Evernoteを使い始めて1年半がたった。
ようやく自分のノートの使い方が出来上がってきた!のでちょっと書きたい。
私がEvernoteを使っている主な理由は
「オカダ連載を整理する」
「Jwebのもろもろ保存」
「新聞・ウェブ記事保存」
主にこの3つのため
iPhoneで見るとトップ画面はこんな感じ。
まだ1年半しか使ってないのにノートが1671もある…コワイ。
主に使うのはノートブックとノートというところ。
仕事で使ってる人も多いみたいだけど、私はヲタク事でしかEvernoteを使ってないからヲタ丸出し。
今、私のノートブックは30個ある。
分け方は見ての通り連載ものやらJ-web(にこ健、薔薇色、レポ関連)、ネットに上がる記事、ラブセン、映画関連など。
最近増えたノートブックは「rugby」で、中にはレイドロー選手の写真がたくさん保存されている♡
ノートブックというカテゴリの中にノートをたくさん増やしていけるので、保存したい連載カテゴリを作り、そこに隔週に出た連載もの、毎週アップされる連載ものを、ノートとして追加していく。
雑誌の連載はスキャンしてからファイルに保存する。
スキャンした画像のサイズを少し小さくして、ノートに移し、文字も起こしてから保存する。
今文字起こしてるのはananだけなのでできているけど、本当は機械に頼りたい。
紙物は全部このやり方。(全部デジタル化してるわけじゃないよ)
やっぱり連載を保存しておくとすぐに見返すことができるのでとても良い。移動してるときに読んでなかった回を読んだり、ちょっとした暇つぶしになる。
Jwebのものは2つのやり方で保存している。まずひとつはスクリーンショット。
大体1回のスクショで全部保存できる人のものを残していないので、アプリ*1を使ってながーい画像にして保存している。
その保存した画像をノートとして保存する。終了。
とても簡単!画像付きの場合は画像も一緒に同じノートに入れて保存する。
もうひとつのやり方はWebクリップを利用する方法。
確か去年から標準機能から保存できるようになったので活用するようになった。これはとっても便利。
iPhoneで見ているページをそのままEvernoteに移せるのだ。(リンク切れていても保存されていたらちゃんと見られる)やり方も簡単なのでぜひ活用してほしい。
①保存したいページを出して画像で記した所を押す
②ポップアップ画面が出てくるので、Evernoteを押す
③Evernoteを押すと上の画のような画面になる。この時点でどのノートブックに入れるのか選択できるし、タイトルも変更できる。最後に保存を押せば、Evernoteに保存されるという、なんとも便利な機能なのだ。
この方法はJwebにも使えるし、ネット記事*2の場合でも使える。
誰もがしていることだとは思うけど、使ってない人がいたら使ってほしい機能。
あと便利なのは全国の座席表
座席表ノートブックを作って、ノートに座席表を入れていくのだ。
PDF保存もできるので、ネットからPDFを開きEvernoteに保存ということも可能。
ネット開かずに細かい座席をすいすい見ることができるのでとても重宝する。
Evernoteは共有ができるので、複数人とグループを作って会話したりノートの交換をしたりすることもできる。
この機能は確か今年になってできるようになったはず。
てことで今回の遠征で使ってみた。
私には相方がいるので、相方の登録しているEvernoteのアドレスを読み込み共有できるように設定した。二人だけが見られる共有のノートブックを作り、そこにチケットの申し込み、遠征先のホテル情報・金額、もろもろイベントの当落メール、座席、レポ、遠征写真を共有できるようにしていた。
便利だったかどうかというよりも、残るので去年どこ泊まったっけ?とかどこの席で入ったっけ?とかそういう備忘録として良いなと思った。
あとは、カメラロール内の写真を入れて整理したり、連載じゃない雑誌のスキャン画を入れたりと、なんでもかんでもEvernoteに入れてしまっている。
そうだ、ツイエバを使ってtwitterのログもEvernoteに保存しています。
動画とかも入れられるんだけど、さすがに入れてない。
長々と書いてきたけど、わたしのジャニヲタとしての活用はこんな程度しかできていないので、ヲタクのみんな使ってるならどんな風に使っているのか教えてほしいよ。お願いだよ。
(容量を気にしたくないのでプレミアム使ってます)
Evernote始める時に参考にしたのが見聞録さん