こんにちは、ベジェ曲線との結婚式準備に余念がないナツミーヌです。Tazさん(まさかのなまはげ登場)の記事に続きベジェ曲線アドベントカレンダーの6日目をまじめにお送りしますのでご安心くださいw
習うより慣れろ!ゲームで覚えるベジェ曲線
今日ご紹介するのはこちらの「The Bézier Game」というサイト。お手本ムービーと同じようにアンカーポイントを打ってハンドルを動かしながら、できるだけ少ないアンカーポイント数でシェイプを描いていくゲームです。
ナツミーヌ的オススメポイント2つ
1.自分のクセに気づける
完全に自己流で覚えてしまった私は、このゲームによって「無駄なアンカーポイントが多い」「ハンドル操作にもクセがある」ことがわかりました。
その昔、私はベジェ曲線でこんなハートの描き方をしていました。更にこの後反転コピーして左右パーツを連結…と明らかに効率が悪いですよね。
2.効率的なハンドル操作が身につく
私の描き方と比較して、「アンカーポイントが少ない」「線を引きたい方向にハンドルを伸ばした直後に方向切り替え」を行っているのがわかります。
3.少ないアンカーポイントで描画するクセが身につく
ステージが進むとシェイプが複雑になっていきます。これは私が10個のアンカーポイントで描いたものですが、どうやら正解は7個みたいですね…^^;
少ないアンカーポイントが必ずしも最善というわけではありませんが、綺麗な曲線を描くためには必要な考え方です。
まとめ
いかがでしたか?ベジェ曲線は最初こそとっつきにくいイメージがありますが、慣れてしまえば最高の人生のパートナーに変わりますよ!私もよりいっそう彼との愛を深めていきたいと思います♥
みなさんにとってもベジェ曲線がよき伴侶となりますように!
それでは…ソイヤッ! (っ°ロ°)╮-=ニ= 三≡’,;’;'[ベジェ曲線]))’Д’)
トラックバックURL
http://matsyoi.jp/web-design/ac2015-beziercurve2/trackback/