WindowsとOfficeのオフラインアップデートディスクを作成する「WSUS Offline Update」を試してみた(2/2)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130111_581323.html
・【レビュー】Windows/Officeのオフラインアップデートディスクを作成「WSUS Offline Update」 - 窓の杜
http://download.wsusoffline.net/
・WSUS Offline Update - Update Microsoft Windows and Office without an Internet connection
前回の(1/2)は、WSUS Offline Updateのダウンロードと、Windows Server 2008 R2用のオフラインアップデートディスク作成までを行いました。
51個の更新プログラムをダウンロードして、2.0GBのアップデートディスク(ISOファイル)の作成まで進みました。
今回の(2/2)はそのISOファイルを使って、Windows Server 2008 R2 SP1に更新プログラムを適用してみます。
テスト環境
Windows Server 2008 R2 SP1(SP1統合版でクリーンインストール)
これに対してWSUS Offline Updateでダウンロードして作成したアップデートディスクを適用してみます。
(写真1)Windows Server 2008 R2 SP1に更新プログラムが1個だけ適用されている
SP1統合版のWindows Server 2008 R2媒体でクリーンインストールした状態。
更新プログラム1個だけが適用されている。
(写真2)アップデートディスクからUpdateInstaller.exeを実行する
前回作成したアップデートディスク(ISOファイル)をWindows Server 2008 R2にマウントする。
(写真3)WSUS Offline Update 8.0のInstallerが起動する
WSUS Offline Update 8.0のInstallerが起動する。
写真での選択項目のチェックOFF/ONは規定値のまま。
(写真4)WSUS Offline Updateから適用する更新プログラムの種類を選択する
今回はUpdate Root Certificatesと、Update Remote Desktop Clientのチェックを外した。
(写真5)WSUS Offline Updateから更新プログラムの適用が始まる
オフラインアップデートファイルから更新プログラムの適用が始まる。
(写真6)WSUS Offline Updateから更新プログラムの適用が終わった
オフラインアップデートファイルから更新プログラムの適用が終了。
今回は51個の適用で約40分程度だった。
(写真7)Windows更新プログラムの適用が終わるまでしばらく待つ
OSを再起動させ、更新プログラムが反映されるまでしばらく待つ。
(写真8)インストールされた更新プログラムが52個に増えた
最初から適用されていた更新プログラム1個と、今回のオフラインアップデートファイルから適用した51個で、合計52個が更新されていると表示された。
(写真9)Windows Updateで更新プログラムの確認を実施
コントロールパネルのWindows Updateで更新プログラムの確認を行うと、あと10個の未適用な更新プログラムがあると表示された。
(写真10)Windows Updateで表示される重要な更新10個
この10個の更新プログラムがWindows Updateで重要なカテゴリに表示されていた。
うち1つは悪意のあるソフトウェアの削除ツール、もう1つはInternet Explorer 9なので、実質は残りの8個がオフラインアップデートファイルからの適用で不足していた更新プログラムって事になるのかな。
と言う感じで、WSUS Offline Updateを使ってWindows Server 2008 R2 SP1に更新プログラムをオフラインで適用してみました。
これ、結構便利かも。
- 関連記事
- InfraRecorderでCD/DVDをISOファイルに書き込む (02/17)
- 2013年版もマークス手帳を買いました (01/20)
- 2012年版もマークス手帳を買いました (01/20)
- WindowsとOfficeのオフラインアップデートディスクを作成する「WSUS Offline Update」を試してみた(2/2) (01/15)
- WindowsとOfficeのオフラインアップデートディスクを作成する「WSUS Offline Update」を試してみた(1/2) (01/14)
- シマンテックSystem Recoveryシリーズの動作するWindows Serverとソフトウェア互換性リスト (01/14)
- Windowsでログファイル名に日付や時刻を入れる (01/07)