LGのハイエンド家電シリーズSignatureの冷蔵庫は、なかなか小技が効いています。
まずその正面には、一見するとサムスンの冷蔵庫と同じようなタッチパネル風のものが付いてます。
が、そこからアプリを開いたりするわけじゃなく、ノックすると中が透け、ライトアップされるという仕組みなんです。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.gizmodo.jp/2016/01/cesoklg.html
まずその正面には、一見するとサムスンの冷蔵庫と同じようなタッチパネル風のものが付いてます。
が、そこからアプリを開いたりするわけじゃなく、ノックすると中が透け、ライトアップされるという仕組みなんです。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.gizmodo.jp/2016/01/cesoklg.html
12:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:05:19.05ID:QCD8uB14.net
手がふさがってるならノックできないと思うんだが
13:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:05:20.82ID:DAF6S3ok.net
一方ロシアは扉をガラスにした、みたいな?
16:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:07:54.61ID:QX6DS6z6.net
口でオープンっていって反応するようにしたほうがいいんでないw
17:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:09:00.49ID:JvWrqtiz.net
もう何が当るか判らんからチャカす気にもなれん
28:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:20:03.94ID:f/REIvU5.net
断熱性能が悪そう
30:さざなみ2016/01/06(水) 21:20:40.86ID:AbQQBWt+.net
コンビニみたいに、最初から透明な冷蔵庫で言いだろ。
32:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:20:54.37ID:TajR9YL/.net
中国の家電はバックドア付きだからなぁ。まあ冷蔵庫は問題ないか。
33:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:21:44.96ID:B4ofWP7l.net
日本のガラパゴス家電よりは面白そう
38:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:24:00.59ID:TMZq2QoN.net
電気を食わない冷蔵庫が出たら買うぞ
39:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:24:31.38ID:bBwrsBOR.net
荷物置けば良いんじゃね
42:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:25:02.73ID:Ae27kSe5.net
壊れないシンプルな物が売れる時代
44:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:26:08.19ID:7u1Nl/Np.net
オープンセイサミーでいいやん
48:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:29:28.07ID:4h9gX38/.net
東芝みたいに電動オープンドアでいいじゃない
49:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:29:31.03ID:hqxkOfMw.net
両手がふさがっているのに、なにでノックするん?
50:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:30:59.76ID:MFgxzr6V.net
シャープもアクオス冷蔵庫だすらしいぜ
64:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:42:32.87ID:kObXqg1j.net
開ける前に両手が塞がってることってあるのかな・・・
66:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:44:03.00ID:pe6/iUCT.net
もう冷蔵庫内で料理までやってくれや
71:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:48:40.68ID:xBg9J9Ef.net
中には誰もいませんよ
73:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:50:04.79ID:56a0/ePn.net
日本に近づいてきたな
2:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 20:56:04.68ID:BmH9UE1Z.net
日本はこういうの作らんの?
11:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:05:03.97ID:GWtWfUaY.net
>>2
日本の家電はこういう余計な機能をつけて高級路線を続けてきたけど、世界では相手にされず、ごらんの有様
海外では、結局のところ、価格とデザインだけ
日本の家電はこういう余計な機能をつけて高級路線を続けてきたけど、世界では相手にされず、ごらんの有様
海外では、結局のところ、価格とデザインだけ
3:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 20:56:31.69ID:V1C4xO0h.net
なんというツッコミまち
86:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 22:01:23.18ID:QKyqIWHm.net
>>3
お前へどう突っ込もうか悩んでる
お前へどう突っ込もうか悩んでる
5:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 20:57:59.13ID:oTpjFRdw.net
ノックをする手で開ければいいのでは?
92:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 22:12:56.80ID:due2p2T+.net
>>5
だよな・・・
普通に音声認識「開けゴマ」でいいじゃん!
だよな・・・
普通に音声認識「開けゴマ」でいいじゃん!
6:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 20:58:24.78ID:F0O89Vjn.net
足で開けりゃいいだろ
79:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:56:55.31ID:1+tYgPQm.net
>>6 で終了
9:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:02:16.52ID:olrAV4mT.net
スイッチ押すとドアが開く冷蔵庫を
いまわだいの東芝が作ってたじゃん
いまわだいの東芝が作ってたじゃん
60:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:38:35.64ID:vbJx5ea5.net
>>9
もう売ってるよ
ただしドアパネルがガラスだったかで磁石がくっつかない
もう売ってるよ
ただしドアパネルがガラスだったかで磁石がくっつかない
10:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:03:03.67ID:jD4DcLej.net
シャープ社長「こんな製品が開発できないから赤字に・・・」
70:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:45:24.37ID:PgSIco8m.net
>>10
液晶テレビ付き冷蔵庫作ってただろ、三洋だっけ?
液晶テレビ付き冷蔵庫作ってただろ、三洋だっけ?
14:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:05:55.85ID:WEdJ2diF.net
60年代のGE製冷蔵庫は足で開けるペダルが付いてたぞ。
内側に開く冷蔵庫作れよ。
内側に開く冷蔵庫作れよ。
63:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:41:22.20ID:9TS+Fv6+.net
>>14
構造を想像してフイタ。
構造を想像してフイタ。
23:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:15:05.96ID:3Vxgwb1M.net
ルンバが来たりて戸が開く
41:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:25:01.21ID:RvlPqtyj.net
>>23
ワロタw
ワロタw
26:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:18:00.24ID:TMZq2QoN.net
ノックノックって言うと開いてシャットシャットて言うと閉まる
間違ってライトアップって言うとライトが点く。
それより玄関のキーを車みたいにしてくれないかなぁ
押せば開く 便利やんか
冷蔵庫のドアにバーコード読み取りををつけて読ませて
モニターで賞味期限と在庫表示があると便利かも
間違ってライトアップって言うとライトが点く。
それより玄関のキーを車みたいにしてくれないかなぁ
押せば開く 便利やんか
冷蔵庫のドアにバーコード読み取りををつけて読ませて
モニターで賞味期限と在庫表示があると便利かも
36:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA 2016/01/06(水) 21:23:11.06ID:MedWMgLj.net
>>26
(っ゚(ェ)゚)っシャープが研究してるね。
音声認識がうまくいかなくて研究スタッフが「なんでやねん!」って切れていた。
(っ゚(ェ)゚)っシャープが研究してるね。
音声認識がうまくいかなくて研究スタッフが「なんでやねん!」って切れていた。
29:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:20:39.88ID:smk8wbnu.net
奥にあるものがよく分からんから中の棚が右回り左回りでクルクル回るようにしてほしい。
それか観覧車形式で縦回転。多少のスペース効率の低下はやむを得ん。
それか観覧車形式で縦回転。多少のスペース効率の低下はやむを得ん。
47:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:28:37.26ID:RvlPqtyj.net
>>29
それもう出来てたような…
くるくる回る棚開発したってテレビで見た
それもう出来てたような…
くるくる回る棚開発したってテレビで見た
51:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:32:00.26ID:SIsn1166.net
>>29
それは普通にあったぞ、15年前ごろ
東芝か三菱、日立あたりだったと思うが
当然のように売れずに消えた
それは普通にあったぞ、15年前ごろ
東芝か三菱、日立あたりだったと思うが
当然のように売れずに消えた
34:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:21:52.77ID:TMZq2QoN.net
電子レンジが付いてた冷蔵庫は不発だった
ドアが両開きのも不発
ドアが両開きのも不発
57:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:38:18.98ID:QX6DS6z6.net
>>34
ドアが両開きのはまだ売ってるからちょっとは売れてるんだろう、
転勤族に人気らしい。
ドアが両開きのはまだ売ってるからちょっとは売れてるんだろう、
転勤族に人気らしい。
61:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:41:06.00ID:wLcWnLUo.net
中に入ってる食材管理できるの作ってや。
在庫数とか賞味期限とか。
在庫数とか賞味期限とか。
67:名刺は切らしておりまして2016/01/06(水) 21:44:26.35ID:tmxLseUq.net
>>61
これ以上人を阿呆にしてどうする
これ以上人を阿呆にしてどうする
via http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452081272/