ニュース
TOKYO MXの番組をリアルタイムで配信する「エムキャス」がPCから視聴可能に
(2016/1/6 19:12)
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、同社の番組をリアルタイムで配信するアプリ「エムキャス」のウェブ版を5日にリリースした。
エムキャスは、インターネットを通じてTOKYO MXの番組を同時配信するサービスで、2015年7月からスマートフォンアプリ向けの実証実験を行っている。今回、ウェブブラウザーに対応することで、PCからの視聴が可能になる。なお、配信番組は限られており、順次対象番組を拡大する予定。
また、アプリ版も機能やデザインをリニューアルしており、Twitterで番組の実況コメントを送れる機能や、MX1・MX2に加えて24時間天気情報が見られる「ウェザーニュースチャンネル」が追加された。
最新ニュース
- TOKYO MXの番組をリアルタイムで配信する「エムキャス」がPCから視聴可能に[2016/01/06]
- JavaScriptフレームワークで作成されたランサムウェア登場、SaaS型で身代金額や感染時のコメントなど攻撃者がカスタム可能[2016/01/06]
- 「Windows 8」のサポート期間が来週1月13日で終了、Windows 8.1へのアップデートを[2016/01/06]
- グンゼ、肌着ウェアラブルシステムを開発、着るだけで生体情報を計測[2016/01/06]
- Twitterの140字制限撤廃か、ジャック・ドーシーCEOが自ら“長文ツイート”で言及[2016/01/06]
- バッファロー、WD Red搭載の小規模オフィス向けNAS「LS220DNBシリーズ」[2016/01/06]
- パナソニックとFacebook、光ディスクを用いた「コールドデータ」向けアーカイブシステム開発[2016/01/06]
- freee、ガイドに沿って答えていくだけで確定申告書を作成できる機能[2016/01/06]
- 縦書きウェブデザインの普及促進を目指す「縦書きWebデザインアワード」作品募集開始[2016/01/06]
- 翔泳社、「Linux教科書」などIT系技術書をPODで提供開始、110%サイズで試験勉強に最適[2016/01/06]
- 省電力&約2倍の距離で繋がるIoT向けWi-Fi規格の名称、「Wi-Fi HaLow」に決定[2016/01/05]
- 「Flash Player」が更新されているかどうか確認を、ゼロデイ攻撃発生で月例パッチが年末にリリース済み[2016/01/05]
- 名刺管理アプリ「Eight」、個人のプロフィールページ作成機能を追加[2016/01/05]
- 「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充[2016/01/05]
- Cerevo、既存の自転車をIoT化するモジュール発表、3DプリンターによるオーダーメードIoTロードバイクも[2016/01/05]
- Windows 10稼働デバイスが2億台突破、従来より速いペースで増加[2016/01/05]
- TwitterのMac版公式アプリが近代的なアップデート、タイムライン上での動画再生など[2016/01/05]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/12/28〜2016/1/3][2016/01/04]
- 今日「しぶんぎ座流星群」がピークなのだが……ウェザーニューズが国内6カ所と中国から生中継[2016/01/04]
- Twitter、新年を祝う絵文字をハッシュタグで表示する機能、 #あけおめ #初詣 #富士 #鷹 #茄子 などで実装[2015/12/31]