エスカレーターで右側を歩くのが悪い風潮www

14

1名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:35:09ID:H8t

右側をふさぐ奴はマジで蹴り落とされても文句言えないよ






Share on Google+

2名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:36:00ID:n4K

後ろから急いでる人が来たら
避ければいいだけの話

3名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:37:21ID:2yy

せやかて

4名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:37:30ID:tie

最近のは1列が増えてる

5名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:39:00ID:9Ef

確かに新しいエレベーターは一列が多いが
一列にすれば強制的に一列になるからかけあがるやつがいなくなるなんて甘い
今度は車が煽るような行動を取り出した

6名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:40:51ID:n4K

>>5
そいつバカだろ

7名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:43:40ID:H8t

この前デパートでエスカレーターがすげえ混雑してたんだが
ババアが右側に立ち止まったら警備員に「立ち止まらないでください!」とか大声で言われてたんだが
店側も客側も右は空けるというコンセンサスが出来てんだと思うが

8名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:47:13ID:UfV

>>7
最近はどこも歩行禁止だし降り口で止まったやつが居たんじゃね

9名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:49:12ID:UIk

ほんとは歩かないのが心優しい社会らしいがな

10名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:50:31ID:MF3

>>9
というかそれが本来
歩く自体おかしい

11名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:52:13ID:Qma

エスカレーターは左側を歩くから問題ない




14名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:55:45ID:cE7

歩くから事故が起こる

15名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:56:25ID:njI

なら2列のエスカレーター作るなって話

17名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:57:01ID:eit

>>15
別に同じ列に2人並ぶのは禁止されてないだろ

16名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:56:56ID:gso

とっくに1列+エレベータの時代ですよ

18名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:57:48ID:inv

歩かなくても事故は起こるだろ
折角合理的な文化があったのに、安全絶対主義者が壊しやがった

19名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:58:27ID:cE7

そんなに歩きたいなら階段歩けよ

20名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:58:34ID:46N

エスカレーターで歩くなよ低脳

21名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)21:59:09ID:DXp

関東関西で違うんでしょ?

22名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:01:34ID:WBq

>>21
近畿では右側左空けだよ

23名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:03:11ID:inv

急ぎたい人は急ぐ、急がない人は急がない
それだけのことだろ

急ぐ人だっているんだから、意地汚く通せんぼする必要無し
以前からある合理的ルール

24名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:06:08ID:WBq

>>23
片べりして良くないそうだし転倒事故とかもあるからね

25名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:07:45ID:eit

そもそも歩行が禁止されてるんだよなぁ

27名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:09:28ID:inv

>>25
そのルールが異常だというスレだと思うが・・・

26名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:07:49ID:inv

それは歩かなくても同じこと
自動で動く機械に乗るんだから気をつけないと

28名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:11:46ID:eit

異常も何も制作側が危険だから禁止してるのに正当化しようとして足掻いてるお前が異常




33名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:19:44ID:inv

安全絶対主義者は階段使えよ
機械に絶対安全を求めるのが間違い

37名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:29:13ID:OxE

急いでんなら階段駆け上がれよ
その方が広いし空いてるし速いわ
走るのが嫌ならおとなしくエスカレーターで突っ立ってろ

38名無しさん@おーぷん2016/01/06(水)22:38:10ID:CpJ

エスカレーター登るのが危険なら階段でも危険だろ馬鹿馬鹿しい

42名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)06:34:14ID:n78

毎回エスカレーターの道ふさいで歩いてくるやつらが「すいません…」っていうまでよけないの楽しすぎwwwwwwww

44名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)06:40:43ID:W4q

時間に余裕持って行動できないってどうなの

45名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)06:45:16ID:Oxa

>>44
東京の電車のダイヤはホームからホームへの余裕が1分とかあるんだよ
田舎者には分からない世界

47名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)06:51:50ID:W4q

>>45
一つ早いので行くなりしてホーム間の移動に余裕持つって発想はないのか

49名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)07:03:44ID:9Af

(´・ω・`)片側だけに乗ると摩耗が激しくなって損壊率あがるんや

(´・ω・`)そもそもエスカレーター業界が「上では歩くな」って警告してるんやで

(´・ω・`)片側開けて急いでる人に進路譲れってんは経済成長期の民度低い中で生まれた風習なんや

(´・ω・`)譲り合いの精神は大切やけど間違ったマナーが定着してしまったという日本にありがちな現象なんやで


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452083709/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(14)
1001 学名ナナシ 2016-01-09 04:57:13 ID:NzVmYjk5  *この発言に返信
そりゃ歩いた方が機器への負荷が高いのは当然だろうが、
故障するほどの負荷がかかるのは同時に大勢で上がる場合だろ。
エスカレーターの発明から100年以上たってて、
何をいまさら「歩くな」だよ。
10年20年、もっと前は何も言ってなかったじゃん。
当時よりも頑丈になってるはずだろうに。
故障時の言い訳するためのアリバイ作りだろ。
ケータイオフと似た流れに思えるわ。
まあ、俺は歩かない派だが、歩くやつを否定はしない。
半々で住み分けが一番平和だと思っている。
だが、走るやつはアウトな。
1002 学名ナナシ 2016-01-09 04:59:46 ID:YWFhNDAx  *この発言に返信
 東京駅で動く歩道の右側に立ってたら、後ろからエラソーなガキ 「じゃまだどけ」「左に立つのが、東京の常識だ!このバカ」って罵られました。
1003 学名ナナシ 2016-01-09 05:01:01 ID:YTc3ODFk  *この発言に返信
もうずっと前から、エスカレーターの乗り口には子どもと手をつないで横並びに乗る絵と、歩かないでくださいって貼りっぱなしだよね…。
あれほど無意味化されてしまった掲示物も早々無いんじゃないか。
1004 学名ナナシ 2016-01-09 05:03:10 ID:ZTAyNTA3  *この発言に返信
>安全絶対主義者は階段使えよ
逆だろ、急ぐならテメェが階段で走れクソカス
1005 学名ナナシ 2016-01-09 05:04:06 ID:MDQ1MzM1  *この発言に返信
エスカレーター一つでこんなに気を使うぐらいなら階段行く
1006 学名ナナシ 2016-01-09 05:05:33 ID:NzVmYjk5  *この発言に返信
右とか左とかはどうでもいいよな。どっちか空いてりゃ。
ただ、どんな地方だろうと、片側に寄る流れがあるなら
ちぐはぐになるような立ち位置にいるのは空気読めてない。
ガラッガラならどっちに立とうがどうでもいい。
1007 学名ナナシ 2016-01-09 05:07:33 ID:N2M3ZTMz  *この発言に返信
てか普通右寄り左開けだろ
1008 学名ナナシ 2016-01-09 05:11:08 ID:ZWYzN2Rk  *この発言に返信
>>1001
事故に繋がるつってんのにこのキチガイ

>「エスカレーターの片側歩行は危険だからやめて」――。読売新聞が報じた記事がネット上で話題になっています。
>エスカレーターの片側歩行は、急ぐ人のために東京は右、大阪は左を空ける習慣が定着していますが、業界団体などが事故防止のため、「歩かない」「片側を空けない」と求めていることは意外と知られていません。記事は、旅行者が増える夏休み期間中、鉄道各社などもルールの徹底を改めて呼び掛けているという内容です。
>消費者庁によると、2011~13年の3年間、東京都内だけで 計3865人がエスカレーターの事故で緊急搬送され、その大半が転倒や転落によるけがだったそうです。「歩いて上っていたところ、バランスを崩して転倒」「上って きた人につえに接触されて転倒」といったケースもあり、同庁は「エスカレーターで歩くとバランスを崩すだけでなく、他の人に接触して事故になる恐れがある」としています。
>昇降機メーカーでつくる日本エレベーター協会によると、エスカレーターは歩かないことを前提に設計されており、「立ち止まって手すりにつかまる」が正しい乗り方。「片側を空ける必要はない。手が不自由で特定の側を空けるのが困難な人もいる」と説明しているそうです。

1009 学名ナナシ 2016-01-09 05:25:15 ID:ZTFmOTQy  *この発言に返信
>>1001
昔から転倒事故は起きてたし片側空け非推奨なのも宣言されてるんだよなぁ
それでも2列が作られてる理由ってのが、駅なら横に並んで効率アップ デパートなら荷物があっても余裕が生まれる等の意図がある
最初から一列を2個作るのはエスカレーターの構造上、幅を取りすぎるので厳しい。

ただ、結局片方歩くアホが減らない むしろ当たり前みたいな風習が出来ちゃって、設計側が想定してるメリットが生かしきれてないから最近は一列タイプが主流になってきてる。
1010 1001 2016-01-09 05:29:46 ID:NzVmYjk5  *この発言に返信
>>1008
3年で計3865人なんて例外的な超少数な数字じゃん。毎日のべ何千万人が利用してるとおもってんの?こんにゃくゼリー規制か!業界団体などが事故防止のために主張してる事が正しくないと言ってんだよ。

「歩いて上っていたところ、バランスを崩して転倒」
「上って きた人につえに接触されて転倒」
「手が不自由で特定の側を空けるのが困難な人もいる」

この事例がもうくだらない事だという証明になるわ。
バランス崩すってもう体が弱いやつだろそいつ。
つえに接触って、接触しないように歩こう、でいいだろ。
手が不自由とかいうならエレベータ使え。
日本はアメリカと違ってバリアフリーは強制じゃないし。
1011 1001 2016-01-09 05:33:18 ID:NzVmYjk5  *この発言に返信
>>1009
>昔から転倒事故は起きてたし片側空け非推奨なのも宣言されてるんだよなぁ

転倒事故するような体弱い人は歩かないでください、ならわかる。
片側空け非推奨宣言そのものについて否定的だからな俺は。
歩くな!が科学的に正しい根拠はどこにも見当たらないわ。
事故るから車使うな!が科学的に正しいと言うのなら認める。
1012 学名ナナシ 2016-01-09 05:36:34 ID:NjJmNmFj  *この発言に返信
そもそも歩くなよ害児が
1013 学名ナナシ 2016-01-09 05:39:07 ID:ODM4YjI2  *この発言に返信
真ん中に立ってたらぶつかってでも追い抜いていくよ
ちんたらする奴は階段使ってろよ
1014 学名ナナシ 2016-01-09 05:54:56 ID:YzE4ZDli  *この発言に返信
「歩くな」じゃなくて歩いても大丈夫にしろ、メーカー
全てを最低レベルに合わせるとなるとこれからの高齢化社会ではそこかしこで人間渋滞が発生するから追い越し線の確保は急務だよ
のんびり歩く人もいれば急いでる人もいる
色々な要素に対応できる社会にならなければいけないのにエスカレーターに対してはみんな甘すぎ
お前らみんなメーカー社員なの?
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(14)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
14