あさが大阪の両替屋加野屋の新次郎に嫁いでもう13年が過ぎようとしていました
(福沢)あんたはいつかおなごの社長になりなさい。
(あさ)社長?これからはうちがいてますさかい。
(亀助)おふゆちゃんはお嫁に行きたいやなんて思う事あんのかいな?
(ふゆ)へぇもちろんだす。
(よの)あんたの実家の方でえらいええ縁談があるのやそうや。
縁談!?
(新次郎)シ〜!
(ふゆ)表に見た事のない男の人がいててじっとこっちを見てはるんだす。
その男やったみたいやなぁ。
へ?
(弥七)その男て?せやさかいおふゆの縁談相手やがな。
その男な草履屋やったんが最近洋傘屋いうのを始めて儲けてるみたいでな…。
時は明治11年。
日本にも大阪にも加野屋にも…。
そしてあさと新次郎にもまた新たな変化が訪れようとしていたのでした
・「朝の空を見上げて」・「今日という一日が」・「笑顔でいられるように」・「そっとお願いした」・「時には雨も降って」・「涙も溢れるけど」・「思い通りにならない日は」・「明日頑張ろう」・「ずっと見てる夢は」・「私がもう一人いて」・「やりたいこと好きなように」・「自由にできる夢」・「人生は紙飛行機」・「願い乗せて飛んで行くよ」・「風の中を力の限り」・「さあ心のままに」・「365日」・「飛んで行け!」・「飛んでみよう!」・「飛んで行け!」・「飛んでみよう!」
さて年末になり加野屋も皆お正月の準備に追われています
ヨッ。
アイ。
ヨッ。
アイ。
ヨッ。
アイ。
ヨッ。
よし!おもしろいやろ?
(2人)ペッタンペッタンペッタンペッタン…。
わぁ威勢ようてええ手つきだすなぁ。
せやろ。
「餅は餅屋」やさかいなぁ。
(あさ千代)ペッタンペッタンペッタンペッタン…。
(クマ)ほなこれ庭持ってって。
へぇ。
ああ…それなよう洗といてな。
(2人)へぇ。
あ…そや。
あれもほれ新年やさかいよう磨いとかなあきまへんなぁ。
一点の曇りもないように…。
(かの)お祝い用のおわんだすな。
頼みましたで!
(ツタ)へぇ後ほど。
それから奥のあれもぼちぼち全部出しとかなあきまへんなぁ。
へぇあれとは…?お膳だすな。
ああそれやったらうちが…。
あっ!ああ!お〜っ!
(一同)おお〜!おお…おおきにうめ!よかった。
(うめ)はぁびっくりぽんでございました。
ほんまやで…。
もうしっかりしとくなはれ。
はぁ…。
え?あささん。
ん?あんた何してはりますのや?へ?お掃除だす。
去年は年の瀬も炭坑にいてて事始めの支度も何もできしまへんだしたさかい。
そんなんはな丁稚や女子衆に任しといたらよろし。
へ?そやけど…。
ええさかい!もう張り切り過ぎてあっちこっち壊されたんではたまりまへんさかいなぁ。
はぁこっちも忙しそうだすなぁ。
へぇ年越しや月末やいうだけで忙しゆうのにお年玉に使うお金を新しいのに換えてほしいやらいうお客さんまでようけ来はって大わらわだすわ!ほんならうちもお手伝いしまひょ。
ああ何しはるんだす!へ?何て…。
わての仕事取らんといとくなはれ。
ほんなら亀助さんのお仕事を…。
いいや!わての仕事も全部わてにやらしとくなはれ。
へ?わては…今はもう何も考えんとがむしゃらに働きとおますのや!はぁそないだすのか…。
あっひょっとしたら亀助さんまだふゆの縁談の事で落ち込んで…。
はっ…また余計な事言うてしもた。
フッフフフ…。
堪忍。
堪忍だっせ亀助さん!いいや。
わては仕事に専念したいだけでおます。
どうぞ若奥さんは奥でデ〜ンと正月の支度でもしてておくれやす。
奥は奥で邪魔や言われてしもたのに…。
あっ。
そやな。
年末いうたらまずは神さんのお掃除だすなぁ。
榮三郎さんお手伝いさしとくれやす。
(榮三郎)いやいやお姉さん神棚の掃除は代々当主の仕事やて決まっております。
へ?こればっかりはお譲りでけしまへん。
はいどうぞ。
ん!?お姉さん。
失礼致しました…。
(餅つきの掛け声)はぁ…。
居場所あれへん!
(新次郎の笑い声)いつも休む間ものう働きっ放しなんやさかいたまにはのんびり座ってたらよろしがな。
明日からはご挨拶のお人がようけ来はって大忙しやろに。
そやけどうちのんびり座ってるいうのが得意やあれへんのだす。
はぁつくづく珍しいお人やなぁ。
わてなんかのんびり遊んでてもええやなんて言われたらなんぼでものんびり遊ばしてもらいますのやけどなぁ。
若奥さ〜ん!今お餅丸めてますさかいお手すきだしたら手伝うとくれやす。
へぇ手伝います!よっしゃ。
わても手伝うたろ。
旦那様。
ああおおきに。
わぁ千代のほっぺたみたいにモチモチだっせ〜。
そして大晦日となり…
やぁ年越しそばや思たらこらおうどんやありまへんか。
年越しそばと年越しうどんだす。
何でうどん?子どもの頃おじいちゃんからおうどんは昔は練って丸めたおめでたいお菓子やったって聞いた事があるんだす。
ホッ。
そやさかい細う長うも大事やけど太うおめでたいいうのもこれからの加野屋にあってほしいもんや思いましてな。
それにお千代様そばはあんまり食べはりまへんけどうどんはよう食べはりますさかいなぁ。
へぇそれもあります。
ほなわてらも手伝わしてもらいましょ。
いいや。
これだけは一人でやらしてもらいます!あっやめとくなはれ。
あさの考案で始まった年越しにそばとうどんの両方を食べるという風習は加野屋の大晦日になくてはならない決まりものとなりました
今年もみんなよう頑張ってくれはりましたな。
ご苦労さんだした。
(一同)ご苦労さんだした。
ほれ足崩してや。
ああ…ほな。
そして主からねぎらいの酒が振る舞われ…
・
(除夜の鐘)早いなぁ。
加野屋に新しいお正月の朝がやってまいりました
本年も幸多かれ。
(一同)本年も幸多かれ!ほな今年もよろしゅうにな。
(一同)よろしゅうお頼み申します!失礼致します。
お雑煮の用意ができました。
(一同)おお〜!やった!正月はお餅食べるのが楽しみやさかいな。
せやな楽しみやなぁ。
おふゆちゃん。
わてお餅ようけ入れといてな。
へぇ!番頭さんなんか去年は15もお餅食べはりましたさかいなぁ。
(笑い声)ああ…。
ハハハハハハ…。
(よの)お〜おいしそうなこと。
お兄ちゃん。
あ…。
今年もよろしゅう。
おおきに。
お姉さんもたまにはどないだすか?へ?あ…いやうちお酒は当分こりごりだす。
そらそうだすやろなぁ。
千代は今年が初めてのお餅だしたわなぁ。
そうだすなぁ。
去年はまだ歯が4本しか生えてへんかったさかい詰まらせたら事やいうてなぁ。
お米粒ぐらいに致しまひょな。
(千代)お餅。
お〜。
ア〜ン。
どうや?おいしい。
(よの)よかったよかった。
そしてそのころ店の者たちも…
お代わりどんどん言うて下さいね!
(一同)へぇ!ええ加減にしなはれや。
ほんまやで!飲み過ぎだっせ。
はい番頭さん。
お代わりだす。
おおきに…。
ほんまにようけ食べはりますなぁ。
あ〜番頭さんお餅詰まらせまっせ。
うるさい!みんなたんと食べてはりますなぁ。
ウッ!
(弥七)え?ウ…ウゥ…。
(笑い声)ほれ見た事か!笑てる場合やあれへんがな!亀助さん!
(ふゆ)番頭さん番頭さん!大丈夫でっか?番頭さん!あ〜番頭さん…。
すんません。
正月からみっともない事で…。
フフッ。
お正月に転ぶのは初転びいうて福が転がり込んでくるさかい縁起がええんやて前にお父はんに聞いた事があります。
ほんまだすか?へぇ。
そやさかい…。
ハハッ…。
うちが言うのも何なんやけどふゆの事まだ諦められへんのやったら頑張ってみたらどないだすのや?その洋傘屋さんもきっとええ方なんやろ思いますけどなうちはどないしても亀助さんが負けてるて思われへんのだす。
若奥さん…。
失礼します。
番頭さんお加減はどないだすか?ああふゆ。
ほんなら亀助さんをよろしゅうな。
へぇ。
うん。
うんうん…。
ちょっ若奥さん!若奥さん!ちょっちょっ…若奥さん!
(戸が閉まる音)お茶だす。
もう苦しい事ありまへんか?ああ…うん。
おおきに。
その…。
はい?はい。
後ろ。
あっお千代様お千代様…。
千代。
はぁ。
何や人の事やのにドキドキしてしまう…。
ん?うちやっぱり亀助さんの恋心応援しとおます。
わてかてそうだす。
もしそないなったら2人で仲人とかしてなぁ。
ハハッ。
あ…あっあの男や。
は?はぁ弥七さん酔っ払ってしもたんかいな?いいえ…あれだす。
どれだす?わてが前に言うてた男…ふゆの縁談の相手!は?へ?おふゆちゃん。
ほんまに嫁に行ってしもてええのか?え…?2016/01/04(月) 12:45〜13:00
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 あさが来た(79)「新春、恋心のゆくえ」[解][字][デ][再]
明治11年12月、加野屋は慌ただしく新年の準備をしていた。あさ(波瑠)は、番頭の亀助(三宅弘城)が、ふゆ(清原果耶)に思いを寄せていることが気になって…。
詳細情報
番組内容
明治11年12月、あさ(波瑠)は、年越しの準備で慌ただしい。祝いのお膳を用意し、庭では餅をつき、活気ある加野屋の年末である。番頭の亀助(三宅弘城)は、ふゆ(清原果耶)の縁談の話が気になっていた。そして、新年、「本年も幸多かれ」とみんなで拝み、お正月のごちそうにありつく加野屋の人々。あさは、亀助の気持ちをわかっていて、なんとか応援しようとする…。そして亀助は、ふゆに勇気を出して話しかける…。
出演者
【出演】波瑠,玉木宏,三宅弘城,友近,桐山照史,清原果耶,楠見薫,竹下健人,郷原慧,畦田ひとみ,風吹ジュン,【語り】杉浦圭子
原作・脚本
【作】大森美香
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6348(0x18CC)