ニュース詳細
岸田外相 北朝鮮核実験受け各国外相と電話会談1月7日 20時47分
岸田外務大臣はフランスのファビウス外相らと相次いで電話で会談し、北朝鮮が核実験を行ったことは国連安全保障理事会の決議などに明白に違反しているとして、国際社会が強い立場で迅速に対応していく必要があるという考えで一致しました。
岸田外務大臣は、北朝鮮が核実験を行ったことを受けて、7日午後、カナダのディオン外相、イタリアのジェンティローニ外相、フランスのファビウス外相と相次いで電話で会談しました。
一連の電話会談で岸田大臣と各国の外相は、北朝鮮の行為は国連の安保理決議などに明白に違反しているとして、国際社会が強い立場で迅速に対応していく必要があるという考えで一致しました。
このあと岸田大臣は記者団に対し、「関係国と認識を一致させ、協力を約束することができたことは、今後に向けて意義があることだ。国連安保理の声明が出ているが、北朝鮮を厳しく非難すると同時に、新たな措置を講じることを確認しているので、日本としてもしっかり貢献していきたい」と述べました。
また岸田大臣は日本独自の制裁の強化について、「安保理での新たな措置の中身を見て対応していくことになると思うが、政府全体で検討すべき課題だ」と述べました。
一連の電話会談で岸田大臣と各国の外相は、北朝鮮の行為は国連の安保理決議などに明白に違反しているとして、国際社会が強い立場で迅速に対応していく必要があるという考えで一致しました。
このあと岸田大臣は記者団に対し、「関係国と認識を一致させ、協力を約束することができたことは、今後に向けて意義があることだ。国連安保理の声明が出ているが、北朝鮮を厳しく非難すると同時に、新たな措置を講じることを確認しているので、日本としてもしっかり貢献していきたい」と述べました。
また岸田大臣は日本独自の制裁の強化について、「安保理での新たな措置の中身を見て対応していくことになると思うが、政府全体で検討すべき課題だ」と述べました。
関連ニュース
関連ニュース[自動検索]
- 北朝鮮対応巡り日米外相が電話会談 (1月7日 10時20分)
- イタリア外務省「北朝鮮の核実験は深刻な脅威」 (1月7日 6時42分)
- 北朝鮮の核実験を強く非難 国連安保理が声明 (1月7日 5時28分)
- 国連安保理 北朝鮮の核実験で新たな決議を検討 (1月7日 12時28分)
- 北朝鮮で揺れ観測 “核実験の可能性” (1月6日 11時03分)
- 核実験行った北朝鮮に国際社会の圧力強まる (1月7日 19時27分)
- 北朝鮮 過去に3度の核実験 (1月6日 11時29分)
- 岸田外相 各国外相らと電話会談 緊密連携を確認 (1月6日 22時08分)
- 米大統領 日韓首脳と電話会談 北朝鮮制裁へ連携 (1月7日 12時33分)
- 北朝鮮の核実験に抗議の座り込み 広島 (1月7日 20時25分)
- 日米首脳 連携して北朝鮮制裁強化の議論主導 (1月7日 9時04分)