みなさまこんにちは~。
連載中の『はじめての確定申告』
前回の記事で納税についてコメント頂きました。
コメントして下さいました方々、ありがとうございます。
今回はその内容についてご紹介したいと思います。
『納税するほどとはすごいですね』
すごくないんですよーーー!!
『納税すると言うことは黒字なんですね』
大赤字ですよーーーーー!!
(つд`)
納税 ≠ 黒字
勘違いしやすい落とし穴です。
事実私もそう思っていました。
ですから「私が納税?なんで?」とはじめは全く信じられませんでした。
ではこの大赤字作家がなぜに納税しなくてはいけないのか?
それは 大量に抱えた在庫のせいです。
棚卸で集計した在庫の中には売れ残りの商品が多数含まれています。
そしてそれは資本として課税対象にされるのです。
ですから、
現金収入は全くないどころか大赤字でも在庫があれば課税されるのです。
(つд`)
ひどい、ひどすぎる・・・(泣)
商品がまったく売れなくて在庫を大量に抱えた貧乏赤字作家から税金取るなんて・・・
なんてひどいの!
おのれ、国めぇ~!
教訓
棚卸の大変さから『在庫は少ない方が良い』と実感しましたが、
課税対象となることからも
在庫は絶対に少ない方が良い と、つくづく感じております。
(ここで言う『在庫』とは売れ残り品を指します)
同じ課税対象となるなら、売れ残り品ではなく現金がいい・・・。
だって納税するのは現金なのだから。物で納税していいっすか?
そのためにはまず『売れる』ようにしないといけないですね。
個人事業主申請を出した頃は
『目標:納税すること』なんて思っておりましたが
まさかこんな経緯で税金を払わされる羽目になるとは思いもよりませんでした。
今回の確定申告は泣きっ面に蜂、弱り目にたたり目、二階から目薬(あ、これは関係ないな)の辛い辛い納税となりそうです。
来年は笑顔で納税が出来るように頑張りたいと思います。
何事もやってみないと分からない。
経験の全てが勉強ですね。
では、今日はこの辺で。