ここはおんがくのひみつがあつまるやかた。
ようこそすてきなおんがくのせかいへ
ハロハロー。
ゲロゲロー。
ハロゲロー。
どうもはじめまして。
ケロン・セバスチャン・ブラボー・バッハです。
「ブラボー」ってよんでや。
後ろにうつってるこの人たちブラボーの弟子。
えっ弟子じゃない!じゃあ家来でもいいや。
家来じゃないよ!手下手下手下。
手下もやだよ。
さっそくやけど「音楽クイズ」!え〜っ!?何?聞いてた?今からある曲を聴いてもらいます。
テレビの前のあなたもいっしょに考えてみてや。
ほな音楽スタートゲロー。
テレビの前のあなたねたアカンで!はいずばりこの曲のタイトルはなんでしょう?そら。
どんなふうけいがきみの頭の中にあったんや?「優雅に」っておまえじょうひんな男やな。
ひなたは?リスきたか!リスが何しとんねん。
あっねとんのか。
(ひなた)ねてる。
じゃあしらとり。
「休んでいるお母さん」!ハハハ!やっぱりねとんのか。
ところでな今ゆうた生き物をイメージしたのはなんでや?う〜ん。
なんで…。
なんで?なんとなく直感っていうの?感じたからだよね?えっ「なんで」って…。
そう感じたから。
じつはな直感って思ってるけどそれにはわけがあるはずなんや。
じゃありゆうを考えるヒントになるええもん見せたるわ。
もうここだけやで。
ゲローン。
なんか赤い線と水色っぽいお山みたいな形の…。
上の線はなだらかな感じだったんだけどまんなかと下の線はちょっとカタカタっていう…四角っぽいっていうか。
「カタカタカタ」いう音ちゃうかったよ。
どんな音やった?「タラララララララ」…上がって下がってそのあとは同じかんかくで。
そういうのをくりかえしてた…。
くりかえしてた?どんだけええ耳しとんねん。
さすがわしの家来やな。
家来じゃないから。
あっちがうんか。
こうやって目で見てみるとね自分のイメージしたものがどの音から来ているかわかったんちゃうか?あ〜たしかに。
ひなたはリスやったっけ?はい。
なんか上のやつはなだらかでゴツゴツしてるイメージはないからあとはねてたりしずかなイメージが出てきた。
そら。
「優雅におよいでるウミガメ」ってそうぞうしたのはなんでやと思う?あの下の「タラララタラララ」。
あれはなんやと思った?あれはやっぱりなんか海の中の明るい感じ?明るいいうことは日ざしが入ってきてるいうことか?うん。
なんか聞いてたらブラボーには「キラララキラララ」って見えてきたわ。
(わらい声)こんなにきみは今音楽をちゃんとかんれんづけて…おお〜っブラボー!これ本当の曲のタイトルって何?もうええんちゃう?え〜知りたいよね。
知りたい。
この曲のタイトルは「白鳥」で〜す!え〜!外れたよ〜!いいのいいの…。
みんなここがだいじ。
「クイズ」って言ったけどこれ答えないわけよ〜。
ちょっとゴソゴソしてますけど…。
キラーン!
(わらい声)今みたいに音楽を聴いて感じていろいろと考えることができたらみ〜んな大正解!はあ〜!そうなのか!そういうことだよ!ふ〜んいいんだ。
バイオリンのでっかい…。
あっバイオリンのでっかいやつな。
あれはなチェロっていう楽器や。
チェロ!あ〜聞いたことあるわ。
かっこええやろ?ドーンとはく力がある音だなと思った。
なんだろう…。
すごく…出てくるんだな!出てくるんだな。
今回とり上げた「白鳥」という曲うつくしいメロディーですね。
でももしこれがまったくちがう生き物だったらどうなってしまうんでしょう?
(ねこの鳴き声のような音)
(ねこの鳴き声のような音)
(ウグイスの鳴き声のような音)
(馬のいななきのような音)
(馬のいななきのような音)「ブラボー!」。
(拍手)ねこかなって思った。
さいごの「ピー」っていうやつがねこの鳴き声に聞こえた。
さいごの細かくリズムをとっただけで走っているようすがあっておもしろかった。
気づいてるね〜!同じ曲聴いていろんなせかい出てきたやろ?みんな音を楽しむ音楽のみりょくにせまれたんちゃうの?「おんがく…」。
(一同)「ブラボー」!2016/01/04(月) 15:30〜15:40
NHKEテレ1大阪
おんがくブラボー「音を感じて考えよう」[解][字]
サン・サーンス作曲「白鳥」を鑑賞し、曲の仕組みや表現について楽しく考える音楽教育番組。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)・古川展生(チェロ)・スギテツほか
詳細情報
番組内容
学習指導要領の改訂により注目を集めている音楽の「鑑賞」の授業。音楽を聞いて、ただ感想文を書くだけではなく、より論理的に曲を理解し、自分がそう感じる理由を音楽の仕組みと結び付けて発表する力が求められている。この番組はその「鑑賞」の学習を楽しく体験できる小学生向け音楽教育番組だ。クイズに挑戦したり、自由に想像をふくらませたりしながら、子どもたちに音楽の楽しさを感じてもらう。
出演者
【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,古川展生,苅谷麻里,【声】山本シュウ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – クラシック・オペラ
音楽 – 童謡・キッズ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:6487(0x1957)