米IBMとソフトバンクロボティクスホールディングスは1月7日、人型ロボット「Pepper」向けに「IBM Watson」を開発し、国内外の企業に提供する計画を発表した。
IBM Watsonは、自然言語ベースのコグニティブ(認知的)技術。自然言語の質問を解釈し、クラウド上の膨大なデータの中から根拠に基づいた回答を提案する。開発中のWatsonを搭載したPepperは、ソフトウェア開発キット(SDK)を備え、開発者や企業のニーズに合わせたAPIへのアクセスが可能になるという。
Watsonのコグニティブ機能とPepperのモビリティや機敏性を組み合わせ、言葉や身振り、表情を通し、ユーザーとより直感的なやり取りが実現できるとしている。教師のアシスタントや看護補助など、活用機会の広がりに期待する。
両社は2015年2月に、Watsonの日本語対応の推進を発表。Watsonが日本語の質問を解するようにし、日本で利用可能なAPIと開発環境を整えることで、アプリ開発者やサードパーティーを交えたエコシステム構築を目指している。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。