こんにちわ。水野アキです。
あたらしく何かはじめたり、仕切りなおしたりするという意味で新年は絶好の機会です。でも、元日からはりきりすぎるのもだるっこーいって思ってしまう部分もあります。
そして、何かを始めたいのに元日を逃したからもうやらなくていいかなって思ってしまったり。
まさに私のことなんですが、そんなめんどくさがり屋かつ完璧主義者の自分にぴったりな何かをスタートする方法。それは
「仕事はじめなどの何かが始まる時をきっかけにしてやりたかったことを始める」
これです。
始めるのはいつでもいいっちゃいいのです
元日だと1/1でなんだかものすごくきりがいいってだけです。
逃しても気にしちゃだめです。
1月は1/11の鏡開きまでは何やっても初〇〇って言える感じが良い。
1月逃してしまっても理由はいくらでも作れるので大丈夫。
自分はどのタイプのルールがあれば継続しやすいかを見つける
がっちがちのストイックなルールを自分に課した方が燃えるひと、目標を明確にしすぎずにゆるゆるとやった方が続くひと、など自分の目標を達成するためのアプローチは人それぞれです。
ゆったりやりたい人がストイックなルールでやってしまうと息切れしてしまうし、ストイックにやりたい人がゆったりなルールでやってしまうともの足りなさを感じると思います。
なので、自分に合った継続できる方法をみつけることが継続への近道です。
私、水野アキが仕事始めと同時にやったこと
今年はお風呂タイムをていねいに過ごすことを意識していきたいので、身体を洗うスポンジを新しくしました。無印良品の商品です。
あとは、スクワットを再開しました。仕事があった方が自動的に時間にめりはりが出来るので色々なペースがつかみやすいです。
他にも始めたいことがいくつかあるので、自分の中でスタートを切っていきます。
皆さんも元日逃して始め逃してしまったことをはじめてみましょう!
-----