東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。
黄金伝説展開催中 10/16-1/11 【動画】古代地中海世界の秘宝 国立西洋美術館で「黄金伝説展」

トップ > 社会 > 紙面から > 1月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

名もなき平和 盤に刻み45年 沖縄の実像 民謡3000曲発掘

「CD制作はもうからないが、続けていかないとね」と話す備瀬善勝さん=沖縄県沖縄市で

写真

 三線(さんしん)のメロディーに乗せて庶民が多彩な曲を歌い、「民謡の宝庫」と言われる沖縄。時とともに消えてしまう民謡を収録し続けてきた沖縄県沖縄市のCD店「キャンパスレコード」が昨年暮れ、開店四十五周年の記念CDを出した。同店の備瀬善勝(びせよしかつ)さん(76)は「沖縄でも若い世代に戦争を知らない人も出てきた」と、沖縄の実像を歌い上げてきた民謡の収集を今後も続ける覚悟だ。 (藤浪繁雄)

 備瀬さんは一九七〇年に開業。文献や資料を探り、古い民謡の発掘や復活に努めてきた。これまでレコードやCDにした曲は約三千。よみがえった作品はベテランや若手まで、地元の歌手によって収録され、今も歌い継がれる。

 方言でつづられた全四番の「平和の願い」という民謡=歌詞と訳、表=は、同県本部町(もとぶちょう)などに暮らした平識(へしき)ナミさん(故人)という市井の女性が本土復帰(七二年)前に作詞した。平識さんは沖縄戦も体験したとされ、戦争の苦しみや本土復帰への悲願も詠んだ。

 家族が書籍に寄せた文章などによると、平識さんは読み書きができなかったが五十代から詩を詠み始め、それを家族が書き取っていた。八十歳を過ぎるまで約二百の作品を生み出したという。

 沖縄民謡に詳しい琉球大の大城学教授(琉球芸能文学)は「戦前生まれには平識さんのような『無名の作詞家』が結構いて、名曲も多い。作詞者は『皆で歌ってもらえればそれでいい』と、素性はあまり知られることはなかった」と話す。

 CDのために「平和の願い」を歌った民謡歌手歴三十六年の玉城一美(たまきかずみ)さんは四番まで収録したが、「ライブでは本土復帰への希望を訴えた四番は歌わない」という。「現実は歌とは逆。『沖縄には基地があって当たり前』という日本と米国の空気は変わらず、歌う気になれない」

 民謡を歌って約六十年という金城(きんじょう)実さん(81)も、四四年に沖縄に戻って壮絶な地上戦を体験した。戦後、希望となったのは自己流で磨き上げた三線であり、民謡だった。

 歌う曲には、沖縄戦末期に現在の金武町(きんちょう)に米軍が設置した捕虜収容所で、沖縄出身の兵士たちが「悲しいかな沖縄 鉄の暴風吹き荒れる 戦場となり 涙にくれる日々」と心情をつづった曲などもある。「今、戦前に戻るかのような変な空気を感じる」という金城さんは「平和歌手」の名にかけて歌と向き合っている。

 四十五周年記念CDは、玉城さんの「平和の願い」、金城さんの「白黒節(シルクルブシ)」など十九曲を収め、沖縄民謡の収録活動に賛同した東京のレコード会社「リスペクトレコード」が全国で発売。税抜き二千九百円。問い合わせは同社=電03(3746)2503。

写真
 

この記事を印刷する

PR情報