ニュース 2016.01.01


あけましておめでとうございます。
元日正午のニュースです。
去年、日本年金機構へのサイバー攻撃で使われたのと同じタイプのウイルスに東京商工会議所や石油各社で作る団体など少なくとも8つの団体のパソコンが感染していたことが警視庁や各団体への取材で分かりました。
使われたのは極めて特殊なウイルスで、年金機構への攻撃と同一犯とみられ警視庁などが調べています。
去年5月の日本年金機構へのサイバー攻撃では、パソコンがウイルスに感染し125万件に上る個人情報が流出しました。
この攻撃に使われたのと同じタイプのウイルスが、少なくとも8つの団体のパソコンが感染したサイバー攻撃に使われていたことが警視庁や各団体への取材で分かりました。
このうち東京商工会議所からは、セミナーの参加者など延べ1万2000人の個人情報が。
石油各社で作る石油連盟からは内部文書が流出したとみられています。
また、長野県の上田市役所でも庁舎内でのインターネットの利用を制限するなどの影響が出ました。
使われたのは極めて特殊なウイルスでエムディビと呼ばれるものとみられ、感染すると国内のサーバーなどと勝手に通信するプログラムが組み込まれていたということです。
広島市の公益財団法人ひろしま国際センターでも去年5月、日本年金機構に届いたメールと同じタイトルの医療費のお知らせという不審なメールが届きました。
翌月になって、パソコンがウイルスに感染していたことが分かりましたが、個人情報の流出は確認されていないということです。
感染後の通信先は、年金機構への攻撃と同じで同一犯とみられることから、警視庁などは通信記録の解析とともに全容解明を進めています。
元日のきょう、太平洋側では広い範囲で晴れ、各地で鮮やかな初日の出が見られました。
けさ7時ごろ、雲から顔をのぞかせた太陽。
東京スカイツリーでは、多くの人たちが初日の出を楽しみました。
東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道の南リアス線では、初日の出を眺める特別列車が運行されました。
震災の津波に耐えた福島県南相馬市のかしまの一本松です。
被災地の希望の象徴となっていて、地元の人たちが初日の出を拝みました。
三重県の伊勢神宮です。
早朝から大勢の人が初詣に訪れています。
どんな思いを込めたのでしょうか。
全国各地で年賀状の配達が始まりました。
元日に配達される年賀状は、去年より3.8%減り17億4000万通余りとなる見通しです。
この人にも年賀状が。
高知市の坂本龍馬の銅像には全国のファンから251通の年賀状が届きました。
去年、同時テロ事件に揺れたパリでは年越しのイベントが開かれ、大勢の市民が新しい年が平和な1年となるよう願いました。
オリンピックも行われる2016年、始まりました。
皇居では新年祝賀の儀が行われ、天皇陛下が国の発展と国民の幸せを祈りますと新年のあいさつをされました。
皇居宮殿の松の間では午前11時過ぎから両陛下が皇太子さまなど皇族方とともに新年祝賀の儀に臨まれました。
新年祝賀の儀は、年の初めに天皇陛下が皇后さまとともに皇族方や総理大臣、衆参両院の議長と議員、それに日本に駐在する外国の大使などから新年のお祝いを受けられる儀式です。
出席した衆参両院の議員や夫人を代表して大島衆議院議長と山崎参議院議長がそれぞれ新年のあいさつをしました。
これに対し天皇陛下が、年頭にあたり国の発展と国民の幸せを祈りますと述べられました。
両陛下は、午前中安倍総理大臣や閣僚、それに最高裁判所の長官などからもあいさつを受けられました。
午後からは日本に駐在する外国の大使からあいさつを受けられることになっています。
プロ野球、広島から大リーグ入りを目指す前田健太投手がドジャースとの契約に合意したとアメリカの複数のメディアが伝えました。
前田投手はポスティングシステムを使って大リーグ移籍を目指し広島側が設定した24億円余りの譲渡金を支払う意思のある球団との交渉を進めていました。
交渉期限は日本時間の今月9日となっていましたが、アメリカの複数のメディアは31日、前田投手がドジャースとの契約に合意したと伝えました。
ドジャースから正式な発表はありませんが、一部のメディアは契約年数について5年を基本としてオプションを含めると最長で8年におよぶ長期契約だと伝えています。
ドジャースは、昨シーズン19勝を挙げた先発ピッチャーが移籍でチームを離れ、先発を任せられるピッチャーとして前田投手の獲得を決めたものとみられます。
政府は東日本大震災の復興事業費を国が全額負担する集中復興期間が今年度で終わることから、新年度平成28年度から5年間を復興・創生期間と位置づけ産業の再生に重点的に取り組み被災地の自立に向けた環境整備を図る方針です。
政府は東日本大震災の復興事業費を国が全額負担する集中復興期間が今年度で終わることから、新年度平成28年度から5年間を復興・創生期間と位置づけ、被災地の自立につながり地方創生のモデルとなる復興を実現していきたい考えです。
具体的には、新年度からこれまで国と自治体が個別に行ってきた被災者支援事業を自治体が主体となって一括して行う目的で被災者支援総合交付金を創設し、被災者が仮設住宅から災害公営住宅などへ移り、生活を再建するための支援を一体的に行うことにしています。
さらに、中小企業の再建や雇用の創出など産業となりわいの再生に重点的に取り組み、被災地の自立に向けた環境整備を図る方針です。
ちょっと待った。
皆様新年明けましておめでとうございます。
2016/01/01(金) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4275(0x10B3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: