ハートネットTV ブレイクスルー File.46「ニートのカリスマ」 2016.01.04


いつでもどこでもできる手あそび歌!一緒に遊べばみんなが笑顔になる事間違いなし。
パパママ挑戦してみて下さいね!
(チャイム)あどうも。
(取材者)おはようございます。
おはようございます。
(取材者)お邪魔します。
どうぞ。
今起きたばかりというこの男性
インターネット上で京大卒日本一有名なニートと呼ばれています
一日中好きな事をして過ごすゆる〜い毎日を送っています
phaさんがブログやツイッターで発信する働かない生き方は若者を中心に大きな支持を得ています
その生き方をつづった本は累計3万部を売り上げました
そんなphaさんにもかつて会社員として毎日働いていた時代がありました
自分の幸せは自分で決める。
phaさんのブレイクスルーです
phaさんは東京・練馬にあるシェアハウスに暮らしています。
phaさんを入れて3人の若者が共同生活を送っています。
生活費は月に9万円前後。
家具や電気製品にはほとんどお金がかかっていません。
え〜何だろう?インターネットを使えばお金をかけずに欲しいものが手に入る。
生活費はブログの広告収入や原稿料で賄っています。
毎日インターネットなど自分のやりたい事だけをして過ごします。
飼っている猫と遊ぶのも好きな時間の一つ。
天気のいい日は気の向くままに散歩です。
この日は日曜日。
友達がやって来ます。
phaさんの友達はインターネットで知り合った人がほとんど。
ツイッターやチャットなどさまざまなSNSで数百人がゆる〜くつながっています。
(取材者)やっぱりやめると。
はい。
お邪魔しま〜す。
こんにちは。
あ〜こんにちは。
やって来たのはIT企業のプログラマーたち。
集まるとすぐ全員がパソコンを取り出しました。
プログラミングをしたり別の友達とチャットをしたり。
それぞれ自分のペースで過ごします。
phaさんが愚痴会と名付けたこの日の集まり。
無理に会話をしなくてもいい。
話したくなったら話すという関係です。
例の…。
例のね歌舞伎町の。
仕事に追われていると大切な事が見えなくなってしまうのではないか。
phaさんはそう考えています。
スタジオにはphaさんにお越し頂きました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はうちの番組も全体的にゆるい感じでいきたいと思うんですけれども。
私もphaさんと同じ考えだから高知県に移住した身なので何か結構とっても共感するところはあるというか。
僕自身は本当にそのとおりだと思うんですけれどもできるかっていったらできないなと思いながら見てたところもありましたね。
僕はやっぱ人からどう見られてるか。
自分がやりたい事よりも周りからどう見られてるかっていうのを職業柄やっぱりとり続けてきたせいかその強さはないなって思っちゃったんですよね。
あ〜。
強いのか分からないですけどね。
何か鈍感なだけかもしれないですけどね。
でもまあ人から見られるのにあまり気にならないっていうまあ性格だと思うんですけどね。
何かこうゆる〜くだら〜りっていう表現にとった人も多いと思うんですけど何か私は見ていてどっちかっていうとだらけてるとかそういう事よりも「ねばならない」っていう事を全部取っ外して「あなたこういう服着てなきゃいけないのよ。
社会的にこういうふうにしてなきゃいけないのよ」っていう事を全部取っ払って自分のしたいようにいるっていう結構何か自然な状況がああいう形だっていうふうに見えて。
この生活っていうのはphaさんだからできるものなんですかね?う〜ん。
やっぱり向き不向きはあるけれどある程度はできると思うんですよね。
会社とかに行かなきゃいけないって思ってる人でも割と辞めてもなんとかなる道はほかにも考えたらあると思うんですよね。
「ねばならない」みたいなのを捨ててももっといろんな生き方があった方がいいなと思うし。
毎日気の向くまま自分の好きな事をして暮らしているphaさん。
公園で子どもたちが遊んでいました。
え〜やだやだ。
どうなんですかね?phaさんが今のゆるい生き方にたどりつくまでには長い時間がかかりました。
大阪出身のphaさん。
子どもの頃からみんなと一緒に同じ事をするのが苦手でした。
高校は進学校に合格。
しかし大学に行ってサラリーマンになるというみんなが普通だと思う生き方には違和感がありました。
それでもphaさんは同級生と同じように猛勉強をして大学に進学。
周りの学生と同じように就職活動をして大阪の企業で働き始めました。
満員電車に乗って会社と家を往復する毎日。
休日は疲れ果てて家から一歩も出ない事が多くなりました。
給料はマッサージや栄養ドリンクなど疲労回復に消え何のために働くのか分からなくなっていきました。
もうこれ以上みんなが普通と言う生き方を続けられない。
自分は社会に適応できないダメ人間だ。
限界を感じていた時出会ったのがインターネットの世界でした。
どこにも吐き出せない思いを正直にブログに書きつづりました。
ネットの世界では会社や学校で出会えなかった同じ価値観を持つ人とつながる事ができたのです。
phaさんは28歳の時会社を辞めネットで出会った友達がいる東京に向かいました。
普通の生き方に息苦しさを感じている人が集まれる場を作ろうと思ったのです。
名前はギークハウス。
ネットでつながった人たちが続々と集まってきました。
最初は1軒だったのが今では20以上。
全国各地に広がっています。
更にphaさんは自分のたどりついたゆるい生き方を本などで発信。
社会の常識に押し潰されそうになっている人が少し楽になるきっかけになればと思っています。
何か無理をする事が社会では当たり前なんだからっていう事を思い込まされてる気がする。
「だってそのぐらいつらいものだよ。
世の中で生きていくのは」みたいな言われてるような気がやっぱりそのシステムに組み込まれると…。
で自分を責めるっていう何かこう悪循環のループに入ってっちゃうのかもしれないなと。
そうね。
ちょっとずつ抜けていくしかないですよね。
抜けていく人がいっぱい増えたらだんだん流れが変わって雰囲気がちょっとずつ変わっていくかなって思いますね。
本当にそうですよね。
何か我慢大会みたいな感じはもうやめてもっとだるいとか嫌だとか言って好きにやってしまって何か素直に出していったらいいと思いますね。
あの〜普通のシェアハウスではなくギークハウスっていうのはなぜなんですか?う〜ん。
何かシェアハウスって割とみんな仲よくごはん食べたり温かいようなイメージがあったんですけどそういうの苦手で。
もうちょっと殺伐としてみんなパソコンずっと見てるとかいう方が落ち着くんですよね。
だからそういう人を集めたくてそれでギークハウスっていう。
自分でちゃんと…いなきゃいけない場所じゃなくていたい場所を自分でちゃんと作るっていう。
何か精神的な自給自足って感じがしますね。
あ〜そうかもしれないですね。
そうだね。
うん。
この日phaさんは東京郊外に暮らしている知人を訪ねました。
こんにちは。
こんにちは。
どうもどうも。
遠いとこありがとうございます。
あ〜ちょっとすきましたね。
(pha)お〜すごい。
大原さんは週に2日だけ仕事をしています。
生活費は7万円。
家賃2万円台の家を借り貯金もしています。
(pha)桑って…。
できるだけお金をかけないようさまざまな工夫をしています。
高校卒業後週5日アルバイトをして都心で暮らしていた大原さん。
しかし何のために働いているのか疑問を感じるようになりました。
(pha)あ〜食いつぶされますよね。
何だろう?
(pha)そうですよね。
そうそうそう。
大原さんの言葉で「想像力が必要ですね」って言ったのがすっごいグッと来て。
クリエーティブになっていくんだなと思って。
ああいうふうに何か要らないものを捨てていくと考えなきゃできない事もまた別のカテゴリーで出てきますもんね。
知恵というか。
そうですね。
お金の代わりにその時間と想像力があれば。
何かお金があると買っちゃえば何でもいいんだけどお金がなくてもちょっとその辺で摘んでくるとか自分で何か作るとか。
そういうのでカバーできるとこは結構あるなと。
そっちの方が楽しいっていう感じなんですよね。
僕も大原さんも。
俺は今VTRを見ながらでも今の生活でもうちょっとお金があったらいいなって思うけどじゃもうちょっとお金があったら何なのっていうビジョンを持ってないっていう事にがく然とすると何かその…一回ちゃんと自分が何をしたいのか何をするために何が必要なのかっていう中にお金があるんだろうなというのは考えなきゃなって思います。
だから今日はやっぱり「あなたにとっての幸せっていうのは何なんですか?」っていう回な気がしてきますよね。
お金とかも何か無条件に欲しいとか思っちゃうけど本当に何のために必要なのかっていうのを忘れちゃいますよねいつの間にか。
何で大事にしてたのかとか。
ちょっとたまにそれをいっぺん捨てて考え直して本当に自分の実感持てる感じでこれが必要だからお金がこれだけ要るとかまあ自分で考えてくしかないですよね。
世の中でこうだからとかいうのでやっていくんじゃなくて。
その考える時間が仕事だったりとかで摩耗しててみんな考えてる時間がないから余裕がないのかもしれないですね。
みんな忙しすぎるんじゃないかなと思いますね。
もうちょっと余裕があれば寛容になれるんじゃないかと。
いや〜何かこういろいろ考えさせられるな〜。
そしてここまで来て言えるのは今はできない。
(笑い声)この日phaさんは生まれ育った大阪の街にいました。
いや〜。
これですね。
卒業後20年ぶりに訪れる母校。
どうもお待たせしました。
(pha)アルバムちょっと無くしてしまって。
そうでしたか。
あっ!何かちょっとかっこつけた感じ。
2016/01/04(月) 20:00〜20:30
NHKEテレ1大阪
ハートネットTV ブレイクスルー File.46「ニートのカリスマ」[字]

ネット上で「日本一有名なニート」と呼ばれるpha(ふぁ)さん。働かず好きなことだけをして過ごすゆるい毎日。「幸せとは何か」を突き詰めたphaさんのブレイクスルー

詳細情報
番組内容
ネット上で「京大卒・日本一有名なニート」と呼ばれるpha(ふぁ)さん。8年前に会社を辞め、できるだけ生活にお金をかけず好きなことだけをして過ごす毎日を送り、その生き方は若者たちに大きな支持を得ている。今の“ゆるい”生き方にたどり着いた背景には、かつて会社員として働く中で、自分の幸せを犠牲にしてお金を稼ぐことの意味を見失った過去があった。「自分の幸せとは何か」を突き詰めたphaさんのブレイクスルー。
出演者
【司会】風間俊介,安藤桃子

ジャンル :
福祉 – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:6515(0x1973)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: