4時になりました。
ニュースをお伝えします。
ことし最初の取り引きとなったきょうの中国上海の株式市場は、株価が大きく下落しきょうから新たに導入された株価の急な変動を抑制するための制度が早くも初日に発動され、本来の取り引き終了時間を待たずに取り引きを打ち切る展開となりました。
ことし最初の取り引きとなったきょうの中国上海の株式市場は、きょう発表された中国の製造業に関する経済指標が市場の予想よりも大幅に悪化したことなどから売り注文が相次ぎ、午後に入って株価は大きく値下がりしました。
これを受け、きょうから新たに導入された株価の急な変動を抑制するサーキットブレーカーと呼ばれる制度が発動され、15分間取り引きを停止しました。
ところが取り引き再開後も株価は下落を続けたため、本来の取り引き終了時間の1時間半ほど前にきょうの取り引きを打ち切りました。
この制度は基準となる株価指数が前日の終値と比べて一日で5%以上変動した場合には15分間、7%以上変動した場合にはその日の取り引きを停止するというものです。
きょうは、この株価指数が去年の年末に比べて5%と7%をそれぞれ超えて下落し、新制度が早くも初日に発動される展開となりました。
この結果、上海市場は代表的な株価指数である総合指数の終値が3296.66ポイントと去年の年末より6.85%下落して取り引きを終えました。
第190通常国会がきょう召集され、参議院本会議場で天皇陛下をお迎えして開会式が行われました。
きょうの開会式には、安倍総理大臣や閣僚、各党の幹部らが出席し、これまで天皇陛下のご臨席などを理由に欠席してきた共産党も、今の憲法のもとで初めて召集された昭和22年の特別国会で一部議員が出席して以来、69年ぶりに出席しました。
開会式では衆参両院を代表して、大島衆議院議長が次のように述べました。
このあと天皇陛下が、国会が国民生活の安定と向上、世界の平和と繁栄のため永年にわたりたゆみない努力を続けていることをうれしく思います。
ここに国会が国権の最高機関として当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望しますとおことばを述べられました。
サウジアラビア政府は3日、イランにあるサウジアラビア大使館がシーア派の指導者の死刑執行に反発したデモ隊に襲撃されたことを受け、イランとの外交関係を断絶すると発表しました。
両国の対立でシリアの和平協議や過激派組織ISイスラミックステートとの戦いなどで悪影響が出ることが懸念されています。
続いて気象情報、今夜の天気です。
北陸から北では雨や雪の降る所が多く落雷や突風に注意が必要です。
あすの天気です。
午後は九州を中心に雨が降りだすでしょう。
北陸から北の日本海側では雨や雪が続く見込みです。
あけましておめでとうございま〜す。
2016/01/04(月) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6375(0x18E7)