リンクの貼り付け作業等で使っている・使っていた Firefox アドオン

最終更新日:2016-01-07

ここでは、Firefox アドオンのうち、リンクの貼り付け作業等で使っている・使っていたものについての覚え書きです。

2016-01-06現在は、「Easy Copy」というアドオンを使って、リンクの貼り付け作業等を行っています。

機能としては、実質的にはアドオン「Make Link」と同等ですが、このアドオン「Make Link」はしばらく更新されていないので、

2016-01-06 11.15.56.jpeg

「Easy Copy」の方を使うこととしました。

アドオン「Easy Copy」

アドオン「Easy Copy」の概要については以下の記事等をご参照ください。

また、アドオン「Easy Copy」のパラメータについては以下の記事をご参照ください。

なお、以下のように設定画面の下側が切れてしまうことがありますが、そういう症状が出る場合には、「Templates」以外の以下のメニューで一旦終了し、再度、設定画面を開くと正常に表示されるようです。

2016-01-06 11.19.13.jpeg

一度、設定してしまえば、滅多に開く画面ではないので私自身は気にしていませんが、例えば、テンプレートを頻繁に修正・変更するような場合には、「Make Link」の方を使うのが無難かと思います。

また、以下のページの記述を見てみると、将来的にはスニペットのインポート/エクスポート機能が追加されるかもしれないので、

そういう観点からも、今後、私自身はこのアドオンを使っていこうかと考えています。

あと、私自身はほとんど使っていませんが、開いているページをまとめてコピペする機能もあります。

2016-01-06 at 11.27

comemoarrow

2016-01-06 at 11.27

あと、メニューの表示の調整にあたり、私自身は 2016-01-06現在、「Menu Wizard」というアドオンを使っています。このアドオンを使うと好きなメニューだけ表示させることができますし、

2016-01-06 at 11.30.jpg

右下の以下のアイコンからすぐに任意のメニューの表示・非表示の調整ができます。

2016-01-06 at 11.32.jpg

最近までは「Menu Editor」等や「Menu Filter」を使ってメニューの表示調整を行っていましたが、前者は若干、不安定、後者はアプリ「PopClip」と干渉するため、2016-01-06現在は、このアドオンを使っています。もしかしたら、他のアドオンやアプリと干渉したり、不具合が発生したりするかもしれませんが、まだ使い始めたばかりなので、そのあたりについてはまだよくわかっていません。

リンクの貼り付け作業等ができるその他の Firefox アドオン

その他の関連アドオン等については以下のマップをご参照ください。

 

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

Google+ フォト

Google+ アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト / 変更 )

%s と連携中

フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

現在264人フォロワーがいます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。