株式会社ケィテック【CADスクールを15年運営し、未経験者を丁寧に育ててきました】/★年間休日120日以上/プライベート充実【設計者候補】未経験歓迎(760537) の求人情報

mixiチェック
  • 株式会社ケィテック【CADスクールを15年運営し、未経験者を丁寧に育ててきました】
  • ★年間休日120日以上/プライベート充実【設計者候補】未経験歓迎
  • この求人に応募する
  • 検討リストに保存
閉じる
検討リストに保存しました。

株式会社ケィテック【CADスクールを15年運営し、未経験者を丁寧に育ててきました】

★年間休日120日以上/プライベート充実【設計者候補】未経験歓迎正社員

本日締切

業種 : 輸送用機器(自動車含む)/重電・産業用電気機器/アウトソーシング/人材派遣・人材紹介
設立:1970年8月 資本金:2,000万円 売上高:3億6,000万円(2014年度実績) 本社所在地:愛知県

情報更新日:
2015/11/20
掲載終了予定日:
2016/01/07
  • 職種・業種未経験OK職種・業種未経験OK
  • 完全週休2日制完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎第二新卒歓迎

女性のおしごと 掲載中

  • この求人に応募する
  • 検討リストに保存
  • 応募方法へ

↑こんな図面も、描けるようになります!当社で一から学んでみませんか?

15年間CADスクールで培ったノウハウを
新入社員にはもっと詳しく時間をかけて教えます!?

ここがポイント!

  • 自動車分野で45年の信頼と実績を誇る老舗設計事務所
  • トヨタ自動車をはじめ大手企業のモノづくりをサポート
  • 自社のCADスクールで基礎からじっくりと学べる環境
  • 技術教育だけでなく同時に人間力も磨いていける!
  • 段階的な教育で、専門的な技術とノウハウを伝授
  • 年間休日120日以上!オン・オフメリハリつけて働ける

募集要項

募集の背景

自動車部品や設備機械の設計を手がけるケィテックでは、トヨタ自動車をはじめとする大手取引先からのニーズ拡大と、将来の会社を担うエンジニアを長期的に育成するために新たな社員を求めています。
自社でCADスクールを運営していて、これまでに多くの未経験者をエンジニアに育ててきた実績があり、「ゼロから技術者を目指したい」という方を大いに歓迎します!

仕事内容

自動車部品や生産設備の設計・開発業務等。まずは当社のCADスクールでモノづくりの基礎としてCATIA 、2D CAD、3D CADをしっかり学んでから業務を担当


【入社後の流れ】
入社後は、社内のCADスクールでの研修からスタート。
専任の講師の元で2〜4か月程度の研修を受けていただきます。
研修では、材料や加工の知識、CATIA 、2D CAD、3D CADの操作方法、
簡単な製図やモデリングなど、設計業務の基礎を学びます。
その後、配属先のチームで先輩や
リーダーの指導を受けながら実践的な知識やスキルを身に付けていきます。

【具体的な仕事内容】
◎自動車部品の設計・開発
車載カメラ、燃料ポンプ、バンパー、ラジエータグリル、ドアトリムなど

◎生産設備の設計・開発
自動車を製造するための加工や組立の設備、専用機械、搬送装置など

◎その他
自動車生産の仕組みを作る生産技術、車載電子機器の制御開発などの業務もあります。
・生産システムの企画・検討、ライン設計、生産性や品質の改善など
・C言語を使ったプログラム開発など

豊富な実績とノウハウを持つCADスクールで研修

当社が未経験者を受け入れて育てられる理由の一つに、自社でCADスクールを運営していることがあげられます。一般の生徒さんだけでなく他社の人材育成にも貢献しており、すでに15年の実績があります。
教え方は集団授業という形ではなく、個別に能力に合わせて丁寧に指導していくため、着実にスキルを身につけられます。

専門スキルと人間性の両面を備えた技術者を育成

技術者として成長していくためには人間教育も重要だという考えのもと、テクニカルな研修だけでなく、ヒューマンススキルを学ぶ機会を設けています。入社後は、キャリアに応じてメンタル面の管理や対人スキル、マネジメントやコーチングなどのビジネススキルを身に付け、リーダーや管理者へステップアップしていきます。

求める人材

未経験からエンジニアになった社員が9割以上。高卒以上。モノづくりや機械メンテナンスに携わったことのある方・学校で理系を学んだ方は特に歓迎。


未経験者をエンジニアに育ててきた豊富な実績があります!

■高卒以上
※以下に該当する方はとくに歓迎(必須ではありません)
・学校で理系を学んだ方
・モノづくりや機械メンテナンスなどに携わったことのある方

【求める人物像】
◎専門技術を身に付けたい方
◎安定した会社で長く働きたい方
◎何事にも真面目にコツコツと取り組める方
◎いろいろなことに興味を持てる方
◎技術者としてだけでなく人間的にも成長したい方
◎ワークライフバランスを大切にした働き方をしたい方

ワークライフバランスの取れた働き方が可能です!

当社の休日は、トヨタ自動車をはじめ大手企業に準じているので年間121日と充実。さらに有給の取得率も高く、ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。オンは仕事に集中、オフは趣味や旅行にとメリハリをつけることができます。また、特定の社員に負荷がかからないように、しっかりとした労務管理を行っています。

勤務地

※U・Iターン歓迎!

■本社/名古屋市緑区鳴海町字本町53-7
 …名鉄名古屋本線「鳴海駅」より徒歩4分

■愛知県内のプロジェクト先(名古屋市、豊田市など)

※担当案件によっては、特定労働者派遣での勤務となる場合もあります

マイナビ転職の勤務地区分では…
愛知県
勤務時間 8:30〜17:30
★一部フレックス制度あり
給与

月給21万円以上
※経験・能力・年齢を考慮の上、当社規定により決定いたします

モデル年収例

年収500万円/40歳 経験5年/月給31万円+諸手当+賞与
年収410万円/30歳 経験3年/月給26万円+諸手当+賞与
年収340万円/25歳 経験1年/月給22万円+諸手当+賞与

昇給・賞与 昇給(年1回/4月)
賞与(年2回/7・12月)
諸手当 時間外手当、リーダー手当、資格手当、家族手当、食事手当、住宅手当、通勤手当、他
休日・休暇 <休日>
完全週休2日制(※当社カレンダーによる)

<休暇>
大型連休(GW、夏季、年末年始)
特別休暇(結婚休暇、永年勤続休暇、他)
有給休暇(入社6ヶ月目より)

※年間休日121日
福利厚生 ■社会保険完備
■厚生年金基金、退職金共済加入(社員の負担はありません)
■育児介護休業制度(取得実績あり)
■資格取得バックアップ(資格試験受験時の費用を一部補助)
■社内互助会制度(社内の親睦費用を一部補助、慶弔見舞金の支給)
■報奨金制度(資格試験合格時の祝い金支給、永年勤続者へ記念品贈呈)
■借上社宅完備(入居資格は当社規定あり)
認定資格 ■機械設計技術者試験(1・2・3級)
■技能検定〜機械・プラント製図〜(1・2級)
■3次元CAD利用技術者試験(1級)
■情報処理技術者試験(AP・FE)
■電気主任技術者(1・2・3種)
■技能検定〜電気製図〜(1・2級)

この求人の特色

  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • フレックス勤務
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • この求人に応募する
  • 検討リストに保存
  • 応募方法へ

会社・仕事の魅力

専任講師が、「設計とは」というところから丁寧に指導!

あせらずマイペースに、なりたい技術者を目指す!

■当社の研修育成期間は3年間
当社の人材に対する考え方は、
即戦力としての人材を求めるのではなく
じっくりと時間をかけて育てていくことを基本としています。
このため、入社後はCADスクールでの研修や先輩の指導を通じて
設計の基礎から実践的なスキルまで広く学びます。
同時に相手の考えを理解したり自分の意見を伝えるヒューマンスキルを身に付け、
3年後には自立した技術者として活躍できることを目指しています。

■社員の適性や希望に応じたキャリア形成を支援
入社後のCADスクールでは、
個々のレベルに応じたマンツーマンの指導をしているほか、
キャリア形成においても社員の希望や目標に合わせて支援。
業務推進室というサポートの専門部署があり、
業務上の悩みや目指す方向性などを一緒になって考えていきます。

中途入社だからといってあせる必要はありません。
じっくりと、なりたい技術者を目指してください!

社員インタビュー

M・T/2012年6月入社

私はカーディーラーで整備士をしていたのですが、点検や修理をする中で自動車の設計に興味を持ち当社へ転職しました。当社を選んだのは、設計未経験でもエンジニアを目指せる環境だったからです。研修期間中、新しいことを覚えるのに苦労しましたが、講師の「あせらなくてもいい」という言葉に勇気付けられました。現在は車のドア周辺の設計を担当していますが、普段からよく目にする部分なので、とてもやりがいがありますね!

N・K/2012年9月入社

私は小さい頃から車が好きでしたが、設計の知識はゼロ。しかし、当社が未経験者を採用していることを知り、「これだ!」と思い転職しました。当社のいいところは、CADスクールで初心者にも分かりやすい指導をしてもらえることと、技術だけでなく一般常識やビジネススキルも学べることです。現在は車載カメラの設計を担当。さまざまな人と意思疎通を図ることが重要なので、技術だけでなく対人スキルも身に付いてきました。

会社情報

設立 1970年8月
代表者 代表取締役 金子 一夫
従業員数 60名
資本金 2,000万円
売上高 3億6,000万円(2014年度実績)
事業内容 ■ 自動車関連部品の設計・開発
■ 生産設備/専用機の設計・開発
■ 車両系システムの設計・開発
■ CADスクール/就職支援事業
■一般労働者派遣事業(許可番号:般23-300358)
本社所在地 名古屋市緑区鳴海町字本町53-7  
研修行事 ■新入社員研修(入社時)
「技術教育」と「人間教育」のバランスを大事に考えられたカリキュラムとなっています。
■階層別研修(年2〜3回)
チームマネジメントやセルフマネジメントなど、階層に応じたテーマで講演会を行っています。
■全体会議(年2回)  
1年の方針説明に加え、さまざまな催し物があります。
■個別研修(自主参加)
CADスクールにある3次元CAD「CATIA V5」は、自由に利用できます。
企業ホームページ http://www.k-tech.ne.jp/

取材後記(マイナビ転職編集部から)

スタッフ一人ひとりのことを考えている同社だからこそ、社員満足度は高く、多くの方が長く働けるのだろう

1970年に機械設計事務所として創業して以来、さまざまな自動車分野の設計・開発を手がけてきたケィテック。同社の最大の特徴は、技術者を自社で育成する仕組みやノウハウがあることである。未経験者でも社内のCADスクールで学ぶほか外部セミナーを活用した人間教育も行い、バランスのとれた技術者を育成している。

また、長期的な視点で採用と育成に取り組んでおり、今回の募集も短期的な人手を補うものではない。入社から3年間は研修期間としてじっくりと育成し、その後、自立した技術者として活躍してもらうことを想定している。

「未経験から自動車エンジニアを目指したい」「専門的な技術を身に付けて長期的に働きたい」という人には最適な企業である。知識やスキルがないからとモノづくりの仕事を諦めている人にはぜひお勧めしたい。また、新人に対して先輩や上司がしっかりとサポートするアットホームな社風も、未経験者にとっては心強い。

  • この求人に応募する
  • 検討リストに保存
  • 応募方法へ

応募方法

応募方法 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、「応募フォーム」より
必要事項を入力の上、ご応募ください。

※応募に関するご質問は、質問フォームからお気軽にどうぞ!
  (回答に時間がかかる場合があります)

【備考】
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や
第三者へ譲渡・開示することはありません。また応募の秘密は厳守します。
応募受付後の連絡 応募受付後1週間以内に、メールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。
採用プロセス ▼Web履歴書をもとに選考
お送りいただいた応募データをもとに選考いたします。

▼面接・筆記試験
履歴書と職務経歴書をご持参ください。
筆記試験と役員、採用担当による面接を行います。

▼内定
エントリーから内定まで2〜3週間程度を予定しております。
入社日はご相談に応じます。
在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください!
面接地 本社にて行います。
選考の特徴
夜間面接OK 土日面接OK 面接日程応相談 入社時期応相談

問い合わせ先

株式会社ケィテック【CADスクールを15年運営し、未経験者を丁寧に育ててきました】

ホームページを見る
住所

〒 458-0801
名古屋市緑区鳴海町字本町53-7 【地図を見る】

採用担当 採用担当/薬師神
電話番号 052-622-3221(代表)
備考 気持ちよく当社で働いていただくために当社では、入社時期についても相談に乗ります。
在職中の方なら前職場でしっかりと引継ぎをしていただき、新たな気持ちで当社にお越しくださいね!

応募を悩んでる方にオススメ

企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

履歴書添削を申し込む

応募にあたり、プロフィールや職務経歴書を作る自信のない人にオススメのサービスです。
専任の転職MYコーチが、あなたのWEB履歴書を添削します。一度作成したWEB履歴書のデータは、求人に応募する際に呼び出して活用することができます!アドバイスをお届けするまで通常2〜5営業日(土日祝日を除く)をいただきます。ご利用回数は1回です。

応募に関するよくある質問

他の人は何社くらい応募していますか?
人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
なんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。また応募する際に気になることを企業へのメッセージ欄に記入するのもひとつの方法です。