けんすう氏、イケハヤ氏の「有料note」を読んで、ネットコンテンツはまだまだ安いと思った話

公開日: : ブログで稼ぐ, ブログについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ最近、noteの有料コンテンツが書き手の間で盛り上がっているので、思うことを書いてみます。

ネットコンテンツの適正な値決め、コンテンツを出す場所の選定はこれからの課題でしょうね。

1.5時間で、1万円の売上に

スクリーンショット 2016 01 06 18 54 52

noteにて、月額500円で出ている「月刊はあちゅう」が好調とのことで、ネット界隈のインフルエンサーが、有料コンテンツの実験を始めていますね。

nanapiのけんすうさんに至っては、1.5時間で1万円の売り上げになったようです。

イケハヤ先生に至っては、2万円だそうで、いまnoteの有料コンテンツに注目が集まっています

LINEの谷口さんも始めてますね。

売り上げだけ見れば、確かに課金コンテンツには将来性があるように見えます。しかし、1本あたりの値段てめちゃくちゃ安いんですよね。

これ、問題だと思うんですよ

スポンサーリンク

原稿料5万の書き手が、月額500円、1本100円は適正か?

はあちゅうさんの場合、月額500円に加えて、単品で100円コンテンツも切り売りしています。それぞれのコンテンツは面白いし、ボリュームがあります。

ぶっちゃけ、これだけ書いてあるのであれば、外部メディアに流した方が稼げるのでは?と思ってしまいます。

おそらく、はあちゅうさんクラスになると、1本あたりの原稿料は数万円です。

イケダハヤト氏も1本5万円で外部に原稿を書いています。そんな中、同じくらいのボリュームのnoteコンテンツを100円で売っているのです。

参照:「まだ東京で消耗してるの?」2015年12月のブログ収益・アクセス数を完全公開!

さらに、けんすうさんも、その影響力を考えれば、外部メディアで書いた方が稼げる気がします。これを考えると、noteにて有料コンテンツを出すのは、割に合わないのでは?と思ってしまうんです。

スポンサーリンク

クローズドなコンテンツは炎上しない

確かに、noteで有料のクローズドなコンテンツを出すことにメリットはあります。炎上しないから好きなことを書けることです。

絶対に無料にしてはいけないコンテンツを東村アキコ 漫画『ヒモザイル』から考えてみた」でも書いたように、有料のコンテンツは見る人が限られますから、Webメディアで書くのと比べると、炎上リスクは格段に下がります。

見る人が限られるし、書き手のことがよっぽど好きでない限り、読みませんからね。

さらに、炎上につきものの「アンチ、ネガティブな反応」で精神を消耗することもありません。こうしたメリットはあります。確かに。

しかし、それを考えても、現時点でのnoteコンテンツの値段は、安すぎるんですよ。5万円と100円ですからね

今後は、ネットの値決めが重要に

こうした問題を解決していくには、やはり有料コンテンツの値段を上げていく必要があります。世間的に「ネットコンテンツ = 安い」という認識がありますからね。

こうしたところは、影響力のある人たちが自身の値決めを適正にして、啓蒙していくしかありません

参照:安く単価交渉してしまうフリーランスは「お金を回すこと」を覚えれば、もっと稼げる

参照:年収を上げたいフリーランスが仕事を受注する際に必ずやるべきこと

なので、これから、クローズドなネットコンテンツを出していく際は、強気な価格設定が重要になるでしょう。そうすれば、ネットで食っていく道も整備されていくはずです。

参照:はあちゅう 公式ブログ – 【日記】ネット時代の作家になりたい – Powered by LINE

覚えておきましょう。

ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan)

次回予告
「田端さんの有料コンテンツが見たい」

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/takuro.suzuki.18 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします)

ブログ「らふらく^^」の更新をチェック→follow us in feedly

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連記事はこちらからどうぞ!

いつもSNSでのシェア感謝です!今回もよろしければぜひ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【あわせて読みたい】

オンラインサロン「Blogger’s Boot Camp」を始めました!

仕事で悩む方にオススメの記事

転職で職務経歴書の書き方がわからないならエージェントに頼って楽しよう

スポンサーリンク

LINE@で友達追加(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード読み取り)
SNSにてネットで稼ぐ方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできます。仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」からお願いします。

この記事と同じカテゴリの最新記事


お問い合わせはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Spam Protection by WP-SpamFree

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
SNSでフォローしてお金を稼ぐための情報を受け取ろう
LINE@で友達追加(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード読み取り)
ブログで生活しているタクスズキと申します。「好きなことを仕事に」を当たり前にする活動をしています。よく「真面目」と言われる89世代の意識高い系です。 ジョブセンスリンクぷらすで連載もやってます。
仕事のご依頼(広告掲載、記事寄稿など)はiwgp545@yahoo.co.jpからお願いします!