漫画『つるピカハゲ丸』の作者・のむらしんぼ氏、全てを失っていた!!

534
 



 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
漫画家は成功しても苦労するんだね…

1_20151001224304164.jpg
2_20151001224301cba.jpg
3_201510012242587ff.jpg
4_20151001224256f77.jpg
5_2015100122425370e.jpg
6_20151001224251064.jpg

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
デビューがスタート地点
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
しょせんギャンブルだから
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
のむらしんぼは一発屋すぎてそりゃそうだろとしか
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
苦労は買ってでもしろという言葉があるが
スレ画の場合苦労を自分で買いまくった結果だろうとしか

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
重い…
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
といってもしんぼ先生
ずっと小学館で何かしら連載してるけどね

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
柱のはげましのお便りを出そうがリアルすぎる・・・
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
散々つるセコ描いてても作者が散財してたらガッカリだな
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
30万がたったって認識なんだから
まだまだ稼いでる方なんだろう

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
この人はヒットしただけマシというか大勝利者
漫画家志望者のうち1%すら到達できない領域を見たんだから
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
冷血で有名な小学館が使い続けてくれてる事が意外
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
豪遊した結果とか一ミリも同情できない・・・
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
>この人はヒットしただけマシというか大勝利者
>漫画家志望者のうち1%すら到達できない領域を見たんだから

本当だよ
ジャンプの10週ランナーとか喰えないだろマジで

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
漫画家として食って行けてるだけ凄いとしか
人知れず廃業する漫画家が腐るほどいるのに
(ここでいう漫画家とは専業で食っていける人を指す)
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
稼いでるときにそれなりに節税して倹しい生活してればいいのに
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
数年前に連載してたクリエイ太が面白すぎた
単行本1巻で終わってしまったのが本当にもったいない

 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
嫁さんが出てったのは別の原因だろ
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
この絵でアシ使ってるんだという印象
 
 
名前:名無しさん投稿日:2015年09月02日
 
つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
そこまで売れてるように見えないけど思ったより稼いでる漫画家っていそうだな

 
 
 


 
 
          ____
        /      \  つるぴか好きだったなぁ・・・俺も単行本持ってた気がする・・・もうないけど
       /  ─    ─\ しかし億稼いでもうないって・・・バブルは本当にアカンね
     /    -━-  -━- \
     |       (__人__)    | __________
     \     ∩ノ ⊃ / .| |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|__________|
 ̄ ̄ ̄ ̄(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

          ____
        /      \ 漫画家に限った事じゃないけど
       /  ─    ─\ 昔CDで大ヒットした歌手も今は凄い貧乏生活!とかTVとかでやってるけど
     /    -━-  -━- \ 毎回思うのが「こいつらキャバクラとかで金使いすぎだろ・・・」
     |       (__人__)    | __________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |  なんだよ1夜で100万使った!とか・・・
___/           \ ,| |             |  あほかと・・・
| | /    ,                | |             |
| | /   ./     .        | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|__________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

 
 





この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:52:49
    バイト民が嫉妬しにくるぞおおおおおおおおおおお
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:53:17
    家族と別れただけじゃん
    あとは昔程稼げなくなったってくらいで
    まぁ60近い人間としては辛いんだろうけど
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:53:40
    >この絵でアシ使ってるんだという印象

    ほんとこれ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:55:37
    知らん
    いつの人?
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:55:46
    この記事をあげてやら管はどうしたいんですかねぇ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:56:09
    ハゲ丸ですら億単位か…

    その金を無駄遣いせずに預金しときゃ、今頃働かなくても家族と悠々自適な生活を送れてただろうにな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:57:00
    古い
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:57:03
    その億単位の金のほんの一部でも貯蓄しておけばよかったのに
    先を見通せずに豪遊()の結果、家庭崩壊だの何だの微塵も同情出来ないな
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:57:57
    >この絵でアシ使ってるんだという印象

    アホ丸出しすぎる
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:58:11
    豪遊するのが悪い
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 22:59:46
    今更これ載せるのかよ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:00:00
    億稼いでた時にその億を貯金しとかないからだろ
    あと寄生虫と円満離婚できたのはラッキーじゃねえか
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:00:04
    バブルがダメなんじゃなくて、この漫画家が金遣い荒いだけだぜ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:00:40
    離婚は収入とあまり関係なさそうだけどな
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:01:35
    金の使い方の頭の悪さ
    自業自得じゃん
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:01:55
    リスク分散がまるでできてない馬鹿の典型
    だから全部無くなるのは当たり前
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:02:13
    コロコロ とどろけ!一番と同時期に連載されていた 
    おじゃまユーレイくん よしかわ進は、コミケや同人で活動してるのに?
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:02:30
    つるぴかハゲやらかん
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:03:02
    >つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
    おっさん世代なら誰でも知ってる漫画だぞ
    物を知らん馬鹿は怖いな
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:03:15
    銀行が悪い!!
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:03:28
    ただの自業自得じゃん
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:03:46
    絶頂の時は将来落ちぶれるなんて考えないもんなぁw
    宝くじと同じに考えないとダメだなw

    まあ、99.9%の人間は宝くじには当たらないんだけどw
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:04:48
    絵が下手すぎて読む気も起きないね。なんで売れたの。
    面白かったの?小学生が敷きそうな下品なネタが多かったの?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:04:53
    >この絵でアシ使ってるんだという印象

    働いてない人間は何も分からないんだな
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:05:01
    月に描く原稿が10枚でアシ代に30万かかるのか
    一人で描けばいいのに
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:05:05
    19
    俺は知ってるけど、こんな雑把漫画を知らないだけで馬鹿扱いするなよw
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:05:20
    名前は聞いたことが有ると思ってググったけどメガバカボーイズ描いてた人か
    アレは好きだった
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:07:03
    つるせこ~!
    なついな・・・てかまだ漫画描いてたんだ
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:07:09
    銀と金によると負けたときのことを考えてほどほどに切り上げろというのは死人の考えらしいが…
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:07:33
    まあ夢見れただけましじゃん、夢すらないやつだっているんだし
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:08:35
    たぶん、家庭を顧みずに飲みまくったツケが来たんだろ。
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:08:56
    >>25
    アナログ作業で描く遅筆な人はアシ必要
    ちなみにアシには拘束時間も含めて
    1pあたり1万前後は払うのが当たり前なので
    腕利きのアシはそこらの漫画家より稼ぐそうな
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:09:08
    この人のことは知らんが貯金と節制は大事やなってことだな
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:09:42
    >つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
    >そこまで売れてるように見えないけど

    当時の子供なら知らない人はいないくらいの知名度でクソほど売れてたんだが
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:10:09
    一晩で100万使う金持ちは一般の5万円分くらいなんだよ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:10:15
    これ何に掲載されてたんだ?
    コロコロアニキか?
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:10:19
    うちの親父もそうだけど、道民はケチなくせに勘定がザル
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:11:20
    いちおう函館ラサール出身で英検一級だからなこの人
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:11:31
    36 だが横にコロコロアニキって書いてあった
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:12:41
    いや、まだ自宅も仕事もあるんだろ? ホームレスになって駅の軒下にでもいるのかと思ったら
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:13:26
    アニメ化するも、裏番組がドラゴンボールだったんだよなw
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:13:48
    バブル期に派手にやって失敗か
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:13:59
    漫画家の反面教師かな
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:14:16
    32
    腕利きのアシが稼ぐのは分かるけど
    どうもこの人の作画で、敏腕アシが必要な感じがしなくてさ
    緻密な絵ってわけでも無いし
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:14:29
    がってん太助とかコロコロの同時期のアニメ化作品も億稼いでたんかな
    桃太郎伝説とか玩具いっぱい売ってた気がする
    内容はクソアニメだったが
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:15:03
    ザ・一発屋
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:15:59
    髪の毛のことと思ったやんけ

    ハゲ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:16:06
    つるセコNEETデスティニー(終)
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:17:03
    一発当ててるだけマシ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:17:43
    ためておかないからって言うけど、
    バブルの頃はね、儲けてる人のほとんどはこんな生活が当たり前だったんだよ

    今の状態だって20年したら
    「お金使わないと経済回んないのにアホじゃね」とか「日本円で貯金とか無能の証拠」とか言われるかもしれないよ
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:18:03
    子供自立したなら思い残すことないやん
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:18:31
    散々いい思いしたんだしいいじゃん
    別に今もバイトとかして喰いしのいでるわけじゃないんだろ?
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:18:38
    稼いだ金貯めとけよ・・・
    嫁さんが出てったのは、漫画以外にも原因ありそう。
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:19:51
    散財したならしたで、家族に見捨てられる前に就職すりゃ良かったのに
    どっかの漫画家のアシとかな
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:20:08
    今も何かしら描いてるけど、単行本が売れないんだろうなぁ
    原稿料だけじゃ食っていけない世界だし
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:20:27
    誰?
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:21:34
    儲かってる間はいつまでも儲かると思ってしまうもんだよ
    儲かったことが無いお前らにはわからんと思うが
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:21:44
    稼げるときに稼いだカネは貯めておく・・・
    やはり貯蓄は大事なんだな
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:21:58
    離婚したのは、遊び歩いた結果の散財だろ?
    一緒に地獄は見たくないしね。
    お金もらってトンズラした方が良いって思ったんだろうね。
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:22:01
    ど根性ガエルの作者も苦労したんだっけ
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:22:34
    ※50
    25年前のバブル崩壊を未だに引きずってる馬鹿の擁護は楽じゃないぞw
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:23:02
    好きなだけ遊びまくったんだからもう人生に悔いはないだろ
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:23:18
    貯めとけよっていう人多いけど、漫画家が金持って漫画描くのをやめないように編集部がわざとドンドン高い買い物させるように仕向けちゃうんだよ。
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:23:56
    バブルといっても水商売なんだから貯蓄はしときなさいよ・・
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:24:08
    つるぴかやら丸
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:24:11
    懐かしいなー。小学校の時の担任をハゲ丸君って呼んで
    ぶん殴られたのを思い出した。
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:24:29
    たった30万って
    俺なら半年暮らせるw
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:24:37
    俺は学級王ヤマザキ世代だからつるぴかハゲ丸知らんわ
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:25:10
    は?充分謳歌したろクソハゲ(嫉妬)
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:25:47
    上手くはないけど読みやすさは流石
    きららの漫画とかどれもほんと読みづらい
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:25:59
    ヒットしないにしてもこの人ずっと何かしら連載してるよ
    多分実は余裕ある
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:26:01
    子供の数が減ってるし、今の小学生はコロコロは高学年には卒業しちゃうからね
    読者の絶対数が減れば食っていくのは厳しいだろうね
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:26:22
    髪の毛を失ったって話じゃなかったのか
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:26:26
    つるセコでがんばれ♥がんばれ♥
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:26:29
    とどろけ一番とハゲ丸が同じ作者って今まで気付かなかった…
    試験勉強漫画がいつの間にかボクシング漫画に切り替わって好きだったんだよ
    リングが凍っていてまともに戦えない→カイロで氷をとかしてやる!とか
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:26:37
    つるせこしとけばこんな事になってねえだろ
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:27:15
    かなり面白いじゃん。
    エッセイ漫画?
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:28:57
    本人もそうだと思うけど、金のあるところに人は群がるもんだし
    周りの雰囲気があたかもバブルな生活が普通みたいに思わせるってのもあるんじゃない
    そして一度そういう浮いた経験をしちゃうと、元のセコ生活に戻すのはなかなか難しい
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:29:57
    鳥山明とのむらしんぼ・・・・差が着きすぎ
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:30:02
    アニメ化もしてたな
    当時はかなり知名度高かった
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:30:13
    豪遊しといて同情はできんなぁ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:31:21
    女てホント嫌だわ。何が漫画と心中だ。
    結局食い扶持がなくなったから見限っただけだろ
    これで財産分与とかほざいてんだろ。ぶち〇ろしたくなるわ
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:31:56
    進撃の巨人の作者がこうなりそうだわ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:33:21
    アシ不要発言叩いてる奴多いけど、
    月刊誌でページ数も少なく背景やキャラの描き込みも無い圧倒的に絵に凝らないこいつの漫画にアシスタントは正直贅沢だよ。キャラクターグッズが大売れしてる時期だったりネタ出しに必要ならともかく。
    だいたいお前らの大好きな月刊の萌え4コマ漫画なんかでもアシ無しなんていくらでもいるだろ。
    人間一人を使う金銭的コストの大きさ考えた事無いだろ。
    どっちが働いた事無いやつか解らんよ。
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:33:25
    たった30万の”たった”の意味合いが作者と銀行員では全然違う。
    事業するから1000万貸しての方がまだ食いつきがある。
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:33:52
    つるせこ書きながら豪遊してたのかよ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:34:18
    ハゲ丸って今の30代以上しか知らんだろw
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:34:40
    今更こんな記事書いたってことは
    ハゲ丸リメイクする計画でも動いてんの?
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:34:51
    半分以上自業自得ジャン
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:35:04
    つるピカハゲ丸はみんな知ってるレベルの知名度だから、今で言うBLEACHやハンターレベル
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:35:13
    子供向けがヒットすると関連商品も売れるから儲かるんだよね
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:35:20
    浮かれて使いまくるからだよ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:36:53
    87
    子供向けは世代が一回りしてまた売れ出す
    パターンはあることにはある。
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:37:33
    やらかんを励ますときに使ってたタイトルの作者がこんなことになっていたとは・・・
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:38:56
    ハゲ丸って当時は面白かったけど
    ギャグが子供向け特化すぎて今読んでも絶対楽しめ無さそうなのが辛い
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:41:13
    ※90
    知名度はあってもこの手の漫画が欲しがるのは10代でほぼ終わってるが
    その二つは40代でもコミック買う人いるだろ
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:41:33
    成金の典型じゃん
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:41:52
    儲かってる時につるセコ生活していればこんなことには
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:42:44
    吾妻ひでおの爪の垢でも飲めばいいんだ。
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:43:10
    億単位稼ぐと今まで手の届かなかった物が手に入るから
    新しい世界を知ってそれで破滅してしまう

    人間どんなに稼いでも身の丈にあった生活が一番ってこったな
    ハゲ丸くんは好きだったけど、豪遊はあかんよ
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:44:12
    単に金遣いが荒かっただけで十二分に稼いでる成功者じゃん
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:44:20
    ハゲ丸くんとおぼっちゃま君は今でいうクレしんレベル
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:45:17
    つるピカハゲ丸といえば
    つかせのりこの遺作
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:45:32
    つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
    アニメ化までいったんやで
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:47:28
    これの2話みたけど面白かったわ
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:48:41
    お、御の字じゃねーか
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:48:41
    近藤近藤ー!
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:49:15
    結果成功してるようにみえる
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:49:37
    バブルっていうか、浪費が悪い
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:49:49
    自業自得
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:50:17
    ハゲ丸のBOXでも出せよ
    お坊ちゃまくんは出なかったっけ?
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:51:18
    まぁ漫画なんてその一発さえ当たるのは僅かな例だしなぁ
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:52:37
    やら管も一夜で100万くらい使って経済に貢献しろ
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:52:51
    ハゲ丸は最初の声優さんがよかった
    2代目になって見なくなった

    ファミコンの一揆のギャグまんがも面白かった
    ・・・という子供時代のオイラっだった
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:53:03
    つぅ~るりっ
    つぅ~るりっ
    ぴぃ~かぁ~ぴーかーぴかっ
    はっ! はっ! はっ!
    はげまるくぅ~~ん!!

    ってOPを今流したらポリティカル・コレクトレスでBPO審査不可避やで
    あと、貧乏人をバカにしてると人権団体からフルボッコやろな
    良くも悪くもバブル期にしか花咲けなかったあだ花よ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:53:37
    つるせこのファミコンソフト買ってクリアしたなあ
    好きだったよ
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:55:26
    でき婚、豪遊、借りる側なのにたった30万発言、全て身から出た錆で同情できるポイントが無い
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:56:58
    掲載誌変えながら何十年も同じタイトルで描いてる先生も
    いるよな。「なんと孫六」とか「甘い生活」とか。誰が読んでるんだろ?とか考えてしまうわ。
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:57:56
    これ読んで漫画家って苦労するんだとか思う奴いねーよ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:58:54
    自業自得のただの馬鹿じゃん
    失ったんじゃなくて捨てたの間違いだろ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:59:16
    山あり谷ありで面白い人生じゃん。
    のこり全部谷底かもしれないけどw
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-01 23:59:57
    月10枚描いてれば十分じゃんって思ったけど
    よく考えたらアシ付きでか

    金遣いには同情の余地はないけど、金無くなった途端に逃げる嫁も銀行並に雨振ると傘取り上げる外道だな
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:00:02
    てかこれ第一号の漫画じゃね?
    記事にすんの遅すぎないか
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:03:41
    これを見るとギエピーとマリオくんのすごさがわかるな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:05:04
    こういう苦境にこそ助け合うのが伴侶ってもんじゃないのか
    結婚なんてホントにただの金食い虫だな
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:05:15
    髪の毛があるだけマシ
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:05:28
    コロコロアニキ1号が去年の冬じゃなかったっけ?
    むしろ今は連載あるんだし復活しかけてるんじゃねぇの?
    やら管のアンテナの低さが最近露骨に酷くなってるんだが・・・
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:05:42
    金ってのは入ってきた速さで出て行くってのは本当なんだなあ。
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:06:02
    吾妻ひでおよりマシやろw
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:08:26
    129
    吾妻は体調面とハゲはともかく、離婚されてないだけまだマシだろ
    放浪日記で再浮上できたし
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:09:47
    たしか俺が幼稚園の頃にアニメもやってたなー
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:10:31
    一貫して真面目にやってきたわけじゃなくて
    成金にありがちな豪遊の果ての結果なんだから
    同情する余地もないし「ふーん、で?」ですわ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:10:32
    散財しただけやん
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:11:30
    このまま野たれ死んでも男の一生として悪くないと思うけどな。
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:11:38
    おーいはげ丸 はげ丸王子ぃ~♪
    だったっけ確か
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:13:23
    ローカル局の再放送でテレビ欄に省略されて「ハゲ丸」
    ワロタ
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:13:30
    バブルで散財は後付け理由。
    結局ハゲ丸以降ヒット作が無いのが一番の原因
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:14:32
    >昔CDで大ヒットした歌手も今は凄い貧乏生活!とかTVとかでやってるけど
    >毎回思うのが「こいつらキャバクラとかで金使いすぎだろ・・・」

    テレビ業界人は常にコネをつないでおかないと仕事こなくなるっつーからな
    一般人には理解しがたい人付き合いも必須なんだと
    稼いでるのに金遣いが地味な人は、若くてアイドルみたいな立場のうちはともかく、ある程度の年齢になったら干されるというぞ
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:15:17
    つるピカで億単位ならワンピは兆単位だな!
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:16:22
    大金が入ると本当妙なのが寄ってくるしな。
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:19:17
    弟子を複数抱えたら会社と一緒だからねぇ…
    一発当ててもその後ヒットしなけりゃ給料で蓄えも飛んでいく
    しかも人気商売だから頑張ったら売れるというモノでもない
    厳しい世界だよホント
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:20:23
    135
    はに丸
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:21:00
    こいつと小林よしのりがコロコロの看板作家だったな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:21:37
    バブル期は異様な世界でそれが崩壊して今の人はこんなお金の使い方をしちゃいけないんだと学んだ
    バブル真っ只中の人はそれを誰も教えてはくれなかったからな
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:23:04
    編集部が散財するように仕向けるんだよね
    「結婚しろ」「家を買え」「税金対策のために投資しろ」とか
    漫画家は金持ちになると働かなくなるから…
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:24:40
    何で使うのかと言うより銀行が金をしつこく強引に貸し付けにくるんだよ
    仕方なく借りてバブルが弾けると一切知らん顔で引き剥がしを始めた
    銀行自体は国の税金で借金は帳消し
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:25:28
    億なんて使い切れる気がしないんだが
    実際普通に手に入っちゃうと湯水の如く消し去ってしまえるのだろうな
    「たった30万」
    そろそろ中年に差し掛かる氷河期世代未満にゃ無条件に大金だろうて
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:26:11
    ハヤテのごとくがこうなりそうだな
    右肩一直線で次はないだろ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:26:43
    最近までやってた作品でググると分かるが
    線がキレイで読みやすさバツグンだな
    最近の作家で線がキレイに引ける人少ないでしょ
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:27:01
    桜玉吉を彷彿とさせるな
    玉吉は億も稼いでないし鬱患者だが
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:27:57
    一度金銭感覚が崩壊するとなかなか普通の生活には戻れないんだよなー
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:28:43
    たった30万円何だよ
    当時は借入30万円何て金の内に入らない位の勢い
    狂った時代
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:29:59
    無断転載するなカスが
    犯罪だぞ
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:30:03
    節税の一環
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:32:12
    仕事少ないのになんでアシスタント使ってるんだよw
    編集部だって何も言わないはずないだろうに
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:32:28
    ぶっちゃけしんぼにもハゲまる君にも思い入れないけど、不憫やなぁ
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:33:19
    ハゲ丸くん好きだったな
    ありがとうと言いたい
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:34:41
    笑えないんだよね
    40過ぎの奴こんなの多いんだよなぁ
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:36:13
    146
    今で言うところのドイツとギリシャみたいなもんかw
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:38:36
    数年前まで億稼ぐ社長だったのに、今じゃ日雇い派遣でその日暮らしのおっさんが
    知り合いに居るけど、そいつも儲けてる頃はキャバクラだの料亭だの通い詰めてて
    ほんとアホだなと思ってたけど、見栄の性格強い奴は大体こういう自滅してるよね。
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:40:38
    昔アニゲラで杉田が心配してたな…杞憂は当たってしまったか
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:45:31
    この嫁さんは離婚してどうすんの?
    別の男に寄生するの?
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:48:36
    ※138
     さらに言うと、使い方にしても、後輩をおごったり、ADを大事にしたりとかに使用しないといけないんだそうな。
     そうすると、後輩が有名になったり、ADがディレクターに昇進したりすると使ってもらえるんだって。
     逆に言えば、それをしなかった人は見事に落ちぶれる。
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 00:55:46
    てっきり髪の毛を全て失ったのかと思った
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:07:14
    30年経ってもマンガ描いてて当時ガキだった連中に読んでもらえるんだから、マシな方じゃね?
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:11:45
    小林よしのりとどこで差がついた
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:17:32
    マンガ家って時代と共に作風変えないといけないから。
    それに乗れないと化石マンガ家に・・・
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:20:57
    編集王のマンボ好塚みたいな生き方してんな
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:42:32
    それだけバブルが見せた夢がすごかったってことだろう・・・
    はじけた時にどれだけの人が天国から地獄へ落とされたか・・・
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:43:14
    ジャンプの打ち切りは寧ろ赤字になる
    まず原稿料の全てはアシスタントや経費に消えて、
    単行本売り上げも見込めないため最小限の部数しか刷って貰えない

    見栄張って都内に仕事場なんて借りてみろ。手元に残るのは督促状だけだ
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:49:26
    もうパチンコに頼るんしかないんじゃないか?
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 01:54:19
    バブル時代の日本人は心理的にもいろいろ狂ってたと思う。
    今の苦難はそのツケを払わされているんだよ、きっと。
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:18:26
    タイトルからして髪の毛のことだろうと思ったのは俺だけじゃないはずw
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:26:53
    絶対金持ってるだろ

    億持ってた奴でガチで素寒貧な奴なんてドンくらいいるのやら
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:31:38
    でもマンション持っとるんやろ?
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:37:15
    まあでもバブル期に借金せずに貯め込んだ様なジジイが
    うちの職場で年金もらいながら働いてるのだが、
    金遣いが荒くてな…浪費自慢にうんざりするわ
    ジジイにペコペコする店員がバブル後世代だったりするし
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:39:09
    晴れた日は~とか言ってるけど、じゃあ自分が儲けてた時にちゃんと回りに還元してたのか?
    一緒に豪遊とかじゃなく、困ってる人に手を差し伸べてたのか、って事だよ。
    自身は何もやってないのに、困った時だけ誰も助けてくれない!とか言ってるのならお門違いもいい所だな。
    情け深い人だったのなら、家族が見捨てるはずもないし
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:45:12
    当時ガキんちょだった俺でもハゲ丸は面白いと思えなかった
    ついでにとんちんかんの方が好きだった
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:46:07
    ※166
    あのひとバブルで浮かれたりはしなかったらしいし
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:46:34
    子供育てられただけマシだな
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:52:37
    この人も長渕好きなんだ。
    キヨハラもだけど長渕好きって女好きで見栄っ張りで金使い荒いイメージだわ。
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 02:54:33
    はげ丸のアニメ放送中に主演声優のつかせのりこがお亡くなりました
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 03:15:40
    つるピカはげ丸は犯罪の教科書みたいなものだった

    近所のガキが”はげ丸”のマンガ読んで閃いたらしく
    「他人の家に勝手に上がり込んで勝手に固定電話を利用して出前(寿司とうな重)の注文を取り、
    家人を装って”代金後払い”で受け取り、持ち帰ろうとした」ことがあった
    それ以来、”のむらしんぼ”は朝鮮人漫画家だと自分の家ではもっぱらの評判
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 03:18:30
    髪の毛失った話だとばかり
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 03:20:22
    やりたいことやってきたんだから満足だろ
    漫画家続けられないやつなんてごまんとおるに
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 03:55:38
    ハゲ丸はアニメすごかったんろ
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 04:11:42
    >>29
    「この世は戦場で、金は弾丸。無計画にバラバラ撃ちまくるやつはバカ」とも言っているがな。
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 04:23:32
    >>166
    あの人、儲かった時に投資目的で買わされたマンションの住人がえらく質が悪くて
    「こんな面倒なことやってられるか」とバブル崩壊前に手放したんだよな。
    まあ運が良かったとは言える。
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 04:35:36
    >つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
    無知過ぎるだろ
    ゴールデンのアニメで普通にヒットしてるクラスだぞ
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 04:57:15
    視聴率17%かあ
    エヴァよりも視聴率良いね、流石アニメ全盛期
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 05:48:44
    ギャグ漫画は売れても長続きしないし、二発目を当てるのが非常に難しい
    大抵精神おかしくなって一発屋で消える
    ギャグ漫画から政治漫画に移行して成功した小林よしのりみたいなのはかなりマレ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:13:11
    懐かしいね(遠い目)
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:19:48
    漫画家にしてもミュージシャンにしても
    最初の成功で得た金は普通の人間が一生かかって稼ぐ金の大部分を
    一度にゲットしただけだと思わなければいけない
    二回目でも多少疑いつつ、まあ三回成功したらさすがに実力だと思うので
    好きなだけ散財すればよろしい
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:20:32
    月10ページなのにアシいるん?
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:22:46
    追い打ちをかけるようなこと言いたくないが
    バブルで浮かれたせいで漫画家としての成長が全く無かったな
    絵もそうだし、青年誌で書いた時もコロコロ並の下ネタとダジャレばっかだったし・・・
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:24:45
    のんきくん
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:43:56
    寝てるだけで数千万の金が毎年入る富樫の凄さ
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 06:56:21
    しんぼ先生がまともなドキュメント漫画描いてる。
    漫画家ってどのくらいまで喰って行けるんだろうな…。
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:33:32
    アニメ化されても3年でポイされるのが漫画業界。
    自由業は怖いってペルシャ描いてた人が自分の経験談漫画で言ってた。
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:38:15
    191
    ギャグマンガ家って割と精神病むの多いよな
    シリアスに転向するのも多い
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:49:24
    体を壊してないってのが幸せだわ
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:49:27
    典型的なバブルバカなだけやんけ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:50:34
    人生、堅実さだよな
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:51:56
    この絵でアシ使うって、ネーム以外全部アシに任せてたの?
    これ週刊誌だったっけ?
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:55:24
    この絵柄で、しかも月10枚も描いてないのに、どこにアシスタントを使う要素が…
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 07:55:53
    貯金しとけよ
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 08:17:21
    豪遊しても2億は生活費として残しておかないと
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 08:20:56
    弘兼のアシスタント出身じゃなかたっけ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 08:21:50
    なんで終盤ボクシングマンガになったんだろう
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 08:52:50
    やらかんのコメントが冷めててワロタ
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:00:09
    奥さんも金目当てで近づいたのがよく分かる
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:04:52
    月産10枚でアシに30万って意味わかんない
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:26:02
    63
    バクマンでもそんな描写あったなw
    ギャグっぽく描かれてたけど
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:28:24
    88
    コロコロアニキっていう、コロコロ全盛期の頃の読者=今の30代向けの漫画が出てんのよ
    その中の、当時の思い出を振り返る漫画や、コロコロの舞台裏や、あの漫画家は今、みたいな内容の漫画の一つがコレ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:31:49
    >>漫画家として食って行けてるだけ凄いとしか
    >>人知れず廃業する漫画家が腐るほどいるのに

    漫画家として食っていけてないから借金まみれの生活してるよ、この人
    消費者金融にまで手をだして300万の借金こさえてヤバイ事になってる
    漫画以外の仕事で稼ぐ事を知らないから漫画家を続けるしかないだけで、漫画家として食って行けてるわけじゃない
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:34:46
    バブル当時はもうけた奴らが豪遊してたから俺らにもおこぼれ回ってきたけど最近は使わないからこっちまで回ってこないんだよな。金は天下の回り物ってよく言うだろうが、さっさと使ってしまえよな。
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:42:44
    >つるピカハゲ丸レベルで億単位なのかよ・・・
    >そこまで売れてるように見えないけど思ったより稼いでる漫画家っていそうだな

    この作品しらないけど、そうとう古い作品でしょ?
    昔なら、作品数が少なくて、購入層がばらけないだろうから、売れても不思議はないかと
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 09:51:07
    銀行員のセリフが至極真っ当なのにちょっと悪人面なのが何とも…こういう解釈ならなるべくしてこうなったとしか言いようがないな
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:01:29
    昔、この人と同じマンションの隣に住んでいた
    あの時は羽振り良さそうだったが、今はこんな事になってたのか
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:04:18
    銀行は貧乏人には厳しいぞ
    金持ちを相手にする時とじゃ、全然対応が変わる。マジで・・・
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:07:55
    子供たちは仕送りしてくれないの?
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:08:36
    三人の子供を残しただけで勝ち組だよ
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:10:00
    バブル時代を知らない人間が多いようだな。
    これ、たまたま漫画家だからネタにされているだけで
    これと同じパターンは世間に腐るほどいる。
    あと、現在、小泉時代のヒルズ族と言われた人たちがこのルートへ絶賛進撃中(笑)
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:40:33
    デキ婚な上に奥さんと別れてる。三人の子供は助けてくれない。

    なんとなく都合の悪いところを上手く隠してるように見える。
    作者の性格、押して知るべしって感じだな。
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:43:42
    しあわせのかたちの桜玉吉の方が悲惨
    連載後に鬱病になって、妻子にも逃げられて
    現在は月刊で数ページの鬱漫画で食いつないでいる状態
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 10:43:55
    銀行もこいつに30万円貸してもどうせキャバクラで使うの判ってるから
    塩対応だったのだろう
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:03:03
    216
    おこぼれって言うか土地を持ってる奴は全員、自動的に金持ちになった
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:05:44
    二作目以降も売れないやつが漫画家としてやっていけるわけがない
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:10:06
    逆に言えば、1~2発のヒットで一応生きてるし、
    完全に見捨てられてもいないじゃない
    多くの漫画家は1発にも辿り着けないわけだし
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:10:23
    別にいいじゃん
    半値になったマンション売って老人ホームかなんかで暮らせよ
    もう並の人生の倍は豪遊しただろ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:16:34
    当たったのがバブルの頃だから稼ぎも今より一桁多かっただろうしな
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:17:42
    この人に限らず若いころに大成功した漫画家はこういうパターンが多いね。
    金の使い方も知らないうちに分不相応の大金を得て、計画性もなく散財したり、
    おこぼれを狙う人間の甘言に乗って不相応な豪邸を建てたりしたり、そして
    その後のヒットに恵まれず没落、若いころから引きこもって漫画ばかり描いていたので
    社会にも適応できず・・・・
    もし、転落ペティアとか言ってヒット漫画家のその後を完璧にまとめたサイトが
    あったら、漫画家目指す新人はいなくなるんじゃなかろうか。
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:50:20
    個人的に一番悲惨な漫画家だと思うのは
    ベムベムハンターこてんぐテン丸を描いていた、かぶと虫太郎
    連載2本目でアニメ化に恵まれるもアニメは19話で打ち切り・・
    (野球中継のせいで視聴率が取れなかったらしい)
    その後は漫画を描いた様子もなく最後の仕事はパチンコ雑誌のイラストを1か2つ
    やっとあと消息不明・・・
    消えた漫画家で語られることもなければウィキペディアに項目もない
    完全に消えたしまった漫画家。
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:51:36
    貧乏人や普通の人が急に大金持つ(成金になる)とこうなるよな。バブル世代は特に
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 11:52:51
    ハゲ丸以降仕事してなかったんだから落ちぶれて当然






    って書こうと思ったらちゃんと駄作はひりだしてたのか・・、南無
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:06:54
    残当っていうか、普通にそりゃそーなるなって感じだよなあ
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:09:07
    大儲けした時代に貯金しとけば
    働かなくてもいい老後を過ごせただろうに
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:12:27
    漫画と心中か…
    自分の作品と心中する覚悟でもなきゃ作家にはなれないよな
    でもまあ、子供はもう独立したし養う妻もいないし、あとは自分ひとりの食い扶持の心配だけだから30、40代の働き盛りでこうなった人間より気は楽よね
    毎月10枚とかいってるけど年齢考えたらそれ以上の原稿はきついでしょ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:18:29
    多くの人は結婚もできず子孫も残せないのに3人の子孫を残せたことは生物学的に勝ち組
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:34:00
    jコミではげ丸出せば良いんじゃない?
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:40:12
    漫画家で59歳まで生きられた事が幸せの一つだな
    ねこじるさんや藤原ここあさんなんか30代で亡くなったし
    あと1年で手塚先生が亡くなった年に並ぶし
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 12:50:59
    浪費するにしてもさ、収入の中から使ってれば家とかは残るわけじゃない?
    全部失うってのは借金してるってことだから、そこが疑問
    何で大もうけしてる最中にローン組んだりすんだろ、全部現金でいけよ
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:17:19
    でもやっぱ漫画うめーなこの人
    読みやすいわ
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:18:27
    月に10ページなのに自分で描こうと思わないのかね…銀行悪く描いてるし、実際非情にはなるけど、これはのむらの問題じゃねえの?
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:19:25
    嫁も好き放題つかったんだろw
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:20:48
    柳沢みきお通帳に億あったのに好き放題つかって
    終了したな、馬鹿ばっかだな
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:26:20
    とどろけ一番は好きだった。
    テストがスピード勝負になってて、頭の中はゲームセンターあらしと大差ない気がしてたのを思い出す。
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:32:09
    よく漫画家の浪費癖を馬鹿にするが、
    ただ小遣いが数百万でも外に出れる日が月1日か2日であとは家で編集やアシスタントの監視つきの強制漫画描き労働ではストレスで散財したり浪費しても仕方がない面もある。
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 13:36:29
    作品を文庫版で出したらいいと思うが。
    最近は、その文庫版でやってるところが多くなってきてるし。
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 14:02:34
    いや、本業そっちの毛で、アホな事やってるからだよ
    金の使い方を知らなさ過ぎる(使えば俺の力で経済が回るとかと同じLvだし)
    そもそも豪遊する事が破滅の一歩って考えないとな
    時代が変わってるんだからさ
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 14:34:14
    あの頃キャバクラで一夜で使った100万だのの重みを思い知ってるんだろ~な
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 14:47:28
    漫画家って世間知らずに若いうちに大金稼ぐ人が多いから落ちぶれるパターンが多いらしいね
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 15:02:21
    子供3人いてしかも一番上の子供はもう33歳じゃんwww
    まだ59歳で、小学館からお情けでも仕事をもらえて、年金も満額払ってんだろうし、何が全てを失っただwwwwwwwww
    本物の底辺舐めんなよクソがwwwwwwwwwwクッソwwwwww
    あああああああああああああああああああ
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 15:28:58
    たまたま運良く成功して、それで図に乗って散財して貧乏になるありがちな話
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 16:05:47
    そりゃコロコロ黄金期の人気連載漫画家の一角だったんだから自力はあるだろ
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 17:16:00
    奥さんもクズじゃん
    完全不良債権前に逃げ出すクズ
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 17:31:25
    まじかぁ・・・まぁ、でも仕事はあるだけましよね。。。年金もそろそろ貰える年齢でしょ?
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 19:14:08
    >>256
    売れなくなっても漫画に見切りがつけて他の仕事しないで
    売れない漫画に固執してたからだろ。子供が3人もいるのに。
    だから漫画と心中するつもりと言ったんだよ
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 19:35:37
    子供が苦労せずに育っただけ良かったんじゃねーの
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 19:38:41
    漫画家なんて将来の保証ゼロの仕事について
    なんで豪遊なんてできるのか不思議でならない
    そういう子供みたいな神経だから漫画家選んじゃうんだろうか
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 20:26:15
    暗い気分でギャグ漫画なんて描けないだろうから豪快に遊んでてもいいんじゃないかと思う
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 21:57:33
    ど根性ガエルの作者も漫画の連載が終わった後は
    パチと風俗通いで稼いだ金が一気に無くなったらしい
    のむらと違うのは奥さんは旦那を見捨てなくて、
    その後はソルマックCMや実写ドラマで印税が入って生活が楽になったとか
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 22:21:50
    つるピカハゲ丸は数少ないアニメが原作を超えた作品の一つだった。
    いや、原作も当然好きだったけどね。
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 22:22:05
    おぼっちゃまくんのよしりんは、社員に退職金と年金積み立てて、おかげで儲けがあんまないとか
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 22:28:28
    反日ギャグマンガを書けば少しは売れるかも
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 23:21:58
    ネギ坊主に励まされてるのか
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 23:35:45
    これアニメ化していたけど関西じゃ朝5時ぐらいと言う早朝アニメだったな。
    当時ビデオデッキもろくに普及していない時代だったけど観ていた人少なかったろうに。
    すべて失ったと言うけど仕事があるだけまだマシだろう。
    描きたくても載せてくれる雑誌が無いので描く環境に無い漫画家なんか腐るほど居るんだからな。
    気に入った漫画家が1シリーズの本を出した後に漫画家引退状態になっている漫画家になっていたりと本当にもったいないと思う漫画家が多い中、のむらしんぼはそういうこと無いし印税もまだ入るしな。
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-02 23:40:40
    ハゲ丸の発行部数は400万部程度なんだがな
    アニメ化で儲かったのかね
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-03 00:46:44
    こういう絵柄だとコミケで稼ぐのも難しいし、出版社にしがみつくしかないのがきついな
    田中圭一路線にでも行ければ別だが
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-03 02:16:20
    200万部で約1億です
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-03 17:11:03
    この先生の画風はコロコロかまんがライフにあきがでればぐらいしかチャンスなさそう

    ギャグ漫画は流行り廃り
    はげまるくんの続きも気にならないし
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-03 19:07:42
    多くの漫画家は儲かるとあまり働かなくなる。
    だから周囲は金を使わせるのよね。
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-03 20:04:51
    むしろ今現在は、この域まで到達できない漫画家の方が多いだろ。
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-04 16:41:10
    俺の世代の作品だけど、ほとんどの人は知らんだろ。
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-05 19:21:10
    たった30万って会社の社長なら社員養ってくためにたっただろう
    自分が生きるためだけの資金じゃない
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-05 22:13:39
    パチに身売りしろよ

    ダイイチ辺りが糞馬鹿だから数百万で買ってくれるだろ
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2015-10-18 23:50:36
    小学生のころは好きで全巻集めてたんだけどな
    正直自虐ネタだけはやめてほしかったが
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2015-11-28 08:11:37
    バブル期オイシイ思いしてた人ほどこうなっちゃうのかも
    お金をつるセコしとけば良かったのに
    余計に使っちゃったんだね
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2015-12-14 10:52:33
    お金が無くなったのは豪遊したからじゃなくてプロダクション作ったからだろうな。プロダクション作った作家はコンスタントにヒット出せないと年間で下手すりゃ1000万単位の赤字出るからな。
    この人はハゲ丸以降ヒット無かったし貯金崩して人を雇ったんだろう。奧さんが漫画と心中したいんだろうって言ったのはそういう状態を指してる。
    アシスタント抱えた漫画家は作家というよりもう事業者に近い。
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2015-12-24 04:01:55
    ハゲ丸って、植田まさしとかそこらへんの大人向けの4コマを結構パクってたけど、問題にならなかったんだ?
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2015-12-28 11:13:36
    ハゲ丸のアトに描いていた赤ちんは、けっこうおもしろかった記憶があるんだけどなあ
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2015-12-28 11:18:26
    『ハゲ丸』全盛期のころにコロコロに載ってた『少年ビックリマンクラブ』の作者・なかのともひこさんも今は何やってるんだろうか? 1987年~1988年にかけて連載してたけどあれ以降は・・・1989年度の「小学五年生」の中でお便りページのキャラ描いてたのを最後に全く作品を見かけなくなったな・・・
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2016-01-03 01:11:43
    漫画家って一発ヒットすれば、印税だけでサラリーマン並みの年収で一生暮らせるはずなんだけれど、相当派手な生活したと思えない。株とかに手を出したかなぁ、あと銀座の高級クラブで飲みあるいたとか。
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2016-01-04 10:46:09
    >>283
    自虐マンガの中にもありますが、「飲めや歌えやの大騒ぎ!」をやって
    かなり浪費したみたいですね・・・!まあ他にもぜいたくな暮らしを
    してたのでしょうけど 

    金銭感覚を一般のサラリーマンみたいにするのは難しそうです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。