ミミクリーズ「みんなは何を見つけた?」 2016.01.04


・「ミミミミ耳耳ミミクリーズ」・「にているものにはわけがある」・「ミミクリさんねんかきはちねん」・「とんでひにいるなつのむしにているかたちおんなじうごき」・「ナルトのうずと水のうずにているものにはいみがある?」・「チョウチョウのくちとダリのひげ」・「アサガオのつるかたつむりそっくりびっくりオモろじ〜」・「あ〜れこ〜れそ〜れみんなみんなみんなみんな!」・「ミミミミ耳耳ミミクリーズ」ミミクリーズ!ヤギのかおしってる?
(ヤギ)メェ〜。
ん?めが…。
めが!メェ〜。
くろめがよこにながい。
めがよこながだ〜れだ?めがよこながだ〜れだ?・「みんなみ〜んなめがよこながです」めがよこながだ〜れだ?めがよこながだ〜れだ?・「みんなみ〜んなめがよこながです」なんでめがよこながなの?
(みんな)おしえてあげる。
わ〜!くさをみてたらほそながくなっちゃったってかんじ。
よこのほうがつよそうにみえるから。
なんかさほそいしかくだからさなんかさしかくしかみえないんじゃないかな。
ひとはかおがまるいからめもまるい。
ヤギはしっぽがよこだからめもほそながい。
ひきざんがとくいだからだとおもいます。
ひきざんのせんをかくときもよこだから。
なぜ?なぜ?なぜだ!そっクリーがいるよ。
ど〜こだ?ここ。
かれはにそっくり。
めもかれはのいろみたい。
「さあへ〜んしん!」ボロノイのルール。
てんとてんのちょうどまんなかをせんでわける。
てんがふえてもちょうどまんなかにせん。
ちょうどまんなかにせん。
ちょうどまんなかにせん。
てんがいっぱいふえて…。
ボロノイのできあがり。
ほ〜ら。
トンボのはねのもようになった。
じゃあこれは?キリンのもよう。
ボロノイ。
きょうはよ〜くにているこちらのおふたり。
ヒョウとジャガーだ!
(ふたり)はいどうも〜。
ヒョウです。
ジャガーです。
ふたりあわせて…。
(ふたり)ドッチガドッチーズで〜す。
ガオ〜!ガオ〜!はいというわけでねぼくらにたものどうしでまんざいしてるんですけどみなさんどっちがどっちかわかります?
(おきゃくさん)はぁ?
(ふたり)ですよねえ。
ややこしいですよねえ。
でもねちゃんとみわけかたがあるんです。
えっなになに?おしえて。
ジャガーのきみよりヒョウのぼくのほうがちょっとだけちいさい。
ガオ?ほらちょっとだけ。
いやちょっとすぎるだろ。
ガオ!もっとわかりやすいのガオ!しろよ〜。
わかりました。
じゃあいいのがあります。
あ〜それだそれ。
ジャガーとヒョウではからだのもようがちょっとだけちがう。
ガ〜オ!またちょっとだけかよ。
まあまあまあみてほら。
ガオガオ?ジャガーのもようにはまんなかにちっちゃなてんがついてるんです。
ん〜?ガ〜オ〜。
ねっちがうでしょ。
まあたしかにちがうけどでもやっぱりちょっとすぎるでしょう。
もっといいのないのかよ?わかりました。
こうしましょう。
ガオ〜!ってなにかってなことしてくれてんだよ。
これならすぐにみわけられるでしょ。
これじゃメスのライオンみたいだろう。
そう?じゃあこれは?なんでみずたまなんだよ!かわいすぎてガオ〜!ってできないだろう。
もういいよ。
(ふたり)どうもありがとうございました。
エビのあかちゃん。
こちらもエビのあかちゃん。
スケスケないきものたくさんいるよ。
なんでみんなスケスケなんだろう?ハハハ。
おもしろい。
みえる。
クラゲ!おどってるみたいにみえる。
アハハハ…。
みんなはなにをみつけた?2016/01/04(月) 17:35〜17:45
NHKEテレ1大阪
ミミクリーズ「みんなは何を見つけた?」[字]

自然の中のそっくりさん=ミミクリーを探せ!/これまでに放送した「ミミクリーズ」をあらためて紹介!/「ミミクリーズ」とは何なのかを考えてみよう

詳細情報
番組内容
自然の中のそっくりさん=ミミクリーを探せ! ▽これまでに放送した「ミミクリーズ」をあらためて紹介! ▽「ミミクリーズ」とは何なのかを考えてみよう ▽ヤギの瞳はどんな形?:なぜ目がこんな形になっているのか子どもたちが自由に発表! ▽そックリー:しっぽに注目! ▽かたちのふしぎ:ボロノイ ▽ザッツミミクリーズショー:ヒョウとジャガー ▽スケスケの生き物がたくさん登場!みんなは何を見つけた?
出演者
【語り】諏訪部順一,【声】THE GEESE

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:6500(0x1964)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: