2016年01月08日
ツイッターの反応
カッキーサイダー@kakkyhtt3510
だがしかし1話、なかなか好感触。
2016/01/08 03:10:37
これを機に駄菓子ブーム来るか!?
shun(もずく)@shunthsun
だがしかし1話結構良かったからマジでフィールには頑張って欲しいな…
2016/01/08 03:10:31
138ch@138ch
『だがしかし』第1話。サヤちゃん可愛い
2016/01/08 03:07:55
H.StypeGB-1@HStypeGB_1
だがしかし1話は悪くない感じでアニメライズされてて結構好印象であった
2016/01/08 03:10:09
ファウスト@faust17491832
だがしかし1話観終わったー。当初はこれ5分アニメ枠じゃね?と不安でしたが、しっかり動いてて楽しかった。あとサヤちゃんの出番が多くて嬉しい #だがしかし https://t.co/8PuKfQ1aUS
2016/01/08 15:02:41
ネク@anime/k-on!@NekuAnime
だがしかし1話感想
2016/01/08 03:15:51
テンション上がるOPから良い滑り出しだったと思います!流石と言わんばかりのコメディ調と一人一人のキャラの濃さが際立ってました!駄菓子知識は実際試してみたくなるものばかりで飽きずに観られそうです。メインヒロインはハルヒを超バカにしたイメージかなぁw
#だがしかし
heriet@heriet
だがしかし、原作通りでおもしろい。1話はまだ駄菓子ひかえめでしたね。
2016/01/08 03:17:26
ぽに@BRM124日本橋200@ponydefenseur
『だがしかし』1話観ました。駄菓子うんちく掘り下げは軽かったけれど、雰囲気は良い感じ。
2016/01/08 07:09:07
不動さりり(仮)@Sariri_Fudo
だがしかし随分原作と違うな。まあ原作通りにはできないよな。1話何社に話しつければいいんだかわかんないもんな。
2016/01/08 03:09:10
ぷろめす@aria9827
だがしかし1話感想
2016/01/08 07:42:44
どんだけうまい棒の納豆味推してるのよww
ほたるちゃん可愛かった!
#dagashi https://t.co/uvBrXYLmVk
町田メガネ(木曜東ホ-37aでした)@machidamegane
だがしかしのアニメ、1話からサヤ師とほたるをほぼ同じ比重でぶつけてきた。
2016/01/08 03:11:50
それは、とても良いこと。
魚@@iwata2002
だがしかし 1話……どこか駄菓子の懐かしさもあるおバカコメディ、テンポも良くて面白い。
2016/01/08 03:14:27
だが次回予告が駄菓子の紹介しかしてねぇ……
俺様の美技に酔い奈友@natomo211
だがしかし第1話、原作ファンとして幸せなひとときでした…ほたるさんの予測不能な行動と端麗な容姿とのギャップも、サヤちゃんのひそかに想い続けているけど素直に好きとは言えない乙女な顔も、さいっこう…
2016/01/08 03:16:07
痒み止め@kayumidome_una
だがしかしは原作のテンポに比べて1話に15分取る分ややまったりになっちゃったけどアイキャッチとか挟んだり独自のテンポにできてたのは良かったと思う
2016/01/08 03:18:47
サヤ氏かわいい。動いても可愛い
次回予告枠はもうちょっと取ってもう少し深く今日の駄菓子紹介してもいいんじゃないかな
ジャイアン@MIA世界王者@hasibasora
だがしかしのアニメ。やはり動くほたるはかわいいなー。声が竹達なのはどうなんだろ?とも思ったがまあその内慣れるかな。
2016/01/08 04:22:20
1話からサービスシーンあったしよかったね。ほたるのからだたまらんな。けどココノツじゃなくてグラサンがラッキースケべでワロタw
俺はほたる派だがさや師もかわいかったわ
グレイ@pulp_literature
『だがしかし』1話。テレビが思いっきり昭和だった。おまけに聖闘士星矢やガンダムのパロディまで出てくる。古き良き駄菓子屋と田舎に佇む喫茶店がいい感じ。物語は後継者問題を軸に、うまい棒やヤングドーナツといった駄菓子を絡めてくる。意外と面白かったよ #だがしかし
2016/01/08 07:00:20
たかっち@tk_yama_s
だがしかし 1話
2016/01/08 07:07:30
枚評判通り、面白い作品だな!
色々と突っ込みどころが多いけど、ノリもテンポも良いし、TBS深夜が流すべき作品だわwww
竹達彩奈は、やっぱこの手のハイテンションキャラを演じさせたら上手いな!
1話からこれだけ飛ばしてくるから、来週も期待しちゃう♪
雪国エリンギ@冬コミ新刊委託準備中@marongiii
だがしかし、アニメ1話視聴なう。
2016/01/08 07:28:29
ほたるちゃんかわいい。
…けどこれ30分だとやっぱり間延びしてテンポわる…ツッコミも弱くないかしら…
決闘王F.K@duelkingfk
だがしかし1話、原作読者として感謝の言葉を。うまい棒とかヤングドーナツとか商品名そのままでやってくれてありがとうございます。ほたるのシャワーシーン、原作より色っぽく描いてくれてありがとうございます(感涙)。アニメオリジナルのパロディは賛否両論っぽいけど私は好き。
2016/01/08 07:49:31
†NuE†ゆゆ式難民@majikoi_miyako
だがしかし第1話面白かった!
2016/01/08 09:35:25
やはりほたるさん可愛いけど
照れてるサヤちゃんも可愛かったな。
来週も見よう。
けけごろう@KEKE432
だがしかし1話見た。うーん…まぁある意味予想通りだったかな。あの手の漫画のアニメ化はテンポ感とかテンションとか難しいから仕方がないけどさ。だが!しかし!「オッティモ」は最初のインパクトあるセリフだと思ったのに、ずいぶんとあっさりしてたな。聞き取れなかったほどだもん。 #だがしかし
2016/01/08 11:51:29
しま@鳶沢みさきFC@msur_720
だがしかし1話見てきたけど、期待通り面白い
2016/01/08 13:15:03
ほたるが可愛いのはもちろん、サヤ師がすごく可愛い
あやちもぬーさんも最高や
EGOの実@EGO_nomi
だがしかし1話視聴。原作よりも台詞とかリズムとかが思ってるよりものんびりしてたかなぁ?田舎が舞台だからかもしれないけど、原作のバシバシと入るツッコミとシュールなギャグが好きだったので、ちょっと残念。絵は文句なし。サヤちゃん可愛いー。 #だがしかし
2016/01/08 18:20:56
たか@きんモザにハマり中@taka23plus
だがしかし1話見たけどいいわ~。ほたるとさやちゃん可愛いかったわ。駄菓子も懐かしくて久しぶりに食べたくなったな。期待通りにキャラが可愛くて満足の1話でした。 #だがしかし
2016/01/08 13:19:04
予約開始
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 1 (BD初回限定版)(全巻購入特典:「オリジナル描き下ろしB2タペストリー」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 2 (BD初回限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 3 (BD初回限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 3 (BD初回限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 4 (BD初回限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 5 (BD初回限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】だがしかし 6 (BD初回限定版) [Blu-ray]
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 1話はほたるさんとヨウさんと駄菓子で通すかと思ったらサヤ師や豆も登場
. ヽ } | ̄| いきなりサービスと思ったものの顔合わせのシーンだから皆の顔を出すならこのチョイスになるか
ヽ ノ |_|) 個人的に重要なポイントのほたるさんとサヤ師の可愛さは再現できていたので満足
____/ イー┘ | 声が付いて動くとサヤ師の照れっぷりが可愛いこと可愛いこと
| | / / ___/ オリパロ入ったりしていたのは30分の尺でやるのは大変なんだろうなぁ
| | / / | 媒体の違いがあるし原作は原作としてアニメはアニメとして楽しむので次回も楽しみ
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
何時まで持つかなwww
そんなんで尺のばすなら15分枠で良かったんじゃないかね
まあそれ以外は悪くなかったかと
女の子のキャラはやっぱりかわいいね
駄菓子が食べたくなるな
尺の都合上しょうがないが全体的な間というかテンポがゆったりでギャグに勢いが無い
この手の理不尽ギャグは勢いないと笑えないのに
危惧してたほどつまらなくは無かったが、期待していたほど面白くは無かった
原作は正直面白くないから映像化したらどうなるかと思ってたけどあかんな
15分枠とかで良かったのでは
この作品で30分は間延びし過ぎ。
10分くらいのショートアニメで良かったと思う。
サヤ師が可愛かったから良いけどさ。
原作と関係無いギャグを足しすぎて冗長に過ぎる
いくら小学館だからってテコ入れするにしても早すぎると思う
よくある日常系にネタを入れる程度のエピソードを
まるで二郎系のラーメンの具のように大きく盛って一つの作品にした時点で大きな間違い。
こんなの駄菓子で懐かしむ中年のアニオタしか食いつかんわ。
やっぱり週刊中年サンデーのままだな