ドメサカブログ

FC東京GK権田修一がオーストリア3部SVホルンへ期限付き移籍へ…スポニチは決定的と報じる

けさのスポニチによると、FC東京のGK権田修一が、オーストリア3部SVホルンに期限付きで移籍することが決定的になったそうです。
SVホルンはACミランの本田圭佑がオーナーを務めることで知られ、昨年7月にはコンサドーレ札幌からFW榊翔太を獲得しています。

500796


[スポニチ]本田オーナー熱望実った!権田 オーストリア3部ホルンへ移籍
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/01/07/kiji/K20160107011814220.html
ACミランのFW本田圭佑(29)が実質的なオーナーを務めるオーストリア3部ホルンがFC東京のGK権田修一(26)を獲得することが6日、決定的となった。複数の関係者によれば1年間の期限付き移籍で大筋合意した。昨夏、オーバートレーニング症候群と診断された権田だが、コンディションも回復し、初の欧州挑戦に意欲を見せているという。近日中にも正式発表される。

 昨年6月から本田が実質的に保有するホルンが大型補強に成功した。W杯ブラジル大会メンバーのGK権田を1年間の期限付き移籍で獲得する。ホルンは現在3部首位を走り、1年での2部復帰に向け補強にも積極的だ。日本人は昨夏、J2札幌から獲得したFW榊翔太(22)らに続き3人目。もちろんJ1通算183戦出場、日本代表クラスのビッグネーム獲得は初めてだ。

 本田自身が、権田の獲得を熱望したという。日本代表としても共に戦い、GKとしての実力は熟知している。また権田の持つプロ意識の高さ、サッカーに対するストイックさは、本田とも通ずる部分がある。関係者によれば、ホルン側では権田のサッカーに対する真しな姿勢も、若手選手の多いクラブ全体に還元させたい意向という。(以下略、全文はリンク先で)



今オフ、FC東京はGKアブラモフが退団しましたが、湘南ベルマーレからGK秋元陽太を獲得しています。

150314_gonda_01-500x333


関連記事:
オーバートレーニング症候群で離脱のFC東京GK権田修一、3か月ぶりにチーム練習へ完全合流
http://blog.domesoccer.jp/archives/60031772.html
オーストリア3部SVホルンがFC東京GK権田修一の獲得に興味 オーナーは本田圭佑
http://blog.domesoccer.jp/archives/60038461.html



ツイッターの反応




















79 コメント

  1. スポニチの「決定的」は何%くらいなの?1.5%くらい?

  2. オーストラリア3部に行ったところで、何のメリットも無いだろうに・・・

  3. ホルンの試合ちょっと見てた程度の印象だけど、流れるような攻撃と流れるような失点をする典型的な攻撃型チームっていう感じ
    恐らく権田の守備機会は多いと思う

  4. 本人が前向きにとらえてるならそれが最大のメリットだろ、権田の今の状況考えたら

  5. ※2
    そんなベタな手には引っ掛からないゾ!

  6. ※2

    海外のチームで活躍しました!(キリッ

  7. 転地療養だな…ただ鬱は悪化する可能性もあるからなー

  8. 何がしたいのか全然わからん
    日本語が通じなくて、三部とはいえ首位じゃ今の権田にプレー機会があるかも怪しい。これでストレスがないわけがない。
    環境変えた方がいいってんならどこか日本のクラブのがよかったろうに。
    本田が買えるようなクラブなら、コネなんかもろくにあてにできないだろうし・・・

  9. 現実問題GKはオーストリア3部ですら難しいでしょ

  10. まだオバトレと鬱を混同してる人がいる

  11. いくらなんでもオーストリア3部はないわ

  12. 「これを機会にコンディション回復」の意味がわからん
    万全の態勢じゃないと海外で成功なんてしないだろ
    療養したいならセカンドチームでよかった

  13. オーバートレーニング症候群って1回目はスグに治るけどね。
    ただ、何回も発症するし、発症するたびに症状が重くなる。

    環境を変えることがどのような影響をもたらすか分からないけど、理解者が周りにいなくなるのであれば、相当辛いことになるから、覚悟した方がいいと思う。

  14. いってらっしゃい
    応援してるぞ

  15. もう何がかんだか・・・

  16. オバトレが再発悪化しないのだけ祈ってるわ
    キーパーは例が少なすぎてどのチームがいい悪いは全くわからんしな

  17. Jでは試合出れる保証ないし期限付きなら復帰を見越しての移籍やろ
    1年出てないと川島みたいに感覚鈍って居場所すらなくなる可能性あるからなぁ
    まぁ権田は3部レベルなら通用すると思ったんじゃね?俺はそんな甘くないと思うけど

  18. 日本から来た1年目は欧州サッカーの違いや、GKの評価の違いに相当戸惑うと思う。
    険しい道だが何とか頑張って欲しい。東京に戻ってくることになったとしてもいい参考になると思う。

  19. さすがにこれはわけがわからないぞwww

  20. 生活環境が変わる事がどう出るか?だよな。
    頑張って欲しいが。

  21. オバトレ病み上がりで海外はやめとけ。
    そんな状態で行って海外の環境に馴染めなかったら、また再発するぞ。
    次なったら、もう元に戻るなんて夢のまた夢になる。

    せっかくセカンド出来たんだから、そこでゆっくりコンディション上げた方が良いと思うぞ。

  22. また前みたいに元気になってほしい
    頑張ってほしい

  23. これは権田にとって転機になるね。俺は正直この移籍には大賛成。海外じゃ悪化するって言うけど、それを承知の上で人生賭けて海外行くんだからファンなら応援してやって欲しい。
    それに正直東京に居ても症状が良くならないならいっそ誰の知らないとこに行った方がいいかもしれない。ホルンなら最大限のサポートしてくれるだろうし。

    少なくともガッカリする人は居ても、批判される謂れはないね。決定したら批判する人なんか気にしないで胸を張って行ってきて欲しい。
    そして復活したら日本に帰るつもりじゃなく、いっそ海外でさらにステップアップして欲しい。

    楽しみにしてる!

  24. そんなら完全移籍にすべき
    東京のうまみがない

  25. 3部ってアマチュアリーグじゃね?

  26. こんな舐めた話東京側も移籍金出しての完全以外突っぱねりゃいいのに
    と思ってもチームの成績向上より「「○○人うち経由で海外行ってます」を重視する
    強化部長だから喜んで出すんだろうけど

    権田は気分転換なんてつもりじゃなく
    レンタルからの満了0円で欧州い続けるの目標で東京戻ってくるのは
    仕方ない時だけだろうし。

  27. GKは言語の問題がモロに出るから難しいとは思うけど
    今のザルツとか見てたら1部の最強チームであれだと、そんなレベルが高いリーグではないとすぐわかる
    病気の問題と言語面意外の問題で通用しないってのはまずありえない
    日本のGKのレベル的に4大リーグだと3部でも怪しいのは間違いないけど、オーストリアの3部で通用しないってのはない

  28. リハビリで出すなら大賛成だな
    ホントに現況がどうか?は知りたいね

  29. もういいよ権田は
    権田絡みでFC東京に利益が出ることはもうないと思う

  30. サバンナ高橋に激似だわ

  31. 旅行とか裏山

  32. 医者もOK出しててコンディション回復してるならこれ以上の心配は逆に迷惑だろうな
    応援してるぜ、信頼を得て一部チームまでのし上がって欲しい

  33. 行くなら完全移籍で行け。
    そんだけの結果残して海外挑戦したなら、挫折して帰ってきても応援してくれるだろうけど、
    瓦斯にメリットすら残さない。

    五輪で冷ややかな目で見られてた理由を思い出したわ
    まぁ、秋元のほうがよっぽど良いGKだと思ってるけど

  34. きな臭い移籍だな、権田の病気は複雑なものだしそれに焦りが有るんだろうけど本田は自己提示欲の塊だから表面上は権田のためってことだろうけどさほど旨味のある移籍とは思えないなぁ

  35. どうでもいいけどホルンは順調に日本人に乗っ取られつつあるな・・・
    現地のサポとかどう思ってるんだろ

  36. リハビリじゃねーの?

  37. 日本にいると嫌でもおまえらのような声が耳に入ってくる駆らない

  38. 試合出る前提なの?こういう病気って空気を変えることだけでも回復に繋がると思うけど。
    ここにもアンチがいるのか知らないけど、本田は権田が試合出てバリバリ活躍するような状態じゃないことも見越した上での期限つき移籍でしょ。通用する通用しない、ステップアップするしないの話じゃないと思う。もし本当に新聞の記事通り移籍が決定的なら、FC東京だって何か掴めたら、権田だって少しでも回復できたら、試合勘を取り戻せたらって。きっと本田だって、権田が日本代表に必要な選手で何とかなってもらいたいからこういうことを提案してる訳だと思うし。とにかく頑張れ。応援してます

  39. 東京自体が秋元取ってきて権田にプレッシャーかけといて何言ってんだろうねほんと

  40. 戻るのが前提のリハビリ移籍に思えるけど、ある意味国内特有の雑音を消せるから自分と向き合いやすくはなるんじゃないかな

  41. GKにとって海外のクラブでの経験て
    たとえ3部でも大きいと思うけどね
    普段相手にしてる日本人とは違う間合いや距離で放たれるシュートを
    日常的に試合で受けられるだけでもかなりの経験値になるでしょ
    ホルンは2部昇格も堅いみたいだしこれから先を見据えての移籍として
    そんなに悪移籍じゃないと思うけど

  42. 日本にいて色んな選手の活躍とか見てるだけでもストレス感じてるのかもなあ。海外生活でのストレス相当なもんだと思うが、権田の決断を応援するわ

  43. 権田が決めることじゃん 交渉の場に同席してるわけでもないのに ありえない とか言っちゃうのは軽率

  44. さすがにドクターとも話し合って決めてるだろうし素人がどうこう口だすことでもないでしょう
    ファンだからこそ心配していろいろなことを言う人もいるんだろうけど

  45. ※38
    自分もそう思う。まさか本田まで叩かれるとは。最終的には本田じゃなく、権田が決めること。そりゃあホルンや本田はあくまで権田獲得は自分たちのために獲得しようとして、権田は権田で自分に利点があると思ったら移籍するんでしょう。単純な話で、別に舐めてるとかないやろ。

    権田はプロとしてお金をもらっている大人で自分で判断出来るんだからきな臭さいも何もないと思うわ。

  46. 生え抜きレギュラー日本代表候補がこんな状況で、治って帰ってきてもメリットっとないって…

    レンタルとはいえ奥さんも一緒だよね?

  47. GKはDF陣とのコミュニケーションの問題があるから
    まずはコミュニケーションの問題をクリアにするための移籍というのならありだと思う。

  48. 移籍にリハビリも何も無いと思う。
    そんな甘い気持ちでホルンも考えてないだろう。

  49. まあリハビリでしょ
    来期の2部昇格はほぼ間違いないみたいだし、総叩きに遭う程悪い話ではないよ

  50. 転地療法が有効ってならいいとは思うけど、契約3年くらい延長してからじゃないと借りパクされかねないからなぁ。

  51. 本田や名古屋に借りを作ったとは思わないね
    試合だろうが広告だろうが思う存分利用して帰って来ればいい

  52. 移籍と同時に代表引退だな。

  53. ※39
    取らなかったら「早く戻らなきゃ」というプレッシャーになる。
    物理的にGKが足らなかったんですわ
    (´・ω・`)

  54. ※39
    秋元獲得は仕方がない。うちのチームのGKの状態を見れば秋元クラスのGKとらなきゃミステルの4位には絶対届かない

  55. 本人が乗り気なら外野がとやかく言う事でもないと思う
    精神的に疲れてたわけだしね
    瓦斯サポさんが色々言うのは分かるけど

  56. 引退後のキャリア形成を考えてもオーストリア移籍は悪い話じゃない
    ドイツ語圏で先進的なサッカー教育が受けられるからね
    GK大国ドイツにもコンスタントに出荷している実績は大きい
    オーストリアごときと思ってる人は欧州を舐めすぎているし日本人GKを過大評価してる

  57. 大丈夫なのかなぁ…
    環境の激変が本当に心配

  58. 本当はキーパーこそ海外に出た方がいいんだよね、日本サッカー全体のことを考えれば。
    もちろん他のポジションと違って枠は一つだし、いきなりブンデスに移籍!とかにならないから日本のファンも不満なのかもしれないけど。
    でも現状のレベルと競争の激しさを考えたら日本人GKが四大リーグに行けないのは仕方ない。

    そう考えるとGK大国ベルギーの三強の一角で1、2シーズンだけとはいえレギュラー獲ってた川島は大したもんだと思うよ。CL出場権まであとちょっとの所まで行ったし。
    あれに続くキーパーが日本からどんどん出てきてほしいし権田が海外でステップアップ目指すのなら応援するわ。

  59. 誰もオーストリアごときとも思ってないし日本人GKを過大評価なんかしてないだろ
    むしろ過小評価というか卑下しすぎ

  60. 権田も本田もなにがしたいかよくわからない。
    最優先は慣れ親しんだ環境での療養じゃないの?(笑)

  61. 本田アンチってホント醜いね
    呆れるわw

  62. まず日本のGKのレベルの低さをわかってないやつが多すぎるだろ
    Jでレギュラークラスでも海外にいったら二部三部レベルなんだし

    川島がW杯終わってやっとベルギーの昇格チームに移籍できたんだから、三部といえど首位のチームで夏からは二部ならステップアップだろ

  63. 過小評価も過大評価もモノサシが川口川島しかないからわからんのだよなー。

    そもそもオーバートレーニング症候群がどれぐらい悪いのか、どんな治療法が効くのかも全くわからんし。
    だから権田の判断を信じる。信じよう。そうでないと秋元を失ったこちらが浮かばれない(涙目

  64. リハビリ兼ねてってんなら別にそんな悪い話じゃないと思うけどなあ
    肉体的だけじゃなく精神的に疲弊してたんならしばらく環境を変えてリフレッシュするってのはとても重要よ
    まあ代わりのGKどうすんのよって話もわかるけど

  65. なんかリーグのレベルがーとか、そんなんばっか言ってる人いるけど権田の場合は病気の問題があるので環境を変える必要あるってことなんじゃないか?だから欧州リーグに挑戦するって意味合いよりサッカー選手として復活できるかが、この移籍の焦点なんじゃないだろうか

  66. 林はイングランド2部でダメでベルギー3部でも怪我で帰って来たんだろ?川口もダメだったし実力で言えばそこまでオーストリア3部というか2部か、をバカに出来ないだろ。ただでさえ1チーム1人のポジションでEU圏同士はお互い外国人扱いしない激戦区のポジションだし。

  67. 一年間の期限付きだから療養兼留学的な移籍なのか、環境が合えば完全移籍して欧州でのステップアップを目指すものなのか。

    権田は以前から海外志向があったらどちらとも言えるかな。

  68. おまえらがもげろもげろと言うから・・

  69. 権田の代理人は内田大迫乾のとこだから選手の事を一番に考えてると信じてる。
    フォローもないと海外生活はしんどいよなあ…

  70. 権田さん、オフに欧州のチームに練習参加とかしてたから、環境についてはある程度イメージができた上での決断だと思う。
    どこにいても応援してるよ。

  71. 俺からしたら、そもそも試合に出すつもりもないんじゃないのという認識だっんだけど違うの?
    ただ、日本じゃ良くならないから、リフレッシュするために行くものかと思っていた。

  72. 本田どうこうって書いてる人は本田が催眠術でもかけて東京から強奪したとでも思ってるのか?笑

    26歳のいい大人が自分で決断したことにそこまで言うとは権田に対して敬意の欠片もないんだな

  73. 海外行きたい→オファーなし→行きたい行きたい→バーン!!!→お休み→3部ホルン

    治ってるわけない

  74. プレッシャーをかける瓦斯関係者やサポ、心無いマスコミの目が届きにくい環境でやりたいんじゃないの

  75. 例のコピペなら「決定的」は40%

  76. 権田はGKの責任がない失点など無い、という考えで望んでるから夏場失点続いた時はかなり責任感じてたんだろうな。
    それで過剰にトレーニングしてしまって今に至ると。
    これは本田からの環境変えてリフレッシュして来いというメッセージだと思うが。
    治ったら帰って来てもいいし、そのまま足がかりにしてヨーロッパでステップアップしてもらっても構わない。

  77. おれも出場はないかあってもちょろっとって認識だなあ
    出れる状態なら瓦斯で出てる
    周りの期待とか励ましとかが重荷になってるんじゃないかと妄想

  78. 真面目なヤツだから日本にいちゃ責任感じてしまうのかもな
    環境を変えてみるのは大いにアリだよ

  79. 東京がなぜ優勝に絡めないかがこの1か月くらいの諸々の出来事ではっきりわかってしまった感じ。
    たまに有能な監督を連れてきたと思ったら特に説明もなく契約更新なしで退団。後任は身内人事。
    チームの数少ないストロングポイントである武藤太田権田を短期間に放出。
    補強はリーグ下位から0円補強がメイン。
    そりゃ優勝できないよ。
    育成型クラブならこれでOKなんだろうけど、このチームのフロントは「2020年までに10冠達成する」と言ってるんだよな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ