2016-01-07

食べ物を焼くというとき

それ焼いたっていわねーよ!ってのが多くてイライラする

ステーキで表面だけしか焼いてないようなやつとか

俺的には原子レベルで焼かれてないと焼いたって言いたくない

から目玉焼きだって絶対完璧に火を通すし、

ステーキはウェルダン(ステーキ食ったことないけど)、

卵かけご飯なんてもってのほか目玉焼きのせごはんならOK)、

鍋焼きうどんじゃなくて焼きうどんオンリー

そんなふうにこだわってる

ホットサンド記事でうまそうでしょって言われて見せられる焼けてないハムとかほんと許しがたい。

ハム別に焼いてから挟んで欲しい

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160107123013
  • http://anond.hatelabo.jp/20160107123013

    原子レベルってなんやねん、と思ってちょっとググった いわゆる「火が通る」というのはタンパク質の立体構造が熱によって崩れた状態だそうです タンパク質を構成する原子が変化する...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160107123013

    たまごかけご飯は元々焼いてなくね?

    • http://anond.hatelabo.jp/20160107153058

      元増田の主張は、 ろくに焼けてもないのに、焼いたとか言うな、俺はちゃんと焼いたものしか食べたくないんじゃ! なので、 生のまま食べる卵かけご飯はもってのほか なんだろう。

  • http://anond.hatelabo.jp/20160107123013

    ステーキはウェルダン(食ったことないけど) ここの意味がわからない。 結局ステーキだけはミディアムとかレアで食ってるってこと?? さんざん力説しておいて、ステーキだけは...

記事への反応(ブックマークコメント)