- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
xevra 権力者を殴るならそれは成り立つのかもしれない。でも、多くのテロで殺しているのは弱者だからね、全く話にならない。格差が広がってくるとこの手の基地外が溢れるので速やかにBIを導入すべき。基地外に効くのは金だ
-
hungchang 強い奴を一発殴るためのテロなんてのは許しがたい蛮行だが、レジスタンス的な活動も十把一絡げに「テロ」と呼び「悪」と見なされるのには違和感がある。
-
dogear1988 別にテロに限らない。震災に興奮していた人間もいるだろう。先の大戦の前半はドイツ国民だって興奮してたさ。暴力には常に歓喜がつきまとう。だから恐ろしい。
-
btbbtb 社会に不満があっても割りに合わないから実行しないというのは犯罪にも言える。失うものがない人が行動に移すのだろう
-
ysync 社会のルールに虐げられてる人にとっては社会のルールを守る必然性が無いからねぇ…。以前では非合理な行動だったけど、空売りとかで資金源にもなるので合理性も出ちゃってるし。
-
cyberglass
戦争も同じ。みんな戦争の映像を見ながら、戦争の持つ破壊力と悲劇性に感激して涙しているんだよ。
-
cider_kondo id:btbbtb<いや、実際には自爆テロは「得るものが大きいから実行する」が人数的に多いですよ。指嗾する団体は洗脳(有り体に言うと死後の世界の宣伝)と遺族への手厚い報奨/報償を切り札にしてますから(救いはない
-
strawberryhunter そもそも民主主義国において権力者とは国民だが、なぜか敵視している者は、労働は苦痛だの企業は金儲けの悪の権化で警察は打倒すべきみたいな前提の世界に生きている。早く目を覚まして現実に戻って来るべき。
-
zetamatta 実はこれは結構難しい話だったりする。そもそも「テロ」とは…というところから始まるからな
-
potatostudio 自分たちの言い分を通すために何の関係もない人を巻き込むのは駄目だろう。そもそもそんな事して勝ち取ったものにどれほどの意味があるというのか。外に出ろ。
-
operator もっとフランス革命を高校の授業で教えるべきだと思うんだよね。世界史を選ばない人の多くが知らないまま社会に出るわけだし。
-
Meddle テロをする側からしたらどれだけ死人が出るかなんて関係なくて、自分たちの目的がどれだけ達成できたかが問題なんだよね。だとしたら、その目的の達成にテロがどれだけ有効かは興味あるな。
-
maturi ロベスピエール
-
Rishatang テロとは少しずれるけど、追い詰められた人間が無差別に暴力を振るう事件を見たとき、「よくやった」とは少し思う。
-
tettu0402 爆笑問題の太田が「暴力はセクシー」と言っていたことを思い出した。他のすべてを黙らせて押し通すことができるだけに、暴力は魅力的なんだと。その魅力に負けちゃあかん。
-
suikax 権力側を攻撃するならいいんだけど、無関係な国民を攻撃するのは無駄だし方向がちがう馬鹿だとしか思えない。しかし不満をためた奴は弱者ばかり狙う
-
tsubo1 人が死んで興奮するとかいってるやつは、星一徹にでも一回ブン殴られて目を覚ました方がいいと思う。
-
fphantom 政治に関する意見が少数派になりがちなので、むしろ過敏に「テロ」に対して反対していかなきゃいけないなと思ってますけどね。
-
nisatta 「強きをけなし弱きをわらう。 勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、 敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える」
-
trash__box 特に変わった意見じゃない。不幸な人が世の中の混乱を喜ぶのは普遍的な感情。オウム事件の時の国民の興奮を思い出す
-
uehaj テロだらけの世の中になることを肯定する奴は、そういない。1回や数回のテロを見て興奮するとか否定も肯定もしないとか言ってるのは考えが浅い。1発やってくださって爽快でした二回目はもういいです、とか通用しない
-
nakag0711 そりゃもう民主主義自体がアンシャン・レジームに対するテロから始まってますから。
-
kenchan3 希望は戦争で丸山ナンチャラを引っ叩きたい、なんて言ってるだけの人と、本当に実行しているテロリスト
-
zmoi 臣民も社畜として働く様は自爆テロと同じ
-
human921 経済格差が広がるとこのような考えは更に広まる/社会的に認められた方法では立ち行かないと悟った時人間は暴力に走るから/テロや戦争の持つ無差別性は通常標的とならない階層の被害を生みこれもテロへの共感の原因に
-
veleno ルールのない暴力装置にはすべからく反対です。
-
ts17 正義の反対は悪ではない。もう一つの正義なんだ。って言葉を思い出した。
-
shira0211tama 自身と関係ない人々が潰し合って減ったり、下がったりすると相対的に自身の位置は上がっていると思えるので、無関係な所ではガンガン削り合って欲しいと思いますね。都合が良い話だけどね。
-
chicken_geek 強者を対象としたいわゆる石川五右衛門的な暴力に興奮するのは分かるけど、現代のテロは直接関係のない弱者が主な犠牲者だからな…
-
Yagokoro いかに底辺が人間としてクソか良く分かるな。
-
monobako 体制側に虐められてる少数派で動機は共感しうることもある。他に手段がなかったかは重要。何もない時、肯定できる可能性も。/ISに関しては彼らがぶち壊したい理念は俺が守りたい理念なので肯定しない
-
papiwash このようにテロリストにとっては思想は後付けで、ただの破壊願望の顕れだよね。組織的な爆弾魔と思った方がいい。
-
kuzumaji 増田のように肯定したり共感したりしてる人は多いと思うけど、賛同してる人は少ないだろうね。賛同することにはリスクしか無いし。でもisのテロは一定のクラスタには強い共感を与えてるのは事実だと思う。
-
kori3110 てろにまきこまれてしぬのはいやです/ブクマでテロの定義がガンガン拡散していって「俺がテロだと思うものがテロだからそれを語るぜ」状態に
-
aht_k 他の誰かが得してるの許せないって人多いし、そいつらが痛い目見てるように見えるテロを心の中で喜んでる人も多そう。痛い目見てるのお前らと同じ弱い人間だろと思うんだけど、そういう人たち想像力足り無そうだし…
-
straychef 明治政府からの現政府
-
lbtmplz あなたが弱者で強者に闘いを挑む時、それはテロだ
-
logic 自分が死なない前提なのが謎すぎる…。
-
altar 不勉強なので、エスタブリッシュメントとテロリズム勢力とを区別する明確な根拠が思いつかない。
-
K-Ono テロだろうが戦争だろうがなんだろうが「武力による一切の行動」をおれは否定したいね。嗤いたくば嗤うがいいさ。
-
operator もっとフランス革命を高校の授業で教えるべきだと思うんだよね。世界史を選ばない人の多くが知らないまま社会に出るわけだし。
-
Meddle テロをする側からしたらどれだけ死人が出るかなんて関係なくて、自分たちの目的がどれだけ達成できたかが問題なんだよね。だとしたら、その目的の達成にテロがどれだけ有効かは興味あるな。
-
maturi ロベスピエール
-
Rishatang テロとは少しずれるけど、追い詰められた人間が無差別に暴力を振るう事件を見たとき、「よくやった」とは少し思う。
-
tettu0402 爆笑問題の太田が「暴力はセクシー」と言っていたことを思い出した。他のすべてを黙らせて押し通すことができるだけに、暴力は魅力的なんだと。その魅力に負けちゃあかん。
-
kjin
-
suikax 権力側を攻撃するならいいんだけど、無関係な国民を攻撃するのは無駄だし方向がちがう馬鹿だとしか思えない。しかし不満をためた奴は弱者ばかり狙う
-
surunpashi
-
taguhiro
-
kujoo
-
coco5959
-
tsubo1 人が死んで興奮するとかいってるやつは、星一徹にでも一回ブン殴られて目を覚ました方がいいと思う。
-
sawajiri5to4
-
fphantom 政治に関する意見が少数派になりがちなので、むしろ過敏に「テロ」に対して反対していかなきゃいけないなと思ってますけどね。
-
thesecret3
-
dowhile
-
tokai-wl
-
nisatta 「強きをけなし弱きをわらう。 勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、 敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える」
-
trash__box 特に変わった意見じゃない。不幸な人が世の中の混乱を喜ぶのは普遍的な感情。オウム事件の時の国民の興奮を思い出す
-
uehaj テロだらけの世の中になることを肯定する奴は、そういない。1回や数回のテロを見て興奮するとか否定も肯定もしないとか言ってるのは考えが浅い。1発やってくださって爽快でした二回目はもういいです、とか通用しない
-
nakag0711 そりゃもう民主主義自体がアンシャン・レジームに対するテロから始まってますから。
-
peppers_white
-
kenchan3 希望は戦争で丸山ナンチャラを引っ叩きたい、なんて言ってるだけの人と、本当に実行しているテロリスト
-
end12345
-
rinasatou_0109
-
zmoi 臣民も社畜として働く様は自爆テロと同じ
-
human921 経済格差が広がるとこのような考えは更に広まる/社会的に認められた方法では立ち行かないと悟った時人間は暴力に走るから/テロや戦争の持つ無差別性は通常標的とならない階層の被害を生みこれもテロへの共感の原因に
-
veleno ルールのない暴力装置にはすべからく反対です。
-
ts17 正義の反対は悪ではない。もう一つの正義なんだ。って言葉を思い出した。
-
shira0211tama 自身と関係ない人々が潰し合って減ったり、下がったりすると相対的に自身の位置は上がっていると思えるので、無関係な所ではガンガン削り合って欲しいと思いますね。都合が良い話だけどね。
最終更新: 2016/01/08 19:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - テロを肯定してる人ってけっこういるんじゃない?
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/01/08 21:30
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 自己肯定感、持っていますか? あなたの世界がガラリと変わる...
- 2 users
- 2015/05/21 22:00
-
- www.amazon.co.jp
-
「テロに屈するな!」に屈するな (岩波ブックレット)
-
まずは、心をまるっと全部、肯定しよう
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 原発
-
フクイチ重大事故原因の新事実を今さら明かした東電…原発再稼働まっしぐらの...
-
- 学び
- 2016/01/08 05:13
-
-
除染。国が「できない」と言わず「必要ない」という事について。toriiyoshiki...
-
- テクノロジー
- 2016/01/04 23:12
-
-
【けいざい独談】東芝のことはもはや眼中にない!? 日立は構造改革を断行 ...
-
- 政治と経済
- 2016/01/01 22:52
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む