ANNニュース 2016.01.04


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
各地で桜が咲く季節の陽気になりそうです。
元日からの季節外れの暖かさが今日も続きます。
1月上旬としては記録的な気温となる見込みです。
今日も、関東から西日本にかけて気温が上がり午前11時現在すでに20度近くに達しているところがあります。
日中の最高気温は3月下旬から4月並みの予想です。
1月上旬としては名古屋の29年ぶりをはじめ各地で記録的な暖かさになりそうです。
気温の高い状態はあすまで続きますが今週後半には寒さが戻る見込みです。
こうした暖かさの中官公庁や企業の多くは今日が仕事始めです。
東京・丸の内では正月休み明けの人たちが職場へと足早に向かいました。
≫今年は、曜日の並びから連休は短めでしたが仕事始めの今日は例年に比べて暖かくコートを羽織らず出勤する人もみられました。
≫フグの本場山口県下関市ではフグの初競りが行われました。
競りは袋の中で競り値を伝える袋競りと呼ばれる独特の方法で行われます。
今日の初競りには去年のおよそ4倍の天然物のトラフグが入荷し1kg当たりの最高値は1万2000円で去年よりも3000円安くなりました。
≫競り落とされたフグは東京、大阪を中心に全国に出荷されます。
≫通常国会は今日、召集されます。
会期は6月1日までのこちら150日間となっています。
まずは、今年度の補正予算案。
今月下旬からは来年度予算案の審議が始まり政府は3月中の成立を目指します。
4月になりますとTPP関連の審議5月下旬には伊勢志摩サミットが。
そして、7月には参議院選挙が控えています。
この国会を安倍政権はどう乗り切るのでしょうか。
中継です。
≫安倍総理大臣は未来に挑戦する国会だと訴え年頭会見で、挑戦という言葉を25回も使いました。
≫政府・与党はまず1億総活躍の緊急対策を盛り込んだ2015年度補正予算案そして、2016年度予算案の早期成立を目指します。
もはやデフレではないという景気回復の実感を広げて参院選につなげたい考えです。
そのあとは、TPP関連や軽減税率の導入に向けた税制改正法案をサミットまでに仕上げる方針です。
一方、外交では年末の慰安婦問題での韓国との電撃合意に加えて中国やロシアとの関係改善に道筋をつけサミットでは安倍外交の成果をアピールして参院選に弾みをつける戦略です。
衆参ダブル選挙を行う可能性についてはまったく考えていないと改めて否定しました。
しかし、未来への挑戦は長期政権への意欲ともとれダブル選挙への憶測はくすぶり続けそうです。
≫一方、野党側は民主・維新両党が衆議院で統一会派を結成後初めての本格論戦に挑みます。
中継です。
≫民主・維新両党は財政再建をキーワードに連携を強め参議院選挙前に新党結成の流れを作りたい考えです。
このあとの国会審議では低所得の高齢者向けの臨時給付金を選挙前のばらまきだと追及するほか軽減税率についても財源のめどを問いただす方針です。
ただ、夏の参院選を前にどこまで一枚岩になれるかがこれまで以上に問われることになります。
新党結成を目指す民主・維新ですが安全保障などの主要政策ではいまだ溝が残っているからです。
また、参院選での共倒れを避けるため共産党を含めたオール野党で候補者一本化を進めたい考えですが保守系議員には共産党アレルギーが根強く共闘の動きがどこまで広がるかも不透明です。
ある民主党幹部は新党結成のデッドラインは5月だとしていてそれまでに国会での協力態勢を築けるかが焦点となります。
≫株式市場は新年最初の取引となる大発会を迎えました。
申年は相場の変動幅が大きく荒れる年とも言われていますが今年の相場はどうなるのでしょうか。
中継です。
≫まさに荒れる年となるのかどうか。
今年は大幅に値を下げて取引が始まりました。
年末の欧米の株安などを受けて今年の初値は去年の終値に比べ200円以上値下がりし1万8818円でした。
その後、中国の株安を受けて午前の終値は500円近く下落しています。
ただ、申年はデータが残っている1923年以降年間で値下がりしたのは1回だけで大手証券会社は今年の年末は2万3000円程度まで株価が上昇すると強気です。
一方で、日本経済は個人消費が伸び悩みけん引役不在とも指摘されています。
アベノミクスも4年目。
日銀の金融緩和などに支えられ株価は上昇を続けてきましたが中国経済やアメリカの利上げなど外部要因に影響を受けやすい状況です。
日本経済自体が力強くなるのかどうか個人消費やそれを支える賃上げが大きな鍵となります。
≫まもなく震災から5年を迎える宮城県気仙沼市の魚市場では初競りが行われました。
≫気仙沼魚市場ではメバチマグロやメカジキなどが水揚げされ、買い受け人らが脂ののりなど品定めをして競り落としていました。
魚市場の去年の水揚げ高は震災前の95%にまで回復しましたが震災によって途絶えた販路の回復が課題となっています。
魚市場では今月から高度な衛生管理を行う施設の建設を始め水産業の復興加速を目指します。
≫原発の廃炉作業を進める東京電力の広瀬直己社長は年頭のあいさつで社員一人ひとりが福島の復興という使命を達成していくと述べました。
≫去年に続いて、福島市で年頭のあいさつを行った広瀬社長は福島復興本社の社員およそ40人を前に次のように述べました。
≫このほか広瀬社長は引き続き、福島第一原発の廃炉に向けた作業を着実に進めていくように社員に訓示しました。
≫大阪府門真市で女性の切断遺体が見つかった事件で逮捕された女が消臭剤などを購入し事件を隠ぺいしようとした疑いのあることがわかりました。
≫森島輝実容疑者は先月下旬門真市の自宅で女性の遺体を切断し遺棄した疑いがもたれています。
警察はきのう遺体の一部のDNA型が森島容疑者の知人渡辺佐和子さんと一致したことを明らかにしています。
また、渡辺さんは先月24日から行方不明となっていましたがその翌日、森島容疑者が消臭剤や生ゴミ処理機を購入していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は森島容疑者が事件の発覚を避けるための隠ぺい工作を図った疑いがあるとみて捜査をしています。
森島容疑者は私が切って隠したことに間違いありませんと供述していますが警察は、森島容疑者が渡辺さんが死亡した経緯についても知っているとみて調べています。
≫サウジアラビアはイスラム教シーア派の宗教指導者を処刑したことを巡りイランにある自国の大使館が襲撃されたことなどを受けイランとの外交関係を断絶すると発表しました。
≫サウジアラビアのジュベイル外相は3日断絶の理由についてイランの首都テヘランで自国の大使館が襲撃されたことなどに対する措置だと説明しました。
そのうえでサウジアラビア国内にいるイランの外交官に対し48時間以内に国外退去するよう要求しました。
スンニ派国家のサウジアラビアは2日宗教対立を扇動したとして死刑判決を受けていたシーア派の有力指導者ら47人を処刑したと発表していました。
イランをはじめとするシーア派の国家などではサウジアラビア大使館の襲撃や抗議活動が相次ぎ宗派対立が深刻化していました。
これについてアメリカ国務省は外交的な取り組みと直接的な対話が重要だとコメントし、指導者らに緊急緩和への措置を積極的に取るよう促しました。
≫甲府市で19歳の少年が運転する乗用車が対向車と正面衝突し男性1人が死亡しました。
少年は酒に酔って運転していたとして現行犯逮捕されました。
≫午前4時すぎ甲府市上石田の道路で自称・アルバイトの少年が運転する乗用車が車線をはみ出し対向してきた運転代行車と正面衝突しました。
この事故で対向車に乗っていた男性2人が外に投げ出され1人が死亡1人が病院で治療中です。
警察によりますと少年の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたことから少年はその場で逮捕されました。
大阪府泉南市の住宅街でけさ、40代の男性がサルに襲われ軽いけがをしました。
周辺では同様の被害が相次いでいます。
午前10時すぎ、大阪府泉南市の住宅街で正月休みで帰省していた40代の男性が車を点検しようと玄関を出たところ突然サルに足を噛まれました。
男性は軽傷です。
このほか、近くの住宅でも玄関を掃除していた女性がサルに襲われました。
女性にけがはありません。
周辺では去年10月ごろからサルに襲われる被害が相次いでいて、これまでに10人以上がけがをしています。
警察や泉南市は住民に注意を呼びかけるとともに警戒にあたっています。
おおさか維新の会の松井代表は憲法改正案をつくるための戦略本部会議を今月中に党内に設置する考えを明らかにしました。
おおさか維新の会の松井一郎代表は、憲法改正へ向け国会議員や有識者らをいれた「戦略本部会議」をつくり今月半ばには初会合を開くことを明らかにしました。
会議には、先月政界を引退した橋下徹法律政策顧問も参加する予定で、地方分権の観点から国が地方自治体の運営や条例を縛る内容の憲法92条と94条の改正から進めたいとしています。
松井代表は夏の参院選までに具体的な改正案をつくり、自民党や、他の野党との差別化を訴えて戦いたい考えです。
元日に和歌山県内で津波の緊急速報が誤って配信されたことについて、先ほど、仁坂知事が陳謝しました。
「大変申し訳ありませんでした」1日、「和歌山県沖で大きな津波を観測した」という緊急速報が県内の携帯電話に誤って2度配信されました。
和歌山県は、独自に運用する緊急速報のシステムに今年度の海面の変動情報が組み込まれておらず、通常の潮の満ち干きを津波と判断したことが原因と発表しています。
皆様あけましておめでとうございます。
『徹子の部屋』でございます。
2016/01/04(月) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46767(0xB6AF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: