(兵動)年末年始にねにぎわう京都でございますけども。
もうね…あったまたま今大河の「龍馬伝」見返してるから…ほんま京都って歴史あるからな。
こんにちはお邪魔してます。
こんにちは…ユーヘアスタイルベリーグッド。
(兵動)バカボンの実写初めて見た。
俺バカボンの髪形って実在せぇへん思てんけど。
(ナレーション)
さて今回の兵動ぶらりは年末年始もにぎわう京都を散策します。
初詣のついでにぶらっと立ち寄れる京都のええとこいっぱいどすえ。
ただいま兵動は京都有数の名刹法観寺界わいをぶら〜り。
ここは通称八坂の塔と呼ばれる五重塔が有名です。
その歴史は古く聖徳太子が建立したといわれています。
そんな由緒正しい塔の周辺をぶらり。
あっこんにちは。
こんにちは〜。
今日は買い物ですか?十三?十三十三ちゃいますね今日。
十三?私十三出身です。
十三出身。
わぁ〜もう近いから。
僕塚本やから。
もうほんま近くやわ。
・ご近所さんやん。
ねぇ。
今日何買いました?今日今ここで七味作りました。
七味作んねや自分で。
はい自分で。
へぇ〜。
ちょっと良かったら…。
うわ〜これ自分で調合して?・はい。
辛いのにしました?・めっちゃ辛いですよ。
「食べてみます?」ってええの?いいよいいよ。
いきなりむいてるよ。
今作ったとこやんか。
辛いで〜。
私辛いの大好きやから。
そんな言うたってしれてるんちゃう。
今買いたてでまだ3歩しか進んでへんのにもう開けてくれんの?うわ…出し過ぎやて。
出し過ぎやて。
そらもうなこれせっかく作ったやつ全部食べな…。
・おいしいやろ。
かっら!かっら!かっら!辛いですわここ。
ねぇ。
調合しだいではかっら!何かおいしそうなんあるわ。
うわ〜。
うわ〜ちょっと聞いていいですか?はい。
まず単純に飲みたいおいしそうと思ったんですけど…ははっ!すごいな。
はい。
ここだけでご商売なされてるんですか?・はいそうです。
勝負懸けましたね。
勝負懸けたというかどっから出はいりすんの?この下なんです。
この下見てもらっていいですか?ここ?はい良かったらどうぞ。
無理やわ俺。
俺多分入ったら出られへん思うわ。
八坂の塔のすぐ近くにある小さなお店は今年の5月にオープンしたばかりの女性に人気のスムージーの専門店です。
(モモコ)へぇ〜。
兵動はほうれんそうがたっぷりの京野菜のスムージーをオーダーしました。
じゃあ早速頂きます。
京野菜のスムージー。
ほうれんそうがなかなかきてるんですね。
はいありがとうございます。
おっ。
ほんまは氷入れるんですね。
入れてます…うそ。
それは海外の人?特に。
海外の人やからちゃう?俺らも海外旅行行ったらさ水がちょっとこう合わへんかもしれんから氷ちょっと抜いてとかいうときありますやん。
あぁ〜あります。
アジアとかね海外って。
それちがう?
(モモコ)・ありがとうございます。
ほうれんそうのちょっとした苦みが最後にぽっ!てくるだけ。
ありがとうございます。
村上君…あの?言われたことないです。
関ジャニの村上君に何かめっちゃ似てるような感じすんねんけど。
目と口元。
口。
村上君のジュース屋さんって俺は呼ぶわ。
はははっ!…俺は。
俺だけやで。
私も呼ぶ。
あぁ〜俺こういうの…やっぱり年取ってきたんかな。
こういうの見んの楽しなってきたなだんだん。
えっ…ちょっと見してもらお。
すいませんこんにちは。
ちょっと見してもうてよろしいですか?・もちろん見ていってください。
これは骨とう品ですか?それで…道具屋さん。
はいはい。
こちらは骨とう品やアンティーク雑貨を扱うお店です。
中には200年以上も前の品物もあるそうですよ。
日本のみならず世界中の歴史を感じる古道具が所狭しと並びます。
それが…火薬の入れもん?これ江戸。
火薬入れ。
江戸時代。
江戸期火薬入れ。
・火薬入れだけでもそんだけきれいやのにね。
ねぇ。
仕事が丁寧ですね昔…。
・そうなんですよ。
全部手作りやもんね。
・そうですよ。
もう今やったら火薬入れだけやったらこんなにね手ぇ加えませんもんね。
加えへん加えへん。
軽いしねめちゃくちゃ。
木やからね。
これ何やろ?・これねこれねもうわからへん。
これね…
(オルゴール)うわすげぇ。
・外国の方に聞いたら何やわからへんけどたばこ入れちがうか?って。
たばこ入れか。
わからへんのですよ。
これね1曲終わると閉まってしまうんです。
すごい。
・わからないんですこれ。
面白い。
ここ面白い。
幼児教育乗り物。
「そらとうみののりもの」やって。
これも古いですよ。
もう昔やから普通そこはコンテナでええんちゃう思うけど象を運んでもうてる。
・
(スタッフ)ははははっ!ははははっ。
そこはコンテナでええやんって思うんやけど。
昔やからね。
めっちゃ好きやと思うみんな。
これすごい。
「とりのおじさん」やって。
謎の人物出てきた。
とりのおじさん。
いうたらムツゴロウさんのだいぶ前へいってたんですねこのとりのおじさん。
だから職業はよくわからないですとりのおじさんやから。
とりのおじさんインパクト強いな。
現役ちゃうからね。
ここもあるやん何か。
もうわからへんねんおしゃれすぎて何屋さんかがな。
ここは食べれるよね当然。
すいません。
あら。
・大丈夫ですよどうぞ良かったら。
めちゃくちゃええ香りする。
これ何やろか。
はいいろいろ。
何の…カレーなんかな?あっカレーもありますあります。
カレーもございます。
お2人でやられてるんですか?はい2人で。
へぇ〜。
しゃれてるな。
ちょっと入れてもうていいですか?・はいはいどうぞどうぞ。
へぇ〜。
(笑い)普通に…普通に聞いてるだけやん。
お友達でやろかいう。
(梅原)友達です…あはははっ大丈夫です。
それは大丈夫です。
こちらも八坂の塔のすぐそばにあるカフェ。
その名も…
店の中は北欧をモチーフにしています。
そのスタイリッシュな空間は女性客にも好評です。
ここで兵動は10種類のハーブと一緒に1時間以上も煮込んだというポークスペアリブの…
…をオーダーしました。
ハーブが効いていてあっさりしています。
これもこだわってるな〜。
(高相)えぇ〜?はい。
うそでしょ?ほろほろやん。
ほろほろ。
ほいだらもう…何にも力入れてへんよ。
もうこれも極限まで軟らかくしてるってこと?
(高相)そうですねはい。
でっかいままいったろ。
うわ。
う〜わ!ほんとに心地いいハーブの感じの香草的なもんがふわ〜!と口の中で広がってほんで食欲が進む味になんの。
俺が豚やったらもうこれで終わりたいわ最後。
(スタッフ)あはははっ!これの味付けにしてくれたら本望やな。
(モモコ)行ったとこ全部行きたい。
あの七味作るとこも。
大阪の人ええな〜皆食べるかいうて。
(兵動)買うて3歩で開けるってなかなかないですよ。
(中島)思い切って。
ねぇうまいこというて帰りたいんですけども開けてくれて食べたんですけどまあ辛かったです。
あはははっ。
(西川)あれすてき〜。
あちらのオルゴールなんですけれど値段はちょっとまだ目安なんですが…。
(重岡)高いかな?3万5,000円ほど。
(重岡)あっもっといくと思った俺。
だってたばこ…ちゃう火薬入れが。
はいおよそ3万円。
あれを3万って聞いたら何か今一瞬オルゴール安いか思ってきた。
あはははっ。
(西川)からくりでねいいですよね。
あそこに老眼鏡とか入れてたい…。
(西川)ほんと。
入りそうやったもんねちょうど。
お薬とかね朝昼晩。
あははっいいですよ。
音楽終わるまでに飲み終わる。
あはははっそしたらぴゅ〜!閉まっていって。
最高ですよ。
おかしい。
後半は京都の東山三条をスタートして1年の締めくくり八坂神社での参拝を目指してぶ〜らぶら。
(兵動)ここもやっぱり人多いね。
広範囲に人がおるっていうのは京都すごいね。
あそこに商店街ありますよ。
東山界わいを散策するのであればかつて東の錦市場と呼ばれた…
…はいかがでしょう。
落ち着いた雰囲気で地元の人たちから愛され続けています。
あぁ〜こんにちは。
お邪魔してます。
どうぞ。
うまそうやな。
おいしいよ〜。
おいしいでしょうね。
唐揚げどうですか?もうそんなん言われたら…。
お肉屋さんの唐揚げ最高においしいですもんね。
うちのは特別です。
「特別」?うちのは特別ですあはははっ。
よろしいな〜。
あはははっあははっ。
ご夫婦でやられてるんですか?そう…あはははっ!なんと夫婦です。
これうま…。
皮のとこうまそう。
うまい!・ははははっ!そこでひと言。
ディレクターみたいなってます。
そこでひと言。
敏腕ディレクターや。
・ありがとう。
あぁ〜すごい。
これマリネじゃなくてマリーネっていう料理?・マリーネ。
サラダみたいな。
マリネって聞いたことあるけどマリーネはこの商店街で初めてや。
いやそうか〜マリーネって言わはるやん。
「マリーネ」今までマリネや思てたけどマリーネやね。
・そうや。
今日からもう…。
あはははっ!私んとこはマリーネです。
何か…。
はい。
お店の方ですよね?はい。
お店の方ですよね?「そんなことない」。
見てごらん。
ははははっ!うわすごい…デヴィッド・ボウイいうたら有名なあの人やんか。
・そう超有名な人です。
何でデヴィッド・ボウイが来はったんですか?デヴィッド・ボウイが?ふらっと?そうそう。
これデヴィッド・ボウイも気になるけどこの奥の角刈り…見るとこ満載やん。
このお店。
ここはね祇園花月がすぐそこなんですけど最近芸人さんほとんど来てるんじゃないですかね。
この店は京情緒漂う…
…沿いに位置し川のせせらぎを感じることができます。
京都観光の途中一息つくには持ってこいの場所です。
またこちらは和風創作料理が自慢。
今回注文したのはこの京都の白みそをベースにしたスープをそばにからませた寒い季節に心からほっこりできる…
これがね…。
うん。
あっうまっ!ごまの風味が立っててね。
ほんでまたこの周りの甘さというかまろやかさがきてうまい!これうまいわ。
うまい!
(スタッフ)はははっ!全然関係なかったですあの人。
じゃあ今度このラー油。
・そうそれもたくさんかけてください。
がぁ〜!といっていいんすか?・もう好きなだけ。
ズズズッ!
(モモコ)めっちゃおいしそうやん。
あっうまいな。
ラー油の味でちょっとまたきりっとしてきますね味が。
・そうねかければかけるほどほんとに味が変わってく…。
うまい。
これミンチも入ってるんでしょ?
(水口)ミンチはこれちょっとうち…岐阜県けんとんを使わしてもらってるんですよ。
こだわってるよな。
(水口)こだわりです。
来たくなんねんこれ思い出す味やねんまたこれがな。
おなかも膨れたところでようやく…。
もうすぐそこが八坂神社ですよ。
何かもうあかん…こんにちは。
チョングォゥ。
ソウル?八坂神社って書いてはるわ手のひらに。
あっ。
うん。
イエス。
むっちゃ広いのにむっちゃちっちゃく…。
あぁいいですよ。
「中國」って書いてくれはった。
シエシエ。
すごいねほんまに…ねぇ靴から…。
さあ来ましたよ。
あぁ〜八坂さん来た。
これが初詣になったらえげつないことになるからね。
でもやっぱりそういうので来るのがやっぱりいいんですよ。
ここが本堂やね?俺も拝ましてもらおう。
ええよね京都も年末っていう感じするわ。
(重岡)ねぇ。
ちゃんとお願いしてきました。
…ということと後やっぱりこの……っていうところじゃないですか。
後芸人としてはそうですね〜。
(モモコ)クリスマスも終わって初詣やんすぐに。
行ってる?
(重岡)いや…。
あっコンサートかいつも。
そうなんですよけっこうね年末年始めちゃくちゃ忙しいから。
ちょっとだから2月とか遅れて行きます僕いつも。
やっぱり行くねや。
行くとこも決めて?ちゃんと。
行くとこもそうです。
家族と?
(重岡)へぇ〜。
(兵動)1人で行くの?綿菓子買うて食べてふわっふわや〜。
あはははっプライベートでも。
1人で行っても6人分ぐらい楽しむんやろうな。
神社好きですね楽しみますね。
あの坦々麺もおいしそうでしたね。
(モモコ)
(重岡)ほんま食べたいあれ。
ねぇ。
何なん?今日出てけぇへんって。
(西川)あの奥様も美しい方でしたね。
あの方はちょっとだいぶカットされてますけどめちゃくちゃしゃべるんですよ。
何か女優さんみたいな人ねぇ。
おきれいな方なんですけど新喜劇のゆみ姉とか浅香あき恵さんとかみんながちょっと行きだしておいしいっていうので今楽屋では。
全部おいしいんすよあれ以外もおいしかったりとか。
もうだからあそこは今みんな行ってますね。
へぇ〜。
(中島)
(西川)えぇ〜。
めちゃめちゃ豪華やん。
であき恵ねえさんと。
どういうこっちゃ。
京都からこう何かちょっと中継したいよね。
中継…京都ロケぐらい。
そうですね。
みんなで行く京都ロケみたいな。
あぁ〜。
そこ外せないんですね。
なぜならめっちゃ楽しみにしてるから。
もう楽しみ?
(西川)その京都は1泊泊まれる。
あぁ〜!やった。
めちゃくちゃ楽しみにしてるもんね海外ロケ。
(笑い)
今回の料理人は大阪駅前の阪神百貨店の10階にある洋食のお店…
大阪駅を見下ろす眺望と広々とした店内でお子様メニューからコース料理まで買い物に来た家族がみんなで楽しめる本格的な洋食が自慢です。
今回はちょっとした一手間で劇的においしくなる鶏の唐揚げを教わります。
森卯亭より永田浩之さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
(永田)よろしくお願いします。
今日は何を?鶏のから揚げフレッシュトマトソースを。
おいしそうですね。
よろしくお願いいたします。
はい。
まずは袋に鶏が入ってるんですね。
こちらの袋に入ってる鶏に調味料を入れていきたいと思います。
これがもうほんま洗いもんも出ぇへんし一番いいよね。
ですね。
にんにくと後しょうがですね。
はい。
でなじますために手でもんでいきます。
はい。
よくもみ込んだら…
次に先ほどの鶏肉をボウルに移し…
そして…。
あっメレンゲ入れる。
(永田)はい。
ちょっとこれ量が多いんでこれぐらい。
はい。
ほぉ〜。
へぇ〜。
食感がいいってことですか?そうですね…空気を抱き込んでるのでメレンゲ自体が。
それを揚げることによってかりっとなるっていう。
へぇ〜。
鶏肉に片栗粉をまぶして衣を付けます。
このとき鶏肉を…
更に…
はいこちら揚げていきます。
で周りの片栗粉をちょっと崩すようにして。
またぎゅってすんの?
(永田)はい。
ふ〜ん。
これは何か理由はあるんですか?
(永田)余分な片栗粉を落とすようなイメージ…。
落としてる感じで。
続いてソースを作ります。
(永田)こちら多分もう2分くらいたつと思うので1回上げます。
もう上げて大丈夫?
(永田)これ2分間ぐらい揚げたあとに2分間ぐらいちょっと1回休ませます。
置いとくのね。
はい。
でもう1度揚げたいと思います。
これ置いとくほうがええねんね?こう…。
そうですね。
ゆっくり肉の中に肉に火を入れるイメージです。
ふ〜ん。
2分ほど鶏肉を休ませたら…
2度揚げにすることでかりっとジューシーに仕上がりますよ。
お皿に盛りつけたらさくさくでジューシー家庭でも出来る冷めてもおいしい唐揚げの完成です。
このあとみんなで試食しま〜す。
それではどうぞ召し上がれ。
(西川・モモコ)いただきます。
ちょっとこんなおしゃれな唐揚げ初めて。
ねぇ〜。
しっかりこの衣の味がいいね。
う〜ん。
ふふっうま。
ふふふっ。
おいしい。
(西川)中まで味がしっかり。
う〜んおいしい。
うまうまや。
ふふふっ。
兵動さんいかがですか?いやほんとにねこんな男前に作っていただいてですよ。
僕は鶏肉が大好きでね楽屋ではほんまに鶏肉大好き
(とにかく明るい)安村って呼ばれてるんですよ。
(笑い)だいぶ遠かったですね。
安心してくださいスベってます。
安心できるか〜!2015/12/31(木) 04:50〜05:20
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![再][字]
兵動がひたすら街をぶらぶらする企画、兵動ぶらり!第63弾の今回は、京都「八坂」!
年末年始も賑わう京都で、兵動が奇跡の出会い連発〜!
詳細情報
番組内容
兵動がひたすら街をぶらぶらする企画、兵動ぶらり!
第63弾となる今回は、京都の八坂!一年の納めや初詣にお参りした帰りにふらっと立ち寄れる、京都のえぇ〜とこぶ〜らぶら!
今回兵動が訪れるのは、通称「八坂の塔」と呼ばれる、法観寺・五重塔の周辺。
趣のある道を歩きながら、京都ならではのお店や愉快な人々に出会う!
向かう先々で出会う人やお店を堪能しながら、八坂の街をぶらり!
番組内容2
100年の歴史を持つ七味に、兵動が悶絶〜!
古道具屋で奇跡の出会い!?
歴史を感じる骨董品やおかしな品物が続々登場!
北欧アンティークのおしゃれなカフェでランチを堪能!
かの国際的スターが訪れたというお店とは?!
さらに、芸人のほとんどが訪れるという創作料理を堪能!
最後には、八坂神社で兵動が真剣にお参りします!
お楽しみに!
番組内容3
番組の最後には、人気のシェフが家庭で作れる簡単料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ
西川ヘレン
兵動大樹(矢野・兵動)
重岡大毅(ジャニーズWEST)
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:38942(0x981E)