広告を掲載

  • 掲示板

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/

[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17


住宅情報館株式会社  
所在地:神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8番8号
公式サイト: http://www.jounan-kensetsu.jp/

住宅情報館株式会社口コミ掲示板・評判

   
<<前ページ    次ページ>>   

No.407  
by 匿名さん 2012-04-07 00:27:19
一棟700万の利益なんだ
以外と少ないのね。
その辺がローコストってところかな?
No.408  
by 購入検討中さん 2012-04-27 03:31:27
あすか 坪価格 約43万(最小)~51万(最大)
匠   坪価格 約44万(最小)~55万(最大)
檜物語 坪価格 約47万(最小)~60万(最大)

この最小と最大の金額の差って何なんでしょうか?
No.409  
by 購入者 2012-04-27 18:50:10
>408さん
建て坪数が小さいと坪単価は上がって、大きいと下がります
No.410  
by 入居済み住民さん 2012-05-02 07:32:10
3月に契約し、今毎週のように打ち合わせを続けています。QUADで建てます。内装も外装も種類が豊富で今から出来上がりが楽しみです。でもオプションで100万を越えてしまいどこかで削減しないとなぁと考えてます。
あとは営業さんに頑張って勉強してもらわないとなぁw
No.411  
by 匿名さん 2012-05-04 16:44:38
城南建設さんって、オプション高いですよね!
他社さんと比べて1.2倍くらいしますね!物によっては1.5倍くらいしてましたよ!
No.412  
by 契約済みさん 2012-05-07 14:51:06
城南のオプションが高いっていうけど、どこと比べてるんですか?まぁ確かにオプションは高いと思いますがどこもそんなに変わらないもんじゃないのかな?って気もします。
No.413  
by 匿名 2012-05-07 21:13:49
ほーう、なぜかな?
No.414  
by 匿名さん 2012-05-07 21:24:12
大手(積水・ダイワ)も比較対象にしたけど
そもそもの坪単価が高いか、オプションが高くつきます。
その分、設備もランクが良いですが
残念ながら、庶民には建坪を減らすか
大幅にコストを下げる(結局並ランク)しか選択肢がなかったので
大手は止めました。
No.415  
by 匿名 2012-05-08 16:03:53
410さん うちも今QUADで打ち合わせ中です。例えばどんなオプション付けましたか?よければ参考にさせて下さい。
No.416  
by 入居済み住民さん 2012-08-14 11:50:45
う~ん。結露というレベルじゃないよw

シャワーで断熱材に水を掛けた感じをイメージしてもらえば近しいかな。

まぁ直ればいいんじゃない??
No.417  
by 匿名さん 2012-08-14 12:41:18
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

No.418  
by 匿名 2012-08-22 12:19:33
キューブに住んで半年位ですが、結露は実感できてません、快適ですよ?
外壁塗装はリシン吹き付けだから最低ランクかもですね。
屋上で花火大会など見れたので満足です。
No.419  
by 匿名 2012-08-22 14:06:40
結露は壁の中なのでなかなか気がつかないかもですね。ある日突然壁の隙間から水が出てきて

あれ?なんだろう?水道管?雨漏れ?

気になり壁をはがしてみるとカビ・さび状態です。
最初の結露疑い報告から半年程(催促数回)で修繕打ち合わせまで進みました。
結露が出ない家もあるとのことですが、そもそも構造上の問題なので外装建築中に雨降ってたら
アウトではないでしょうか?

うちは保障内に気が付いて良かったです。保障切れてたら数百万位かかりそうな大改修なので。

ちなみに修繕対応は丁寧ですよ。
No.420  
by 匿名 2012-08-23 12:25:07
保証は10年でしたっけ?
壁紙表面にカビなどは生えてましたか?
No.421  
by 入居済み住民さん 2012-08-27 14:01:14
サイトに10年と書いてますが、そんなにありましたっけ?
うちは1年未満なんで…

内部にカビ・電球周りにサビ、天井に軽く黒ずみ、壁を開けてからはカビ臭ってところですかね。

ちなみに改修工事にかなり期間がかかりそうで(泣

とりあえず換気口を外せばだん熱材が触れるんで、各部屋お試しを。
No.422  
by 入居済み住民さん 2012-08-27 14:02:05
⬆住んで1年未満という意味です。
No.423  
by 匿名 2012-08-31 14:38:30
全部の部屋が壁内結露してたのですか??
No.424  
by QUAD 2012-09-02 22:22:24
今月から着工なんだけど工事スケジュールとか皆さん教えてもらえました?
No.425  
by 入居済み住民さん 2012-09-03 12:53:42
>No.423

今は階段と部屋一つですが、どこまで結露なのか調べながら都度対処です。

ただ、、、一カ所だけ結露なんて方が奇跡だとw 同じつくりの一つの建物なので・・・

No.424

大枠で教えてくれましたよ。現場に行けば丁寧に現状も教えてくれます。うちは若干遅れましたが、ほぼ期日通りです。
No.426  
by 匿名 2012-09-03 15:43:38
425さん、そうですか、家も壁紙に薄く黒ずみがでててカビっぽいので壁内結露かもしれません。
近々見てもらい対処してもらいます。
修理してる間はどこに住むんですかね?
大規模になるなら住む場所も探してもらわなきゃー
No.427  
by 入居済み住民さん 2012-09-04 19:32:25
>近々見てもらい対処してもらいます。

大丈夫ですと言われますが、うちは大丈夫ではなかったのでしっかりと
確認してもらったほうがいいかもですね。誰しもうちに限ってと思っているかと思いますが、
今のキューブはいいとして、仕様変更されていない初期のキューブはどれも基本設計は同じなはずです。
※もちろん、うちの家だけではないようです。

ちなみに私は最初に問い合わせてから半年以上時間を要しています。
結露に気づいてから、新築の家が水で腐っていくのに待たされるのは精神的にやられます。

>修理してる間はどこに住むんですかね?

貴重品等あるので立会修理になります。平日に立会が出来ないと
数か月間工事中の家に生活する可能性大です・・・

城南社員のフォローになっちゃいますが、今まで色々な方に携わり、
皆さん頑張ってやってくれてました。他のスレで書いてあるような
悪質な社員に当たらなかっただけかもしれませんが。 

ただ、あまりにも時間を要してしまい、とうてい許すことが出来ない状況になったので
会社としての責任は取ってもらいます。 

結露住宅を作るよう依頼したつもりはなく、欠陥住宅に対して対価を支払ったわけではないので。
※逆に城南さんも欠陥住宅販売する気ではなかったはずなので大丈夫だと思いますが・・・

長々と書いてしまいましたが、乾くと言われて数カ月後に壁から水が出てきました。
私も心配で色々調べたのですが情報が少なかったので、この意見が参考になれば幸いです。

皆さんの家に過度の結露が出ないことを祈ってます。
No.428  
by 匿名 2012-09-09 22:44:55
結露対策する前のCUBEは2階に結露が多いと聞きましたがどうでした??
屋上、2階部分の空気が循環してない為におきたとききましたが。
No.429  
by 入居済み住民さん 2012-09-18 16:05:37
427さん

私はキューブに住んで9ヶ月になります。引越の時にちょうどエアコン取り付けに来た工事の方に、結露してますと言われすぐ監督に連絡しました。たまたま動きのいい監督だったせいかすぐ対応してくれました。修繕内容は、屋上の手摺
と言うか、屋上の笠木を外し穴を開け結露しないようにして頂きました。(空気を巡回させるようです)
はたしてこんなもので大丈夫なのでしょうか・・・?

仕様変更されていない初期のキューブ

仕様変更されたキューブっていつからなんですか・・・?

壁もなんか段差が出来ちゃってるし、クロスにもすき間があるし、でも監督さんがフットワーク良いんでストレスにはならないんですけど、こんなに問題あると保障が切れたらこわいですよね。
No.430  
by 匿名 2012-09-19 11:38:04
>結露対策する前のCUBEは2階に結露が多いと聞き

確かに2階から発生しています。2階の陽のあたる場所とのことですが、どれくらい陽があたるとNGなのか?結露が2階の床にたまって1階も浸水するのかは、当たり前ですが開けてみないことには・・・

>内容は、屋上の手摺
うちも穴あけ乾燥と内壁の交換、断熱材の交換、カビ・サビ止め、位です。骨組みは交換できないからやむを得ないですね。

>仕様変更されたキューブっていつからなんで
新しいのは対策してると言っていましたが、いつからかは??ちなみにキューブの資料にはパワーボードの記載がないので素材変更はしているかと。

うちは外溝の確度が変で玄関前に水が溜まるようになっていますし、お風呂の断熱部分の基礎を間違えて、表裏逆に打ったはずなのに正しくついていたり、建った家が設計図と違う仕様になっていたりw

まぁ 人間が作ったものなので完璧は求めませんが、何かあったときの保障と補償だけはしっかりしてもらいたいですね。
No.431  
by みんみん 2012-09-29 22:44:01

キューブで建てた人外壁 目地割れしてません?
No.432  
by 匿名 2012-10-01 12:27:37
1カ所だけですが割れてはがれてます。
No.433  
by 匿名 2012-10-05 00:42:17
壁内結露してる場合って壁紙剥がしたら石膏ボードはどんな感じなんですか?
湿ってたり一緒にはがれちゃったりするのかな?
No.434  
by QUAD2 2012-10-05 23:41:43
>No.424
教えてもらえませんでした。工事日程の確認や説明が一切無いまま工事着工。おかしいと指摘しても問題と感じていない返答。縦割り体制の弊害か、営業以外の社員は客の存在を考えていない感じ。建物の仕様や設計士の先生(外部)など評価できる点も多かっただけに残念。
No.436  
by 契約済みさん 2012-11-06 00:25:08
22坪の家で諸費用186万、付帯工事費300万だったんてすけど、これって高いですか?
No.437  
by 匿名 2012-11-12 16:46:33
>434
監督さんから詳細行程表もらえましたよ。監督さん次第でしょうか?

>436
オプションを入れなければ、それくらいで妥当かと思います。
No.438  
by 購入検討中さん 2012-12-10 00:38:16
HP見ておもったのですが、CUBEってなくなりました?

構造とかやっぱよくなかったのかな。

なくなったなら是非建てたいと思っていたのに残念。
No.439  
by 入居済み住民さん 2013-01-09 03:56:07
キューブあるんじゃないですか?もとからHPには新しいキューブとかのってなかったような
No.440  
by 匿名さん 2013-01-09 20:01:08
キューブ無くなったそうですよ。
屋上は人気があるので、
QUAD-ROOFという新たな商品をだしたみたいです。
No.441  
by 入居済み住民さん 2013-01-10 14:52:57
クワッドルーフですか、木造で屋上だからキューブとは変わらないのかな?クワッドシリーズにしたいんですかね。
No.442  
by 匿名さん 2013-01-10 23:23:54
QUADはCUBEと同価格で、
構造や設備などはCUBEよりも良い物を使っていて自由度が高いと聞きました。
「QUADに屋上が付けられたら良いのに」という要望が高かったので
QUAD-ROOFという商品を作ったと言っていましたよ。
お値段的にはQUADの価格に100万円くらい上乗せすると、QUAD-ROOFの価格になるみたいです。
10月ごろ城南建設さんにうかがった時にはCUBEを取り扱っていましたが
12月にうかがった時には、無くなったと言っていたので
完全にQUAD-ROOFに移行したみたいですね。
No.443  
by 入居済み住民さん 2013-01-11 09:22:08
クワッドルーフ、屋上はFRP防水ですかね??
No.444  
by 匿名さん 2013-01-12 22:53:21
どうなんでしょう?
防水の種類はわかりませんが、
10~15年に一度くらいは塗替えが必要だと聞きましたよ。
No.445  
by 契約済みさん 2013-01-13 21:28:57
No.444は、城南建設の関係者ですか?
No.446  
by 物件比較中さん 2013-01-15 07:45:29
あすかの坪単価っていくらか分かりますか?
No.447  
by 匿名さん 2013-01-16 00:23:10
444ですが関係者では無いです。
現在家づくりを考えていて、何社かまわってみているのですが
その中に城南建設さんも入っていて
私が営業さんから直接聞いたことを投稿させていただきました。
No.448  
by 購入検討中さん 2013-01-26 17:39:58
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

No.449  
by 購入検討中さん 2013-01-26 18:06:51
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.450  
by ROOF 2013-02-28 11:06:30
今、ROOFで設計してもらってます。
仕上げはFRPです。
No.451  
by 購入経験者さん 2013-03-05 11:20:04
現在、キューブに住んでいますが、屋上良いですよ!うちは敷地が狭い分、
庭がないので、屋上でお花とか、子供と私の遊び場になってますよ
No.452  
by HJ 2013-03-07 01:37:13
城南建設の店長さんでここを辞めて麻雀経営はじめた奴がいるって聞いたけど?
誰?誰?どこ?
辞めた仲間で打ちに行くぜ (^o⌒*)/
No.453  
by 契約済みさん 2013-03-26 00:32:00
いやー。オプション代金高い。
Quadの普通の給湯器からエコジョーズへ変更したら10万5千円って・・・
メーカーのHPでも6万の違いなのに・・・
心が折れました・・・
No.454  
by 購入検討中さん 2013-05-02 00:19:40
始めて来店した時から、
第六感が働いてなんか信用できない。
情報収集程度で来店してたけどもう行かない。

てか、他者の建売は30年くらいで
建て替えなきゃ住めないって批判するけど、
ここの建物が実際に立て直し不必要かなんてわからないじゃないか。
環境、手入れで多少の差は出たとしても、
それがわかるのって何十年も後でしょ?
言ったもん勝ちだよね…
No.455  
by ゆき 2013-05-05 17:58:24
今、城南建設で、QUAD の設計などしています。皆さんの意見聞いてると、少し不安になってきます…QUAD は大丈夫でしょうか?
No.456  
by 住まいに詳しい人 2013-05-06 18:09:07
友達に建築詳しい人いませんか・
No.457  
by 購入経験者さん 2013-05-08 17:16:21
10年前に建てました。

先日、委託業者さんが10年点検に来ましたよ。

排気口のコーキングをし忘れていた個所が発見されたのでコーキングしてもらいました(もちろん無償で)。
10年経つと外壁(サイディング)のコーキングやバルコニーの防水、スレート屋根の劣化が始まるので
補修工事をした方がいいと言われました。
全部まとめてお願いすると、施工費は100~150万円ほどだそうです(10年点検に訪れた業者さんからの話)。

今までで修理したのはお風呂の湯船の栓が壊れた(有償)のと
キッチンの蛇口の根元がゆるんでガタガタになった(自分で応急処置)のと
すべり出し窓のアームが壊れた(有償)くらいかな。

建てたときの商品名は「桧物語」とかいう名前だったかと。
間取りを自由に決めることができて、外装のデザインや外壁材がある程度選べて、
建具やユニットバスやシステムキッチンやトイレがある程度の選択肢の中から選べるシステムでした。
価格は延べ床面積約80平米で1600万円程度。
建築価格はたしか一律価格で「このくらいの広さだと坪単価いくら」みたいな表があって、
すごくざっくりした価格決定方法だったように記憶しています。
建物が大きいほど坪単価が安くなっていました。私たちが建てた規模だと最も割高でした^^;

<<前ページ    次ページ>>   
メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
 

レスを投稿する

名前: 又は匿名を選択:

性別: 年代: ← 回答にご協力下さい^^

下げ []

写真: ※自分で撮影した写真のみ投稿可

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

スポンサードリンク 広告を掲載

スポンサードリンク 広告を掲載

お知らせ

最近見たスレッド

おすすめの施工会社

東京都西東京市芝久保町4-26-3

 

埼玉県蕨市中央1-10-2

 

福岡県久留米市荒木町荒木789-2

 

北海道札幌市中央区北4条西21丁目

 

愛知県名古屋市名東区貴船三丁目

 
 

携帯版を使う

城南建設の家はどうですか?【その5】

携帯にURLを送る

QRコードブログパーツ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

名前:

性別: 年代: ← 回答にご協力下さい^^

  利用規約  下げ []

写真:       
ウィンドウを閉じる