« 2016年1月7日 | トップページ

2016年1月8日

2016年1月 8日 (金)

ところで話は変わって゛あぶない刑事゛に興味を持ったのは、警察署でポスター見たから。警察署はこんなん貼るなよ!と思った。

ホンモノの刑事と設定違い過ぎるやろ。

警察は暴力団と対峙なんてしてない。

警察は暴力団とズブズブで、警察はチンピラのための風紀委員の下請けみたいな仕事しかしてない。

でないと、山口組の年間の売り上げが、日立グループと同じく10兆円になる理屈が説明できん。

そういえば、私は1994〜1998年に、阪急石橋駅とか箕面駅でバイトで宝塚音楽学校の子を見かけとったから、緒月さんとか華耀さんとすれ違うとったりするかもなあ

タカラヅカで改めて思い出したよ。

音楽学校の寮が箕面にあるとかで、生徒をたびたび見かけた。

懐かしいなあ。

何回も書いてきたけど、「耳をすませば」を初めて観たのは、1995/6/10の宝塚ソリオホールでの、震災復興のためね試写会やねん。

そういえば、ジブリは、阪神・淡路大震災では復興活動したけど、東日本大震災ではなんかしたとは聞かんなあ。

リアルな思いをポンポン出すのは、相手を思いやってのことやぞ

たとえば女の子が髪型を変えたことに気付いたとしよう。

いちいち、気付いたことを言ったほうがいいか確認するよりも、すぐ言われたほうがうれしいやろ?


もちろんなかには、「太った?」とか、言われたくない言葉もあるやろ。


しかしや、人間イヤミでもなければ、言われたくない言葉をポンポン言うことは難しい。

そして人間は、自分に興味を持ってもらえんのが常やから、たまには傷ついたとしても、自分に興味を持ってもらえた発言には好意を抱くねん。

表現者は特に、自分の意図を人々が受け取ってくれんどころか、受け取ろうとさえしてくれんことに失望し続けとるから、受け取ろうという意思を見せてもらえるだけでうれしい。


私はあくまで、目の前のヒトの行為から発想したことしか書いてないぞ。

例えば、政治に興味を持って欲しいとは書いたけど、どの政党がいいかとか言ってない。

世の中の人間なんか、政治どころか、意思に反する宗教の勧誘なんかでも平気でやっとるのに、なんで私の感想が自己主張やねん?

なぁなの出る舞台"罠"を観てきた。私の好きなストーリーではないけど、こういうのもアリと思うし、舞台だからこそできるとも思う。軽くネタバレありで。以下読む人注意。

舞台でネタバレありって、厳禁なんかなあ?
この劇に関してはあんま言わんほうがええんかなあ?

とりあえず、なぁなとか、出演者は活き活きと演じとると思った。

"罠"というだけあって、登場人物が登場人物を騙す展開なんやけど、それがあるひとつのテーマの大芝居、というのよりも、騙す後ろにさらに騙していて、ナニがホンマなんかワカラン感じやった。

こういう展開って、小さい頃、小学2年生頃だったか、「うる星やつら」で押井守(あとから知った)が使うとった手法で、当時小学生の私にはアタマがこんぐらがって、気持ち悪くなった記憶がある。

それで、「うる星やつら」にすごくトラウマができて、小学2年生から40歳になるいままで、「うる星やつら」を観たことがない。

・・・・改めて観たらオモロイんかなあ。


その押井守は、大学時代だかに映画を観まくった、とかどっかで読んだし、"罠"の最後でも"キネマの天地"を流しとったから、こういう展開は映画でも王道なんかも知れん。

けど、映画にすると、もっとつじつまを合わせて欲しいと思うし、やっぱそのときどきのノリで進める舞台のほうが、こういう展開は向いとると思う。


だいたい私の書く文章だって、つじつまは合っているけど、宮崎駿の映画と同じで、最初に考えた書き出しと最後に得た結論とがゼンゼンちゃうかったりする。

そういう意味では、私はライブで文章を書いている感覚で書いている。
いちいち何度も何度も修正して、リアルな思いが削られるくらいならば、リアルな思いを次から次へとポンポン出してったらええと思うし。

けど、それはなんらおかしいことではなくて、女の子の会話ってそういうもんやろ?

オトコの会話は常にツマラン結論があるから、オモロくなくなってなうねん。


そういえば今日はひときわ女性の観客が多かった。

緒月当麻さん、私は知らんけれども、見た目やオーラ、ファン層から、こりゃタカラヅカやなあと思うたらやっぱりw

タカラヅカってやっぱ独特な雰囲気がある。
AKBって独特な雰囲気が一切ない。
べつにタカラヅカになれとは言わんけど、独特な雰囲気を内面に作れんかったことが、失速の一因とも言えるやろなあ。

但し、なぁなは非常に姿勢が良くて背筋がピンとしてスラッとしていて、なぁなからはタカラヅカのような匂いを若干感じるとはいえる。

なぁなが舞台に何度も呼んでもらえとるのも、そこなんちゃうかなあ。

アイドルとしては、正直パッとしているとは言えんけど、舞台女優としての評価はきっと高いやろ。

歌も演技もセリフも、よくできていたと思う。

しかし、これこそネタバレになってまうけど、人殺しに加担しといて、真実の愛を語られてもなあw

まあ、脚本としては、本気というよりも、若手にクサいセリフを敢えて言わせとると、私は取るけど。


いやしかし、こういう脚本を思いつくならば、日本政府がさまざまなコトを隠蔽しとることくらい、お茶の子さいさいで分かってまうやろ。

自分は演劇人だから、演劇だけしとったらええ、というわけちゃう。
演劇で身につけた能力を政治に使ったら、どれだけ自分らの生活は豊かになるだろうか、戦争を食い止めることはできるだろうか、というところまでの踏み込みが欲しい。

そういう意味では、かつて「平成狸合戦ぽんぽこ」のときに高畑勲に会ったときに、高畑勲が、
「評論家が、『こういう作品を観てなにかを考えねばならない』などと言うけれども、そういう評論家自身がなにかを考えねばならない」
みたいなコトを言うとった。

けれども私は、ならば高畑勲自身が、もっと思うところを、映画だけではなくて直接主張しろよ、と思うた(いまも思う)けど、高畑勲もその一線は越えられんかった。
宮崎駿も然りや。


おかしな世界を変えたければ、自分でできるところだけでなく、さらに何歩も先まで変える努力をせな、学者も誰も、自分でできるところで留まって、そこで終わりや。


山崎洋平さんには、その智恵をもっとストレートに表して欲しいと期待する。

追伸。スイセイミュージカルだって行きたいけど、優先順位として下がってまう

私もいろいろカネいるし。

いろんな公演を観に行って感想を書き、存在感を出すことも必要とも思う。

けど、またひとつには、AKSが私の存在を怖がっているのをひしひしと感じていて、それはやはりAKBメンバーに向けて訴えかけるモノがあるからと考えている。


訴えかけるには、継続することが大事で、無料あるいは低額で観れるAKBは格好の題材やねん。


AKBを私みたいな観点から観た人間が、AKB10年の歴史で私以外におらんとはなあ。

そういう意味では、仮に伊達娘がいなくても、秋葉原に拠点を構えたのがAKBの運のツキやねん。


けど、伊達娘は初期はめちゃくちゃ応援しがいがあった。

なぁなが出る舞台゛罠゛を観に紀伊国屋ホールに来たぞ。S列10番。

そういえば、うめたとかみきちゃんの舞台は行かんかったけど、ドアボンド事件で基本的に外に出れんようになっとったから。

うめたとかみきちゃんを差別するつもりはない。

とはいえ、伊達娘と同時期に研究生やったメンバーは、やっぱ親近感が違う。


それを差別というならば、差別あるとしか言いようがない。

私もいろんな制約の中で行動しとるし。


゛罠゛、オモロイかなあ?

報道機関が真実をスクープできん仕組みは、おかしいよなあ?

これも一昨日書こうとして寝落ちした内容。

ちなみに、寝落ちするくらいなら睡眠薬飲むな、と言われそうやけど、睡眠薬飲まな、こういう考えが朝までグルグルグルグル出てきてまう。

私の受けてきたさまざまなことでもええけど、先に挙げた、中核派に対する警察のデッチ上げ事件とその報道でも言える。

ホンマのスクープは、中核派が事件を起こしたことではなくて、中核派に対して警察がデッチ上げ事件を工作したことやねん。

なのに、ホンマのスクープは隠蔽される。

何故か?

警察が報道機関に対して、隠蔽工作としてウラガネを渡したり、その他不法行為の黙認をしてきたりするからや。

スクープした場合に得られるカネと天秤にかけ、隠蔽したほうが儲かると、報道機関は判断しよる。


ホンマは、事実であれば、得られるカネに関係なく報道すべきやねん。


それを突き詰めると、゛得られるカネ゛っていったい何なんやねん?ということになる。

本来全員が知れるべき情報が、カネのために隠蔽されるとすれば、それは資本主義の持つ根源的な問題と言えるわなあ。


まあ共産主義社会になったとしても、情報を囲い込んで、都合良く使おうという者は必ず出てくる運命にあるけど。

イデオロギーがどうかが重要ではなく、誰かに支配されてまわんための、たゆまぬ努力こそが必要やねん。

それは、゛たゆまぬ努力こそが必要゛なんて抽象的に言ってもダメで、みんなに分かる言葉やないとアカン。

けど、INTEROSがどうのとかにせよ、法律がどうのとかにせよ、学者を論破できるくらいの知見と強い意思は必要やわなあ。

名言思いついた。゛最大にして最強の犯罪組織は、国家そのものである゛

昨日投稿しかけて寝落ちしとったので、書き加えて投稿する。

日本人が北朝鮮を見たらそう思うやろ。

いかにもそのように報道されとる。

しかしや、ならば日本政府は正しいんか?
報道が正しいと言うとる?

けどそれは、いまの北朝鮮の人々や、第二次世界大戦中の日本にも当てはまらんか?

当てはまらんと確信するとすれば、根拠はナニ?


とにかく、国家そのものが暴走することはままある。

常に゛自衛゛という理屈で起こされてきた、戦争だってそうや。


そして敗戦国しか反省せん。

両国とも暴走しとった可能性があるにもかかわらずや。


私がそう思うに至ったのは、元旦にイオンシネマ大宮でもらった冊子の、

゛さらばあぶない刑事゛

で、最強の敵は中南米の犯罪組織とか言うとることや。


ある犯罪組織とどっかの国家がツルんどることはままある。

いま世界から非難されとるISを、支援してきたのはアメリカらしいし、イラクのフセインをイライラ戦争で支援しとったのもアメリカや。

犯罪組織に、一介の刑事が立ち向かう、なんて現実的にあり得んよ。

国家の外交問題やから。


ところで、私はいま最優先で取り組まなアカンのは、伊達娘の処遇問題や。

しかしゆかるんが調子落としとるのも、気にはしとる。


私はつねづねストーリーを考えて、世界を動かしてきた。

昨日は日立製作所の50ID以上からアクセスがあった。

AKSからの2ちゃんへの工作投稿がなくなったのとか、私に関する楽天WOMAN以外の他の記事が続いてないっぽいのも、日立製作所らがAKSの暴走に待ったをかけたと、私は見るなあ。

楽天WOMANの記事だって、日立製作所が揉み消すかも知れん。


それにしても、今日は思ったほどは株が下がらんかったけど、セオリー通りならば上がるところが上がらんかったことに意義がある。

E235は秋葉原でもオーバーランしたっぽいなあ

ココから読めるやろ。

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=e235系&po=1&rkf=1&ei=UTF-8&utype=img


E235スレのほうは、インバータの回生ブレーキとINTEROSの相性が悪いと書いたら、他のシステムでは回生で問題なかった!とか主張しとって問題をすり替えとる。

インバータは可変周波数やから、いろんな周波数のノイズが乗る。
それが車両の連結面から乗ってくる。スイッチとの接続部も乗りそうやけど。
これまでの伝送線では、インバータのノイズとは異なる周波数になるように調整しとったハズやねん。
なのに汎用のイーサネットにした途端に、インバータのノイズの周波数にモロ当たって、パケットロスが出る。

それくらい理屈説明せなアカンのか?

アキブータンが朱里を持ち上げとるけど、完全に私意識しとるやろ。

このとおり

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1452180271/l50


朱里に言う。

いくらアキブータンから褒められたところで、アキブータンは誰かを守ってきたか?

いまAKBを守っとるように見えるかもやけど、アキブータンが守っとるのは自分の著作権料やぞ。
だから、メンバーのために公演を書くのもすっぽかして、新曲を優先し、メンバーを握手奴隷としてきた。


で、私がメンバーを裏切ったことがあるか?

フツーの人間ではあり得ん選択やけど、日立製作所から違法に懲戒解雇されても、大西弘子訣別しても、私はメンバーの側に立ってきた。


それでもアキブータンについていくならばついて行けばいい。

5年後には間違いなく裏切られとるから。

てかアキブータン、5年くらい前は亜美菜あたりを持ち上げとったんちゃうんか?

アキブータンにとってメンバーは奴隷以下やぞ。

« 2016年1月7日 | トップページ

2016年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック