ANNスーパーJチャンネル 2016.01.04


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫暖かく穏やかな年明けとなった今年仕事始めの今日も、各地で4月並みの陽気となりました。
≫政界や経済界も本格始動。
動き始めた2016年。
各地の表情を取材しました。
≫咲いているのはハイビスカス。
通常、5月に咲く花だ。
ブーゲンビリアも咲いている。
暖かく穏やかな年明けとなった今年。
仕事始めの今日も広い範囲で4月並みの陽気。
衆議院本会議場も花が咲いたよう。
女性議員は色とりどりの晴れ着姿。
男性議員も羽織を羽織った和装姿が目立った。
こちらも華やか。
東京証券取引所だ。
年末の終値は19年ぶりの高値だったが果たして、今年は…。
きっといい年になりますように。
各地の神社では参拝客が一心に手を合わせた。
≫日の高まりとともに気温も上がりコートもいらないくらいの暖かさとなってきました。
≫これでは商売上がったりかと思いきや…。
≫気温同様懐具合も暖かくなるのだろうか。
あるいは、すでに暖かいのか。
手を合わせる人の目の前には巨大なさい銭箱が。
京都・伏見稲荷大社ではそのさい銭を数える賽銭開き。
慣れた手つきは、それもそのはず銀行員だ。
さまざまな願いとともに投じられた現金や小切手はどうやら直接、神様のもとへ届くわけではないようだ。
被災地の漁港では初競り。
≫フグで名高い山口県下関市の港でも初競り。
穏やかな天気で天然物が豊漁だという。
≫千葉県館山市では海辺に親子連れの姿も。
≫季節外れの暖かさは明日も続く見込みだ。
≫次です。
事件を隠ぺいしようとしたのでしょうか。
大阪府門真市で女性の切断遺体が見つかった事件で逮捕された女が消臭剤や生ごみ処理機を購入していたことが新たにわかりました。
≫先月、大阪・門真市のマンションの一室から女性の切断遺体が見つかった事件。
死体損壊、死体遺棄の疑いで逮捕されたのはこの部屋に住む自称イラストレーターの森島輝実容疑者、29歳。
事件は、クリスマスイブまでさかのぼる。
森島容疑者の知人の渡辺佐和子さんが先月24日現場マンションにいたのを最後に行方がわからなくなっていたのだ。
≫遺体の一部は森島容疑者の自宅マンションの浴室内や、冷凍庫などから見つかっていてその後の捜査で、遺体が入っていた袋についていた血液のDNA型が渡辺さんのものと一致したことが判明した。
≫しかし、翌25日に証拠隠滅を図ったのか森島容疑者が冷凍庫やのこぎり包丁、更には、消臭剤などを購入していたことが捜査関係者への取材でわかった。
ともに20代。
一緒に暮らすほどの2人の間に一体、何があったのだろうか。
警察は、森島容疑者が渡辺さんの死亡した経緯を知っているとみて殺人容疑も視野に捜査を進めている。
≫この年末年始、飲酒運転や居眠りが原因による死亡事故が全国で相次ぎました。
仕事始めとなった今朝も飲酒運転による死亡事故が起き車を運転していた19歳の少年が逮捕されています。
≫大破したのは飲酒事故を防ぐために使われる運転代行業の車。
午前4時過ぎ山梨県甲府市の県道で19歳の少年が運転する車の巻き添えになった。
少年は酒に酔った状態。
車線からはみ出していたという。
≫少年は酒を飲んで乗用車を運転していました。
そして、この辺りで車線をはみ出し対向した車と正面衝突したということです。
≫代行車からは男性2人が投げ出され1人が死亡。
飲んだら乗らないというルールを守る側がルールを破った少年の犠牲になった形だ。
この年末年始はほかにも事故が多発。
秋田市では元旦早々交差点を直進しようとしていた軽自動車が…。
対向車と衝突。
交差点内で横転した。
自動車には乗らないという人もひとごとではない。
年の瀬、大阪では自転車に乗った男子高校生がバイクの男性をひき逃げした?耳を疑う事件は午後8時過ぎ片側3車線道路に合流する道で発生。
横断歩道を渡っていたとみられる自転車と原付きバイクが衝突した。
問題は、このあと。
男子高校生は救助などを怠り現場から逃げた疑いで逮捕されたのだ。
≫警察庁によれば去年1年間の交通事故による死者は4117人。
前年に比べ4人増えた形だが事態はそれ以上に深刻だ。
≫原因の1つは高齢者の事故だという。
2016年もこの傾向が続くのか。
1日、神奈川県では85歳の男性が運転する車が中央分離帯に衝突。
北海道でも今日未明75歳の男性がトラックにはねられ死亡している。
≫事故があった当時辺りは真っ暗でした。
また、現場は信号から50m以上離れた場所でした。
≫死亡した男性は全盲だったという。
≫VTRでご覧いただいたとおり年末年始も高齢者が死亡する交通事故が相次ぎました。
今日、警察庁が発表した去年の死亡交通事故では高齢者の占める割合が過去最高となっています。
警察庁によりますと2015年に交通事故で死亡した人は4117人に上り前の年より4人増え15年ぶりに増加しました。
事故の際に死亡する可能性が高い高齢者の人口増加が原因に挙げられています。
65歳以上の死者数は2247人で全体の54%に上ります。
高齢者の死者数について統計を取り始めた1967年以降最も高い割合となりました。
≫この死者数のワースト3ですが愛知が213、大阪196千葉180人というふうになっているんですけど。
高齢者の方が犠牲になっているというケースが多いですね。
≫私たちが警察を担当しているころは交通戦争とかいって死者数が1万とかって。
それからずっと減り続けていよいよ、これも3000人台になるんじゃないかといわれていたんですが残念ながら、ここで足踏みしてしまった。
高齢者の方が半数を超えていると。
ただ高齢者の方々が被害に遭っていると同時に統計的にどうなってるかわかりませんが高齢者の方が加害者になっているというケースも相当、あるということです。
そうなってくると、一生懸命警察が取り締まりをする安全対策をとるといってもある程度、限界がある。
これは行政や立法府を巻き込んで対策をとらないとここから先はなかなか難しいと思います。
≫子どもに手を上げるのが許せなかったと供述しています。
竹下主税容疑者は昨日横浜市瀬谷区の駐車場で友人の中西淳さんの胸などをサバイバルナイフで複数回刺し殺害しようとした疑いが持たれています。
中西さんはその後、死亡しました。
竹下容疑者には別れた妻と子どもがいて元妻は中西さんと交際していました。
竹下容疑者は中西さんが子どもに手を上げるのが許せなかったと容疑を認めています。
警察は容疑を殺人に切り替え捜査しています。
≫住宅が炎に包まれ、焼け跡から遺体が見つかりました。
午前4時半ごろ、千葉県香取市で木造2階建ての住宅から火が出ました。
1階の居間から1人の遺体が見つかりました。
この家に1人で住んでいた橋本くにさんと連絡が取れなくなっていることから遺体は橋本さんとみられています。
また、居間にあった石油ストーブや電熱コンロが激しく焼けていて警察は火元とみて調べています。
≫正月の平穏を破り大変な迷惑をかけてしまったと謝りました。
≫元日、和歌山県沖で大きな津波を観測したという緊急速報が和歌山県内の携帯電話に誤って2回配信されました。
和歌山県は独自に運用している緊急速報のシステムに今年度分の潮位のデータを入れ忘れていたとしています。
このため、通常の潮の満ち引きが津波と判断されたということです。
≫日本有数の豪雪地帯青森の酸ヶ湯で赤字に悩むローカル鉄道千葉の銚子電鉄で年末年始も休みなく働き続けた人がいます。
正月返上の大奮闘にはそれぞれに深い理由がありました。
≫近づいていくとわかるんですけど見てください。
鳥居も半分以上埋まってますよね。
≫神社も雪に埋もれる日本一の豪雪地帯青森県酸ヶ湯の温泉旅館で…。
≫まだ暗いうち初日の出が上る前からの作業です。
≫初日の出よりも早く雪との戦いが始まっていた。
≫真っ白い雪の中をそりを引いて歩いてきますね。
≫大みそかに極寒の銀世界で働く女性の姿があった。
≫今、何されてるんですか。
≫そこに積んであるのは…。
≫年越しそばです。
≫ここは、積雪日本一を誇る青森県の酸ヶ湯。
年越しそばを載せたそりがたどり着いたのは八甲田の山の中にある一軒宿だ。
旅館のすぐ近くには神社があるのだが…。
≫かなり、雪、深くて1歩、歩くのもかなりしんどいですね。
≫たどり着けない。
そんな、初詣すらままならない豪雪地帯にもかかわらず大みそかのフロントは宿泊客であふれかえっていた。
毎年、年末年始は満室になるという。
≫長い休みを利用して温泉につかる湯治客や八甲田のさらさらのパウダースノーで初滑りを楽しむ人が日本全国から押し寄せてきているのだ。
≫3、2、1…。
今、2016年となりました。
新年を迎えた酸ヶ湯はしんしんと雪が降り続いています。
そして、温泉旅館の明かりは年がまたいでもついたままとなっています。
≫新年を迎えた満室の旅館には仕事も雪も山積みだ。
湯煙の中、始まったのは風呂掃除。
≫明けましておめでとうございます。
≫おめでとうございます。
≫温泉旅館ならではの初仕事だ。
これが終われば朝までゆっくりするのかと思いきや…。
≫まだ暗いうちから駐車場では除雪作業が始まりました。
≫初日の出の前から雪との戦いが始まった。
重機が駐車場の雪をかき分けていく。
≫一方でこちらも元日が仕事始め。
≫千葉県銚子市を走るローカル鉄道、銚子電鉄は日本一早い初日の出を目指しお客が殺到。
≫正月は臨時列車を走らせ社員総出で対応にあたっている。
そんな中、紅一点女性の姿が。
≫こう話すのは銚子電鉄史上初の女性車掌袖山里穂さん、27歳。
おととし入社して迎えた元日は今回で2回目だという。
≫ぬれ煎餅で一度は経営難を乗り越えた銚子電鉄は近年、再び利用客が減少。
普段、車内が満員になることはないのだが…。
1年で一番忙しい日とあって袖山さんも、てんやわんや。
≫犬吠駅に着くと乗客は一斉に下車。
すると、こんな人の姿も…。
≫よく見てみると、ジーパン姿。
一体何者なのか。
≫実は、彼ら銚子電鉄を愛してやまないいわゆる銚電オタクの人たち。
人手不足の中正月返上で銚子電鉄のために働くのだから、その愛は深い。
そして、雲の切れ間からようやく太陽が姿を現した。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2016/01/04(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46775(0xB6B7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: