1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:42:18.97 ID:t9+YN7tAH.net
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451954538
2chの怖い話っていっぱいあるけど、一番怖かったのは何?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4992498.html
3m以内に近付けたことがない
no title


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:42:47.81 ID:t9+YN7tAH.net
no title

可愛い



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:43:18.60 ID:t9+YN7tAH.net
no title

稲刈り後の田んぼに沢山いるよね



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:44:05.41 ID:4QhyZ5z+0.net
冬はもふもふでかわいい



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:44:18.46 ID:t9+YN7tAH.net
no title

愛でたいのに近付けない



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:44:26.63 ID:LvGW+X86d.net
劇団ひとりのツイッターのスズメの画像かわいかった




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:44:29.02 ID:nI7AzyH10.net
飼ってみたい



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:04.88 ID:t9+YN7tAH.net
no title

ネズミより汚いってのはほんと?



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:09.11 ID:VGrBF8tc0.net
菌がたくさんついててばっちいとしりショック



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:49:06.17 ID:6Kx4YMom0.net
>>10
野生動物は全部そうやぞ



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:39.89 ID:4QhyZ5z+0.net
no title




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:46:15.30 ID:t9+YN7tAH.net
>>11
美少女やなぁ



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:46:43.80 ID:gz7Y7xqv0.net
>>11
綺麗やな



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:42.42 ID:r4eu+VsFM.net
昔飼ってた



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:45.33 ID:gvHAHapbF.net
野生動物なんてスズメに限らずみんなばっちいやろ



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:45:52.70 ID:t9+YN7tAH.net
no title

鳥の中で一番可愛いと思う



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:47:46.89 ID:baBw/dtTd.net
>>15
水鳥、特に子鴨もかわいいで



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:46:24.23 ID:LvGW+X86d.net
なんで飼えないんやろね
数減ってるなら保護したい



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:46:30.62 ID:xzRmbsCS0.net
no title




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:47:26.03 ID:t9+YN7tAH.net
昔、道に落ちてるのを保護したことがある
でも何やっても元気にならず、そのまま死んでしまった



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:49:37.40 ID:+oOuX33e0.net
>>21
まず道で倒れてる時点でね……
障害物にぶつかって落下したとなれば鳥類のスカスカの骨は簡単に折れるし
外傷が無くても飛行中に心臓発作起こしたという可能性もあるわけで



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:50:46.98 ID:t9+YN7tAH.net
>>32
そうかぁ…
ブルブル震えてて、なんとか元気にならんかと思ったんやけど
水も飲まんかったな



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:47:35.59 ID:ZohECrFwd.net
網戸にとまれるという事実



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:48:14.62 ID:WZt8u+bZK.net
でも最近めっきり数減ってるな
田舎でさえや



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:48:21.40 ID:eyQR+0dP0.net
ネコがよく捕まえてくるわ



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:48:34.12 ID:wQD+rd9l0.net
米食うけど米につく虫も食うらしいからいないと駄目らしい



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:49:33.61 ID:4QhyZ5z+0.net
トッリは全体的に可愛い



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:49:38.16 ID:ty79iLEi0.net
若鳥より中年の方が可愛い



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:49:59.94 ID:aNjWPT3Bd.net
1.5mぐらいまでいつも来るで
no title



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:51:21.93 ID:4QhyZ5z+0.net
no title



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:51:37.24 ID:r/pXNrerp.net
たまに寄ってくるスズメおるよな



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:51:41.86 ID:t9+YN7tAH.net
「すずめ」って名前がもう可愛い



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:51:56.35 ID:q9YddPOWd.net
子供の頃巣から落ちたヒナ飼ってたけど3ヶ月くらいで死んだ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:53:33.73 ID:nI7AzyH10.net
>>43
むしろよく3ヶ月もったな



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:54:42.31 ID:BeLRW3oqa.net
>>43
巣から落ちる時点で終わりやから感謝しとると思うで



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:52:08.18 ID:xrKEM96Nd.net
すずめモコモコですよ、冬



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:52:49.30 ID:2DgPak9c0.net
鳥の中で一番可愛いのはペンギン
no title




48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:52:59.02 ID:6Kx4YMom0.net
「スズメの涙」とかいう比喩表現



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:53:01.92 ID:t9+YN7tAH.net
no title

妙にデブってるすずめとかも可愛い



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:54:18.35 ID:7Fgac4Gid.net
>>49
冬用にモコモコしてるだけだぞ



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:55:32.17 ID:t9+YN7tAH.net
>>58
いや、元の身体がやたらゴツいやつもおらん?
飛ぶ時に「よっこいせ」って聞こえそうなぐらい身体おもたいやつ



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:59:41.20 ID:7Fgac4Gid.net
>>63
それすずめちゃうで
ちっちゃいおっさんや



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:53:48.15 ID:r/pXNrerp.net
ハトの方が人懐こくて可愛いよな



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:55:55.42 ID:evHJo6X/0.net
>>53
ハトは馴れると接近しても逃げないからな
つかむこうから寄ってくる



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:54:04.54 ID:t9+YN7tAH.net
no title




57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:54:15.73 ID:+oOuX33e0.net
愛でて良し



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:54:53.66 ID:qHbF8TET0.net
小学校に一人か二人は雀保護してたやついたな
俺も保護したかった



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:56:08.88 ID:6Kx4YMom0.net
no title


鳥類でもっとも怖いのはヒクイドリ



69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:56:17.64 ID:efK2/Xlwa.net
スズメほど身近にいながらじっくり観察できない生物もないよな
危険でもないのに



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:56:35.22 ID:tW9F5oY0d.net
ここ数年セキレイの方がよく見るようになった



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:57:45.56 ID:t9+YN7tAH.net
>>70
白くて足速いやつ?



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:58:45.57 ID:tW9F5oY0d.net
>>76
白と黒やね



84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:59:52.47 ID:t9+YN7tAH.net
>>78
あれよく見るわ
結構近付いても逃げへんよな



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:02:04.71 ID:nI7AzyH10.net
>>78
これ?

no title




133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:13:08.03 ID:JMdm8IFi0.net
>>91
こいつら車で近づいてもギリギリまで避けんよな



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:56:36.83 ID:DUIP6q5r0.net
農薬変わってから山から降りてこなくなったわ



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:56:50.30 ID:F2KT4B6F0.net
鳩の図太さを見習ってほしい



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:57:20.04 ID:MNU2a6Df0.net
小学生の時に雀の頭だけが地面に落ちてたのがトラウマや

なんでああなったんやろ...



79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:58:52.22 ID:nI7AzyH10.net
>>75
放置されてた鳥の死骸が、次の日に頭だけになってたことあったわ
カラスあたりが食ってったんやろか



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:02:20.63 ID:jWRLYw7B0.net
>>75
津田沼に雀のあたまだけ放置されててびびったわ
カラスにまけたんやろな



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:59:04.85 ID:baBw/dtTd.net
子供は怪我した野鳥拾ってもやたら触りたがったり水を無理矢理飲ませたりしてかえって衰弱させてしまうんよな
助けたいって気持ちはわかるんやけどな



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 09:59:19.32 ID:LHW8C3It0.net
家の窓に激突して気絶したのを箱にパンと一緒に置いといたうんこだけ残してどっかいきやがった



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:00:30.05 ID:t9+YN7tAH.net
>>82
なんか笑った



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:00:38.08 ID:cZHqCK080.net
台設置して毎朝米まいてたら
凄い懐いたけど
母親からは「人間の匂いをつけると雀さん仲間はずれになるから触っちゃダメ」って言われて今の今まで信じてたが

そうかバイキンだらけだから
ママンありがとう



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:01:00.89 ID:MwQOehvVd.net
ワイも拾ったけどクッソ凶暴やったわやっぱり畜生だわ



93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:02:25.70 ID:4QhyZ5z+0.net
ヤマガラ可愛いやで
no title

no title




96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:04:49.26 ID:t9+YN7tAH.net
>>93
おしゃれさんやな



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:05:40.15 ID:4QhyZ5z+0.net
>>96
おしゃれなのに懐くとかいうクソ可愛い



98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:05:51.78 ID:gWBRAn6jd.net
シジュウカラくっそかわいい
鳴き声も可愛い



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:06:47.29 ID:qHbF8TET0.net
カワセミってそれなりに身近な鳥なのにすごい綺麗だよな
no title




102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:07:34.93 ID:7Fgac4Gid.net
>>99
秋ごろに川におったわ
都内にも生息しとるんやね



103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:07:42.51 ID:EEHCHghm0.net
誰かにえさやられてるスズメは人が近づいても逃げない



114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:09:50.47 ID:7Fgac4Gid.net
>>103
からくりの宝くじ売り場のババアがやたらなつかれててビビった



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:08:12.51 ID:ud04Kk/cp.net
ワイはシマエナガちゃん



119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:11:25.53 ID:6tvyH8Z7a.net
>>107
クッソかわいいんだよなぁ
no title

no title




122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:11:58.81 ID:4QhyZ5z+0.net
>>119
さすがのあざとさ



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:03.14 ID:t9+YN7tAH.net
>>119
あざとい
ただただあざとい



126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:29.85 ID:LHW8C3It0.net
>>119
なんやこれどこらへんに生息してるん



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:17:01.19 ID:6tvyH8Z7a.net
>>126
北海道におるらしいで



140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:15:10.27 ID:xmb00PZyM.net
>>119
なんやこの天使



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:08:17.57 ID:MMdRkTGz0.net
自分の家の玄関外に巣作られて雛まで生んで嬉しかったんだが作りが弱かったのか雛ごと下に落ちてた思い出
巣がクッションで雛は奇跡的に無事だったんだが巣なんて作れる訳もなく容器に巣の残骸と雛入れて元の場所に戻したら結果巣立ってくれたなぁ



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:11:44.45 ID:VM+EhYHC0.net
昔はよく焼き鳥にして骨ごと食べてたけど
最近見ないよな



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:06.61 ID:kuT6Uy0ea.net
no title




131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:13:03.98 ID:t9+YN7tAH.net
>>124
かわいすぎ



136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:13:40.21 ID:4QhyZ5z+0.net
>>124
みんなのぞきに行くのかわいい



125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:09.41 ID:RGz+ek16M.net
no title


no title


no title


no title


no title



お し ま い



156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:19:12.25 ID:zQahm6b90.net
>>125
極楽鳥スゴイ



161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:20:21.18 ID:RGz+ek16M.net
>>156
一応こいつらはフキナガシフウチョウ言うらしい



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:41.51 ID:vz6GdAEA0.net
最近見るのは殆どムクドリなんかな



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:12:54.57 ID:L7CALB0Fa.net
一応こいつもよその鳥の巣を隙あらばおそって雛殺す畜生やぞ



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:14:10.65 ID:t9+YN7tAH.net
セキレイの足の速さ笑うわ



141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:15:25.21 ID:vz6GdAEA0.net
飼えるものなら飼いたいのはカラスやな
雛から育てたい



154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:18:36.15 ID:NxYEfTa70.net
>>141
確かに
めっちゃ頭ええらしいな



142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:15:29.39 ID:DuPCaVnUd.net
鳩はふてぶてし過ぎる
引くぞ



145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:15:48.40 ID:IK2r4Mz30.net
セキレイのギリギリまで飛ばずに走って逃げようとする精神は何なんや



153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:18:21.07 ID:DuPCaVnUd.net
>>145
夏休みが終わる直前の小学生と一緒やろ



151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:17:57.79 ID:iD+7ov7n0.net
スズメはホント田舎でも数減ったよな



159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:19:47.13 ID:6Kx4YMom0.net
>>151
50年間で90%も減ったんやぞ



169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:22:57.34 ID:iD+7ov7n0.net
>>159
マ?
ハトやキジバトやムクドリ増えても嬉しくないねん



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:24:14.71 ID:6tvyH8Z7a.net
>>159
減りすぎや
かなC



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:25:45.20 ID:NxYEfTa70.net
>>159
原因はなんや



191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:30:05.46 ID:6Kx4YMom0.net
>>177
田んぼが減っただの、カラスが増えただの
いろいろ言われてるけど、よく分かっとらんのや

ワイ個人の意見としては、昔からのクッソ適当な木造家屋が減って
無駄がなく気密性の高い建物になって、営巣しづらくなったのが一番の原因やと思っとる



201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:32:55.63 ID:NxYEfTa70.net
>>191
はへー
なら近くの雀にゃ優しくしようかな



152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:17:58.86 ID:FJnkj2pl0.net
毎朝すずめの声で起きる幸せ



155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:19:04.24 ID:6tvyH8Z7a.net
メジロちゃんに目白押しにされたいンゴ
no title

no title




160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:20:18.24 ID:4QhyZ5z+0.net
>>155
かわE



158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:19:38.78 ID:4QhyZ5z+0.net
セキレイって飛びかたもなんか独特だよな
なんであんなぽんぽん弾むように飛ぶんや



163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:21:47.85 ID:uTmCGN9v0.net
なお人間が居ないと生きていけない模様



165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:22:08.03 ID:L7CALB0Fa.net
>>163
マ?



176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:25:42.86 ID:uTmCGN9v0.net
>>165
せやで
人が住んでる所に生息する
だから人が居なくなると移動する



164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:21:55.64 ID:kDexnNYO0.net
両足でピョンピョン跳ねて移動するのかわいくない?



166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:22:11.70 ID:FJnkj2pl0.net
朝100羽くらい俺の車の上の木にすずめ集まってくる
おかげで毎回うんこ掃除させられるが怒れない



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:22:13.32 ID:t9+YN7tAH.net
顔の模様が天才的に可愛いのよなぁ



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:24:01.09 ID:4QhyZ5z+0.net
キーウィも雛は可愛い
なお大人は
no title




173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:24:25.23 ID:MGAs3ozfd.net
上野の不忍池のスズメは餌付けされてるからめっちゃ手に乗るンゴ



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:24:25.73 ID:aQZpTT9/0.net
セキレイ増えすぎ
スズメ減りすぎ
あとムクドリも増えすぎてヤバイ



175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:24:44.44 ID:t9+YN7tAH.net
こないだ田んぼにマジで200羽ぐらいいたけど、近付いたらバァッて逃げた
ワイの進行方向と逆に逃げればいいのに、なぜか進行方向に逃げて着地するから、
何回もバァッ、バァッ、てやってた



178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:25:48.28 ID:E3ASTyfA0.net
>>175
なんか詩的



179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:25:54.67 ID:vrdAhN610.net
日向ぼっこしてる鳥類ぐうかわ



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:27:08.64 ID:4QhyZ5z+0.net
ムクドリは多過ぎなければなぁ
no title



184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:27:32.58 ID:6Kx4YMom0.net
no title




186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:28:53.47 ID:6tvyH8Z7a.net
カラスやオウムが有名やけど鳥類ってなんであんなに頭ええんやろ
脳はちっこいのに



187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:28:56.61 ID:UQ0IAmdL0.net
巣から落っこちたすずめのヒナ保護したことあるわ
なかなかごはん食べんかったからダメ元で小鳥用の巣買ってきて物干し竿に吊るして外に出してみたら
親鳥がごはん与えにきてくれて順調に育って巣立っていって嬉しかったンゴ
落ちたヒナも見捨てるわけじゃないんやな



193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:30:50.48 ID:PI/VEfdrr.net
>>187
ええ話や



196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:31:27.94 ID:BVuBrNeU0.net
何羽も並んでると凄くかわE



199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:32:17.01 ID:UQ0IAmdL0.net
巣立ってからもちょくちょく庭に来たンゴ
見間違えるはずないから嬉しかったわ



212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:35:07.27 ID:6tvyH8Z7a.net
>>199
ええ話やん



204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:33:22.85 ID:2ZWgBTRkp.net
スズメスレは何故か伸びる



214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:35:28.25 ID:hYZPEbDU0.net
ペンギンってめっちゃ力強いらしいけどマジ?



225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:38:22.83 ID:iD+7ov7n0.net
>>214
恵体やぞ
no title




231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:41:40.79 ID:2ZWgBTRkp.net
>>225
皮下脂肪すごい



227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:39:10.37 ID:4QhyZ5z+0.net
>>214
飛ばなくていいし泳ぐからマッチョ
みんな北島康介みたいなもんや



228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:39:18.31 ID:N1rppZKC0.net
>>214
フリッパーっていう翼っぽいのがむちゃ骨詰まってて固いって
骨折した研究家もいる



230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:40:47.50 ID:hYZPEbDU0.net
>>228
攻撃するために羽で殴ったりするってこと?
ヒェーサンガツ



245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:45:41.91 ID:N1rppZKC0.net
>>230
そう
棍棒で殴られるのと同じだって



221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:37:17.19 ID:2ZWgBTRkp.net
スズメの可愛さって柴犬に似てる
コロコロ可愛いくせに顔が妙に凛々しい



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:42:42.20 ID:nI7AzyH10.net
何となく撮ったりするの楽しいンゴ

no title

no title




249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:46:49.65 ID:dNW9Y8kb0.net
>>234
黒いのはカラス?



251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:48:01.06 ID:nI7AzyH10.net
>>249
せやで
たまたま飛び立つ直前やった



253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:49:11.17 ID:XCDMpvzq0.net
スレ違いだけど
no title


俺たちの先祖がこいつらの時代、鳥は恐竜だったらしいな

臆病さが功を奏して人間に進化できたらしい。



258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:51:55.00 ID:3UNinbN8a.net
>>253
小鳥だろうがあまり抵抗感なく頭からバリバリいけるんは
積もり積もった先祖の恨みのおかげやね



259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:51:56.35 ID:HCjm80ryd.net
正月飾りの稲荒らされて玄関がお米だらけンゴ
くっそウザいわ



270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:57:09.16 ID:C2ww/Px5r.net
小さい頃すずめおっかけて遊ぶ遊びやってた奴はごめんなさいしとけよ



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:57:15.30 ID:4XohdENo0.net
意外と素手で捕まえられるみたいや



273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:57:32.65 ID:ILNplAaP0.net
素手で直接罠も無しに無傷のスズメをキャッチしたのは世界でワイだけやと思ってる



277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:58:48.76 ID:2o7xaKil0.net
数年前まで淀川河川敷の階段に座ってると餌貰えると思ってかいつも20羽くらい集まってきてたわ

河川敷の芝生工事終わってから集まらなくなったけど



278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:59:07.18 ID:+AWe3Z2W0.net
ワイの家の門に燕の巣3つも作られたけど、雀の巣は作られたことないな
ワイ的に雀の巣が見たいのに



280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 10:59:33.22 ID:2LsGjJLx0.net
いいかお前ら
頬っぺたに黒い点がなければ
それはニュウナイスズメだ



284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:02:49.95 ID:2LsGjJLx0.net
本当はニュウナイスズメなのに
ただのスズメだと思って見てる奴って多いんだろうなと思うと
悔しい



289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:06:01.72 ID:E2qfDHBOp.net
new nice スズメも可愛いな
no title




291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:06:23.14 ID:FKK1VaWi0.net
ワイの家の周り田んぼばっかりやのにここ数年めっきり見なくなったわ



293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:06:44.38 ID:W35HWQDz0.net
アフリカからの外来種という事実



295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:07:36.02 ID:E2qfDHBOp.net
no title




300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:07:58.52 ID:9JMCfqTt0.net
オーストラリアにもおったけど日本のよりも更にまんまるでクッソ可愛かった



319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:14:16.97 ID:FyAw+gpUp.net
no title

このグッズのシリーズ可愛い



325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:15:27.09 ID:4QhyZ5z+0.net
>>319
かわ



332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:17:56.99 ID:FyAw+gpUp.net
>>325
kotoritachiっていうシリーズやで
東急ハンズとかで売ってる



342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:19:47.58 ID:4QhyZ5z+0.net
>>332
マジか
見にいかな



320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:14:25.53 ID:4QhyZ5z+0.net
ヒヨドリ
no title




324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:15:25.67 ID:2LsGjJLx0.net
>>320
美味いらしいで



328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:17:18.18 ID:n0C6StC4a.net
>>320
そろそろこいつがスズメの為に置いてる餌を占領する時期かな



309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 11:10:32.88 ID:aHICsKDv0.net
朝の特に春の晴れて気持ちいい朝にスズメの鳴き声が聞こえる事は小さな幸せの一つ