みいつけた! 2016.01.04


パックンもじょうず!はなまるはなまる〜。
うわ〜!キャハハハ!・「みんなはなまるハイ!ハイ!ハイ!」
(テーマおんがく)あれぇ?なんだろうこのノート。
ふしぎなもよう…。
サボさんこれサボさんのノート?ん?あぁそれか?それスイちゃんのにっきだぜぇ。
お〜いスイちゃ〜ん!にっきおきっぱなしだぞここ。
あは〜い!え〜スイちゃんにっきなんかつけてたっけ?うん。
ものおきできれいなノートみつけたからこないだからつけはじめたんだ〜。
そうなんだ。
ちゃんとまいにちかいてるの?アハッアハハハハーッ。
あ〜そのかんじは…。
どれちょっとみせてごらん。
スイちゃん。
え〜?ほんとか?おい。
あれ?みてみこれ!きのうもおとといもなにもかいてないじゃないか。
ぜんぜんじゃんスイちゃん!だってまいにちかくのたいへんなんだもんだもんだも〜ん!もういいや!お?うん?かいてないのときょうとあといまのうちにあしたのぶんもかいちゃえ〜!
(サボさんコッシー)えぇ?あしたのぶんも?それじゃにっきじゃないじゃないかよ。
いいの!あしたあったらいいことかいちゃおうっと。
ハハッ。
「あしたあったらいいこと」だって。
へんなの〜。
ほんとだぜぇ。
(みずおと)
(はなうた)よんだ?よんだよね?いま。
よんだよよんだよ。
あっみて。
みてみてみて。
なんかおいてあるね。
う〜ん。
あっ!これはかみコップだね。
ね〜。
うん。
そしてはさみとペン。
ね。
じゃあきょうはねこのかみコップをつかってひこうきをつくってみるよ。
かんたんだよ。
できるから。
ね。
うん。
まずねかみコップをもつ。
ね。
そしてペン。
ペンでねちょっとしるしをつけるんですよね。
そこのすきなぶぶんにツンッてつけて。
うちがわとそとがわでピッピッピッて。
そしてそのはんたいがわテンテンッてつけて。
テンテンッて。
そしてこれをゆびではさむ。
そしてはさんだまんなかね。
まんなかをシューッてこっち。
のむほうにもってくる。
そこにテンテンテンッてつけるね。
この3つのてん。
ね。
そしてはさみをつかいますよ。
ね。
はさみはねあぶないからおとなのひととやってね。
のむほうのてんから…よいしょ。
さっきのそこのほうのてんにきる。
よいしょ。
・「まっすぐきれたらいいよね」こっちがわも。
・「まっすぐきれたらいいよね」きれた。
ね。
そしたらこんなことになったね。
パカッ。
こんなかたちになる。
よいしょ。
ここをおる。
よいしょ。
ほら。
こんなかたち。
よいしょ。
えい。
ね。
そしてここをおる。
よいしょ。
なんかひこうきみたいなかたちになってきたでしょ。
はんたいがわもおる。
よいしょ。
ね。
そしたらあっあっあっ!ほら!・「ひこうきになった〜」ねすごいでしょ。
きみもつくってみてくれ。
オフロスキーとびま〜す!
(てをたたくおと)
(みんな)わあ〜!
(てをたたくおと)「むか〜しむかしあるくににむしばくんがいました」。
「あそんでたらちょっとむしばくんがはがいたくってむしばのはいしゃさんにいった。
『きょうはどうしたんですか?』っていったら『はがちょっといたいのでとってください』というとむしばきんのむしば…むしばちゃんがいてそしたら…」。
「むしばくんとむしばちゃんはなかよくしました」。
おしまい!ごめんよ〜。
あさごはんコッシーのリクエストはライスだったのにすいはんきのスイッチいれるのわすれちゃってさぁ。
パンでいいか?え〜?きのうからいってたのに〜。
わるかった。
えっ?ほんとに?なんだ?どうした?なんかきのうにっきにかいたとおりになってる!えぇ?ん?どれどれ?ん?「あさごはんはサボさんのおっちょこちょいのおかげでパンがたべられてうれしかったです」。
おっほんとだ。
これきのうかいたの?うん。
サボさんさきによんでたわけじゃないよね?いやいやいや。
そんなことするわけないサボ。
えぇ?じゃあなんでそのとおりになったんだろう?まぁたまたまじゃないの?そうだよ。
たまたまッスよ。
たまたまかぁ。
そうか。
そうだよね!うわ〜スイちゃんスイちゃん!ゆきがふってきたよ〜。
そとでゆきがっせんしよ〜!えぇ!?ゆきがっせん?うん!ゆきがっせん…?どうしたの?やだぁ?そうじゃなくてにっき!ほら!「おひるにゆきがふってきたのでコッシーとゆきがっせん。
たのしかったなぁ」。
ほんとだ。
ゆきがっせんのえ。
これもきのうかいたの?うん!すごいスイちゃん。
このノートににっきをかくとそのとおりになるんだよ!みらいのことがかけるにっきなんだ!うわ〜じゃあこれからおきてほしいことをかいてみよう!うん。
じゃあ…「ゆきがっせんのあとあま〜いおかしがそらからふってきました」。
ん。
すごいことをかくんだね〜。
どうなるかな〜。
アッハハー。
ゆきがっせんたのしかったッス。
(ふたり)ね〜!
(ドアをたたくおと)あれぇ?
(サボ子)ちょっとごめんあそばせ。
サボ子〜よ。
あれぇ?サボ子さんどうしたの?あのねもうそとがさむくてさむくてさまわりぜんぜんトイレなくて。
ちょっとトイレかしてくれない?いいよ。
ありがとう。
うれしいわ。
じゃあさごめんなさい。
こんなもんしかないけどおれいにこれうけとって。
ちょっと…。
あっいけない!
(ふたり)うわ〜!ほんとにおかしがふってきたッス!にっきのとおりだ!えぇ?よ〜しつぎはぼくがかく!ダメ!スイのにっきだからスイがかく。
ダメダメ。
「おにぎり100こたべました」ってぼくがかくッス。
スイが!ぼくぼく!なにやってんの?ふたりともちょっとトイレどこよ。
ぼくぼくぼく!
(ふたり)うわ〜!あ〜!
(スイちゃんコッシー)やぶれちゃった〜。
もうげんかい。
もうかってにかりる〜。
も〜!・「あのイスこのイスイスダンス」あそう。
サボ子さんがきてそんなことがあったのか…。
まさかみらいがかけるにっきとはねぇ。
うん。
でも「コッシーがおにぎり100こたべました」ってかいたのにこんどはそのとおりにならない。
やぶれてふしぎなちからがなくなっちゃったのかなぁ。
でもよふたりともそんなにっきないほうがぜったいいいぜ。
みらいはなにがおきるかわからないからおもしろいんだよ。
うわぁ!なんスかいまのサボさんかっこいい〜!そうかぁ?まサボさんはいつでもかっこいいけどね〜。
うん。
でもサボさんのいうとおりかもね。
うん。
そうだね。
コッシーいまからどんなことがおきるかをかんがえてワクワクしよう。
うん!
(ふたり)ワクワクドキドキ!ワクワクドキドキ!ンフッ。
ンマハッ。
ンマハッ…。
(ちょうちょうさん)どうぞ!
(チョビさん)あっあれ?ハハッぐうぜんだなぁ。
いやぁハッハッハッハッハ。
それじゃあしつれい!おはなください。
あれ?あれ?
(ギター)
(クルットさん)ん〜きのいたがいっぱい。
きょうはなにをつくるの?つくる〜のみせて〜ニャ。
・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」
(クルットさん)あ〜らいろ〜んなかたち。
・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)ん〜これは…?・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)シュッシュッシュッシュッ。
これのりなんですって。
シュッシュシュシュシュール!・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「できてくできてくなにかできてく」・「てくてくてくてくなにができてく」・「てくてくできてくてくてくてくてく」・「できてくてくてく」
(クルットさん)ンフッもうおわかり?つくっていたのはソファー。
きれいなカバーをかけて…。
ん〜!できた。
あたしもソファーにすわってん〜くつろぎたい〜ニャ!2016/01/04(月) 16:55〜17:10
NHKEテレ1大阪
みいつけた![字]

4〜6歳児を対象とし、「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「出来る喜び」「思いやる気持ち」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

詳細情報
番組内容
4〜6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組です。コッシー、スイちゃん、サボさんのヘンテコ3人組が、いつもなにか楽しいこと、おもしろいことを見つけるよ。今日は何を見つけるかな? 「よんだ?」コーナーでは、バスタブから現れたオフロスキーが、テレビを見ているキミに「こんなことできる?」と挑戦してくるよ。
出演者
【出演】佐藤貴史,川島夕空,小林顕作,【声】高橋茂雄,三宅弘城

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:6496(0x1960)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: