ANNニュース 2015.12.31


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
ニュースをお伝えします。
きのう、北海道の旭岳で雪崩が起き1人が巻き込まれたという情報もあることから今朝から警察と自衛隊が捜索を行っています。
≫雪崩の範囲が非常に広いため上から道警の山岳救助隊が下から自衛隊がスキーで登り捜索を行います。
≫午前6時ごろに始まった捜索は警察と自衛隊合わせておよそ40人態勢で行われています。
きのう正午ごろ旭岳ロープウェイの山頂駅からおよそ1km南東でスノーボーダーが滑ったせっぴが崩れ幅およそ200m長さおよそ600mにわたり雪崩が起きました。
≫救助隊が使っている長い棒なんですが3mほどありますでしょうか。
かなり雪の深いところまで刺さっているように見えます。
≫スノーボーダーが雪崩に巻き込まれたという目撃情報もありますが警察によりますと今のところ発見につながる手掛かりは見つかっていません。
≫大阪のマンションで25歳の女性とみられる切断遺体が見つかった事件で女性が失踪した日の夜言い争うような声を容疑者の自宅近くの住民が聞いていたことがわかりました。
≫大阪府門真市にある森島輝実容疑者の自宅などからおととい、切断された女性の遺体が見つかりました。
この女性は以前、森島容疑者と同居していた渡邊佐和子さんとみられ行方不明になった24日夜森島容疑者の自宅から言い争う声がするのを近所の住民が聞いていました。
≫翌25日、森島容疑者は渡邊さんの口座から現金10数万円を引き出し遺体を切断保管するためとみられる冷凍庫や、のこぎり消臭剤などをホームセンターで購入していました。
警察は、渡邊さんが24日夜に事件に巻き込まれた可能性が高いとみて押収したのこぎりなどの鑑定を進めています。
≫トルコで大みそかに自爆テロを計画したとして過激派組織イスラム国の戦闘員とみられる男2人が逮捕されました。
トルコ当局によりますと男2人は、新年を迎えるため多くの人が集まる首都アンカラの繁華街を狙ってテロを計画していました。
30日の家宅捜索では自爆用ベストなど爆発装置が多数見つかりました。
地元メディアは、2人はシリアに頻繁に入国していて当局がイスラム国の戦闘員とみて監視していたと伝えています。
一方、ベルギーでも29日にテロを計画した疑いで2人が逮捕されました。
このような事態を受けて首都ブリュッセルでは大みそか恒例の花火大会が中止になるなど警備が強化されています。
慰安婦問題に関する日本と韓国の合意についてアメリカの有力紙が両首脳の努力は称賛に値するなどとする社説を掲載しました。
ニューヨーク・タイムズは30日の社説で慰安婦に関する日韓合意を取り上げ画期的だと評価したうえで安倍総理と朴大統領の努力は称賛に値するとしました。
また、日本と韓国の摩擦が和らぐことはオバマ政権が抱える北朝鮮の核問題や対中国政策など安全保障面でも効果があると分析しています。
一方、韓国ではきのう元慰安婦の支援団体の抗議活動水曜集会が行われ韓国政府が事前の相談なしに日本と合意したことを強く批判しました。
東京の渋谷駅前では年越しのカウントダウンに多くの若者や外国人が集まり混乱が予想されるため警視庁は、数百人の機動隊員らを配置して警戒に当たります。
警視庁は、午後10時ごろからあすの午前2時ごろにかけてスクランブル交差点の斜め横断を禁止するなど周辺で大規模な交通規制を行います。
また、JR渋谷駅のハチ公口や地下鉄の一部の出入り口を閉鎖します。
安全な通行を呼びかけるDJポリスを含めて数百人の機動隊員らを渋谷駅周辺に配置してハロウィーンの警備を上回る最大規模の態勢で警戒に当たります。
年越しそばを食べて、1年を締めくくろうという人たちで東京・港区の老舗そば店がにぎわっています。
中継です。
≫こちらは江戸時代創業の老舗そば店の厨房です。
きのうの夜からそば職人の方が三交体制で夜な夜なずっとそばを打ち続けています。
今日のために4000食準備したということでこれは普段の4倍の量に当たるということです。
毎年お店には年越しそばを食べるために多くのお客さんが訪れます。
今日も11時の開店前にはすでに100人以上の方々が並んでいました。
中には、毎年大みそかのこの日に来ている方もいるそうでここでそばを食べないと1年を締めくくれないと話していました。
ただ、今年は大きな問題もありました。
そば粉を仕入れている茨城県が9月の水害で大きな被害を受けました。
北海道も天候が不順で店の方によるとそば粉の仕入れの値段が上がっているということです。
それでは会長さんにお話をお伺いします。
今年も色々あったかと思いますけども大みそかを迎えていかがでしょうか?≫今日はとにかく天気が良くて開店からこんなに大勢の客さんにおいでいただきましてそば屋にとっては大変ありがたいことです。
今、お話があったように天候不順で今年は、そば粉がちょっと減収だったもので価格も高騰していますがどうやら、いいそば粉が確保できましたので今日のお客さんには十分、おいしいおそばを満足していただけると思っています。
ありがとうございます。
≫わかりました。
ありがとうございます。
今年も店内は多くのお客さんでにぎわっています。
≫三重県津市の神社で火事があり木造平屋建ての拝殿などが全焼しました。
≫きのう午後9時ごろ津市の八乳合神社で神社の近くの木が燃えていると付近の男性から119番通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが木造平屋建ての拝殿と社務所が全焼本殿が半焼し、合わせておよそ160平方メートルが焼けました。
火事が起きた際神社に人はおらず怪我人はいませんでした。
神社では、きのう昼ごろまで初詣の参拝者に振る舞う甘酒を作るために火を使っていたということですが神社の宮司は火は消したと話しているということです。
≫年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュは今日も続き、各新幹線は朝から混雑しています。
東京駅を出発する下りの新幹線はきのう、東海道新幹線の「のぞみ」の自由席で乗車率が200%に達するなど各列車で終日、激しい混雑となりました。
混雑のピークは過ぎましたが今日も午前中の「のぞみ」の指定席がほぼ満席となったほか上越新幹線の一部で自由席の乗車率が100%となりました。
Uターンラッシュのピークは年明けの3日と予想されています。
中国東部で起きた鉱山の崩落事故で地下の坑道に閉じ込められた作業員17人のうち数人の生存が確認されました。
山東省の石こう鉱山で25日に起きた崩落事故では地下の坑道で作業をしていた29人が閉じ込められこれまでに1人が死亡11人が救出されました。
中国国営メディアによりますと事故発生から5日経過したきのう午前掘り進めた穴から通した大阪市の交差点でおととい、自転車と衝突した原付バイクの男性が死亡したひき逃げ事件で、走り去った自転車の高校生が逮捕されました。
「怖くなって逃げた」と容疑を認めています。
重過失致死とひき逃げの疑いで逮捕されたのは、大阪市内に住む17歳の男子高校生です。
男子高校生はおととい午後8時15分ごろ中央区森ノ宮の交差点を自転車で通行中に、原川義浩さん運転の原付バイクに衝突し、そのまま逃げた疑いが持たれています。
原川さんは死亡しました。
現場に落ちていためがねから男子高校生が浮上し、警察が調べたところ、自転車の前方で、バイクと衝突したとみられる痕が見つかったということです。
男子高校生は当時、友人の家へ向かう途中で、警察に対し「怖くなって逃げた」と容疑を認めています。
大阪の大丸心斎橋店の「本館」が、建て替え工事のため昨夜、閉館し、82年の歴史にいったん幕を下ろしました。
大丸心斎橋店の本館は、昨夜8時半に営業を終えた後、多くの常連客らに見守られながら、シャッターを下ろしました。
本館は、アメリカの建築家・ヴォーリズの設計で、1933年に完成。
アール・デコ様式の重厚なデザインや華麗な装飾が特徴で、「大正モダンの名建築」と評価されています。
老朽化が進み建て替えられることになりましたが、御堂筋に面した歴史的価値の高い外壁部分は保存されます。
大丸心斎橋店は今後、「北館」と「南館」で営業を続け、新しい本館は2019年秋に開業する予定です。
大みそかのきょう、兵庫県明石市の魚の棚商店街は、正月の縁起物・「にらみ鯛」を買い求める人たちでにぎわっています。
新年の食卓を飾る尾頭付きの「にらみ鯛」は、ひれやしっぽが焦げないように塩で覆い、炭火で焼き上げます。
魚の棚商店街の鮮魚店では例年、3000円から5000円の鯛がよく売れますが、今年は1000円ほど高いものを買っていく人が多いということです。
商店街には、鯛以外の魚介類も多く並び、迎春準備に追われる買物客が大勢、訪れています。
2015/12/31(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:46566(0xB5E6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: