- 2010-10-09 (土) 6:56
- 40010 – 個人輸入
この記事は、書いて2年たちますが、今でもアクセスの多い記事です。
ありがとうございます。
ですので、『そもそも論』を冒頭に書き加えることにしました。
本文記事を投稿した時は、模造品の個人輸入のことも、『守られるべき消費者の位置づけ』など、右も左もわからない状態でした。ですので、当時は、時系列に、私の事実、手続き、私感を、ストレートにblogに書きました。ただ、2年たった今、是非、この記事に注記すべき点があると考え、冒頭に申し加えます。下記にある疑問を念頭に置いて、私の当時の記録、私感をお読みください。下記の疑問は、私には、その答えがわかりません。でも、とても大切なことに感じています。そもそも、模造品を、模造品と知りながら、国内外から購入する者は、本当に消費者の地位があるのか?さらに、日本の法律や、世界の規約で、擁護されるべき消費者(コンシュマー)像の行為と言えるのか?ん~。
上記の点を意識しながら、下記の私の記録をお読みください。2012.05.01
高級ブランドの財布や腕時計
インターネットで、その価格は、調べやすいが・・・その値打ちは、調べづらい・・・
1、私が、偽ブランド製品(摸造品)を購入するに至った経緯(動機)
話は、8月まで遡ります。8月は、息子の誕生月。昨年、息子は、初給料で私達夫婦にプレゼントをくれました。バーバリーの女性用バックと、ネクタイです。
息子の誕生日に名刺入れを・・・となり、息子に発送。ブルガリで31,500円也・・・
エピソード1
『 ご子息に、お誕生日のカードを添えますか? 』
『 はい・・・ 』
『 では、こちらのカードにお書きください。 』
『 自分の名札は、大切に。 ママより 』
いろいろな想いを込めた言葉です・・・ でもね
名札を、大切にしてどぉ~する! 名刺やろ・・・ さらに
『ママより』 って、わしは?後日息子より、愚妻にだけ、ありがとうの電話が来てました・・・
実は私、最近自分の名札入れを、 いや・・・名刺入れを、落としてしまい・・・
で、現在、私の名刺入れ100円。100円Shopの名刺入れです。
実にこれが、使いやすい。妙に私の手に馴染みます。気に入っていました。
が、息子の名刺入れ 31,500円。 私の名刺入れ 105円。
息子の名刺入れ1つで、私の名刺入れ300個買えてしまいマッスル。
ん~~こんままでは、父親の威厳が・・・ちょっとだけ、いかん!と思いました。
エピソード2 ブルガリ札幌大丸店の帰り・・・
『お前が、取り合えずと探してきた100円の名刺入れ、おれもそろそろ 名刺入れ買わなきゃなぁ~ 』
『大丈夫!お父さんの年齢なら、誰も100円と思わないから・・・
(確かに私も、まさか100円の名刺入れがあるとは知らなかった・・・)
大切なのは・・・お父さんの立ち振る舞い・・・名刺の出し方で、一万円の名刺入れには見えるはず・・・お父さんの名刺入れ買ったことにして・・・シュークリーム買って帰りまひょ!』 キッパリ!スタスタスタ・・・シュークリーム1,260円。私の名刺入れ予算1,260円ってことでつか?
もしもし? 100円名刺入れ・・・『取り合えず』の期間 長くないでつか?
もしもし? もしもし?? おかあさん もしもし???
スタスタスタ・・・おかぁさん・・・どぉ~して そんな早足? もしもし????
そだ!ブルガリの名刺入れ・・・NETで、安く売ってるかも・・・
プレゼントではないので、正規代理店から購入しなくてもいいし・・・
安売り店に・・・オークション・・・
2、偽ブランド製品(摸造品)の個人輸入とその労力
安売り店・・・ありました。ありました。
ブランドセール激安市場-山本質屋
あれれ? めちゃめちゃ 安い ・・・ん?偽ブランド販売サイト??
あれれ? 堂々とスーパーコピーなどと表記?こんな表記OK?
あれれ? 偽ブランド品?業販?・・・日本語表記なのに取締まり無し?
あれれ? 日本語表記だけど・・・日本人向け中国業販サイト?
あれれ? Webサーバーの所在国は?どこの国の法律が適用?後日上記サイトは、McAfterというセキュリティーソフトで、
非常に危険なサイトです。と表示されています。要注意。
まず、本当に中国のWEBサイトなのか、URLからサーバー所在地を確認。
freeソフトを利用 VisualRoute ドメイン名から下図のように調べる。
IPアドレスから、httpサーバーの所在地は、北京と判明 ってことは・・・
ん~ 日本の知的財産権などの法律適用外サーバー?ってことは・・・
日本の法律では、取り締まれないのかも・・・でも、日本人向けサイト・・・
メールで問い合わせる。
『日本から、購入可能?』
『できます。あなたの業としての目的ではなく、個人使用・嗜好品として、販売できます。メリークリスマス。』 ん?この時期にメリークリスマス?
『ブルガリの名刺入れ在庫ありますか?(写真添付)』
『在庫あります。』そこそこしっかりしたレスポンス。メリークリスマスを除いて・・・
本命は、偽ブルガリの名刺入れ・・・9,000円を 5.500円にするとのこと・・・ついでに登山用に、偽ブルガリの腕時計・・・7.000円 合計 12,500円
購入した本物のブルガリの名刺入れとも比較してみたい・・・ワクワク・・・
振込み先に、日本の楽天銀行を指定してきました。ん?日本の金融機関?
2010年9月7日 日本の銀行は、安全安心?軽い気持ちで振込んでしまう。
2010年9月8日 代金は、振り込んだけど・・・まさかNET詐欺?
品物が送られてこないかも? 胸騒ぎ・・・偽ブランド詐欺情報をNET検索・・・
スーパーコピー 詐欺販売店 ブラックリストというサイトを見つけました・・・
あっ!ドメイン名(URL)は、違うけど・・・同じデザインのホームページが・・・
トホホ・・・やられちゃった?? こうしちゃいられん・・・まず通報・・・助言を求める。
110番通報・・・
『どうされましたか?』
『Net詐欺にあったかも知れないのですが、助言頂けますかぁ?』
『お住まいは?』 『札幌北区麻生町・・・です。』
『管轄の道警北署の番号をお知らせします、そちらでご相談ください。』札幌北署の教えられた番号に電話・・・相談室(年配の方)に繋がる『Net詐欺にあったかも知れないのですが、助言頂けますかぁ?』
『まず、あなたのお名前、電話番号、お住まいは?』 『・・・・です。』
『どうされましたか?』
『偽ブランドの商品を、偽ブランドと認識をして、お金を振り込んだのですが・・・詐欺サイト一覧表なるインターネット情報を見つけたので・・・私も、Net詐欺に引っかかったかもしれません・・・サイトのURLから、中国にサーバーがあるWebサイトだったのですが、振り込んだ金融機関が、日本の金融機関の支店だったので・・・通報が早いと、早く対応できると考えたのですが・・・助言頂きたく電話しました。』
『まず・・・あなた落ち着いて・・・あのね・・・URLとは、何ですか?』
『URLという言葉のわかる方いらっしゃいませんか?NET詐欺かもしれない件なのですが・・・』
『まず、私に落ち着いて、お話しください・・・』
『URLという言葉が、わからない方への説明は、難しいので、URLという言葉のわかる方いらっしゃいませんか?NET詐欺かもしれない件なのですが・・・』
『今は、いないので・・・・じゃぁ~あなたね ここ(道警サイバー犯罪相談室)に電話してください。』道警サイバー犯罪相談窓口へ電話・・・でも総合受付に繋がる・・・
『どうされましたか?』
『110番に電話して・・・北署に電話して・・・URLという言葉がわかる方がいらっしゃらなくて・・・こちらに電話して・・・内容は、偽ブランドの商品を、偽ブランドと認識をして、お金を振り込んだのですが・・・詐欺サイト一覧表なるインターネット情報を見つけたので・・・私も、Net詐欺に引っかかったかもしれません・・・サイトのURLから、中国にサーバーがあるWebサイトだったのですが、振り込んだ金融機関が、日本の金融機関の支店だったので・・・通報が早いと、早く対応できると考えたのですが・・・助言頂きたく電話しました。』
『まず、あなたのお名前、電話番号、お住まいは?』 『・・・・です。』
『少々お待ちください・・・道警サイバー犯罪事件係に繋げます・・・』道警サイバー犯罪相談窓口へ繋がる・・・
『どうされましたか?』
『110番に電話して・・・北署に電話して・・・URLという言葉がわかる方がいらっしゃらなくて・・・こちらに電話して・・・内容は、偽ブランドの商品を、偽ブランドと認識をして、お金を振り込んだのですが・・・詐欺サイト一覧表なるインターネット情報を見つけたので・・・私も、Net詐欺に引っかかったかもしれません・・・サイトのURLから、中国にサーバーがあるWebサイトだったのですが、振り込んだ金融機関が、日本の金融機関の支店だったので・・・通報が早いと、早く対応できると考えたのですが・・・助言頂きたく電話しました。』
『あなたのお名前と、お住まいは?』 『・・・です。』
『あなたの所轄は、北署になっています。昨日振り込んだとのことでしたら・・・1週間待って、商品が届かなかったら・・・北署の相談係ではなく、生活安全課にかけ直してください。刑事2課という所です。昨日の今日では、まだ刑事事件かどうかわかりませんので・・・』
『URLと振込み口座から、他の被害届けなどと照合し、事前にわからないですかぁ?』
『他の都府県の情報は、一元管理されていないのでわかりません。』結局・・・摸造品販売サイトの振込口座名義も・・・口座番号も・・・
摸造品販売サイトのURL・メールアドレスすら・・・聞かれません・・・
助言は、『1週間後に、商品が届かなかったら、所轄の北署の刑事2課に、身分証明をもって、相談に足を運んでください。』 ということでした。振込み2日目にして・・・通報後、不安はかなり増しました。
偽ブランド中国販売サイトに関する通報は、無意味とも感じました。
(特に、httpdサーバーが、中国本土にある場合)
中国と日本の正義には、かなり溝があるようです。
日本の警察では、刃が立たないのも理解できます。
あぁ~ わしが、あほやった・・・ 日本人・・・中国にやられっぱなし・・・
こんなサイトも見つけました。
ユニオン・デ・ファプリカン の 偽ブランド販売サイトのブラックリスト
中国系サイトによるトラブル を読む・・・すべて自分にあてはまる・・・トホホ・・・
ってことは、次にくるメールは、商品を換えろ!というメールのはず・・・
Wed, 8 Sep 2010 20:47:39 +0800
在庫(品)はもし万一ないならならば、
その他の商品を変更することができますか?
非常に申し訳ありません.
がぁ~~ん 来ました・・・在庫の名刺入れは・・・偽ルイ・ビィトンだけ・・・
お金を振り込んでからの商品変更・・・ このパターンが定石かぁ~ くそぉ~
本物と比べてみたかった偽ブルガリの名刺入れが・・・
ほしくもない偽ルイ・ビィトンの名刺入れになってしまった・・・
で、さらに・・・(Blog記事 文末参照)
思わず・・・twitterで・・・ぼやいてしまいました・・・
国外のサーバー上に偽ブランド販売サイトがあるので、国内法が機能しない・・・
だから、道警も非力・・・
既に、商品の代金を振り込んでしまった まぬけな私としては・・・
発注商品を、確実に発送させるよう、自分で対策を練るしかありません。
そこで、中国通販サイトを詐欺サイトとみなし、作戦を立てました。
題して、『 のすけ 偽ブランド中国サイト攻略大作戦 』 フフフ ・・・
要は、もう 『商取引』 とは考えず、『お遊び』にしちゃうってことです・・・とほほ・・・
1、メール上、詐欺サイトと気がついていないのんきな日本人を装う。偽ブランド品で、小銭を儲けようとしている、邪で小金持ちな日本人のイメージを意識する。
2、相手のどんな不条理な対応にも、どんなに不愉快な日本語にも腹を立てない。 というのも・・・代金振込後 『商品のEMS番号が届くまで、のんきに待っていてください。』と書いてきやがった。
のんきにだとぉ~! ガマンガマン・・・
3、相手とのメール連絡を途絶えさせない工夫をする。初回取引が、スムーズに完了し、届いた高品が高品質なら、次回は、少し大口な取引をしたい雰囲気を伝え続ける。例えば、4万円の時計5個の見積もりをさせ、値引き交渉をのんきにメールで続ける。いいカモのふりをする。
4、簡単な日本語を意識し、難しいことはメールに書かない。
次回の大口取引と値引き交渉メールの文末に、督促文も加え毎日(あるいは、2日に1度)メールを送信する。—-(たとえば こんな感じ)—-
次回の注文予定 在庫ある?
●商品品番:w-rolex-084 N品 *3 40,000円x3http://www.a-brandshop.com/watch/bv/084.jpg
●商品品番:w-rolex-010 N品 *2 40,000円x2
http://www.a-brandshop.com/watch/rolex/010.jpg
合計 200,000円 - 値引 20,000円 = 180,000円 可能?
初回商品は、発送完了? EMS番号は?EMSエラー表示!
信頼大切!長期取引希望!まさか詐欺サイト?
(などなどを・・・状況にあわせて選択 文末追加)
—-
2010年9月9日 作戦を立案したのにもかかわらず、『9月9日商品発送。EMS番号 EE318509208CN 』 と想像していたより早く、業者より連絡がきました。
大作戦実行2日目、代金振込後2日目 大作戦の効用については、不明です・・・
通常、日本のNET業者なら、商品発送は、代金の振込日か翌日と思います。
商品発送済の連絡メールにひと安心・・・しかし、9月9日時点では、
EMS追尾HPに、EMS番号を入れてもエラーと表示されました。
ん~ 本当に送ったん? たまたまいや、またまた不安・・・
とってもあせりましたが・・・3日後、(タイムラグ3日)
9月12日 下記のように、表示されました。 ここで、やっとひと安心です。
偽ブランドNET通販業者も、中国国内で、取り締まられないように、
偽ブランド品の発送元住所を、わからないよう工夫しているため、
このタイムタグが生じているのかも知れません。
2010年9月18日 あれれ?東京税関の検査で引っかかっている様子です・・・
2010年9月20日 関税法や個人輸入について、Twitterで、つぶやきながら調べていました。すると、私の状況を知ってか、知らずか・・・
TwitterID:@matimuraの北大法学部の町村泰貴教授が、振り込め詐欺救済法に関するツィートを流してくださいました・・・
私は、町村先生が、先日の私のツィート 『NET詐欺にあった・・・』 を
憶えててくださって、まだ商品が届いていないなら、
金融機関にも連絡を!と・・・助言くださったと、勝手な解釈。
感謝!感謝!ありがとうございマッスル!
なので、 振り込め詐欺救済法による公告や預金保険機構についても、少し調べました。
振込め詐欺にあった場合、あるいは、ネット通販業者やオークションで、日本の金融機関に代金を振込み、商品が届かなかった場合
警察へ届出るだけではなく、振り込んだ金融機関にも連絡することで、
よりスムーズに、振込先の口座凍結作業に移行しやすくなるようです。
道警からこの件は、一切アドバイスして頂けなかったのが・・・残念。ちなみに、私は、
楽天銀行 金融犯罪対策部 03-6387-6620 に
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
銀行名 楽天銀行
支店名 ワルツ支店
口座番号 普通 3994690
名義人 方 紅陽 (ホウ コウヨウ)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
上記の口座が、中国のサーバー上にある、偽ブランド品販売サイト
の代金振込口座に指定されている旨伝えました。
伝えたからといって、どうにかなるものでもないのですが・・・預金保険機構には、問題点もあるようです。
北大法学部の町村泰貴教授 のBlog Matimulog より
振り込め詐欺救済法の余剰金38億円町村先生は、預金保険機構 をかなり評価した上で、
問題点を指摘・・・ってことは、昔は、もっとひどかったとか?金融庁関係の組織も、警察関係の組織も、サイロ化されてる?
民事不介入?警察からも、預金保険機構からも、
振り込め詐欺の被害者に、振込先口座の凍結の件は、
連絡できないとのことでした。
被害者は、常にHPの公告のみを見ていてください。だって。
かなり びっくり・・・ 本当に被害者のための救済法?
とにかく納税者である国民には、とっても わかりずらく不便。さらに私の目には、
『詐欺集団が、お年寄りからだまし取ったお金を、預金保険機構なる所が、振り込め詐欺救済法の下に、口座を凍結し、その被害金額の一部を、合法的にピンはねしてる。』 という ひどい構図に見えてなりません。
だって、振り込め詐欺の被害者の多くのお年寄りは・・・
凍結口座を、インターネット上だけに公告されても、みれないじゃんね!ちなみに、最近、金融庁公認?な粉飾決算?国家的詐欺じゃん!と
私の目には映った日本振興銀行の管財人が、預金保険機構 とのこと。ん~~ 日本の正義は、だいじょうび?
きっと 無知な私は・・・なにかを、どこかで、誤解してるんでしょうね。
今回、私の場合は、代金振込後、商品発送されています。
ですから、国内法の振り込め詐欺には、該当しないと思われます。
邪な消費者である私としては、刑法も民法も・・・よくわからないのですが・・・
下記の連絡先は、消費者向け(振り込め詐欺被害者向け)の窓口ではなく、
金融機関担当者向けの問い合わせ窓口らしいです。しかし、
私の現状を説明した所、楽天銀行 金融犯罪対策部の連絡先を教えてくださり、
預金保険機構の仕組みや機能についても、丁寧に教えてくださいました。
振り込め詐欺救済法に基づく公告
お問い合わせ TEL03-3212-6076
財務部・振込詐欺被害回復業務課
2010年9月21日 東京税関より書留 9月17日付 認定手続開始通知書
という、私にとっては、得体の知れない書類が届きました。
偽義貨物については、輸入者から『争う旨の申出』 をするらしい・・・って
争う?ってだれとだれが? へ?私? 私は、争いは、きらいです。
偽ブランド品と認識して、個人輸入した一般消費者(私)にとっては、
この『争う』 って言葉・・・ とってもこわい不安な響きです・・・
でも、この通知書の裏を読む限り、私宛の偽義貨物は、個人輸入できそうです。
(2010年10月01日現在)
担当の事務官名も明記されているし、少し調べて、明日、問い合わせしまひょ。
私が、発注した偽ブランドの商品は、
時計(A品:コピーランク低)と名刺入れ(N品:コピーランク高)の2つ。
送られてきた認定手続開始通知書には、
ルイ・ビィトンの財布(名刺入れ)だけが、疑義貨物となっています。
あれれ?時計は??疑義貨物じゃないん??まさか 入ってないとか?
偽ブランド品の販売サイトは、日本語サイトなために、
個人輸入の自覚もなく、国内宅配がごとく、国内NET通販のごとく
スムーズに偽ブランド品が、届くと考えていた日本の一般消費者は、
この時点で、業者に騙された?と感じるかもしれません。私は、この時点で、海外EMS貨物は、個人輸入に該当し、
偽ブランド品なので、税関の没収の可能性もあると考えていました。
そして、商品が発送された時点で、騙されたとも感じていません。ただ、私は、無知なので、なんか、
偽ブランド品の個人輸入は、ややこしいと感じていました。
2010年9月22日 東京税関に、上記、認定手続き開始通知書の件で電話。
認定手続開始通知書の内容から、時計入っている?と不安だったので
EMS貨物が、時計と財布(名刺入れ)の2つであることを確認する。
2つの貨物のうち、財布(名刺入れ)のみ疑義貨物とみなされている。
たぶん理由は、財布(名刺入れ)には、商品ケース、商標タグ等があり、業販・再販可能な偽ブランド品とみなされたためではないかと推測する。
認定手続き開始通知書 裏面を参照し、
『私が、個人輸入した疑義貨物は、業として輸入されるものではないもの』 と説明し、今後の手続について、問い合わせました。
すると、意見書を提出するとよいとアドバイスを受け、その書き方やポイントも教えて頂きました。ただ、確認し忘れたこともあります。この意見書だけの提出で、輸入者から争う旨の申出が、なされたことになるのか? ということです。
後日、知的財産調査官からお電話を頂いた際、上記の件を質問した所、
『税関が、商標権者と偽義貨物輸入者の両方の意見を聞いて、国内に輸入できる偽義貨物か否かを、総合的に判断するためには、まず、輸入者から争う旨の申出が必要です。 認定手続き開始通知書が届き、それに対して、意見書を提出することで、個人輸入者から争う旨の申出もなされたとみなされます。あなたの意見書は、商標権者へ、商標権者からの意見書は、あなたにも写しを郵送します。』 と簡単に説明頂きました。
ひょぇ~~!わたくし・・・争う旨の申出をして、争っちゃいました・・・
上記内容は、素人の私に対する電話による簡潔な説明だったので、
私の誤認や誤解が、多々あるかもしれません。間違っていたらご容赦。
(2010年10月01日現在)
この『争う』という言葉は、
偽ブランド品の一般消費者たる個人輸入者を、妙に弱腰にさせる言葉です。
しかし、私は、関税法や商法、商標法などの知的財産権については、ど素人。
専門家の助言に従って、まずは、この意見書を仕上げ、郵送することにしました。
東京税関 東京外郵出張所の
担当 財務事務官の非常に丁寧で親切な対応に感謝!
後日追加:
インターネット上には、認定手続開始通知書裏面の説明内容とは、
若干違う消費者へのアドバイスを正解とするサイトが目立ちます。
私も、かなり惑わされ、まちがった認識を植え付けられました。一般消費者たる偽ブランド品の個人輸入は、その輸入目的を問わず
全て違法行為で、全て没収されるがごとくアドバイスされている方・・・
間違っていませんかぁ?ん~偽ブランド品撲滅!うそも方便的な感じ?
それなら、国内法の改正がなされるべきです。だからといって、
私は、偽ブランド品の個人輸入を、推奨してる訳でもありません。
誤解のないように、お願い致しマッスル。偽ブランド品として個人輸入した一般消費者(個人輸入者)は、
税関からの書留郵便で届く認定手続開始通知書の裏面説明文を、よく読み対応しましょう。 (2010年10月01日現在)
2010年9月24日 東京税関 知的財産調査官 宛てに、証拠の提出は、ないので、意見書のみ郵送する。
後日、当Blogコメント投稿よりさらなる知恵を頂きました。意見書輸入者本人の身分証明証書写し(運転免許証のコピーなど)の提出を求められる場合もあるようです。なので、意見書と共に、意見書輸入者本人の身分証明証書写しとして、運転免許証のコピーなどを添付同封されると、よりスムーズな事務手続きとなるようです。
2010年9月26日 東京税関より書留 9月24日付証拠・意見提出期限通知書 (本来は、まず、証拠・意見提出期限通知書が届き、その期日内に証拠や意見書を提出)
18日 東京税関で、商品が止まってから・・・業者とのメール内容
税関の検査で、偽義貨物として止まっていることを、業者は理解。
私は、商品が届かない・・・商品が届かない・・・の一点張りで、
次回取引の問い合わせと共に毎日督促のメール。
(クレームだけは、無視される?次回値引交渉も同時継続)別の住所に再度商品を送るので、別住所を!とのレスポンス。
別の住所などないので、同じ住所に送れと伝える。同じ住所に同じ商品の再送は、
再度東京税関で止められる可能性があるので、商品を変えてほしい旨伝える。根拠のないこの理由に、業者は、なぜか納得する。商品の変更は、可能だが、同じ住所に送る場合は、
これで最後としてほしいとのレスポンスがある。
当方としても、先方の言いたいこと(切がない)は、納得。また、東京税関に問い合わせた際、
『あなたの業としての個人輸入ではない』と認められた場合、
現在止められている偽義貨物は、手元に届く可能性が高い
との説明も受けていたので、業者の再送は最後との件に了解する。
2010年9月28日 NET業者より、第2弾商品再出荷完了。EMS番号 EE526626294CN と連絡あり。前回と同じなら、出荷日の3日後ぐらいからEMS追跡可能。
2010年10月4日
第2弾商品が、東京税関に引っかからず自宅に届く。また同日、アマゾンから購入した中古書籍届く。
(9/25発注10/4自宅着 9日間)
偽ブランド狂騒曲―なぜ消費者は嘘を買うのか
中古書籍 ¥270円 送料込
2010年10月6日
第1弾商品、偽義貨物も、意見書が認められ?自宅に届く。
● 第1弾 税関検閲ありEMS貨物 認定手続あり
(入金後、手元に届くまでちょうど30日間)
右側の時計と名刺入れ・・・2010年10月6日着● 第2弾 税関検閲なしEMS貨物 認定手続なし
(再発送後、手元に届くまで6日間)
左側の時計と名刺入れ・・・2010年10月4日着
(東京関税の検査のため止められている際、商品が届いていないという理由で、中国通販業者に督促、再発送してくれた商品)
お金を振り込んでから・・・1ヶ月で、再発送分の商品も含め、全て到着。
2つの貨物が届いたので、代金は、半額になった計算です。
よい子の皆様、くれぐれも真似なさらぬように・・・<祈
がぁ~~ん!
儲けたと思ったのも つかの間・・・
なんと!届いたこの偽ルイ・ビィトンの名刺入れ・・・
横幅が狭く・・・名刺が入らん・・・名刺入れが必要だったのに・・・
フランスでは、ロング法とやらで、
一般消費者の偽ブランド品購入は、禁止されているそうです。
アメリカでは、30日に1回だけの購入と制限されているとか。
日本では、一般消費者の偽ブランド品の個人輸入は、
『業として』ではない場合は、禁止されていないようです。
(2010.10.01現在)
民主的な国家、
民主的世界の国家間で利用できるインターネットは、
基本的に、エリアレス(ボーダーレス)です。
しかし、一党独裁国家の中国は、インターネットにも、
自国に有利な、国境(ボーダー)を引こうとしています。
情報操作を行う一党独裁国家にサーバーがある中国サイトから、
偽ブランド品の個人輸入を企む無法地帯が大好きな消費者の皆様・・・
だれも、あなた(消費者)を守ってくれませんよ。
今の現状としては、
日本の法律や国際的協定でも、なかなか取り締まることのできない
日本語による偽ブランド中国販売サイトは、放置され存在しています。
今後も、
サービスを、受けることに慣れている日本人コンシュマー(消費者)と、
サービスを、提供することに慣れていない中国Net通販業者との間で、
トラブルは、尽きないでしょう。
● 中国コピー商品に「経済対話」は無力
日経ビジネスオンライン 20090612付
さらに、上記の状況を利用し、
日本国内で、業とする目的で、偽ブランド品を個人輸入すると
犯罪になります。
ただ、一般消費者である個人輸入者の中には、
偽ブランド品の個人輸入を、すべて違法行為と誤解し、
(もちろん、違法とみなされる場合もあります。)
東京税関からの書留郵便が届いただけで・・・おののき
『争う旨の届出』の『争う』という言葉に・・・ひれふし
郵送される認定開始手続申請書を放置したままにする
個人輸入者も数多くいると感じました。
そして、数多くの偽義貨物(違法な物も含む)が、
税関に没収され、大量の新品なゴミとなっているそうです。
● 名古屋税関、偽ブランド品焼却を公開
サンスポ 2010.10.08付
● 偽ブランドなど2万点を処分 東京税関、輸入差し止め品
MSN 産経ニュース 2010.03.18付
しかし、この大量の新品なゴミは、廃物利用(難民に寄付など)したくとも、
商標権処理などの手間など、大変やっかいなゴミなので無理らしいです。
ゴミの処理の仕方や費用、ゴミ処理に係る利権や収入も気になりました。
個人輸入や個人輸入代理業に関しては、
薬や蓄電池・電子部品など多様な分野で、
安全や人命に係るような、重大な問題もあるようです。
個人輸入代行業者が、実際には無承認医薬品の輸入や無承認医薬品の広告を行うなど薬事法(昭和35年法律第145号)に違反する行為を行っている事例がみられる
エピソード3
『偽ブランド協奏曲? なぁ~~に この本?
あぁっ~~! 何この時計??おとうさんやめてよぉ~!
いい歳こいて! こんな偽ブランド品カッコ悪い!
私、偽ブランド品も偽ブランド品買う人も大嫌い!
偽ブランド品より、ノーブランドが、いいに決まってるでしょ!』
『こいてだとぉ~! きさまぁ~!そもそもの原因は、
わしの名刺入れを・・・シュークリームに替えたことが原因じゃろ~!』
『でも、お父さんも食べたでしょ!』
『はい・・・・』
そして・・・検品・・・とどめのお言葉・・・
『なぁ~にぃ~これ!
名刺が、はいんないじゃないのよぉ!無駄ばっかり!返してきて!』
『はい・・・』わたし・・・またも完敗・・・
偽ブランド品の返品・・・個人輸出も勉強しなければならなくなりました。
まる1ヶ月に及ぶこの労力・・・偽ブランド品は、かなり高い買い物につきました。
妻の逆鱗に触れた 私は、取り合えずの100円名刺入れのままです。 ボソ・・・
わぁ~ ここまで読んでくださったんですね。ありがとうございマッスル。
この記事参考になったぜ!ってなお方は いいね!と 是非さくっとクリックしてね。札幌Blogランキングも併せてクリックしてくれると とっても うれピィです。
クリックすると 別窓が開き、そちらが表示されますが、
このページは閉じないので、迷子になりません。戻ってきてね。
落とし穴
コメント投稿にて、更なる知恵を頂きました。少しでも、私の場合の手続きについて、誤解を招かないよう、下の記事を追加させて頂きました。(2012.01.06)私の場合、私が輸入した貨物は、私の個人的使用が目的でした。さらに、私の1つの輸入貨物内のFOB価格(海外小売価格)合計金額は、16,666円以下でした。そして、免税計算の際、注意しなければならない価格(評価額)1,000円/個 以上の革商品などは、ありませんでした。ですから、私は、輸入申告の必要はなかったのだと理解しています。
仮に、私の輸入した1つの輸入貨物について、
模造品といえども、革製品などが含まれる場合、あるいは、そのF.O.B価格の合計が、16,666円を超える場合は、免税対象外商品品目だったり、輸入申告の手続きが必要だったり、関税や消費税が、別途課税されたり、Blog記載にある手続き以外に、更なる手続きや、費用が必要な場合もあるようです。なので、私の記事を参考にされる方は、必ず、ご自分の状況を整理され、公的専門機関に、ご確認を。
私の経験や事実以外のご質問、あるいは、『一般的個人輸入』についてのご質問は、その公的専門機関、社会的専門的資格を有された方へお尋ねください。
—— PS 2 ——
2010年10月14日(木) 下記書類2枚が、書留で届く。
10月11日(月) 東京税関 東京外郵出張所 担当者様より電話連絡あり。
本来は、下記の書類が、まず私に届き、その後に貨物が届く順番が、
手違いで貨物を先に届けてしまったとのこと。
私にとっては、まったく問題なし。とても丁寧な対応に感謝。
あじゃぁ~ 私・・・買っちゃいました・・・
追加:2012.01.12 円高なので、偽物ではなく、サラリーマンのブランドシャツ?
BooksBrathers 男性用シャツ の 個人輸入体験記事も書きました。個人輸入に興味のある方は、お読み頂けると幸いです。 NosBlog 2012.01.12 【円高 メリット 個人輸入 BrooksBrothers USA】
札幌情報 約 940 サイト中 Best10 なリスト
- Newer: 【一粒の種 :砂川恵理歌】
- Older: 【動画:Tomorrow (15分) Flickerfest 】
Comments:133
- nos 10-10-17 (日) 17:41
-
びっくり!全国総合ランキングにも入りました。 ありがとうございました。
にほんブログ村 2010.10.17 AM05:30 記事ランキング
全国総合ランキング 90位 / 482,120 サイト中
地域生活(街)北海道 1位 / 2,655 サイト中
札幌情報 1位 / 822 サイト中 - さくら 10-11-03 (水) 11:12
-
とても参考になります。私も同じように、大阪で通関保留中になっています。もし通知書がきたら、同じように意見書を提出してみようと思います。
これほどまでに、秩序だった文章で、論理的に明快な解説をされてるのに感動しました! - nos 10-11-04 (木) 0:36
-
さくらさん はじめまして こんな長文Blog よく読みましたねぇ~
このBlogは、私自身の備忘あほ行為記録blogです。 といいながら・・・
このBlog記事内容は、誠実に、時系列に事実を書きました。 でもでも・・・、
誤解や間違い情報も、きっと沢山あります。ここ大切ですよ。試験に出ます。
さくらさんの状況は、よくわかりませぬが、
ご自身のケースをしっかり整理され、大阪税関にお問い合わせしませう。
きっと 大阪税関から、優しく適切なアドバイスを頂けると思います。さくらさんにとって、適切な処理が、スムーズに素早く進むといいですね。
コメントありがとうございました。 - なつき 10-11-25 (木) 12:45
-
はじめまして。私も大阪で通関保留中になって、大阪税関から認定手続き開始通知書が来てしまって途方に暮れていました。でも商品があきらめきれずに、調べていたらこのブログにたどり着き、わらにもすがるおもいで書いてあることを実行しました。意見書の書き方を丁寧に載せてくれていたので、大変わかりやすかったです。
ただ大阪税関の人は、親切とは言えない感じの悪い人が対応してくださったので、nosさんがうらやましいです。
ありがとうございました。 - nos 10-11-25 (木) 14:18
-
なつきさん はじめまして コメントありがとうございます。
なつきさんの個人輸入の状況は、わかりませぬんが、スムーズに、適法に、手続きがスピィーディーに進むといいですね。
また、こんな長文blog・・・きっと私の誤字脱字にも惑わされながら、一生懸命読んでくださったのですね。ありがとうございます。励みになります。
大阪税関の方も、違法な輸入業者も多く、そしてまた、いろいろなケースもあり・・・いやになちゃってるんでしょうね。人を恨まず、日本の制度を憎みましょう。と、きれい事でまとめてみました。
- 彩華 10-12-17 (金) 8:49
-
はじめまして。
私も現在、大阪税関で通関保留中になり、今日辺りに通知書が発送されそうです。
どうしたものかと思ってネットを検索し、こちらにたどり着きました。
昨日の時点で業者が来日する(20日)際にハンドキャリーし国内より発送する約束をしました。
こういう場合でも、手続きしたほうがいいのでしょうか?それとも、任意放棄したほうがいいのでしょうか・・・
ご迷惑でなければご助言ください。 - nos 10-12-17 (金) 9:08
-
彩華さん はじめまして
とってもとっても長い長いこのBlog・・・読んでくださったのですね。
ありがとうございます。そして、コメントもありがとうございます。(^^)ノ早速ですが、まったく あなた様の取引業者様のことも、
あなた様の取引目的・内容もわからんとです・・・
ご質問の内容から、
そのアドバイスももらう際、とっても大切な事柄と思いマッスル。といって・・・わたくし・・・それがわかったとしても・・・
皆様に法的アドバイスが、できる立場に居ません。
そして、その社会的資格もありません。ごめんなさい。このBlog記事を読んで頂けたなら、ご理解頂けると思うのですが、
人にアドバイス・助言する目的の記事ではないんです。
自分のための備考記録・感想・思い出みたいな記事ばかりなんです。是非、法的なことは、専門家の方や、
その役割のある機関にアドバイス頂いてくださいませ。
というのが、私のできる唯一のアドバイスでございマッスル。きっと・・・2つ手に入れれるかも・・・ってな話なんでしょうね。
あなた様ご自身の良心と、わが国の法律に従った手続きを、
私以外の専門家の方や、その役割のある機関のアドバイスを参考に、
あなた様の自己責任でご判断くださいませ。 - 彩華 10-12-17 (金) 14:21
-
私自身も個人で使用するための購入です。
ただ・・・
「2つとも入手できるかも」などどは思っておりませんが、そのような悪い印象を持たれるような書き方をしてしまったようですね。明日には通知書も届くようですし、文面をしっかりと読んで理解しいずれの方法を取るか検討いたしたく思います。
ありがとうございました。
- nos 10-12-18 (土) 1:33
-
そうでしたかぁ~ 質問の趣旨がよくわからなかったので
大変失礼な 私のレスポンスになってしまいました。非礼をお許しください。ごめんなさい。
- なまけもの 10-12-21 (火) 14:46
-
私も大阪税関で保留中になり、先日通知書が届きました。
で、こちらを参考に意見書を送付。
すると連絡があり身分証明書のコピーを送れとのこと。
あとは1か月ほどかかるそうなので結果待ちです。
ところでコメントを読むと大阪税関ばかりなので、大阪では取り締まりを強化しているのでしょうかね。
まあ中国とは尖閣だ、レアアースだと最近問題がありましたから。 - nos 10-12-22 (水) 2:09
-
なまけものさん はじめまして コメントありがとうございます。
『意見書と共に、身分証明書の写し(運転免許証のコピーなど)を同封すると、
よりスムーズな手続きとなる』 の件は、本文Blogの意見書送付の箇所に、
今後の私のための備考事項として、付け加えさせていただきました。
貴重な体験投稿ありがとうございました。 - 健太 11-01-12 (水) 21:22
-
ブルガリのコピー時計欲しくて購入したんですが、みごとに
だまされました涙
無事届いてよかったですね。しかもブルガリの時計2つもなんてかなりうらやましいです。
よかったら、ブルガリの時計売っていただけないでしょうか??
もう怖くて普通にはネットで買えないので。涙もし可能でしたら、メールいただけますか??
- nos 11-01-13 (木) 0:54
-
健太さん はじめまして そして
悪魔のささやきコメント投稿 ありがとうございマッスル。まず、だまされたのなら、こちらにコメントせず、
あなた様の身分証明をもって まずは、警察に届けましょう!って どう だまされたのかしらん?
わたくし・・・あなた様に ブルガリの時計の模造品を売ったら、
きっと、確実に 犯罪者になってしまいマッスル。私の個人輸入目的は、個人的模造品コレクションなので・・・
ステキな ステキな センスあふれる ブラックユーモアーなコメント投稿
って ことに しておきマッスルね。もうぉ~ 健太さんって お・イ・ジ・ワ・ル・な・お・方 ウフ
- なまけもの 11-01-20 (木) 10:07
-
昨日、大阪税関より認定通知書が届き、同時に荷物も無事に届きました。
なお販売した業者へは荷物が届かない旨を連絡してましたが、再送か半額返金(こちらも損をしているのでという変な理由で全額ではない)の申し出があったので、再送させてもまた止まる可能性もあると思い半額返金させました。で、この業者は良心的なのか、すぐに返金してきたね。結果的には半額で購入したことになります。(笑
今回はこちらのサイトでよい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。 - nos 11-01-20 (木) 23:27
-
なまけものさん おひさしぶいりです。
税関にも、模造品違法販売中国?業者にも、
スムーズに、なまけものさんの主張(意見)が認められ、
納得いく結果になったようで、よかったですね。半額返金ってことは、模造品って半額でも
きっと利益あるんだろうなぁ~。違法模造品販売の中国サイトでは、
購入時、半額まで値引き交渉できるのかもしれませんね。(このコメントは、あくまでも私的感想で、模造品のコレクション目的の個人輸入を推奨しているものではありませんからね。>皆様)
- gizugizu 11-01-22 (土) 1:04
-
初めまして!!とっても参考になるサイトで何回も読んでしまいました。わたしも中国から輸入した偽ブランド品が関税で止まり、この前このサイトを参考に意見書を出したところです。ありがとうございました。
質問なのですが、業者に頼んで送ってもらった2回目の荷物は関税にひっかかず届いたのでしょうか?? - nos 11-01-22 (土) 1:36
-
gizugizuさん はじめまして コメントありがとうございます。
ご質問の件 私の場合は、
2回目の荷物は、何もなくそのまま自宅に届きました。
下記が、2回目、私の荷物のEMS貨物追尾log画像です。追加 (2011.02.20) Blogシステムにおいて
コメント欄の映像・画像が 全てlink表示できなくなってしまったため
私のEMS貨物追尾log画像は、本文最後に
(このコメント上部、既にご覧になってると思いますが)
張りなおしました。 ご参照くださいませ。 - Mako@Ra5 11-01-27 (木) 14:47
-
初めまして!!
自分も中国から輸入した偽ブランド品が関税で止まり、認定通知書が届きました。(汗)先程、福岡の税関に問い合わせたところ、
ほぼ管理者の流れと同じで少し安心しました。1点気になった点があって、 意見書の内容で
○個人輸入の反復継続の意思
というのがありますが・・・
税関の担当者の話だと
今後は、ブランド摸造品の個人輸入はしません。
みたいな内容を記載しなさいと話があったんです
あくまでも輸入が認められてない物なので
何回も買いますって書くのはダメよって・・・管理者さまは
『個人での使用(収集)目的の場合は、違法性がないなら、今後も
ブランド摸造品の個人輸入を個人収集のため利用したく考えています』と記載されたんですよね?
自分はどういう形で記載しようか、
迷っています。。。どうしよう。。。。
- nos 11-01-27 (木) 15:53
-
Mako@Ra5 さん はじめまして コメントありがとうございマッスル。
迷いますね。私もそこの書き方は迷いました。
私の場合、東京税関 東京外郵出張所の私の担当者 財務事務官の方に
電話し、アドバイス頂いたことは、意見書のポイントとなる項目のみでした。各項目の私の意見や見解は、私自身で考え記載しました。
(私の備忘事項として、blogに貼り付けた意見書の内容のままです。)東京税関 東京外郵出張所の私の担当 財務事務官の方は、
意見書の自分(私)の意見内容の書き方まで言及していません。『意見書の各項目について、あなたの意見と事実をまとめ提出してください。
あとは、こちらの判断材料の1つにします。』 とのことだったと記憶しています。私が、事実としてお伝えできるのは、こんなことぐらいかなぁ~。
Mako@Ra5 さんも 適法にスムーズに手続きが進むといいですね。 - moge 11-02-09 (水) 15:22
-
はじめまして。とても、参考になります。
私も、現在大阪税関より、通知書発送済みと、なっております。中国からのコピーブランド商品、複数あったのですが、ある荷物は、税関保留、ある荷物は、追跡にもあがっておりません。
業者とも、メールで、やりとりができず、ありゃーー!!という感じです。1番驚いたのが、税関に、止まった商品が、また、再送されるなんてーーと!!
全て、問答無用で、没収なのかとおもっていました。
こちらにも、うしろめたい気持ちあるので、仕方ないのかな、と思っていました。どうしたらいいのか、方法も、限られている状態なので、参考にして、やってみます。
- nos 11-02-09 (水) 16:55
-
moge さん はじめまして こんにちわ
とってもとっても長い長いこのBlog記事
読んでくださりありがとうございます。私のこのBlog記事は、私個人の備忘事項として記載しています。インターネット上で公開していますので、皆さんが、ご参考にされるのはご自由です。
しかし、私のBlog記事内容を、鵜呑みにせず、
ご自分で調べ、ご自分の責任下で、行動を起こしてくださいませ。また、私は、法律や個人輸入の専門家ではありません。
このBlog記事の内容には、間違った解釈や誤記もあります。
ですから、是非、専門家のアドバイスを頂いてください。moge さんにとって、適法に スムーズに処理されるといいですね。(^^)ノ
- マロン 11-02-22 (火) 14:13
-
はじめまして。
私は今日福岡の税関で保留中になってしまいました。高校生なので免許証とかないんですが
どうしたらいいのでしょうか?
また、意見書などどのように書いたらいいのか
教えてもらえるとうれしいです。 - nos 11-02-22 (火) 18:33
-
マロンさん コメントありがとうございます。
未成年者が個人輸入する場合かぁ~
私、まったくわかりません。未成年者は、個人輸入できるのかなぁ~
あなたのお名前で、代金を振り込んだのかなぁ~仮に、個人輸入者が、未成年と仮定し、未成年の名前で代金を振り込んでしまい
税関で保留中になってしまっていると仮定するなら、未成年者(マロンさん)の親権者様(通常は、おとうさん あるいは おかあさん)に、状況を説明し、同席の上、その旨を、福岡の税関に電話し、福岡税関の担当者様に、あなたの意思や意見や主張と、それに伴った、あなたのすべき手続きや方法についてアドバイスを受けるのが一番懸命だと思います。
未成年者ご本人が、ご本人の名前で個人輸入できるか否かは、
私まったくわかりません。
さらにわたくし、他人様にアドバイスできる社会的資格もありません。お役に立てず申し訳ありません。
- 愛美 11-03-11 (金) 23:07
-
すみません
ただ今中国から輸入した商品が税関に保留中になっています○うまく通過させる方法を教えて頂けませんか?
画像が見れず書き方がわからないためお願いします
パソコンからのメールが受信できないためお手数ですが携帯電話より返信頂きたいのですがお手数おかけして申し訳ありませんがよろしくお願い致します - nos 11-03-12 (土) 6:04
-
愛美さん コメントありがとうございます。
たぶん あなた様だとおもうのですが、
こちらのコメントと同時に、メールも頂きました。残念ですが、うまく通過させる方法は、存じ上げません。
私は、事実に基いて、違法性がないことを自分なりに確認しました。
愛美さんも、しっかり、個人輸入等をご自身で理解され
手続きを、合法的に進めることを、お勧めします。そして、また、申し訳ありませんが、有償無償を問わず、
私は、個人様に法的なこと・手続き的なことを
アドバイスできる社会的資格がありません。なので、私は、お伝えしたい気持ちは、
あなたのハンドルネームも素敵なので、沢山持っているのですが、
このBlog記事に関連した法的なこと、手続き的なことは、
その専門分野の公的機関、社会的に資格を有している方にお尋ねください。私のBlog記事は、Web公開していますが、
あくまでも、私のための私の事実の備忘記事です。
参考にされるのは、ご自由ですが、残念ですが、
WEB閲覧者の皆様のための記事ではありません。このblog記事の内容は、現在 画像など削除してしまったので・・・
バックアップデーターがない場合は、たぶん復旧できません。現在、画像ファイル等を探しています。
残念ですが、画像を必ずアップデートできる
復旧できるめどがありません。でも どっかに・・・画像データ保存してたと、
お約束はできませんが、見つかり次第 ここのblog記事に
見つかったものから復旧しますね。意見書画像は 見つかりましたので
Blog記事に表示されるように復旧しました。 - kazu 11-03-13 (日) 0:04
-
こんにちは。偶然同様のトラブルで困っていたときに検索してこのサイトを発見しました。紹介されていた内容を参考に、税関へ意見書を送ったところ、今度は「・・・輸入してはならない貨物に該当しないことについて証拠を提出し、意見を述べることができます・・」と通知して来ました。証拠の提出ってどうすればいいのか、ご存知でしたら教えてくださいませ。m(_ _)m
- nos 11-03-13 (日) 6:27
-
kazuさん コメントありがとうございます。
kazuさんの件は、私はアドバイスできませんが、
私の場合は、どうだったか?という事実のみお伝えしますね。私も、はじめ電話で問い合わせた際、
意見書と証拠の提出の説明を受けた記憶があります。kazuさんが、主張されている意見書の輸入目的は、存じ上げませんが・・・
私の場合は、個人輸入の目的は、私の意見書に記載した内容だったので、
電話で問い合わせた際、証拠などありません。と説明した所、
意見書だけの提出でも結構です。後は、こちらで、判断します。
と助言して頂けたと 記憶しています。郵送されてきた書類については、私ではなく
郵送してくれた機関に問い合わせてみてくださいね。kazuさんの意見主張が認められ、スムーズに手続きが進むといいですね。
- kazu 11-03-13 (日) 11:18
-
お返事ありがとうございました。私の場合もnosさんとほとんど似た状況なので、一度担当者に電話してみます。
- 愛美 11-03-15 (火) 14:58
-
こんにちは!先日は回答ありがとうございました。本日あなたさまのを参考にさせていただき、意見書を税関に送りました!ありがとうございました。また変化がありましたら連絡させて頂きますね!
意見書を提出したら大体は商品は送られるのでしょうか。?販売目的ではなく、個人使用の場合違法性がなく、大丈夫なんですかね? - nos 11-03-15 (火) 16:33
-
kazuさんへ
kazuさんの主張が認められ、スムーズに手続きが進むといいですね。
愛美さんへ
あはは だから 私に 疑問系で 尋ねないでけろぉ~!
大丈夫かどうかなんか わしゃ わからん。
提出された意見書を参考に、
合法違法性を判断するのは、意見書を受理した公的機関です。愛美さんもご自身の主張が認められ、スムーズに手続きが進むといいですね。
- マロン 11-03-17 (木) 10:14
-
前に投稿させていただいたものです!
ヴィトンの会社から意見書が届いたのですが、
これは、そのまましておいていいのでしょうか?
意見がある場合は、5日以内にご連絡と
書かれていました。
そのまま放置しておいていいのでしょうか? - nos 11-03-18 (金) 2:28
-
マロンさん おひさしぶりです。
ヴィトンの会社から直接 意見書が届いたとのことですが、
私の時は、ヴィトンの会社から直接 私宛に、意見書は、届きませんでした。私の場合は、
ヴィトンの会社から税関の長宛てに提出された意見書の写しが、
税関から送られてきました。そのままに しておいてかまわないかどうかは、
私の場合と マロンさんの場合は、異なるようなのでわかりません。さらに私は、マロンさんの個人輸入の詳細を存知上げません。
マロンさんが未成年の場合は、
保護者の方(通常は、おとうさんか おかあさん)に相談し、立会いのもと、
送られてきた封筒の送り主に、確認されることをお勧めします。私の場合は、税関の手違いで、偽義貨物が手元に届いてから、
ヴィトンの会社から税関の長宛てに提出された意見書の写しが、
税関から最後に自宅に届いたと記憶しています。
(内容を確認後、現在も、そのまま封筒ごと保管しています。)その後、税関の長 から じきじきに、手違いがありました。申し訳ありません。
と ご連絡をいただいたことは、このBlogにも書きました。私に、疑問系で質問されても
マロンさんの件を マロンさんのために
私は、その手続き方法、法的なこと、を助言できません。
なので、私の場合の事実を書きました。 - イースレイ 11-04-01 (金) 12:59
-
こんにちわ~
私も大阪の関税に止められてしまって、税関から通知書が来ました。
実際、私も言い争う気もないし、めんどくさいのも嫌なので、意見書を出すつもりはないのですが、この通知が来て、放棄の手続きもせず、こちらから何もコンタクトを取らなければ、向こうから何かしら言われたり、罪に問われたりするとおもわれますか?? - nos 11-04-01 (金) 14:07
-
イースレイさん はじめまして コメントありがとうございます。
イースレイさんに届いたのは、どんな通知書なんでしょうね。結論は、私は私が経験したことは、事実としてお話できますが・・・
どう思いますか?の問いには、お答えできる知識も社会的資格もありません。私の場合は、私宛の認定手続開始通知書が届いた時、
差出人の連絡先と担当者名が、ありましたので、電話で問い合わせました。言い争いは、私の場合は、ありませんでした。
私の担当者であった東京税関 知的財産調査官さんが、
私のために、丁寧にいろいろお教えてくださった内容は、
私のblogに、事実として公開した内容のとおりです。(ただし、私の誤解やまちがった解釈もその内容には含まれます。)
イースレイさんも、届いた通知書を、よくお読みになり、
私に向けられた質問を、通知書の差出人・担当者に問い合わせることを
お勧めします。イースレイさんの輸入目的が、違法か合法か?も
どんな通知書かもわからず、罪に問われますか?と私に問われても
お答えようもありません。また、私は、どんな通知書か わかったとしても、
罪に問われるか否かを判断できる立場にありません。ちなみに、私の場合、認定手続開始通知書をそのまま放置にしておいた場合は、2ヶ月か3ヶ月で、偽義貨物は、没収されますと教えてもらったような記憶があります。しかし、罪に問われる、問われない とは、別の話だったような記憶です。
でも、定かではありません。私の勝手な思い込みかもしれません。というのも、この件は、
認定手続開始通知書を放置したままにする気がまったくなかった私には、
重要な内容ではなかったからです。 - 財布っ子 11-04-01 (金) 23:35
-
私もコピーブランド買って 保留中になり 書類発送済みななってて 連絡したら書類を送りましたので 目を通して下さいと言われました。ヴィトンの財布は100%コピーですのでって。商品は手元にはやっぱり届かないのでしょうか? 子供とみんなで持つ予定だったのに 悲しいです。
- nos 11-04-02 (土) 0:03
-
財布っ子さん はじめまして コメントありがとうございます。
私も 悲しいです。>商品は手元にはやっぱり届かないのでしょうか?
>子供とみんなで持つ予定だったのに・・・子供もつかうのですかぁ~ どういう扱いになるんでしょうね。
あなたが 60歳としたら、お子様は、40歳ぐらいなのかなぁ~?
あなたが、30歳だとしたら、お子様は10歳ぐらいなのかなぁ~?私の場合は、個人輸入した私自身が、私1人のための使用目的だったので・・・
お子様の分もある場合は どうなんでしょうね。私には、わかりません。公的機関あるいは、専門家の方にお尋ねくださいませ。
- 財布っ子 11-04-02 (土) 1:06
-
夜分すいません。本当に本物買うお金があったら 買うのですが。(≧∇≦) コピーで自分とかは十分満足なのに。どうなるのかな〜 又 報告します。
- nos 11-04-02 (土) 1:11
-
>夜分すいません。
いえいえ (^^)ノスムーズに手続きが進むことを お祈りいたしております。
- 財布っ子 11-04-02 (土) 17:42
-
早速 書類が届きました。 意見書と言うのは自分で便箋に書くのでしょうか?
- nos 11-04-02 (土) 17:58
-
私の場合は、不明な点が多かったので、
送られてきた書類の差出人に、まず連絡し、自分の個人輸入の目的を告げ、
それに伴う意見書の書き方を教えていただきました。そして、内容をワードでまとめ作成し、印刷し 署名押印し提出しました。
身分証明の写しは、私は添付しませんでした。必要な場合もあるようなので
書類の差出人にご確認することをお勧めします。このBLOG記事に掲載した意見書は、私のために作成したものです。
財布っ子さんのために作成された意見書の内容では、ありません。財布っ子さんが、ご自分の責任で、ご参考にされるのはご自由です。
しかし、私に、あなたのためのアドバイスを求めないでください。私は、あなたに届いた書類の内容もわかりませんし、
さらに、アドバイスできる立場にありません。是非 あなたに届いた書類の内容をよくお読みになり、
その書類の差出人にお問い合わせくださいませ。 - 財布っ子 11-04-02 (土) 22:35
-
いろいろご免なさい。 月曜日に税関に電話して 詳しく聞いてみます。(^_^)v 多分 廃棄になってしまうと思いますが。
- nos 11-04-03 (日) 0:33
-
>いろいろご免なさい。
いえいえ このblog記事は、いろいろな方がお読みになっているようです。
不特定多数に公開された情報なので、私もレスポンスに苦慮します。
なので、つっけんどんなレスポンスになってしまうことをお察しくださいませ。しっかりご自分の個人輸入した目的を伝えることができ、合法的個人輸入
と認められ、スムーズに個人輸入の手続きが進むといいですね。>月曜日に税関に電話して 詳しく聞いてみます。
はい、それが一番です。
こんな 長いBlog記事を、きっと何度もお読みになったと思います。
あなたにとって 電話で問い合わせることが、Bestな方法になりますよ。私の場合は、しっかり 認定手続き開始通知書 裏面を参照し、
『私が、個人輸入した疑義貨物は、業として輸入されるものではないもの』
『私1人のコレクションとして個人輸入したもの』
と自分の意見を説明できたので、私の意見書の意見が認められ、
私が、個人輸入した疑義貨物は、破棄されず、手元に届きましたよ。 - 財布っ子 11-04-04 (月) 13:24
-
税関に電話して、色々書き方教えていただいて意見書今日発送しました。(^_^)v こちらさまのブログ見てなかったらそのままあきらめてるところでした。輸入出来ればいいのですが、やはり 子供の分もとなると 誰が使うのか使う人の身分証明とかも添付しないといけなかったです。ありがとうございました
- nos 11-04-04 (月) 19:31
-
私も いろいろな順序だった手続きや確認作業
見たことも聞いたこともない数々の言葉と書類・・・ 大変でしたよ。
なので、私のための備忘記録として このBlogに書き残しました。財布っ子さんの意見が認められ、財布っ子さんのイメージ通りに
スムーズに手続きが運ぶことを、札幌から祈っています。 - pom 11-04-21 (木) 16:37
-
はじめまして!
一か月前に私も税関で同じ目にあい・・・・
nosさんのブログを参考に闘いました(笑)なんと!
本日、保留中だった物が
手元に届きました☆
何回もの税関とのやりとりや
ヴィトンからの痛烈な意見書等で
諦めかけてた矢先でしたので
嬉しくてたまりません♪本当に
ありがとうございました☆ - nos 11-04-22 (金) 1:51
-
pomさん はじめまして コメントありがとうございます。
pomさんの意見が認められ、イメージ通りに事が運んだようですね。
よかったですね。>・・・税関で同じ目にあい・・・・
>・・・闘いました(笑)
>・・・からの痛烈な意見書等・・・闘志を感じられる 言葉の数々・・・
民主国家は、手続きの国家みたいなものです。ヴィトンさんも、税関さんも 私たち(個人輸入者)を憎くて、手続きをしているわけではありません。私は、商標権者さんや税関さんに、闘志をもって行う手続きとも思いません。
『試験に闘志を燃やす!』と同じ感情なのかもしれませんね。当時、恩師を憎んだ経験は、沢山あります。ですから、感情としてはわかります。
私は、法律に則った手続きや自分の意見を伝える手続きが、スムーズに進むよう、私の個人輸入に係わって下さった全ての皆様に敬意をもって事を進めるよう心がけましたよ。
などと きれいごとにして まとめてみました。
- rick 11-04-24 (日) 5:44
-
ブログ読ませていただきましたが、数多くの疑問があります。
まず振り込み後すぐに警察に相談しているようですが
どういう理由からなのですか?
詐欺=相手を欺罔して金品を騙し取ること、
「スーパーコピー」と表示されていて認識はあったわけですよね?
(仮に書いていなくても金額見れば常識で判断できる。)
なぜ購入品が発送される前に詐欺の被害相談したのでしょうか? - nos 11-04-24 (日) 8:11
-
nckさん はじめまして こんにちわ コメントありがとうございます。
> 振り込み後すぐに警察に相談しているようですが
> どういう理由からなのですか?時系列に 私の事実を書きましたが、
警察に私が電話で相談した時は、
個人輸入の知識も、振り込め詐欺の知識も
ほとんどない状態で相談しました。> 「スーパーコピー」と表示されていて
> 認識はあったわけですよね?ええ そう警察にも伝えました。
>なぜ購入品が発送される前に詐欺の被害相談したのでしょうか?
まず、あせって、すぐNETで調べる中で 1つめの理由は、中国サイトとわかり、詐欺サイトも多いとわかった点。2つめ、その時は、通報が早いと、振り込んだお金を、回収できる確率が高くなると考えた点。3つめ、もし詐欺サイトと、私が通報したことで、事前に警察に寄せられている他の通報からわかった場合、中国サイトの模造品販売サイトが、日本語で表記されているままネット上に放置されているのが、不思議だったので、取り締まってもらおうと思った点(後日、国内の法律や、国際的なお約束でも、国内組織だけで取り締まることは、かなりハードルの高い事と感じました・・・)
思い返すとこんな感じかな。私に対する警察の対応は、この時の私にとっては、力強い・頼れる・国民の安心や安全を守ってくれる!北海道民の安心・安全を我らがしっかり守るぞ!と思える対応から、ほど遠いものでした。
- 財布っ子 11-04-29 (金) 10:50
-
こんにちは。(^_^)v 前に言ってた 子供の分も一緒に買ったって言ってた財布 本日 認定通知書と一緒に届きました。(^_^)v 良かったです。届いてなかったから相手さんが 再発送していただいたのは何もなく私も来ました。
- nos 11-04-29 (金) 14:26
-
財布っ子さん おひさしぶりぶりです。
よかったですね。私の所に、はじめて投稿頂いたのが4月1日、
約1ヶ月間かかりましたね。私より若干スピーディー すごい! - 財布っ子 11-04-29 (金) 16:18
-
ありがとうございます。(^_^)v 本当にこちらさまのブログを見つけてなかったら 諦めるところでした。感謝しております。自分使用でも やはり欲しいですもんね。それがたとえコピーでも。すごく 嬉しいです。(^_^)v ありがとうございました。
- nos 11-04-29 (金) 16:35
-
私は、何もしていません。
すべて 財布っ子さんが 、ご自分の主張のもと、
ご自分で丁寧に調べ上げ、ご自分でご判断し行動を起こした結果です。結果報告のコメントまでくださり、ありがとうございました。
私も、うれしくなりました。(^_^)v - 神戸から@ 11-05-28 (土) 12:06
-
はじめまして。私も今日、大阪税関から認定手続き開始通知書が届きました。ルイヴィトンの財布1個(コピー)を購入して、通知書が、きました。nosさんと通知書の内容も同じようですので意見書を提出しようかと、思います。
そこで、質問なのですが、意見書とは、正式な様式が、どこかにあるのでしょうか?
なにぶん、無知なもので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。(ToT) - nos 11-05-28 (土) 16:57
-
神戸から@さん はじめまして
こんにちわ コメントありがとうございます。ご質問の件、どうなんでしょうね。自分のために、このblog記事をまとめるまで、
私は、意見書という言葉すら知りませんでした。私のblog情報を鵜呑みにせず、是非、ご自分でも、
認定手続き開始通知書の送り主さんに連絡を取り、再確認してくださいね。私の場合は、電話で、私の意見にともづき質問し、私の意見を伝え、そして、質問に答え、それを聞いた担当の方が、私の意見や私の回答をもとに、その手続きの方法など、丁寧に教えてくださったので、それを聞き取り、メモし、仕上げました。
郵送物の内容を良くお読みになり、手続きや郵送物の不明な点など沢山ある場合は、一度、ご自分で整理され、ご自分の言葉で、そして、ご自分の主張や意見も整理されてから、郵送物の送り主さんに お尋ねになることをお勧めします。
その際、意見書の話は出ましたら、
『意見書の書式など、どこかにあるのか?』とお尋ねになるとよいと思います。 - kiara 11-08-20 (土) 12:40
-
初めまして、私もヴィトンの財布一点を中国のサイトから、購入し大阪の税関で留められております。
意見書を提出し、10日程、経過した後ヴィトンからの、意見書のコピーが届きました。nosさんのルイ・ビィトン・ジャパンから税関に届いた意見書の写しの画像は、見せて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 - nos 11-08-20 (土) 13:51
-
kiaraさん はじめまして
コメントありがとうございます。以前 写真フォルダーを削除してしまい、
現状までなんとか 復旧してみました。たぶん どっかに 原資が封筒ごとあるとおもうので、
2,3日さがして、見つかり次第 再度写真にうつして
UPしますね。原資が見つからなかったら、ごめんなさい。2日後に、再度アクセスしてみてください。見つからなかった場合でも、見つからなかった旨レスポンス書きますね。
- るう 11-08-20 (土) 19:45
-
nosさん、はじめまして。私もkiaraさんと同じく、ヴィトンのかばん一点を中国のサイトから購入し、大阪の税関で留められております。
意見書を提出した後、ヴィトンからの意見書のコピーが届きました。nosさんのヴィトンからの意見書の内容が知りたいので、私も画像を拝見させて頂きたいです。
お手数ですが、宜しくお願いします。もし画像が見つからなければ、どういった内容だったか、教えて頂けたら有り難いです。
- nos 11-08-21 (日) 4:52
-
ろうさん こんにちわぁ コメントありがとうございます。
画像は サーバーの引越し時 削除してしまったのでありません。ですが、原資は、保管していたと思いますので探してみます。
原資が、見つからない場合は、どういう内容だったか、ほとんど憶えていません。
私が税関に提出した私の意見と同じように、ヴィトンさんからの意見も聞いてみたよ。といった感じではなかったかと。
原資を探して、見つかりましたら、2,3日中に、皆さんのために ということではなく、私の備忘事項の資料としてBLOGにアップしますね。
- PON 11-08-28 (日) 12:47
-
とても理論的で読み応えのあるブログでした!
一点見解をお願いしたいのですが・・・
再販可能な状態でのコピー商品はNG。
ということは、再販不可能な状況=タグ等が無い状態であればOK。
こうなるわけでしょうか?
私自身、再販など考えていないのでタグなど無くても良いわけです。
見解お願いします
- 紫舟 11-08-31 (水) 22:38
-
はじめまして。海外オークションサイトで落札した商品が届かず、大阪税関で保留⇒通知書発送になりました。Paypal支払いだったので異議申し立てしたところすぐに返金されましたが、今回、こちらのページを知り、大変勉強になりました。返金対応はされましたが、意見書だけは送付してみようと思います^^
- こう 11-09-03 (土) 21:23
-
今晩は。お聞きしたいのですが、今通関保留中になってます。コピー時計なんですが手に入れたいのですがアドバイスをください。宜しくお願いします。
- nos 11-09-26 (月) 20:10
-
あぁ~ 沢山のご質問・コメント ありがとうございます。
ここ最近 プライベートでは、長女結婚、NPO活動の企画と運営と報告 などなど
公私共に忙しく、せっかくコメントくださったのに、対応できていません。
ごめんなさい。 - ゆう 11-10-16 (日) 2:55
-
はじめまして。
私も税関で商品が止められ諦めかけてたのですが、
こちらのブログを拝見して没収されない方法がわかったので
早速、意見書を作成しようと思っています!
貴重なレポートありがとうございます!そこで、質問なのですが、
意見書は手書きでも良いのでしょうか?
書き方は画像を参考にさせていただきます! - nos 11-10-16 (日) 7:26
-
ゆうさん コメントありがとうございます。
私の場合なら、手書きでもよいと思いますが、ゆうさんの詳細な状況がわかりません。さらに、私は、ゆうさんにアドバイスできる社会的立場にもありません。
もし、税関からゆうさんの所に、何か書類が届いているのでしたら、担当官名も記載されているとお察しします。ご自分の現状や個人輸入の目的を整理され、税関の担当官に、電話で手続きのご相談をされてはいかがでしょう?そして、ご自分の状況にあった意見書にアドバイスしていただけないかを、お願いしてみることをお勧めします。『手書きでもかまわないか?』の件も、ゆうさんの税関の担当官に、ご相談されるとよいと思います。
税関の担当官は、ゆうさんの状況にあった意見書となるようアドバイスすることを、本業とはしていませんので、アドバイスは、できません。と伝えられるかもしれません。ですから、担当官を困らせない、担当官の立場・役割を考慮した問い合わせ方(回答しやすい質問の仕方)になるよう工夫されることもお勧めします。
ゆうさんが、望む方向で、適法に手続きがスムーズに進むといいですね。
- ray 11-10-28 (金) 12:40
-
初めまして。
私も現在税関保留中です。
同じ境遇の方がこんなにいらっしゃるとはおもっておりませんでした。
今後どうなるか、そわそわしていますが追って報告いたします。
ちなみに東京の税関です。 - ray 11-10-30 (日) 21:02
-
nosさん、認定手続開始通知書が届きました。
nosさんの意見書の修正にあった認定通知書番号と、開始通知書番号の違いってなんですか? - nos 11-10-31 (月) 2:54
-
rayさん コメントありがとうございます。
私も初めてのことだったので、
私の場合は、たぶん 意見書に書いた番号の呼び名を
単に、書き間違えただけだったと記憶しています・・・
同じ書類の管理番号のことだったと・・・でも、そろそろ 定かではありません。
もう忘れてしまいました・・・ごめんなさい。たぶん、私宛に認定手続開始通知書?が届いて
その通知書の右上日付の下に書いてあった番号のことです。今の関税の書類管理形式・管理体制は、私には、わからないので、東京の関税担当者のお名前があるなら、送られてきた書類に記載された担当者さんに、ご確認されてはいかがでしょう?
- ray 11-10-31 (月) 16:18
-
nosさん、ありがとうございます。
かなり前のことですもんね。
すみません。
本日税関に電話し確認しました。
意見書も作成し、郵送しようと思います。
またおって報告しますね。
では。 - nos 11-10-31 (月) 16:34
-
rayさん
>すみません
いえいえ こんな まとまりのない わかりずらいblogを
一生懸命 読んでくださったことに、とても感謝しています。rayさんの取引の詳細は存じ上げませんが、rayさんの意見が通り、rayさんのお考え通りに、適法に事がスムーズに運ぶことを 札幌から お祈り申し上げます。
- naog 11-11-18 (金) 21:18
-
初めまして。
私も10/27に通関保留になった商品が、本日無事に届きました。
その間の手続きは、全てこちらのブログを参考にして行うことができました。本当に貴重な情報を頂きましてありがとうございました。
- nos 11-11-19 (土) 1:19
-
naogdさん はじめまして
コメントありがとうございます。
このblog・・・ 情報と言うか・・・ほとんどが おっさんのぼやきです・・・この長文にわたる ぼやきblog 私の誤字・脱字・勘違い情報も
寛大なお気持ちで読んでくださったこことと存じます。心から コメントくださったことに感謝します。 (^o^)ノ
- 惠子 11-12-09 (金) 14:48
-
a-brandshopで商品を買ったことがあって、到着した後に、たいへん満足して、Bloggerは中傷の意味があります
- nos 11-12-10 (土) 8:08
-
恵子さん はじめまして
一生懸命 日本語を学ばれているのですね。それとも自動翻訳かな?
中国業者のお方でしょうか・・・メリークリスマス・・・恵子さんが、仮に海外所在のWEBサーバーを通し、日本語表記で、模造品販売を日本人に向け仕掛けているお方なら、当サイトに投稿する際は、日本語、日本語おやじギャグ、模造品に関する日本の法律、模造品に関する国際的世論など学習されてから投稿することをお勧めします。
私のblogに書いた内容は、a-brandshopの中傷とは少しニアンスが違うことを、ほとんどの日本人は、理解されているかと思いマッスル。
日本の法律を行使できない海外模造品販売サイト業者からの日本国内への個人輸入は、個人輸入の際、日本の法律や手続き・仕組みにも問題があり、私のように模造品を、収集目的で購入する自己中なコンシュマーの行為にも問題があり、さらに異国からの日本国内への個人輸入は、文化や商習慣の違いから、売り手・買い手に誤解も生じさせ、また、日本の税関で没収発生する大量の模造品新品廃棄ゴミ処理にも多くの日本の税金と行政の利権が発生し、日本人の生命にかかわる模造品販売問題にも、日本の法律で規制できない日本国外発の模造品販売サイトの行為は、繋がっていると書いているのですよ。
事実に基づいた社会への問題意識のことを、あるいは、日本人の生命やトラブル回避に関連する日本の法律・・・日本国の主権について 日本人として持った問題意識ことを、日本語では、a-brandshopの中傷とはいいません。中傷とは、日本語では、根拠のない悪口の意です。
下記のURLをご参照くださいませ。
http://www.customs.go.jp/mizugiwa/chiteki/index_e.htm異国の方が、日本語を一生懸命学習し、私の奇々怪々な日本語を翻訳し、まちがった内容理解のまま、投稿する勇気に敬意を表します。
恵子さんの日本語は、日本人には、一般的ではない言い回しだったので無視も可能でしたが、あえてコメント承認しご紹介致します。中国大好き。(当サイトのコメント投稿欄は、私の承認のないものは表記できない仕様なので・・・)
- かわ 11-12-27 (火) 22:17
-
こんばんは。
ネットで偽ブランドのことを検索していたらここにたどりつきました。
意外と偽ブランドに手を出す方、そして関税で止められている方が多くて驚きました。
ところで、一つ質問をさせてください。
なぜ、偽ブランドの物に手を出すのでしょうか?
関税とのやりとりが煩わしいと思いますし、自分で苦労してお金をためて本物を買った方がより充実感を味わえると思うのですが・・・。
質問にお答えいただければありがたいです。 - nos 11-12-28 (水) 9:32
-
かわさん はじめまして コメントありがとうございます。
私が、偽ブランドに手を出してしまった動機や経緯、そして、その体験からの私の感想や結論は、blogの中で書きましたので、再読頂けると幸いです。
私以外の皆様の偽ブランド購入の動機や目的はわかりません。
- S 11-12-28 (水) 12:14
-
初めまして。
当方も約1ヶ月前から大阪税関で品物を没収されて困っております。
すぐにこちらのサイトで意見書の作成を参考にさせて頂き、
何度か税関と封書でやり取りを行いました。
そして最終段階である、ルイ・ビィトン・ジャパンから税関に届いた意見書の写しが届いたのですが、
こちらの意見書に対してはどのように対処すれば良いのでしょうか?
ルイ・ビィトン・ジャパンの意見書には、数量など関係なく、どんな理由であろうと輸入を禁止するとあります。
今まで少しでも届く可能性があると信じてやってきましたが、
ここにきて絶望的な状況に追い込まれた感じです。
もし対処法があるとすればどのようにすれば良いでしょうか?
もしこちらでご回答されにくい場合は、メアドの方に直接ご連絡下さい。
お手数ですが、ご教授の程宜しくお願いします。 - nos 11-12-28 (水) 14:05
-
Sさん はじめまして コメントありがとうございます。
まず、私からSさんに具体的にご教授できること・アドバイスできることは1つもありません。さらに、私には、ご質問の件に回答できる社会的地位・資格も持ち合わせていません。
私の経験したことは、ご紹介できますが、Sさんの事案と内容が同じかどうか、ご参考になるかどうかも定かではありません。
私の場合は、ルイ・ビィトン・ジャパンさんから、私の個人輸入に関するルイ・ビィトン・ジャパンさんの税関の長?宛の意見書の写しが、私に税関より届きました。
私の意見書の写しも、ルイ・ビィトン・ジャパンさんに、税関から届けられるとの説明も 当時、税関の担当者様から聞いていました。
私の場合は、ルイ・ビィトン・ジャパンさんの税関の長?宛の意見書の写しが、私に届いたことで、何も対応はしていません。 そして、その書類は、私に直接的な対応を求める書面でもありませんでした。あくまでも、ルイ・ビィトン・ジャパンさんが、税関の長?宛に提出したルイ・ビィトン・ジャパンさんの意見・主張です。今のところ、ルイ・ビィトン・ジャパンさんからは、直接的に私宛てに、私に、何らかの対応を求める書類や、何らかのアクションを求める書面・連絡はありません。
私は、当時、『税関は、私の意見書とルイ・ビィトン・ジャパンさんの税関の長?宛の意見書 双方の意見書を総合的に判断し、個人輸入可能か否かを判断する』 と説明を聞きました。 なので、日本の法律を厳守している関税が、私、ルイ・ビィトン・ジャパンさん の双方の意見書を読み、事実を公平に適法に総合的に判断し、個人輸入できる と判断した私の案件について、今後、ルイ・ビィトン・ジャパンさんが、直接的に、私個人に対して、何らかの対応を求めることがある とは考えにくいと 私は理解しています。が、そろそろ、私の記憶が・・・定かでありません。
加えて、税関で、個人輸入の許可をしても、後日、ルイ・ビィトン・ジャパンさん自身から、Sさんに、何らかのアクションがあるか否か 私には、わかりません。
私の場合は、自分の意見書を提出し、税関の判断にお任せしましたので、税関の長?宛のルイ・ビィトン・ジャパンの意見書の写が、私宛てに送られてきても、私は、書類は保管はしていますが、なにも対処はしていませんし、何かの対応を私個人に促す、私宛の書面ではなかったと記憶しています。
PS
個人宛てに直接メールで対応することは今までも、今後も一切ありません。皆様ご了承くださいませ。 - S 11-12-28 (水) 14:41
-
nosさん
迅速丁寧なご対応、誠に有難うございました。これ以上ゴネたとしてもややこしくなるうえ、
輸入出来る見込みもなさそうなので、
今回は高い授業料だと思って諦める事にします。
今後は一切摸造品には手を出さないようにしたいと思います。色々と有難うございました。
- nos 11-12-28 (水) 19:01
-
ん?
もし本当に、ルイ・ビィトン・ジャパンさんからの意見書の控えが、私と同じように、Sさんのお手元にあるのなら、Sさんも 私と同じように意見書を提出された後の段階とお察しします。
さらに、Sさんからご投稿頂いた内容から、『ルイ・ビィトン・ジャパンさんからの税関の長に宛てた意見書』と『Sさんの税関の長に宛てた意見書』により、税関が、Sさんの個人輸入の実態を鑑み、総合判断として、Sさんの個人輸入が、『個人輸入した疑義貨物は、業として輸入されるものではないもの』 か否か、個人輸入できるか否かを、関税が、総合的に判断する段階ともお察しします。
私は、Sさんの個人輸入の詳細を存じ上げませんが、 コメント頂いたSさんの内容から、Sさんご自身が 諦める 諦めない とご判断する段階ではなく、税関に、その判断を委ねている段階と、私は、理解しました。なので、とても、Sさんの文脈に不自然さを感じました。
PS:
私のblogは、私の経験の備忘記録です。不特定多数の方に、私の体験を事実として公開もしていますが(blog記事にも記載しましたが)、コピー模造品の個人輸入を推奨しているサイトではありません。重ねて申し加えます。 『コピー模造品撲滅』の活動家の皆様は、できましたら、当サイトではなく、適切なサイトでのご活躍を 切にお願い致します。 - ayaka 12-01-16 (月) 18:19
-
こんにちは!
先週コピー品を購入し、ちょうど今税関で通関できるかどうかという感じです。
ですので、もしひっかかった際にはこちらのブログを参考にさせていただきたいと興味深く拝見しています(笑ちなみに、購入時にも「偽ブランド中国サイト攻略大作戦 」を参考に、●再購入を匂わせる ●短く分かりやすい日本語でメールする など実践いたしました!笑
さて、ちょっとお伺いしたいのですが、
購入した時計2点と名刺入れ2点、実際に手に取ってみてそれぞれクオリティはどの程度だったのでしょうか?
写真を見る感じではよくわからないのですが、
噂ではあまりにも劣悪なコピー品は例え税関の目に止まってもスルーされると聞きましたので…^^;名刺入れのサイズが合わなかったのも、コピー製品だったからなのか、もともとの実物も海外規格でサイズが合わなかったのか・・・など気になります。
なんとなくでよいので、商品の感想教えてください^^
(個人的に興味があるだけなので、スルーでも構いません) - nos 12-01-16 (月) 20:18
-
ayakaさん はじめまして コメントありがとうございます。
そして、この長い長い 読み易いとは思えない
blogを読んでくださったのですね。励みになります。(^^)ノ早速ですが、
>購入した時計2点と名刺入れ2点、実際に手に取ってみてそれぞれクオリティはどの程度だったのでしょうか?
私が入手した ほしくもなかった偽ルイ・ビィトンのカード入れ?は、本物がどんなクオリティーなのか 本物も名刺が入らない大きさだったのか?・・・まったくわかりません。なので、本物とのクオリティーの違いを比較できません。
本物との比較ではなく、単に名刺入れ?カード入れとして見た場合・・・
偽ルイ・ビィトンのカード入れ?は、ビニール製とすぐわかるし、名刺も入らないし・・・分厚いし・・・かさばるし・・・ ビニールの接着剤の匂いもなかなか取れないので、今だに 私は、愚妻が用意した105円名刺入れを使っています。105円名刺入れと、偽ルイ・ビィトンのカード入れ?を 机に並べて比較すると、
105円名刺入れの方に・・・品格を感じます。私は、昔、香港で、1つ2,000円で偽ロレックスを購入したこともあります。
その偽ロレックスは、香港から帰ってきた日に動かなくなりました。
それと比較すると、今回の時計は、今の所 動いています。
なので優秀です。1日40分遅れるだけです。ある日、コンビニのかわいい店員さんに、すてきな時計ですね。と褒められたので・・・もう少しで あげます!と 言い出しそうになりました。
苦労して手に入れた偽ブルガリの時計ですが、
どこかで失くしても たぶん惜しくないと思います。今回購入した名刺入れと時計は、ほとんど機能していません。
たとえ、今回blogに記載した、偽ブランドの個人輸入の手間がなく、スムーズに夢を買うことができたとしても、価格とクオリティーを比較すると、その価格は、高かったように感じます。 というのが、1年たった今の私の感想です。これから偽ブランド品を、自分の使用のために手に入れたいとお考えの方や、現在、税関で止まっている状態で、まだ、お手元に届いていない皆様の わくわくしている気持ちに、水をさしたくなく、私の個人的感想を投稿するかは、迷いました。
しかぁ~し、機能的で、すてきな偽ブランド品、どこかに存在しているのやもしれませんぜ。と期待も含ませ 私の個人的感想・ご質問の回答とさせて頂きます。
PS:ここのコメント欄では、私も気になる情報ですが、すてきな偽ブランド品の宣伝やご自慢は、ご遠慮ください。 その理由は、私・・・ 誘惑にめちゃ弱く・・・わかっていても・・・ いつも 『今度こそ』 と・・・ わたくし同じあやまちを 何度も繰り返すタイプなんです・・・ご協力お願い致しマッスル。とほほ・・・
- ayaka 12-01-17 (火) 14:14
-
nosさん
お返事ありがとうございました。
1日40分遅れる時計・・・ある意味素敵ですね(笑やはりどれだけ似せても所詮コピーはコピーだということが分かりました。
昨日発覚したのですが、妹が今日から海外に旅立つというので 急遽先日購入したコピー品の本物の購入を頼んできました。
だったら最初からコピー品なんか買うなよって自分でも後悔してますがw しかも、コピーの方は今税関で止まってるようだし…笑
コピー品とはいえお金を支払った以上は手元に届かなきゃ気が済まないので、nosさんのブログを参考に意見書を出してみようと思います。
もし無事に届いたら、妹に頼んだ正規品とどのように違うのか見比べてみます!笑
お忙しい中お返事ありがとうございました^^
- nos 12-01-17 (火) 22:22
-
>所詮コピーはコピーだ・・・
うんうん おっしゃるとおりでございマッスル。
でも、なぜか わたくし・・・いつも・・・安価なばったもんと、
無駄で非効率な行動に、安っぽい夢を求めて のめりこんでしまいマッスル。>昨日発覚したのですが、妹が今日から海外に旅立つというので
>急遽先日購入したコピー品の本物の購入を頼んできました。関税:海外旅行者の免税範囲
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm『おとうさん 何か買ってくる?』 『宿泊先の絵葉書でいいよ』 『わかった・・・』
出国前に こんな会話をした長女が、今夜遅く ハワイから帰国する予定です。私も、ハワイのブルックス・ブラザーズあたりで、20万以下で 中古の皮のビジネスバックでも、いいのあったら買ってきて と。頼んでおけばよかった・・・と。
あっ 中古の皮バックに20万も・・・わたくし使えるお金が・・・なかったな・・・と。
>お忙しい中お返事ありがとうございました^^
いえいえ こちらこそ コメントありがとうございました。(^^)ノ
- S 12-01-19 (木) 10:25
-
nosさん
ご無沙汰しております です。完全に諦めていた今回の一件ですが、
二日前に突然商品が手元に届きました。最初は、購入元のお店が善意で再送してくれたのかな?と思っていましたが、商品が届いた次の日に、大阪税関から認定通知書が届きました。
それによると、業として輸入されるものではないという理由が通り、今回このようなかたちで無事手元に商品が届いたという次第です。
ヴィトンへの意見書は提出しないままでしたので、完全に没収されるものと思っていましたが、このような結果になり大変嬉しい気持ちで一杯です。
商品自体はN品の財布という事もあり、見た目や作りなどはしっかりしています。ただ、小銭入れのチャックのLVと刻印された金具部分が見るからに安っぽい質感でした。
何はともあれ、こうして商品が手元に届いたのは、全てnosさんのお陰だと思っています。
こちらのブログを拝見していなければ、完全に諦めていました。本当にこの度は誠に有難うございました。
- nos 12-01-19 (木) 10:40
-
S さん こんにちわ おひさしぶりです。
>全てnosさんのお陰だと思っています。
私は、何もしていません。 すべて、Sさんがご自身で考え、
ご自身でお調べになり、ご自身の責任で、行動を起こした結果です。Sさんの意見・主張が認められ、スムーズに手続きが進んだようですね。
よかったよかった。結果報告 ありがとうございます。私も うれしい気持ちになりました。(^O^)ノ
- nos 12-01-23 (月) 18:43
-
● 財務省
平成22年の税関における知的財産侵害物品の差止状況(別添資料)より - minimini 12-01-30 (月) 22:14
-
初めまして、こんばんは。
オークションで、落札した商品の追跡検索で税関保留?!の文字を見て驚き、検索してたらここへたどり着きました^^;
ここで予習できた頃。税関から・・・認定手続開始(輸入者等意思確認)通知書が届きました。お陰様で慌てることなく、意見書を作成。しかし、意見書を書いた後、風邪で寝込んでしまい。書類がいつまでもバックの中・・・期日ぎりぎりに到着(汗)
だけど、免許書の写しを送らなかった為。本人確認書の提出要請が、期日が明日・・・ 慌てて、税関に電話し大至急 書類作成、切手を貼りながらポストへ直行。漫画みたいに、郵便局の回収バイクが、着たので局員さんへ手渡ししました。明日ちゃんと届くといいのですが。。。手続きに約1ケ月かかるそうです。どうも税関さん何度か家に電話してたらしいです。
お世話になりました。 - nos 12-01-30 (月) 23:43
-
miniminiさん こんばんわ はじめまして
なんか コメント内容も
とってもとっても あわてている感じが・・・しマッスル。(^^;
今手続き中なのですね。miniminiさんの意見主張が通り、適法にスムーズに手続きが進むといいですね。
当サイトにお越し頂き、
たのしい気持ちになるコメントまで頂きありがとうございました。 - Taka 12-02-05 (日) 16:43
-
nosさん はじめまして(*´∀`*)
こちらを参考にして無事に手元に届きました。
バック3点、財布2点
認定通知
1。認定結果 関税法第69条の11第1項9号 該当しない
2。理由 本品は業として輸入されたものでないため届くまで発送から約35日かかりました(笑)
家内が中国人で旧正月(1/23)の為、現地に行く予定がありましたので、家内の実家へ再発送して貰いました。現地の宅配業者が配達したようですが、外箱はカップ麺のダンボールでした。
帰国後、物を比較しましたが、素人目ですが同じ感じでした。再発送分は品質が悪くなるのかなぁ?と思っていたのですが、、保留発送(財布)は箱なしでしたが再送、財布は箱付きでした。
長々と乱筆すいませんでした。追伸:貴殿にご迷惑の書き込みでしたら削除頂いて結構です。
- nos 12-02-05 (日) 18:07
-
Takaさん はじめまして コメントありがとうございます。
バックや財布は、革製だったんでしょうか?
私の場合は、カード入れは、安っぽいビニール製、かつ、私の1つの輸入貨物の課税価格(FOB価格=海外小売価格)の合計も、16,666円以下でしたので、関税も消費税もたぶん免税、輸入申告もせず、輸入貨物が手元に届きました。
仮に、模造品が皮製品の場合は、輸入者の『業』として輸入されたものでないと認められ、個人輸入が許可された後、皮製品が、免税の対象外だったり、関税や消費税が課税されたり、輸入申告をしなけれrばならなかったりと、私のblog記事には、記載されていない 他の手続きも必要だったのではと・・・きっと私よりご苦労されたのではないかとお察しします。
Takaさんの意見が認められ、無事、輸入貨物がお手元に届いてよかったですね。
- Taka 12-02-06 (月) 9:25
-
nosさん お返事ありがとうございました。
私の注文品は皮製品はボッテガ ヴェネタ財布2点でしたが、購入したのでは無くサービス(おまけ)だと記載致しました。
バック3点はグッチで皮でないGG柄のです。
その他の手続きは必要なく送られきました。
ありがとうございました。 - nos 12-02-06 (月) 16:44
-
Takaさんのコメント投稿は、
私が 気がつかなかったこと、というか・・・私には、関係のなかったこと・・・
私のBLOG記事では触れていないこと・・・ でも、とても大切な点について、
触れられていると感じました。私の個人輸入は、業として輸入したものではないもの の1つの輸入貨物の
F.O.B価格(海外小売価格)合計額が、16,666円以下でした。
そして、価格(評価額)が、1,000円/個 以上の革製品もありません。なので、私は、
私のBlog記事にある手続きだけで、私の輸入貨物は、手元に届きました。しかし、私の個人輸入する輸入貨物が、個人的使用を目的としている場合に、
仮に、1つの輸入貨物のF.O.B価格合計が、16,666円超の場合や、
革製品が、ある場合などは、私のBlog記事にある手続きに加えて、
輸入申告手続きが必要な場合もあると・・・この点は、明記した方が、私の記事の誤解を招きづらいと思いました。
なので、当該Blog記事末に 『落とし穴』 として追加記載させて頂ききました。また、今は、円高なので、(皮製品の個人輸入ではありませんが、)
国際宅急便業者(FedEX社)による、F.O.B価格合計16,666円以上の
私の使用を目的とした商品の個人輸入を、試みた記事も別途書きました。
誤解、間違い、計算ミスも多いかと思いますが、一読頂けると幸いです。・ NosBlog 【 円高 メリット 個人輸入 BrooksBrothers USA】
個人輸入の通関手続については、輸入する品物の輸送方法によって国際郵便物、国際宅配便、一般貨物に分けられ、それぞれ通関手続が違うようです。 参照税関: 個人輸入の通関手続
Takaさん コメント投稿 ありがとうございました。
- ライW 12-02-10 (金) 15:57
-
nos様
早くこの記事に辿り着いていれば・・・
もうひたすら泣くしかありません(TT)私もnos様とまったく同じ振込先に、かなり高額振り込んでしまい、その後、東京税関から認定手続き開始通知書が届き、初めての事にただただびっくり驚くばかりで・・もうどうしていいか分からず、恐怖におびえ、どうすることもできず、そのまま放置することになってしまいました。
しかもすぐにメールで中国の購入先に問い合わせたのですが、まさかの一切応答なしに「しまった・・・だまされた(TT)」と、うなだれておりました。
そんな頃、東京税関から二通目となる認定(没収)通知書が届き、何とかできないものかと思いネットであちこち検索していたところ、nos様の記事に辿り着きました。そして、本日勇気を出して東京税関に問い合わせの電話をしました。
が、そのかたいわく
「認定手続き開始通知書が届いた時点で 10日以内に意見書を提出していれば、もしかしたらどうにかなっていたかも知れないのですが、その意見書が提出されず、認定(没収)通知書が届いてからでは理由が通る確立は非常に少ない・・・。その上、購入数が7点だったのも、業ではないと証明しがたく、書類の記入もかなり面倒ですし、期間も2・3ヶ月とかなり掛かる上に、意見が通る確立が非常に少ないので 次から気をつけて頂くとしかいいようがないですね。。。」
諦められず、時間と手間はかかっても良いと、私は思っているのですが・・・
本当に手続きしても、通らないのでしょうか何かご存知のことがありましたら、教えて下さい。
もう絶望です。お金も戻ってこない、物も届かない。
なすすべは、ない・・・のですかねぇ。
泣いても泣いても、悔しくて(TT)
眠れぬ日々です。もっと早くnos様も記事に辿り着いていれば・・・
もう諦めるしかないのですかねぇ - nos 12-02-10 (金) 17:49
-
ライWさん はじめまして コメントありがとうございます。
早速ですが・・・
>何かご存知のことがありましたら、教えて下さい。
このblogは、私の体験や行動した事実、そして、その体験に伴う私感を、私の間違い?誤解?情報も含めてblog日記として、記載しています。なので、私が未経験なことは、私の体験や事実として、皆様にご紹介できません。
ライWさん せっかくこんな長いblogをお読みくださったのに・・・
私は、わかりません。お役に立てず申し訳ありません。もし、私の場合だったら、私が、あきらめきれない大切なものなら、
だめもとで、80円で済むことなので、自分の『意見書』と共に、 — 私は、今まで意見書提出の経験がなく、初めてのことだったので、期限があるお手紙は、頂いていたのですが、気がつかず、その提出期日に間に合いませんでした。申し訳ありません。該当貨物は、私のとても楽しみにしていた貨物です。大切なものなので、提出期限を守れていない意見書の受理をご検討頂けないか?情状酌量頂けないか?— と意見書提出の宛名の方と、同じ宛名の方に、お願いのお手紙?、『詫び状』?『没収の撤回のお願い』?などとして、もう一通書き、意見書と共に、2通郵送してみます。それでだめなら、非は、書類期日を守らなかった、当方にあるので、あきらめます。でも、この件は、これ以上突っ込まないでくださいね。あくまでも、ライWさんに対する意見や感想ではなく、私だったらどうだろう?という、私の妄想の話です。違う方法やもっと違う手続きがあるのかもしれませんが、私は、知りません。
- minimini 12-03-04 (日) 22:48
-
nosさん、こんばんは。
お久しぶりです。1/30にお邪魔しましたminiminiデス^^;
何度か、税関さんと文通した結果。
本日、無事?物が届きました。偽物に興味が無い私ですが、こんな経験をすることも無いし、一方的に法を犯したような対応にもムカつくので、最後まで見届けねばと、文通を決意しました。
文通の途中、プラダからまるで犯罪者と言わないばかりの意見書が届いたときは、違うスイッチが入り「今回たまたま、騙されただけで、どんだけおたくの直営店で諭吉を養子にだしたことか・・・」と返事を出しそうになりましたが(笑)
「最後まで見届ける」決意を思い出し我慢我慢。。。で、届いたのが一見本物?みたいなプラダのバッグ1点です。保存袋、保証書、カードまで付属され、革の部分は合皮、金具はチープでピカピカですw直営店で購入するには安いですけど、お勉強には高くつきましたーー;
もう、税関さんへお返事を書くことも無いだろと思ってましたが、任意放棄書と共に返送しようかと。でも、余計な経費がかかるんですよね。破棄した画像でも付けようかしら。
長々とお邪魔しました。そして、お世話になりました。
- nos 12-03-04 (日) 23:55
-
miniminiさん こんばんわ
結果報告まで、コメントくださりありがとうございます。mimimimiさんの主張・意見が認められ、
個人輸入品がお手元に届きよかったですね。私の場合は、私からの郵送物は、私の意見書郵送1回だけでした。
文通のようなやり取りは、ありませんでした。PS
当blogで公開している私の意見(書)は、私の場合の私の意見(書)です。
私の意見(書)を、丸写しで提出される方は、いないとは存じますが、
当blogの意見書を参考に、ご自分の意見(書)の提出をご検討の方は、
税関から郵送されてきた書面をよくお読みになり、理解され、
ご自分の個人輸入の目的・事実を、ご自分の言葉・意見でまとめた後、
その法律の専門家、その公的専門機関にご相談されることをお勧めします。NosBlogで公開している私の意見(書)を、丸写しで、ご自分の意見(書)としてご提出された場合、『NosBlogに掲載されている意見(書)と同じですね・・・なので、あなたの意見(書)としては、認められません。』と指摘されるやもしれません。
- まさみ 12-03-28 (水) 14:26
-
nos様、はじめまして。
私もブランドセール激安市場にてシャネルのお財布を購入しようと楽天銀行ワルツ支店に¥12,800-振込までしたのですが、その後メールしてもぜんぜん返事がなくまさか詐欺!と思って調べてみたら、ホウコウヨウさんかなり有名な感じで出てて…(T-T)
そしてnos様のをみました。たかが12800-でも悔しいです。
そうこうしてたら今メールがきました。他の物に…てメールです!どうしたらよいのでしょう?(;_;) 教えて頂けたらと思い書いてみました。
よろしくお願いいたします。 - nos 12-03-28 (水) 20:54
-
まさみさん はじめまして コメントありがとうございます。
こんな めちゃ だらだら長いblog・・・最後までお読みになったのですね。
重ねて、お礼申し上げます。私も、まさみさんと同じ経験をしています。
私が経験した事実や私の立案した作戦は、Blog記事に書きました。大切なことは、まず、まさみさんご自身が、
どうされたいのか?ということだと思います。それによって、
私の感想や意見を、私が、まさみさんに、伝えてもかまわないことなのか?
アドバイスには、社会的に認められた資格が必要なことなのか? を
私は、私なりに判断し、考慮しなければなりません。もし、そのアドバイスを求める内容が、あなた様に対する、まさみさんの法的手段や手続き、公的機関への手続きに関わることならば、有償無償を問わず、私は、あなた様にアドバイスできる社会的資格もなく、その立場にいません。
当サイト NosBlog は、匿名による匿名Blog記事 ではありません。
またそれは、匿名なら何でもアドバイスできるという意味でもありません。
当サイトは、一般公開されています。いろいろなお立場の方の目にも触れます。
お察しくださいませ。 - まさみ 12-03-29 (木) 16:49
-
お返事ありがとうございました。あれからずっと考えていましたが、ただただ悔しいのです。その人たちとやり取りするのも嫌です。諦めようかとも思っています。もう少し考えてみます… ありがとうございました。
- nos 12-03-29 (木) 19:10
-
まさみさん こんにちわぁ
いろいろ解決が難しい問題を多く含みますね。
事実として、日本のインターネット消費者が、
他国企業や他国行商人の金銭が絡み不愉快と感じる行いに、
日本国民に安心や安全を担保できない日本の法律体系、国や行政のインターネット消費者を守るあり方や、その手続きの仕組みのわかりずらさに、個人的には、いきどおりを感じています。察するに、公的機関などの窓口相談業務をされている個々の方々も、同じ想いかと。ただ、お立場上、公言できないのだと。模造品個人輸入者のすべてを、あたかも違法行為者のごとく、はなから違法業者に加担しているがごとく日本の政府や行政は、喧伝します。インターネット消費者は、結果的に、違法業者に加担していると、後から気がつく場合も多々あり、泣き寝入りするインターネット消費者も多いという事実を日本の政府も、行政も知っています。
日本のインターネット上の消費者にも、わかりやすい日本国の模造品に対する方針を表示しない日本の法律下で、あたかも悪いのはすべて、模造品の個人輸入者当事者だけと追い詰める日本国の政府、行政の広報のあり方や、多くの税金を投下し効果のあがらない模造品撲滅運動なるものに、私も、たくさんの疑問や憤りを感じています。
- 大たこ王子 12-04-01 (日) 16:19
-
私も中国から届くEMSが大阪税関で止められ、こちらにたどり着きまして、こちらの書き込みと税関担当者のアドバイスを元に意見書を出しました。
このブログに出会えなければ、どうしたものかと頭を抱えていたところです。おかげさまで堂々と主張すべきことを主張できました。ありがとうございます。
この機会に税関のサイトをいろいろ見たのですが、偽ブランド品が違法ですという動画を見ると、必ず「プレゼント」や「おみやげ」なんですよね。正規品も個人使用なら大丈夫なんて堂々と言える立場ではないので そう持っていかないと仕方ないにせよ、作為的な物を感じました。
ところで、本文末尾の次の資料が閲覧できないのですが、再掲可能でしょうか。
● ルイ・ビィトン・ジャパンから税関に届いた意見書の写し
● 認定通知書 (表・裏)ルイ・ヴィトン・ジャパンからの意見書は、その荷物は偽物だから 通関はまかりならん、といった内容なのでしょうか。
- nos 12-04-03 (火) 15:38
-
大たこ王子さん はじめまして コメントありがとうございます。
わたくし ここ 2,3日、年度の節目、めずらしく多忙でしたので、コメント公開承認が遅れてしまいました。申し訳ありません。
>> 本文末尾の次の資料が閲覧できないのですが、
>> 再掲可能でしょうか。
>> ● ルイ・ビィトン・ジャパンから税関に届いた意見書の写し
>> ● 認定通知書 (表・裏)● ルイ・ビィトン・ジャパンから税関に届いた意見書の写しの件
写真は、一度アップロード致しましたが、そのjpgファイルを削除してしまいました。その後、再アップロードも検討しました。しかし、商標権者様の税関の長宛の書類の控を、私が、再アップロードし、一般公開することは、私の著作物でもありませんし、私の手元にはありますが、私が、一般公開することは、適切ではないと判断し、再アップロードは、(見てみたいという要望も、過去にありました)、延期しました。私自身が、過去に写真をアップロードしていた と わかるような表記形態にしています。紛らわしくてごめんなさい。また、商標権者様の税関の長宛の書類の控の内容に関しましては、私が、間接的に説明することは、誤解を生じさせる元になると考え、、『商標権者(ルイ・ビィトン・ジャパン)様の税関の長宛の意見書の控』という表現にとどめたいと思います。
● 認定通知書 (表・裏)の件
最終的に、こんな書類が送られてきた。と私自身が、わかるよう上記と同じ表記形態にしています。この表記もあれれ?見えないの?と思いますね。紛らわしくてごめんなさい。
上記 2件は、再掲載する予定はありません。
- kiako 12-04-05 (木) 16:26
-
はじめまして。
私も引っかかってしまったようです。
やけに安いと思いつつ「掘り出し物を見つけてラッキー!」くらいの感覚でした。
払込口座が楽天銀行ってことになんだか安心しつつ、コーチのアウトレット業者が中国ってことに妙な違和感。アメリカだと思っていましたから。
そこで気が付けばよいものを振り込んでしまったのです;;
全くわけのわからない日本語で自動注文返信メールが来て不安に襲われ、再三「わからない日本語の説明と、入金確認、商品の発送メールをほしい。とにかく連絡をほしい」旨メールを送り。
入金後、10日たった4月2日に「もう発送しました」メールが来ました。
EMSの履歴を見ると、そのメールを送った後の時間に「CHINA引受」になっておりました。
ちなみに、HPには入金後すぐ発送とありました。
先ほど必死にネットで検索したら(いまさらです。遅いです)ブラックリストにその業者のURLが・・・。あ~・・・。やってしまった、です;;。
本日4月5日「東京国際交換支店から発送」になっていますが、どんな商品が送られてくるのかとても不安です。
すみません、こんな詐欺に引っかかったなんて家族にも言えず、ついつい書き込みさせていただきました。 - nos 12-04-05 (木) 21:05
-
kiako さん こんにちわ はじめまして コメントありがとうございます。
詐欺にあったと断言される場合は、その根拠や証拠をしっかりご自身で整理され、こちらに投稿せず、まず、ご家族や警察にご相談ください。
結果や結論がはっきりしていない状態の中、
当サイト内で『詐欺に引っかかった』と断言するコメント投稿は、ご遠慮ください。>私も引っかかってしまったようです。
私も・・・の 『も』 が気になりました。
私の場合は、私のBlogにも書きましたが、NET詐欺?と疑い、自分なりに調べ、結論として、その根拠に該当する事象がなく、詐欺にあったという自覚は、ありません。しかし、keikoさんのお気持ちやご心配は、痛いほどよくわかります。私には、keikoさんのご年齢も個人輸入に関する知識の幅も、お察しできません。ぜひ、ご家族や警察、公的専門機関などにもご相談され、冷静に対応してください。
PS:
私のBlogのコメント投稿欄では、私以外のコメント投稿者様へのご意見、ご質問は、ご遠慮ください。申し訳ありませんが、当サイトのコメント投稿欄は、Blog閲覧者の皆様の交流・意見交換を目的に設置されていません。ご理解の程 よろしくお願い致します。 - みぃやん 12-12-30 (日) 9:30
-
はじめまして。
ネットで100%正規品との謳いを信用し購入した某商品が税関にて待ったがかかり途方に暮れていましたがこのサイトを拝見、参考に意見書を提出することができました。
ありがとうございました。 - nos 12-12-30 (日) 19:14
-
コメントありがとうございます。
でも、私に、お礼を言われても困るのですが・・・
みいやんさんご自身が、理解納得して、諸手続きのご判断をされ、ご自身の納得される方法の1つの参考になったのでしたら、光栄です。正規品と偽って、ネット上で販売しているなら、完全に詐欺ですね。私の場合は、模造品と理解して、購入しました。
(この記事のコメント投稿が、不可となっている事に、『みぃやんさん』の投稿で、気が付きました。感謝。当記事に対するコメント投稿を可に設定変更しました。)
- さばかん 13-01-28 (月) 17:22
-
意見書に
今後ブランド品のニセモノは買いません
とかけと言われたのですが、
あなたも書けといわれましたか? - nos 13-01-28 (月) 19:03
-
ご自身の意見書は、ご自身の意見を書くものと存じます。ご自分の意見を伝え、貴方の場合の、結果判断を、お持ちになったらよろしいかと存じます。
私と貴方様の状況が、同一か?どうか 私は、上記コメントだけでは、判断がつきませんし、私には、興味もありません。
貴方様が、ご自分のご判断で書くべきものが、貴方様の場合にあった、貴方様の意見書と存じます。
私が、私の意見書に『今後ブランド品のニセモノは買いません。』と言われたかどうか?もう憶えていません。しかし、私のblog記事、私の場合の公開している私の意見書をお読み頂けると、『私の場合はどうだったか』を、通常は、ご判断頂けるかと存じます。
- ちゃこ 13-01-30 (水) 9:11
-
はじめまして。
おなじようなことになり上記を参考に意見書を送りました。
そして、証拠・意見提出期限通知というのが届いたのですが、こちらはどのように処理すればよろしいですか? - nos 13-01-30 (水) 16:14
-
ちゃこさん コメントありがとうございます。
早速ですが、上記の短いコメントでは、まったく、あなた様の取引目的・内容などわからんとです・・・
わたくし・・・もし、それがわかったとしても・・・自分以外の皆様に、法的・手続き的アドバイスを、できる立場、社会的資格もありません。ごめんなさい。私のblog記事(私の事例)を、あなた様の自己責任で参考にされるのは、ご自由かと存じますが、私は、貴方様のためにアドバイスできません。証拠・意見提出期限通知の差出人にお問い合わせるのが、一番いいかと存じます。お役に立てず申し訳ありません。
- みぃ 13-02-08 (金) 12:01
-
12月30日以降の経過報告です。
(2012年12月30日 9時30分09秒 に投稿分)意見書提出後の年明け1月末にモンクレーより該当貨物の真偽報告書が送られてきました。
あんたの荷物を鑑定したら生地とロゴマークに相違があるからウチの正規品じゃないよというような内容でした。
詐欺られたとの意見をだすことも可能でしたがもうどうでもいいやと思い今日まで放置しました。
本日、ピンポーンと郵政配達人が荷物を届けに来られました。関税と手数料計3000円を払いチャイナモンクレーを受け取りました。
- nos 13-02-08 (金) 12:30
-
●模造品と理解し
自分のコレクション(他人に譲渡しない目的)として購入する場合・・・●正規品のつもりで購入したが、模造品だった場合・・・
などなど・・・ いろいろなケースがありますね。
- みぃやん 13-02-08 (金) 23:56
-
ご返信ありがとうございます。
途中でコメントが途切れて送信されてしまい、お礼を申し上げずの失礼をお許しくだい。
今回このサイトに出会えたお蔭で意見書を作成でき品物も無事受け取ることができました。
管理人様、大変お世話になりありがとうございました。
以降も同じ悩みを抱えた方のバイブルとしてまたよき経験者としてご活躍されるサイトであることをお祈り申し上げます。
追伸
モンクレーより頂戴した鑑定書でかなり凹みましたが到着した商品、正規品を謳うだけありなかなかのクオリティに感心致しました。ただやっぱりオーラーが違うというか手にした響きが違うというかうまく表現できませんが何か違うという感覚だけは確かに感じました。
- nos 13-02-19 (火) 18:11
-
>みぃやんさんへ
そんな あなた・・・ バイブルなんて・・・もしもし??
ご自身で調べ・・・ご自身で行動し・・・ご自身で責任をもつ・・・
この私自身の恥ずかしくも楽しかったアクションの記録(blog)が、
もし、皆様の行動のモチベーションになっているとしたら、
こんな光栄なことはありません。私自身のアクション・ぼやきも含め、皆様の成功例、失敗例、ぼやき・・・
そして、それらを、Blog閲覧者の皆様が、勝手にご自身で総合判断され・・・
皆様の次の新しいアクションへ繋がっている・・・・たくさんのコメントを頂けたので、
ある意味、この私の情けないBlog記事も、
オープンイノベーション的効果となってきたようです。皆様に感謝。そして、みぃやんさん、
うれしくなるコメントありがとうございました。 - トリトン 13-04-03 (水) 18:20
-
いやぁ〜参りましたorz
3月7日に時計3本入りのEMSを福岡で保留されて、今意見書を交わしている最中に、次の1本入りEMSを2個口、本日また保留されてしまいました。
業ではないと書いた手前、次の意見書には何と書けば良いのやら・・・
途方に暮れています。
幸いにも最初の3本は再発送してくれて、別の住所に別人宛で無事に届いたのですが、やっぱり最中に別の保留はまずいですよね。
でも、意見書出さないと生業と判断されて、今後の輸入ができないのではないかとも思うし・・・
どうすれば良いのですかねぇ〜
お知恵を頂ければ幸いですm(_ _)m - nos 13-04-03 (水) 20:55
-
トリトンさん コメントありがとうございます。
何度も、コメント欄で申し上げていますが、私は、トリトンさん(第3者)のためには、何かアドバイスできる立場にありません。申し訳ありません。
私なら、事実が、『3個でも、10個でも、業として個人輸入したものではない。』のであれば、送られてきた書類をよく読み、個人輸入が可能ではないか?と自分で判断できるなら、意見書には、自分の責任において、事実とおり記載し主張します。(私が、blogに書いた、私のアクションは、もう2年も3年も前の話です。手続きや法律が変わっているかもしれません。ご注意くださいませ。)
それぞれの立場からの意見書を受理し、個人輸入できるか、否かを、総合的に判断するのは、意見書を受理した公的機関や、その専門家です。
公的機関が総合的に判断した結果と、意見書提出者の意見が、そぐわない場合は、もっと専門的な手続きのお話になろうかと思います。ど素人の私が知る由もありません。
- nos 13-04-03 (水) 21:40
-
【参照】 財務省 知的財産侵害物品(コピー商品等)の取締り
http://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/safe_society/chiteki/
- mitsuki 13-06-10 (月) 22:00
-
nosさん はじめまして。
一昨日、税関から認定手続開始通知書が届き、意見書ってどうやって書くの?と思って調べたら、こちらのblogに辿り着きました。こちらの意見書の例文がとっても×6参考になりました。○○知恵袋なんかでは、個人使用目的の意見書を出せばコピー品でも届くよしか書かれていなかったので。担当の財務事務官に電話して問い合わせたら、記載事項を教えてくれましたが、いざ書面にするとなると、書式自由でもやはり例文がないと、こういうの初めて書く人には厳しいかなぁと思います。 - nos 13-06-11 (火) 0:06
-
mitsuki さん はじめまして
とてもうれしくコメントを読ませて頂きました。
励みになるコメントありがとうございました。監督官庁や、公的機関に従事されてる方、国民も消費者も事業者も・・・グローバル社会・ボーダーレス・エリアレス時代にあった国際ルールを考え、賢く生き抜く知識や知恵を身にまとう時代なんですよね。
あぁ~ めんどくさい・・・
- りんりん 13-07-27 (土) 2:40
-
はじめまして。
今現在nosさんと同じ事態になってます。
どうしようかと思っていたところ、このブログにたどり着きました。
希望がわいてきました!絶対手元に届けたいと思います。
私の場合、同じ物を色を決めきれず、3つ輸入しました。
もちろん私的利用目的なので販売目的の犯罪に加担する気はありません。
少しわからないのでお聞かせください。
順番や方法は
1 認定手続開始通知書が届く
2 意見書提出する
3 証拠・意見提出期限通知書が届く
4 再度意見書の提出
でよろしいのでしょうか?
証拠の提出はnosさんはしておられませんか?
お手数ですが知恵をおかし下さい。 - nos 13-07-27 (土) 17:14
-
りんりん さんへ コメントありがとうございます。
まず、初めに、ここのコメント欄で、
何度も何度も、書いているのですが、私は、あなた様のために、
有償無償を問わず、アドバイスできる社会的資格も、知見も、ありません。ですから、あなた様のためのアドバイスは、できません。申し訳ございません。
私の場合は、どうだったかという点について、事実はお知らせできます。
意見書の再提出は、私の場合は、ありませんでした。1回しか提出していません。
しかし、もう昔のことなので、記憶があいまいで、はっきり言及できません。私の経験したblogに書いた事実を、
あなた様が、ご参考にされることは、あなた様の自己責任において、ご自由です。しかし、私のblogには、私の誤解もきっと沢山あるとご承知置き下さい。
りんりんさんが、私に質問されてる内容は、
りんりんさんが、ご自身で調べ、その手続きも、概ねご理解されてるようなので、
その内容のまま、税関など公的機関で、再度ご確認、お問い合わせされた方が、
よろしいかと存じます。手続きの変更、法律改正などもあるやもしれません。お役に立てず申し訳ございません。
- さざなみ 14-05-17 (土) 3:15
-
記載された通りに手続きをし、3週間程度で荷物が届きました。
諦めていただけに嬉しくて嬉しくて、荷物の内容よりも届いた事が嬉しくなってしまいました。
感謝しています。ありがとう御座いました。 - nos 14-05-17 (土) 7:16
-
さざなみさん コメントありがとうございます。
私もうれしくなっちゃいます。うれしい気持ちの共有ですね。当サイトの ripplestation.com の リップルは、さざなみ・・・ってな 意味です・・・そこまで ご配慮くださったのかなぁ?と 勝手にうれしくなりました。単なる偶然かもしれませんが・・・
インターネットの情報共有・・・
大変なことも多いですが、いい時代になりましたね。
『情報を正しく読み取る力』とか『情報にあるうそ・間違いを読み取る力』などなど・・・日々 インターネットのエンドユーザーリテラシーも上達してるなぁ と感じマッスル。
このblog記事は、2010年に、私が経験したことの備忘記事なのですが、4年たった今もこのようにコメントを頂くことができ、とても光栄に感じます。皆様のあきらめない心と行動に幸多かれ!
- 通りすがり 15-02-20 (金) 0:43
-
はじめまして
偶然見かけたこちらの記事を面白く拝見させて頂きました私もコピー品と知って中国のサイトから何度か購入したことがありますが無事に届いていましたので
こんなにも沢山の方が裏で地道に闘っておられるのだと驚きましたそこで疑問に思ったのですが税関で止められる止められない違いって何なのでしょうね
主さまも同じ方から同じ物を同じ数送られている2回目は止められていないですもんねいったい税関での手続きにどんな基準があるんでしょうね
- 通りすがり 15-02-20 (金) 0:46
-
誤字すみません・・・
通りすがりの素朴な疑問でした
- nos 15-02-20 (金) 14:21
-
通りすがり さん はじめまして コメントありがとうございます。
(私が気がついた誤字は、独断で直させていただきました。)この記事を自分のための備忘記録(事実)として時系列にまとめたのが、2010年 今はもう2015年です。
コメントをくださる皆様には、闘志を燃す、戦うという表現をお使いになる方もいますが、私の場合は、そういう意識は、なかったように記憶しています。
監督官庁のオフィシャルホームページにも、『争う旨の届出』については、当時より詳細でわかりやすい解説が公開されているようにも感じています。
日本の制度上、世界市場との協定や連携上、日本の監督官庁・企業も、配慮しなければならないことが多く、判断が難しい個人輸入なんでしょうね。また、法の抜け穴があるとするなら、必ず悪用する人たちや、最近では、海外のインテり悪徳業者さまも、いるのだと推測します。
私は、当時、右も左もわからず、私の件に関しては、官庁の担当官様は、ど素人の私にとても親切に親身に対応してくださったことを記憶しています。
よく国民は行政に、完璧な対応や、完璧な平等、平等な適法な対応を要求します。このことは、きっと、とても大切なことです。
でも、私の場合は、(私も国民ですが、)行政の窓口の方や、それぞれの担当者様は、たいへんだなぁ~と つくずくかんじてます。
私は、もう自分の目的は達成しました。通りすがりさんが 私に投げかけてくれた疑問は、よくわかります。しかし、私は、もう今は、まったく興味がありません。(また興味を持つ時期がくるのかもしれませんが)
世論に訴えたい場合は、お手数ですが他の掲示板等をご活用ください。
いまだにこの記事が読まれていること。
とてもうれしく光栄に思います。コメントありがとうございました。
- コピー 15-04-02 (木) 10:39
-
初めまして、私も先日中国のブランドコピーサイトからルイヴィトンの財布を購入しましたが税関で止められ通知書が届きました、何度か中国から購入しましたが初めてでどうしたら良いかわからなくなりこちらの記事を見つけて参考にさせて頂きました、意見書を作成し送りましたら認定書たる物が送られて来ました、一緒に外国から到着した郵便物の税関手続きなるハガキみたいな物が送られて来ました、それには購入時の領収書や発注時の確認メールなどの証拠を添付して送れと言う物でしたがわからずすぐに書いてあった連絡先に電話しましたら担当者が金額がわかるメールを送ってくれれば大丈夫との事でメールを転送したら数時間後に追跡サイトから確認したら国際局から発送となりこちらに届きました、が来てみたら課税されて届きましたのでびっくりしました、課税はされませんでしたか?財布2点で課税が1500円に通関手数料が200円、合わせて1700円でした、ちょっと驚きましたが払って受け取りました。でもちゃんと受け取る事が出来こちらの記事のおかげです、
- nos 15-04-02 (木) 11:06
-
コピーさん はじめまして。
私の場合は、当時、消費税や関税については、免税?非課税?不加税??課税対象外??だったと思うのですが、革製品などの関税や消費税について、個人輸入では注意が必要なんでしょうね。
最近は、円安のため 個人輸入のメリットが少ないように感じますが、次回円高のチャンスに備え、個人輸入の知識を身に着けると、高価なものほど その知識の恩恵を受けることが容易になると感じています。
私の記事は、自分のための素人の備忘記事です。なので、私のご誤解も数多く記載されています。
皆様、当該記事を閲覧されることも、参考にされることもご自由ですが、必ず、ご自身の状況を整理され、その公的専門機関や社会的専門資格を有している方のアドバイスを受けてくださいね。私の記事を鵜呑みにしないでくださいね。(時系列に私の事実を記載したつもりですが、私感も多く記載公開しています。)
コメントを頂けることは、とてもうれしく感じます。
コピーさん、コメント投稿ありがとうございました。 - デカピー 15-04-04 (土) 15:45
-
こんにちは 3/25に某オークションにてnoob Rウオッチを落札、早速取引開始!ところが出品者は、韓国の方で出荷は中国ショップからになっており出品者の住所、電話番号は超分かり易いデタラメしかし振込み口座は楽天銀行?もうやられた感50%しかし相手も用心の為の手段ということが分かり悩んだ挙句7万円弱振込みあとは、多少日にちが掛かるけどEMSが来るのを待つだけと宅急便感覚で待ってると、4/4朝EMS追跡が郵便サイトで反映され昼に見ると、通関手続中?なんだこれ!さっそく知恵袋で検索していきNosさんに漂着しました、さっそくブログを拝見(2時間)・・・実は私のオークションは「個人輸入」だったのと気づきました、あー私も皆さんと同じく手続きが待ってるのかなと思いながら3時頃EMS追跡をみたら国際交換局から発送と更新されててラッキーでした、本当にこれで後は待つのみなのかな?今回まさかオークションで個人輸入なんて、出品地は東京だったし・・・EMSを簡単、安易に考えてました、しかしNosさんブログいい勉強させて頂きました。
- nos 15-04-04 (土) 18:22
-
デカピーさん はじめまして
ただ
模造品の業者からの個人輸入の件?
模造品の個人からの個人輸入の件?
正規品の業者オークションの件?
正規品の個人的中古オークションの件?などなど・・・私には、デカピーさんの状況がさっぱりわかりませんでした。
たぶん 私に伝えたいことは、
『ここの古い記事でも、少し参考になったよ。』
ということと 勝手な解釈。投稿を承認させていただきました。コメント ありがとうございます。
読ませて頂いた条件?情報?だけで、7万円もの大金(代金)を振込むことは・・・私にはでもできないなぁ~ とも 感じました。
- デカピー 15-04-04 (土) 20:55
-
Nosさん私のコメントは分かりにくかったですね、申し訳有りませんでした。これは模造品業者出品のヤフ〇クの話です『ここの古い記事でも、少し参考になったよ。』ではなく大変参考になりました。7万円の件ですが RO〇EXのコピー最高級品が欲しかったのでもう掛けでした。形は違うかもしれませんがヤフ〇クで知らずに個人輸入したということをお伝えしてしたかったってことです。
承認いただき有難う御座いました。 - nos 15-04-22 (水) 8:08
-
>大変参考になりました。
そうコメント頂けると とてもうれしくなります。
よかった。 そして投稿 ありがとうございました。
- nos 15-07-19 (日) 1:37
-
このコメントは、当サイト責任者(私)が、以下の経緯から、1人の国民として、1人の一般消費者として、その名誉や尊厳の保持と自己防衛を目的に投稿しました。
ここ最近 5年前のNosBlogのこの記事(実名公開blog)への、
首相官邸の公式サイト からのアクセスが めちゃ増えました。
なんて光栄な?? でも なんで? と調べたところ・・・『どひゃぁ~~!!』
「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見公募の意見書(パブリックコメント)の内容が、首相官邸公式サイトで公開され、その中の、法人・団体名 NO14 一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン の意見書 のなかで、当サイト(私)が、違法な模造品販売サイトの 元凶(げんきょう:悪党の中心人物)・・・とも読み取れるサイト として、広く一般に公開紹介されていました。
当サイト(私)は、私が、twitterを始めたころ(2008年ごろ)より、NET上の振る舞いに責任を持つべく、当サイトでも、実名を公開しています。ですから、上記の件は、一方的な見解私見において、当サイト(私)が、首相官邸サイトの不特定多数の閲覧者から、事実と異なる不名誉な誤解を受けやすく大変こまっています。
平成27年7月17日(金)
電話にて、内閣官房 知的財産戦略推進事務局 に下記の2点について申し入れました。1. 法人・団体名 NO14 一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン の意見書の内容には、内閣官房 知的財産戦略推進事務局 が、意見公募の際の留意事項として掲げている『個人を識別できる内容記載の禁止』を無視した内容がある。なので、留意事項を無視した当該意見書の削除を検討して頂きたい。
大変労力を注がれた意見書ともお見受けする。なので、留意事項に違反する文節、又は、当サイトURLの表記削除だけでもかまわない。と申し加える。
2. 当サイトのbloger(私)は、法律について無知だが、法を厳守すべく、翻弄し努力している国民、一般消費者の1人である。
法人・団体名 NO14 一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン の意見書の内容は、当サイト(私)について、その一方的な見解・私見において、善良で誠実な国民・一般消費者ではないとの誤解があるようにお見受する。
加えて、その一方的私見は、首相官邸公式サイトを訪れる不特定多数の閲覧者に、当サイト(私)が、事実とは異なる不名誉な誤解や認識を植え付ける内容となっている。
当サイト(私)にとっては、この大変不名誉な誤解を受けやすい状況は、遺憾であり、大変困っている。改善して頂きたい。現時点では、謝罪を求めているわけではない。
当サイトにある今回取沙汰されている 5年前のblog記事の内容は、法治国家日本のいろいろな社会問題の中、そこに問題意識をもち、1人の国民が、健全な消費活動を目指すべく翻弄し、その体験や私感を、事実に基づき時系列に、自己の備忘記録として記録したblog記事です。
ん~ 事実と異なる一方的見解私見による情報公開・・・これって
首相官邸の公式サイト加担による 顔の見えない NETいじめ の構図に似てねぇ?ひどくね?。NO14 一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン 意見書 抜粋
—— ここから —-
・・・・・
D)商標権侵害物品の個人使用目的所持・輸入の法令による規制
前記したとおり、商標権侵害物品を販売していると消費者にわかるような記載をするサイトもかわらず存在し、模倣品を販売していると承知の上で購入している消費者・業者も依然として多数いる。因みに、模倣品の個人輸入の経験を披露し税関に対する意見書の書き方を指南するブログまであり、実際多数の輸入者が同ブログの書式を踏襲している(http://nos.ripplestation.com/?p=12089)。 【注】2015年7月23日付 当該URL表記削除確認このようなサイトは、商標権侵害物品を国際郵便貨物(EMS)で少数ずつ小分けにして送付してくる。これは、日本が商標権侵害物品の個人使用目的の所持や輸入・購入を規制していない事を悪用したものである。そもそも、日本が商標権侵害物品の個人使用目的の所持や輸入・購入を規制していない事が消費者をだますような商標権侵害物品販売サイト等を発生させた元凶であると考える。
・・・・・・
—— ここまで —-当サイト(私)は、誰か(第三者)のために、意見書の書き方を指南した事実はありません。
当該記事において、アドバイスを求めるコメントに対しては、『第3者に対するアドバイスは、できません。』とすべて丁寧にお断りし、その都度、その理由と当サイトの設置目的についてコメント表記してます。
当サイト(私)は、私自身、あるいは、誰か(第三者)のために、商標権侵害物品を国際郵便貨物(EMS)で少数ずつ小分けにして送付した事実はありません。
当サイト(私)は、私自身、あるいは、誰か(第三者)のために、商標権侵害物品の個人使用目的の所持や輸入・購入を規制していない事を悪用した事実はありません。
当サイト(私)は、消費者をだますような商標権侵害物品販売サイト等を発生させた元凶である事実はありません。
真実性の証明による免責 ん~ 事実無根な思い込みや誤解、一方的な妄想をどうやって証明するんだろう? 勉強いや・・・元凶?・・・って?誰が?どこが?なにが? まさか 当サイト(私)のこと? 日本が?ってこと? ん??? 公益のためとは言え・・・終始人を愚弄する侮辱的な言辞をこれに付加摘示してる? いやいや きっと私の誤解ですね。私、国語の成績は、いつも5段階評価で3・・・いや、嘘つきました。2です。ん~主語は??ん~述語は??ん~??
主語と述語が、あいまいで・・・文句も言えず・・・
きっと法律の天才スペシャリストが、
一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン の意見書を書かれたんでしょうね。『「知的財産推進計画2015」の策定に向けた意見募集』にある 6.留意事項には・・・
エ) 御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。
とあるんだけどなぁ~。
1日のアクセスが・・・普段は40ぐらいなのですが・・・・
ここ数か月 毎日1,000アクセス・・・● 追伸: 日別 直近アクセス 2015年7月16日~2015年7月31日
● 追伸: 月別 直近アクセス 2015年4月~2015年8月
(直近5か月 IPアドレスを含むアクセスlog保存済)うれしいやら かなしいやら。トホホ・・・ でも まっいいか。
当サイト(私は)は、これまで、この記事に関して、多くのコメントを頂きました。感謝しています。しかし、アドバイスを求めるコメントに対しては、常に『第3者に対するアドバイスは、できません。』とその理由と当サイトの設置目的を、ご説明申し上げお断りしてきました。当サイトコメント記事をご参照ください。
しかし、『上記のような事実』や『意見書公募の留意事項』が無視され、事実と異なる内容や、侮辱的な言葉や文節と伴に犯罪行為と同列に当サイト(私)が表記され、犯罪者のごとく表記された内容をもって、当サイト(私)にとって、不名誉な誤解を強く誘発させるような一方的見解私見が、公的首相官邸サイトから、広く不特定多数の方に公開されてしまっている事実と現状は、1人の国民として、1人の消費者として、1人のblogerとして、憤りを感じます。
追伸:平成27年7月22日(水) 午後16:50
内閣官房 知的財産戦略推進事務局より連絡有『ご指摘の意見書における、当該URLの表記は、削除する方針で現在調整しています。』と連絡有。
この件にて、内閣官房 知的財産戦略推進事務局 の皆様に、当サイト(私)のとてつもない長い、記事を読ませ、貴重なお時間を使わせてしまったことと存じます。すみません。
迅速なご対応ありがとうございました。
なので、当方としてもヒートダウン、まちがいや誤解は、よくあること。当該コメントにおいても、順次ヒートアップぎみの当該コメントを訂正、一部を削除していきます。
追伸:2015年7月23日(金)
当該意見書における当サイトURL表記の削除確認済当該コメントに対する
当サイトのコメント欄へのレスポンスは、お控えください。
皆様のご協力をお願いいたします。【LINKは、ご自由に、ただし 画像ファィル保存先アドレス(URL)のみ不定期に そのURLを変更しています。ご承知おきくださいませ。】
このコメントのlink先
http://nos.ripplestation.com/?p=12089#comment36120違法な模造品販売サイトの 元凶(げんきょう:悪党の中心人物)サイト・・・がごとく紹介された当サイトのURL
http://nos.ripplestation.com/?p=12089———————
下記は、『どひゃぁ~~!!』と感じた当日の初感です。法律のど素人の1人の日本国民が、健全な消費活動を目指すべく、国家の公的機関の助言アドバイスに従い、いろいろな社会問題のなか、法治国家のルールを厳守しようと翻弄し、法律の素人なりに丁寧に、可能な限りその体験や事実を時系列にまとめあげた個人的サイトを名指しして、『日本が商標権侵害物品の個人使用目的の所持や輸入・購入を規制していない事を悪用した。』だの、『消費者をだますような商標権侵害物品販売サイト等を発生させた元凶である。』だの そんな文節のある見出し項目の文章の中に、当サイトのURLを載せやがって、『私が今も所有している偽ブルガリの腕時計を、正規な手続きをもって、当時、個人輸入してよし!』と総合的に判断したのは、わしじゃないわい! 国家の優秀な公的機関や!
5年前の記事を、今頃持ち出して、
社会問題の中で翻弄する国民・一般消費者を、
難癖付けて
個人攻撃しやがって いい加減にせい!当時(5年前)、私にアドバイスしてくださった公的機関の担当官は、渦中の意見書にもある、無知な輸入者に啓蒙指導すべき内容のほとんどを、簡潔明瞭に根気よく丁寧に説明してくださり、無礼な国民の問い合わせも多いだろう中、法律を振りかざした高慢さも、妙な威圧感もなく、無知な国民(私)が、安心して相談できる『すばらしい対応』の方だったと記憶します。
『北風と太陽』(イソップ童話)では、いつの時代、どこの国でも、北風は、太陽に勝てません。エリアレスの時代でも、この教訓は、健在かと思います。
—
PS:
当サイトは、当サイトにある画像ファィルの保存先アドレス(URL)のみ、不定期に変更しています。なので、当サイトの画像ファィル直リンク先アドレス(URL)をブックマークすることは、お勧めしません。 ご注意ください。
当サイトにある画像ファィルのうち、当サイト(私)の著作物も、NET上に公開していますが、その権利は、放棄していません。 アクセスの多い画像ファィルは、クリエイティブコモンズを採用しました。しかし、匿名サイトにて、ダイレクトに貼り付けるなどの利用は、私の本意ではありません。ご遠慮ください。
実戦的な知的財産権などを学習をされている非営利な個人・コミュニティーの皆様は、当サイト(私)の 邪であほな一般消費者の体験記事が、学習のお役に立つなら、画像ファィルのみならず、記事内容すべて、印刷など ご自由にお使いください。そして、是非、一般的消費者にもわかりやすい、利用しやすい仕組みを構築してください。
何卒、ご協力お願い申し上げます。