≫まずはキャサリン妃から。
新年を迎えるに当たり、公式ツイッターでメッセージを発表したウィリアム王子とキャサリン妃。
現在、年末年始の休暇を過ごしているイギリス王室。
去年の暮れ、静養先で特別に公の場に姿を現したキャサリン妃のファッションはこちら。
アメリカのブランド、マイケル・コースのチェックのセットアップで登場。
≫真冬のファッションを楽しんでいらっしゃると。
その名もソフィア妃。
実はソフィア妃、結婚前はトップレスや下着姿でのテレビ出演が話題になった元セクシーモデルでした。
ウエディングドレスからのぞく背中には、星柄のタトゥー。
そんなソフィア妃がキャサリン妃のライバルと言われたきっかけは結婚式。
結婚式の半年後、2人の王妃の間に新たな火種が持ち上がったとイギリスメディアが伝えました。
先月、髪を10cm以上もカットしたキャサリン妃に対しその数日後、ソフィア妃も自慢のロングヘアをばっさりカットしたんです。
同じ時期に2人が髪を切ったことについて、イギリスのタブロイド紙は以下のように報じています。
2人の今後の動向やいかに。
≫とてもキレイな方で、スポーツマンで、サーフィンするなど非常に運動神経がよくてアクティブなお妃様として国民に親しまれています。
≫シャルレーヌ王妃はもとオリンピックの水泳選手。
シドニーオリンピックでは女子4×100mメドレーリレーで5位に入賞。
そのイケメン王子がいるのはドバイ。
≫2016年大注目のイケメン王子。
凛々しい胸板、立派な口ひげ、通った鼻筋。
それがこちら、ドバイのハムダン皇太子。
マクトゥーム前市長の次男で乗馬、スカイダイビング、鷹匠のほか芸術家肌の王子様。
世界中を旅行しているハムダン皇太子。
≫今日発売の「女性自身」が新妻、吹石さんのために年内の挙式とハネムーンの計画を極秘に進めていると報じました。
城下さんによれば、福山さんの挙式の計画について2つの案が考えられると言います。
城下さんが予想する挙式時期は6月。
≫おはようございます。
国分≫1月5日、火曜日の「ビビット」です。
いや〜、福山さんもホント大変ですよね。
真矢≫人気者は大変ですねぇ国分≫ただ、あれ見てる限り城下さんの妄想じゃないかとちょっと思うところがありますけどもね。
真矢≫城下さん、バツ4なんですね。
全然情報が入りにくくなっちゃって。
国分≫ただうれしいニュースも入ってきてるみたいですね吉田≫ほかにもものまねタレントのキンタローさんが37歳の制作会社に勤務している男性と結婚。
さらに、俳優の吉田鋼太郎さんも結婚・再婚と報じられています。
国分≫吉田鋼太郎さんは4度目の結婚ということですけれども、同じ名前の吉田先生、まだ一度も結婚していませんがこのニュース、どうですか?≫いやいや、もううらやましい。
私、再来週またお見合いがありますので、そこに賭けてます。
国分≫ただやっぱりモテますね、吉田鋼太郎さん。
テリー≫銀座のママっていうのがすごいですね。
昔、日本の芸能人は結構銀座のママさんとか京都・祇園の女性と結婚する方が多かったですけど、4回目ですけど、多分、ダブらないんでしょうね、こういうモテる人は。
結構、そこで燃焼するから理解してくれるんでしょうね。
真矢≫でもマメであることは間違いないですね。
国分≫4回目ですからね。
テリー≫真矢さんは、知ってるんでしょ?真矢≫私、ナレーションで1回舞台でしていただいことがあるんですけどモテることは皆さんからお聞きしています。
役者さんとしてすばらしいですからね。
国分≫あと、うちの吉田先生に頑張ってもらいましょう。
≫見合い!≫日本に大挙して訪れ、湯水のごとくお金を使う外国人。
去年の流行語にもなり、今なおとどまるところを知らない外国人の爆買い。
まずやってきたのは渋谷109。
若い女性に人気のこちらのお店には中国人以外にも爆買いが広まっていたんです。
原宿ファッションが大好きなこの3人のお買い物についていくと…さらに、フリフリ系やカワイイ系の福袋を次々に買っていくケイティさん。
なんとこの日は3人で8つの福袋を爆買いしていました。
一方、同じく1月2日に初売りが行われた松屋銀座では驚くべき金額が飛び交うさらなる爆買いが行われていたのです。
危険を避けるためゆっくり歩くのがルールと思いきや突然走り出すお客さんたち。
お目当ての福袋をゲットするためにはもはやルールなど問答無用。
売り場では我先にと福袋を買い求める客たちで早くも争奪戦が繰り広げられていました。
中には購入前にもかかわらず大量の福袋を別の場所にキープする人も。
そんな中、通路に座り込む中国人男性を発見。
そこには既に8個の福袋が。
≫外国人が爆買いにかける値段はまさにケタ外れ。
予算を聞いてみると…その予算で買ったのが…実はこの日の取材中、最も爆買いしていたのは、何を隠そう日本人だったのです。
ワインのコレクターだというこちらの男性が買ったもの、それはフランスの超高級ワインが5本入った54万円の福袋に…同じく超高級ワインが7本入った福袋、97万2000円。
さらに、極めつけは世界で最も高値で取引されるというワイン、ロマネ・コンティ6本が入った福袋。
そのお値段は、なんと972万円。
これ以外にも高級ワインを多数購入した結果…この方、普通のサラリーマンだそうですが、それ以上は秘密とのことでした。
国分≫えーっ、信じられないっすね。
テリー≫持って帰るんですか?国分≫持って帰るんじゃないですかね。
真矢≫1桁違っても考えますよね。
国分≫割ったら大変なことですよ。
テリー≫多分、車のところまで係の方が一緒に運んでくれるんでしょうね。
国分≫そこの心配ですか、テリーさん。
吉田≫割れたら大変です。
大体値段にして700万〜800万円ほど今のワインの福袋はお得だということなんですね。
テリー≫家にちゃんとしたワインセラーとかあるんでしょうね。
吉田≫お得な福袋なんですが今回密着した松屋銀座では実は明日まで買える福袋があるんです。
幾つかご紹介します。
テリー≫これはね、DAIGOがいきます。
吉田≫DAIGOさん、よーく聞いておいてください。
さらに0.3カラットの婚約指輪もセットになっているんです。
フラッシュモブのサービスと合わせると80万円相当なんですが、この福袋はおよそ26万円もお得だということなんです。
国分≫これは大きいですね、DAIGO君が無理だったら吉田先生が買って。
テリー≫吉田先生は、使い道がないから。
≫それね、福袋に奥さんは入ってない?吉田≫奥さんは残念ながら。
自分で見つけてください。
テリー≫こんなこと言ってっから。
吉田≫この結婚式場、リュド・ヴィンテージ目白で結婚式が挙げられる福袋なんですね。
ウエディングドレス、新郎の衣装、ヘアメイク、ゲストへの料理、さらに両親にプレゼントとして旅行券20万円分が贈られると。
テリー≫やっぱりDAIGOですね。
国分≫DAIGO君がダメだったら吉田先生に。
テリー≫吉田さんの場合は無駄になる。
≫私は即決。
吉田≫明日まで応募できますので、ぜひご検討ください。
≫官公庁や多くの企業が仕事始めを迎えた昨日、商売繁盛の神様として知られる京都の伏見稲荷大社では恒例の賽銭開きが始まりました。
白衣姿の銀行員が手際よくおさい銭を数えていきます。
年々外国人の参拝者も増えているということで境内に設けられた、およそ50のさい銭箱の中には、外国紙幣が目立ったほか、今年1年のご利益を願い、2951
(ふくこい)など縁起を担いだ小切手などもありました。
1年の中でも最も多くのおさい銭が集まるこの時期。
そのめでたさとは裏腹に増えるのが…さい銭泥棒。
元日早々、兵庫県にある寺では59歳と52歳の無職の兄弟がさい銭を盗もうとしたところを発見され窃盗未遂の疑いで逮捕されました。
取り調べに対し当初、そう供述していた2人。
しかし、現在は知らないなどと話し始めているということです。
井上≫初詣自体は日本独自の文化と言われています。
おさい銭を納めて日頃の感謝をする、そこを狙った卑劣な犯行、今も昔も変わりません。
まずニュースとして入ってきたのが兵庫県宍粟市のお寺なんですね。
航空写真を見てみましても、周り、山に囲まれていて民家などほとんどない、そんな場所です。
大体夕方辺りが多く狙われるそうです。
朝からおさい銭がたまってきて、ちょうどいい具合に額が貯まった夕方を狙うと。
国分≫4時なんてまだ明るいからさ。
井上≫夜とか行きそうなものですけれども、夜だとおさい銭箱自体を回収するところもある。
夕方ぐらいを狙うのが多いと言われているそうです。
今回捕まったのが兄弟の男2人。
ジャラジャラという音を聞きつけたということで副住職が後を追いました。
ちょっとここでDAIGOさん、例えばさい銭箱って、1人で逆さにしようとしてたわけですけれども、重さ、どのくらいあるかピンときます?DAIGO≫でも、めちゃくちゃ重そうな。
井上≫結構大きいイメージありますね。
DAIGO≫何十キロとか?井上≫これ、調べてみるとピンキリなんですがこの事件の被害に遭った映像から推定で50kgぐらい。
調べてみると大きさによるんですけれども、重さで100kgを超えるものも多く販売されているのでそのものによって違いますけど。
テリー≫これにプラスお金が入ってるんだもんね。
井上≫そうですね、あと南京錠なとがつけられてチェーンをしているところもあります。
国分≫音もすごいと思うんですよね、逆さにしたらじゃらじゃらと。
井上≫大胆な犯行な気がします。
警察としては余罪についても追及する方針なんです。
罪を償ってほしいという話をしていました。
ここで私たち気になったのがおさい銭箱ってお金ってどのくらい入っているんだろうかと。
でも、そんなことを公表してくれる神社はもちろんありません。
テリー≫場所によって違うもんね。
違うアプローチで考えてみてそこからひも解いていこうと思いました。
ちなみにですけど、出演者の皆さん、おさい銭ってどのくらいされますか?国分≫5のつく、ご縁があるようにとか。
真矢≫私、割と頑張っちゃうんです。
何だろう。
井上≫でも芸能人の夢がありますよ、やっぱり。
ちょっと言えないぐらいの額?真矢≫そんなことはないです国分≫1万円!?真矢≫いや、今1枚って言った。
テリー≫遠くだと札が届かないから小銭になりますよね。
井上≫皆さん、どのくらいなのか。
井上≫これは私たちが調べたわけではなく、ウェザーニュースが調べたものを私どもが持ってきたということです。
真矢≫愛知県とかどうですかきらびやかなイメージ。
テリー≫島根県とか福井県とかダメそうだね。
井上≫ダメな方、やめてください。
DAIGO≫何だかんだ、東京が1位?国分≫東京じゃないかな。
テリー≫えーっ!!井上≫テリーさん、福井の皆さんに謝ってください。
テリー≫福井とかそんなに金あるように見えなかったけどな。
国分≫こんなに差あるんですね。
徳島の90円というのもすごいですよね。
井上≫なぜ福井なのか。
わからないですよ、社長を輩出した人数、堂々日本一が福井県。
あとは預貯金額が全国トップクラスが福井県、この2つのデータをもとに私たちスタッフとはしてさい銭額、福井がトップになったということのつじつまを合わせました。
国分≫実家に帰って初詣に行ってるから、社長も。
福井にドンと落としていくと井上≫可能性ありますから。
テリー≫あとメガネ売れてるしね。
鯖江市ね。
井上≫テリーさん、その発言だけじゃバランスとれませんよ。
国分≫「なるほど〜」とはなかなかならない。
井上≫おさい銭泥棒というのはなかなか被害が照合しづらいということで氷山の一角ではないかといわれています。
赤外線センサーなどを設置してもお金がかかる。
コストの面、プラスアルファ気持ちの面もあるそうです。
テリー≫逆に僕、やった方がいいと思うんだよね。
しっかりやっていれば、それこそさい銭泥棒が出ない可能性もあるわけでしょう。
井上≫ここはちょっと盗めないなって予防になる。
テリー≫でも、大事なことなんだよね。
車の中でもそうだけど、中に小銭があったらガラス割っちゃうこともあるでしょ。
車の中にお金を置かないってことも大事だから。
国分≫あと気持ちの面というところもあるんですかね?井上≫わからなくもないですよね。
神社側も小さい神社だとこれだけのコストをかけられないなというところもあるそうです。
真矢≫何を言ってるんだか。
井上≫宮司さんが最近は常駐できない神社が増えていて、あとはおさい銭箱というのは少なからずお金が絶対入っている。
だから成功率も高くて、こういった手を染められがちなんだという警察の話もあります。
松野さん、このときというのは額ではなくて刑事責任は重いということで実刑。
≫情状みたいなものもあったかもしれませんね。
ちょっと10円で実刑というのは前科とかいろいろ加味した結果なので。
井上≫でも額よりも行った犯行が重くとらえられたと。
テリー≫昔だととりもちで中の札取ったり、いろいろあったんだよね、時代劇とか見るとさ。
そういうので意外と、コソドロっぽい感じがするけどちゃんとした立派な犯罪だからね。
井上≫どうやって対策していこうか。
あの手この手、神社側も頭を悩ませています。
というのも先ほどテリーさん指摘していましたけど、ガチガチに鍵などで固めてもプロはその上をいく。
だから、イタチごっこになってしまうから、ちょっと土俵から下りようということで違う対策。
どんなメッセージを置いたのか?さい銭箱の目の前に置いたのが、こちらです。
国分≫え…、読むんだ。
井上≫これを、メッセージを置いておくとちょっと犯人を小馬鹿にしたというか、逆手にとる、ちょっとユニークで。
国分≫でも、これで0件ですもんね、効果があるんだね。
井上≫実際に0件になったそうですよ。
テリー≫この写真のところからすぐ近くに事務所があるんでしょうね。
事務所が離れているというのも大事なところですよね。
井上≫でもここは3年前から宮司さんが常駐できなくなったためにさい銭泥棒が一気に増えたそうです。
何か策ないかなということで檀家さん集めてみたら、檀家さんの方からのアイデアで、こういうメッセージを置いてみたらどうかと。
最初は半信半疑だったものの効果てきめん。
これでさい銭泥棒はゼロになった。
真矢≫何か短めで「やめなさい母」みたいなのもいいかもしれませんね、染みるわって。
井上≫ほかにもさい銭泥棒というのはそこにさい銭があるから取る。
おさい銭がなければ泥棒されないだろう、そういった考え方です。
サラリーマンなどが多いということもありますが、映像をご覧ください。
取材に行ってまいりました。
昨日の様子です、大勢の参拝客が訪れていた愛宕神社。
この後に出てくる男性にご注目ください。
国分≫手前で何かいじってますよね。
井上≫何かボタンを押してるんですよ。
さい銭箱にその後、携帯電話をかざしました。
この後の音、よくお聞きください。
よく耳にする音。
これは電子マネーの決済したときの音です。
なんとこの愛宕神社では電子マネーがおさい銭として使えるという画期的な方法を編み出しました。
ちなみにおさい銭の金額はこのように、おさい銭の額をボタンで設定して、電子マネーで決済すると。
献金でのおさい銭と全く作法は同じ。
ご利益も変わらないと。
お気持ち次第ということですよね。
テリー≫確かに神社側はそう言うよね。
ご利益20%減と言われるとね。
井上≫すべて自分の気持ち次第ですからね、変わらないといえば変わらない。
今日行っても電子マネーの決済は行われません。
来年の仕事初めにも設置される予定なんです。
批判もあるそうですが、逆風に立ち向かって設置した。
テリー≫せっかく行くんだからね。
井上≫でもこれが変わってくる時代が来るのかもしれません。
テリー≫自宅にいても、こういうのが出てきちゃうかもわかんないね。
井上≫インターネット上でとか、あるかもしれませんね。
≫青森県のアパートで酒を飲み妻を殴り、ケガをさせたとして66歳の夫が傷害の疑いで逮捕されたニュース。
こちらの上野で出会ったマダムの周辺でも同様の出来事があったと言います。
国分≫今年も新年からいろんなニュースがありましたけれどもテリーさん、気になるニュースというのは?テリー≫やはり鉄道のやつが心配でしたね、投げ込まれたやつね。
ああいうふうに自分の気持ちの憂さを鉄パイプを投げてるというのは、自分の気持ちの弱さじゃないですか。
こういうのって先日も東名でね、物を投げたってあったでしょう、やっぱり自分の弱さを人にぶつけるというのはあるんだけども、誰しもそういう気持ちっていうのは。
正月早々、人の幸せをねたむっていうのは、つらいなと思うね。
国分≫番外編のニュースの中でニューヨークの寿司店で手袋をしないといけないというのがあったじゃないですかあれ、どういうことなんですか?吉田≫このニュースに関して皆さんのLINE投票を受け付けています。
改めてこちらのニュースなんですが、ニューヨークではこのようにお寿司屋さんで職人さんが手袋をつけてお寿司を握っているんですね。
「ビビット」では日本で8年修業し、5年ニューヨークでお寿司屋さんをやっている職人さんに伺いました。
国分≫率直に真矢さんどう思いますか?真矢≫職人さんの気持ちもわかります。
手袋をして松野さん、洗いものとかすると、どこまで落ちたか全然わからないですよね、洗剤とかも。
≫細かいことができないですよね。
真矢≫ただ私は、郷に入ればだと思いますよね。
国分≫アメリカだったら、これがしようがないんじゃないかと。
真矢≫だって飲食店だから。
おうちでやるのとは違うから国分≫寿司なんですかね、味がどうなっちゃうんだろうなという心配も、テリーさん、僕はあるんですけれども。
テリー≫ニューヨークだと全部が全部、日本人の方が握ってるわけじゃないでしょ。
例えば外国人の方で、ものすごく毛深い方がいるじゃないですか。
毛深い方が握ってるとどうなのかという気持ちも出てくるし、僕は築地で住んでて、寿司屋で1年ぐらい修業したんですけど、休憩時間にタバコを吸ってる人もいるんですよ。
その休憩時間にタバコを吸ってるとここについてるじゃない。
そうすると、いくら手を洗ったからといっそれで握られて、あんたさっきまでタバコ吸ってたじゃないかと思うんだけど、なかなかそれも口に出せないというのもあるから、そういう意味で言うと、ニューヨークだったらあるかなと思うのと、あとさっき手袋っていうけど外科の手術、吉田さんなんか専門家だと思うんですけど、あの人たち全員手袋してるでしょ?でもきめ細かいことやってるわけじゃないですか。
一番最後、ネタが悪くなるというのはきつけっていうんですけど、ネタは最初に切っておくでしょう、普通は。
高級店は注文されたらサクから切っていくけれどもということはきつけするとっきは手袋しなくてもいいわけじゃん。
それを考えると、意外と…国分≫吉田先生、これは衛生的なもので言うとあまりよくないんですか?≫ニューヨーク市の措置は妥当だと思います。
これは素手で握ると黄色ブドウ球菌が増える。
だから、ご家庭でもおにぎりとか、やっぱり素手ではいけない、手袋か袋にいれてもらいたいですね。
吉田≫視聴者の皆さんはやはり素手で握るべきだと。
国分≫DAIGO君、グローブしているけどどうなの?DAIGO≫僕の指、覆われてないこれ握れないですけど、ニューヨークでは。
でもニューヨークで法律として決められちゃったらしょうがないかなという部分ある。
テリー≫昔、例えば女性が寿司屋さんにならなかったのは女性の方が手の体温が高いんですよ。
手の体温が高いとネタが熱くなるでしょう。
だからそういう意味でいうと手を冷やして握ると昔は結構あったんですよね。
≫手に小さな傷ができていると、黄色ブドウ球菌の食中毒をお越しやすいので気をつけてもらいたいですね真矢≫いいお寿司は日本で食べていただきたいですね。
≫新年がスタートし、お得な初売りにバーゲンセールも開催中。
街ゆく人に年末年始のお金の使い方を聞いてみました。
林≫「ビビットFOCUS」今日のテーマはこちら。
年が明けて今年こそ貯金をするぞと気合いが入っている方も多いんじゃないかと思いますさらに2017年4月には10%に消費税が増税するということで、2016年、今年こそ貯めどきなんです。
そこで今日はお金のプロ、山口京子さんにお越しいただきました。
よろしくお願いします。
早速4つのボックスを見ていきましょう。
今日から新セットになりました。
林≫ファイナンシャルプランナーの山口さん、解説をお願いしたいですが。
≫これは100万円を絵に描いた餅にしないためには、月々幾ら貯めたらいいかというのを具体的にまず数字に表しているんですね。
ということは100万円割る12カ月、これはボーナスがない方、およそ1月に8万4000円貯めなければいけない、頑張りましょう。
そしてボーナスがある方、大体1回10万円貯められるよという方、それから1回20万円貯められるよという方、それぞれ6万7000円、もしくは5万円ずつ貯めていくと、1年で100万円貯められるということになっております国分≫お金のプロ、ボーナスなしの8万4000円というのはなかなか難しいんじゃないですか?≫パッと聞いただけで難しそうなんですけど、大事なことは、とにかく無駄を削ることです。
テリー≫ボーナスがないということは、一流企業じゃないから大変じゃないですか、もともと。
≫いい方法があるんですよ、やってる方は貯まってますね林≫無駄遣いをしないことが大切というコメントが出てきましたが実際に無駄遣いをしないで年間100万円を貯めたというスーパー主婦の方に山口さんとともに取材に行ってきました。
どうやって貯めているんでしょうか。
VTRご覧ください。
≫東京・立川市に住む専業主婦、kamekichiさん。
生活情報誌「サンキュ!」で節約ライフを特集されるなど人気ブロガーとして注目されています。
自衛官のご主人と結婚。
現在5カ月の息子さんと3人暮らしです。
≫きれい〜。
≫手間のかかる家計簿はすべてスマートフォンの家計簿アプリで管理。
レシートを撮影すれば金額を読み取ってくれ、またどこに支出が偏っているかなどが一目瞭然。
しっかり予算内におさまっていると言います。
月予算の内訳はこちら。
赤裸々に教えてもらいましたほかには先どり貯蓄や特別出費用の積み立てなども入っています。
どうやって抑えているのでしょうか。
冷蔵庫の中身もすっきり。
続いて注目したのは、こちらの青い部分。
≫先取りは手をつけないお金として4万円。
そう遠くない将来の出費に使うためのお金として毎月の予算から2万1000円積み立てているんです。
予算内でやり繰りした後、余ったお金も貯蓄に回すので毎月およそ8万1000円の貯蓄をしている計算に。
これを1年で換算すると、先どり貯蓄で48万円、特別出費の積み立てで25万2000円、さらに毎月の余ったお金が24万円、合計97万2000円、およそ100万円の貯蓄が。
さらに、kamekichiさんのすごいところは…しかし、このお金に手をつけないための大事なポイントが≫林さんの1回のランチ代ですよ、これ。
林≫いえいえ、ランチはないですけど夕食1回分ぐらい。
無料会員登録し、覆面会員として登録した後はお店の様子をレポートにして提出します。
そのときの費用は後ほど謝礼として支払われますが中にはかなりの高額謝礼もあるためお得にサービスが受けられるのです。
林≫気になったのが美容代。
抑えているどころか、奥様はセルフ?お店に貼り紙が貼られていたり、インターネットで募集をかけていたりするので、誰でも簡単に挑戦できる節約術です。
国分≫いや、すごいっすね、徹底してるもんね。
ただ、楽しそうというか、もう笑顔が美しいので、楽しんでるんだなってわかりますよね。
テリー≫明るいよね。
林≫タダで美容代を済ませているので美しい状態を保っているのも素敵でした。
国分≫だって美容代0円で、このかわいさですよ。
テリー≫タイプなんですよ。
国分≫かわいい。
林≫すごくかわいい方だったんですが、kamekichiさんの4つの貯めワザがVTRに出てきましたこちらの3つでした。
山口さん、通信費がすごかったんですよね?≫大体通信費って家計の支出の5%ぐらいあるんですね。
kamekichiさんはスマホ代と携帯代、見直すことによって、大体、月に5000〜6000円、年間7万2000円も節約できたんですよ。
だからぜひ皆さんもプラン見直すだけでも大きく変わりますから、ここやっていただきたいですね。
国分≫松野さん、結構プランがいろいろあるからわかんなくなっちゃったりもするんですよね。
≫考えているうちに本当にどれがいいのかわからなくなってきて面倒くさくなってやめてしまうという。
国分≫何か気をつけていることとかあるんですか?≫私はずぼらな性格なんですけど、比較的カードで物を買って、後でカード明細きますよね。
そうしたら大体スーパーで幾らぐらい使っているんだとかお洋服に幾ら使ったんだって月の自分なりの予算みたいなの中に入っているかは見ています。
国分≫山口さん、やっぱりこれは見直した方がいいんですか?≫見直した方がいいですね。
今の松野先生の場合だと大体週に1回ぐらい、スマホとかでクレジットカードで幾ら買い物したかチェックするとなおいいと思います。
週1回。
林≫小まめに自分が使っているのをチェックするのが重要ということですが、視聴者の皆さんの成功術というのも伺いました。
国分≫テリーさん、これならできるんじゃないですか?テリー≫基本的に失敗例ですからね、僕自身がね。
国分≫一日1円でいいんですね。
テリー≫1円なんかどっかいっちゃうもんね。
≫最終的に365円ですからね。
入れればいいですから。
テリー≫1円とか寄付しちゃうから。
≫これは3億3300万円分の普通預金の利息に相当しますから、そう考えると、そうなんですよ、コツコツ貯めるって大事なことなんですね。
国分≫DAIGO君とか何かやってる?クレジットカードですべて買ったりとか?DAIGO≫俺は結構時と場合によるんで、ちょっと見直さなきゃですね日頃の生活を。
テリー≫どんなところがダメなの?DAIGO≫洋服とかファッションとか、ロッカーなんで、そこはちょっと結構、僕も…国分≫急にロッカー出してきた。
DAIGO≫2016年はロッカーを打ち出していこうと。
真矢≫年会費とかあるかもしれないですね。
年会費がね、使ってないものの。
林≫皆さん、いろいろと貯蓄に工夫をされているんですが最後をお金を使う際に知ってトクする4大チャンスということで、山口さんに家計カレンダーというものをつくっていただきました。
≫今、いろんな旅行者がふるさと割を使ったプランというのを出しているんですね。
国からの交付金を使った旅行なので、とてもお安いんです。
最大5割引というのもありますから、ぜひ1月2月ぐらいまでがチャンスです。
今だったら見てみて、このマークを探してください。
林≫頭の中に入れてみてください。
≫電力の自由化が4月から始まります。
いろんな事業者が入ってきて電気代が安くなりますので、この機会に、ご自身の電気代の見直しもしてみるといいと思います。
国分≫これいろんなプランがあるんですもんね、会社によって。
林≫携帯料金と同じようにプランの見直し。
≫来年4月に消費税10%になりますが、マイホームを建てるときに、土地には消費税かからないので、かかるのは上物だけなんです今年9月までに工事、請負契約をしていれば引き渡しが4月以降になっても消費税8%のままです。
ということは、今からそろそろ探さないといけないですね工務店。
テリー≫大きいですね。
国分≫消費税8と10では全然違いますよね。
≫ふるさと納税というのは寄付金なんですけれども、地方に寄付をしたところ、2000円を超えた分は税金が戻りますので、実質2000円の負担だけでいろんなお礼の品届くんですね。
だから7月と12月、お中元とお歳暮の時期にこのふるさと納税をしたプレゼントを先様に差し上げたら2000円ぐらいの実質負担でいろんないいものが贈れるという。
こういうコツコツしたことをやっていただきたいと思います。
国分≫あと山口さん、ここ変えるの早かったですね。
≫忙しかった。
国分≫ホント、プロフェッショナルだなと思いました。
林≫無駄をなくして2016年、100万円を貯めて頑張ってみましょう。
≫中でも驚愕だったのが…そんな五右衛門さんの家は…空き缶を拾い続ける五右衛門さんは、世間の喧騒から離れたこちらの公園へ。
そして空き缶の袋がいっぱいになったところで間もなく2016年。
≫そして、間もなく2016年…≫やっぱ人に言われて気づくものですか?それとも感じています?≫いや、覚えてるよ、ちゃんと≫あと5秒ですよ。
≫この家は友人らが来たときに話をする場所だと言う。
川崎市の場合、市の福祉事務所に連絡し、自立支援センターを紹介してもらう。
自立支援センターに入所すれば住所を登録できるため、それまで受けられなかった就職支援や生活保護などを受けることが可能になると言う。
抜け出したくても抜け出せない今の生活への思い。
短い時間ではあったが、そこには厳しい環境で生きる五右衛門さんのたくましさがかいま見えた。
五右衛門さんにとって、やはりこの日は特別なのだろうか。
だが、しかし五右衛門さんもまた国が管理する多摩川河川敷に勝手に住み着く不法占拠者の1人に変わりない。
こうした迷惑ホームレスたちについて多摩川を管理している役所に話を聞いてみると…国分≫あんなに働き者じゃないじゃないですか、五右衛門さんは。
だから、普通に社会復帰、DAIGO君、できんじゃないかなと思うんですけどね。
DAIGO≫自転車こいでる姿が、元気にこいでたので頑張れば社会復帰できそうだし、してもらいたいなっていう思いもあるし。
あの歌バックのこの映像がすごく正月早々寂しい気分になったんで何か頑張ってほしいなというふうに思いますね。
国分≫背中を押すのが難しいんですかね?テリー≫とはいったって五右衛門さん、あと40年は生きますよ。
40年ここにいるわけにいかないでしょう。
最後は体力も落ちるわけだから誰かに面倒を見てもらわなきゃいけない。
今、彼は自分の哲学でかっこいいこと言ってるけど、やはりそんなことよりも、ここを退去してちゃんとしたまっとうな仕事をしていかないと彼自身が最後はつらくなる。
国分≫行政も社会復帰対策としていろいろ動いていますけれども本当にこれはみんなで考えていかなきゃいけない問題なのかもしれないですね。
テリー≫これに慣れちゃダメですよね。
≫今日1月5日はイチゴの日ということで…究極のショートケーキに、さらに、農林水産大臣賞を3度受賞の抹茶を使った世界一濃い抹茶ジェラート。
さらに、あの幻の和牛も登場。
DAIGO≫始まりました「DAIGOの喜怒哀楽ニュース2016」今日は今しか食べられない絶品限定グルメをたっぷり紹介しまうぃっしゅ!3・2・1、ブレークダウン!新宿・高島屋の11階で昨日から始まったのが、肉の祭典、肉フェス!1週間の期間限定で肉料理の名店が19店舗も参加。
中でもDAIGOイチ押しがここ、幻のOZG、ブレークダウン!そう、尾崎牛!宮崎県の尾崎宗春さんが手塩にかけて育てた尾崎牛は滅多にお目にかかれない幻の和牛。
エクスペンシブ!それじゃあ、林アナ、食レポよろしく!甘い、うまい、おいしい、尾崎牛の油が口で溶けていくのを楽しむためにあえてレア気味に仕上げているんです。
尾崎牛以外にも絶品肉料理が名を連ねる肉フェスは来週月曜日まででーす。
みんなで行こうぜ!昨日、浅草で大行列ができていたのが、こちらのお店。
静岡で人気沸騰中の抹茶スイーツファクトリー、ななやと創業90年の伝統を持つ壽々喜園浅草本店のコラボショップ。
このお店の抹茶ジェラートはナンバー1からナンバー7までその濃さを選ぶことができるんです。
どうしようかな。
一番濃いナンバーセブンの抹茶ジェラートは農林水産大臣賞を3年連続で受賞している静岡県産茶葉のみを贅沢に使用。
そうしよう!お肉と同じぐらい抹茶も好きな林アナ、食レポ、ヒア・ウイ・ゴー!一口でお口の中が茶畑に。
この抹茶ジェラートは1つ340円からでーす。
DAIGO≫あの高級ホテル、ホテルニューオータニでは今日から15のレストランで全23種類のイチゴメニューを展開するいちごフェアを開催します。
イチゴたっぷりパンケーキ。
そして、巨大なイチゴかと思いきや、TS!そう、これは点心。
ほかほかの点心の中からイチゴの王様、あまおうがこんにちは〜!温めることで甘みが倍増するんだとか。
でもやっぱりDAIGOが一番好きなのはこれかな?エクストラスーパーあまおうショートケーキ!なんと1ピースで3000円!今日は特別にこの究極のショートケーキをスタジオに用意しました。
さあ皆さん、食べちゃってくださうぃっしゅ!DAIGO≫ということで、こちらのエクストラスーパーあまおうショーとケーキ。
博多あまおうを8粒も使用した超豪華ケーキです。
イチゴが似合う女性、真矢さん、いかがですか?真矢≫に合います?DAIGO≫イチゴカラーの洋服で。
真矢≫何でしょうね、このやわらかさ。
スポンジと生クリームが相まって、ちょうどいい。
DAIGO≫そのとおりなんです、こだわっているのはイチゴだけじゃありません。
クリームには海外セレブ御用達のアーモンドミルク、生地には上品の甘さの高級砂糖、和三盆を使っているんです。
テリー≫そんなに甘い感じじゃないよね。
国分≫やわらかさに驚くんですよ。
フォークを置いただけで下に下がっていくというね。
DAIGO≫今、太一さん、インサート撮れてませんでした。
テリー≫もう1回。
DAIGO≫…あ、すいません、ちょっと…。
国分≫もう落としちゃったよDAIGO≫お正月明けなんでね、まだ。
そんなエクストラスーパーあまおうショートケーキは今日から5月初旬までということです。
一日10個限定で販売されます。
最後に皆さん、イチゴのおいしい食べ方お教えしたいと思うんですけど、それがこちらです。
国分≫これ、わかった俺。
ヘタから食べる、でしょ。
DAIGO≫大正解!太一さん、100%、一言一句間違ってませんからテリー≫ヤバいんじゃない?DAIGO≫これはイチゴは先っぽの方が甘いので、だからヘタから食べて最後に最高の甘さで終われるということで。
食べてみますね、いただいてみます、ヘタから。
甘い!今年もよろしく!≫新春の風物詩、東京・築地市場で行われる初競り。
今年11月に豊洲へ市場が移転してしまうため築地で行われる最後の初競りとなりました。
競りが最も白熱したのはクロマグロ。
去年の初競りで最も高値で競り落とされたのは180kgで451万円。
おととしは230kgで736万円でした。
3年前には222kgのクロマグロが過去最高値となる1億5540万円で落札されました。
そして、今年も最も高値で落札したのは…2012年から5年連続で最高値での落札となりました。
今年の落札額は1400万円≫今年が最後となる東京築地市場での初競り。
そこで今年も一番のマグロを落札し、ご満悦のすしざんまい、木村社長に…吉田≫続いては最新のニュースです。
≫千葉県柏市の川に17歳の会社員の少年が落ちて死亡した事件で、警察は少年を橋の欄干から落とした殺人の疑いで一緒に現場を訪れた会社の同僚の男ら4人を逮捕した。
逮捕されたのは自称・我孫子市の会社員、小島庸平容疑者と岡田潤太容疑者、それに19歳の少年ら合わせて4人。
小島容疑者らは昨日午前6時頃、柏市を流れる手賀川で我孫子市に住む会社の同僚の佐藤龍太さんを橋の欄干から落とし、殺害した疑いが持たれている。
警察によると小島容疑者は、金銭のトラブルがあったと話していて4人は昨日午前2時頃、自宅にいた佐藤さんを車で連れ出し、橋の近くで全裸にした上で、飛び込まないと終われないぞなどと言い川に飛び込むよう強要するなどしたとのこと。
取り調べに対し、小島容疑者は数百万円の金を返さないので連れ出した、一緒にいたけど落としていないなどと容疑を否認。
ほかの3人は容疑を認めているとのこと。
アメリカ司法省はドイツ自動車大手、フォルクスワーゲンが違法にディーゼル車の排ガス規制を逃れたとして民事提訴したと発表した。
ミシガン州の東部連邦地裁に提出された訴状などによるとフォルクスワーゲンは検査のときだけ排ガスを低減する違法なソフトをおよそ60万台のディーゼル車に搭載して販売したため、有害な大気汚染をもたらすことになったとしている。
そしてアメリカ司法省はフォルクスワーゲンに対し違法行為の差し止めと民事制裁金として1台当たり最大で3万7500ドル、日本円にしておよそ450万円を支払うよう求めている。
この問題をめぐってフォルクスワーゲンは去年の9月に不正を認めアメリカ国内での販売を停止し、リコール計画をアメリカ環境保護局に提出している。
昨日大幅に下落した東京株式市場の平均株価だが、今朝も値下がりして始まっている。
今朝の東京株式市場では取引開始直後から売り注文が優勢となり平均株価は一時100円以上値下がりしている。
中国での株価の急落を受け、4日のニューヨーク市場でダウ平均株価が一時460ドル以上下落したことやサウジアラビアがイランとの外交関係を断絶するなど、中東情勢が緊迫化していることが要因。
≫今夜、生投票で決定。
出場するのは8組のアマチュアシンガー。
≫我らが「ビビット」金曜レギュラー、NEWSの加藤シゲアキさんの小説をもとにした映画「ピンクとグレー」。
いよいよ公開が今週土曜日に迫りました。
主演のHey!Say!JUMPの中島裕翔さんと俳優の菅田将暉さんが先行上映会に登場し、書き初めを披露。
≫いよいよ公開が今週土曜日に迫ったNEWSの加藤シゲアキさん原作の「ピンクとグレー」。
謎の死を遂げる人気スターとその死の真相を追う親友の物語です。
昨日行われた先行上映会には主演のHey!Say!JUMP、中島裕翔さんと菅田将暉さんがピンクとグレーの紋付き袴姿で登場しました。
新年早々の舞台挨拶ということで2016年、仕事や私生活で変えたいことを書き初めで披露。
書道四段の腕前だという行定勲監督の評価は…国分≫私生活で変えたいことということですけれどもね、吉田先生、本当に変えないとじゃないですか?≫いやいやいや、今年限界きてるんでね。
テリー≫僕は無理だと思います。
≫いや、もうね、夏までに決めてさっきの9月の一戸建ての建設、滑り込みセーフで。
国分≫そこまで「ビビット」で密着していいですか?≫応援して、応援して。
相手も募集してますよ。
2016/01/05(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
福山雅治6月挙式説!?芸能記者明かす(秘)計画▽福袋を爆買い外国人 最高1300万円の中身は▽普通の主婦もできる年100万円貯める生活
詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
火曜9時過ぎの恒例企画は、日本にやって来た外国人旅行者たちを話題のスポットでビビット直撃!日本人の常識は、彼らには想定外!?まさかのユニーク珍回答が今日も続出!
出演者
国分太一 真矢ミキ
テリー伊藤
DAIGO
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12230(0x2FC6)