読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Octopus's Garden

ぐうたら会計士のテキトー日記。2016年1月1日から365日連続更新にチャレンジしています。いつ更新が途絶えるか、よかったらチェックしてください。

こだまのグリーン車という贅沢

独身時代は、正月でも帰省しない年もありましたが、結婚してからは、不思議なことに正月と盆、年に2回は実家に行くようになりました。

 
静岡県にある実家に行くために、いつも「ぷらっとこだま」という、新幹線の指定席が通常より少し安く乗れるチケットを買っています。

www.jrtours.co.jp

↑通常、繁忙期(GW、正月等)の新幹線指定席料金は「東京→静岡間」で6,500円ですが、ぷらっとこだまだと5,500円と1,000円ほどお得です。
 
ところが、今年は申し込むのが遅れたせいか、普通席は全て埋まってしまっていて、グリーン車なら空いているということでした。
せっかくぷらっとこだまで安く乗ろうとしてるのに、追加のグリーン車料金(1,000円)を取られるのは癪ですが、普通に指定席を買うのと値段はそれほど変わらないので、今回はグリーン車を試してみました。
 
グリーン車って縦にも横にも広くて快適ですね。
 
東京駅のスタバで買ったコーヒーを飲みながら、たまに妻とおしゃべりしつつ読書していたんですが、すごくはかどりました。東京駅から静岡駅までの1時間半、かなり集中して本を読むことができましたね。
 
本に集中していたのもあるんですが、それ以上に、グリーン車が快適だったせいで駅に着いた時に、「もっと乗っていたい」と思ったくらいです。
 
乗り物に乗っていて、「もっと乗っていたい」と思ったのは、初めて飛行機のビジネスクラスに乗った時以来ですね。
 
東海道新幹線は、こだま→ひかり→のぞみの順で停車駅が多く、付く時間も当然おそくなりますが、せっかくグリーン車に乗るんなら、こだまのグリーン車がいいですね。一番長く乗っていられますから。