ここから本文です

衆院代表質問 「3万円給付」で応酬 国会論戦スタート

産経新聞 1月7日(木)7時55分配信

 衆院は6日、安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎副総理兼財務相の財政演説に対する各党の代表質問を行い、本格論戦がスタートした。首相は、低所得の高齢者に1人当たり一律3万円を配る臨時給付金など平成27年度補正予算案への「バラマキ」批判に対し「1回限りの措置だ。バラマキとの批判は全く当たらない」と反論した。

 首相は、消費税再増税に合わせて導入する軽減税率に必要な約1兆円の財源について「安定的な恒久財源を確保する」と述べた。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案をめぐっては「署名後、速やかに国会に提出し、十分に審議いただきたい」と述べ、今国会での承認を目指す考えを表明した。

 また、慰安婦問題をめぐる昨年12月の日韓両政府の合意について「私たちの子や孫らに謝罪し続ける宿命を背負わせてはならない。その決意を実行に移すために決断した」と説明した。

 衆院の「一票の格差」是正に向けた有識者調査会の答申に関して「十分な議論を行い、早期に結論を得ることで国民の負託に応えるべきだ」と強調した。7日は参院で代表質問が行われる。

最終更新:1月7日(木)9時45分

産経新聞

安倍晋三

安倍晋三(あべしんぞう)
所属院 選挙区 政党:
衆議院 山口県4区 自民党
プロフィール:
1954年9月21日生 初当選/1993年 当選回数/8回

軽減税率 経理方式など課題山積

導入まで1年半となった消費税の軽減税率の課題とは。事業者の経理方式や手元に残る益税など、現状の仕組みや変更点について解説。