サプライズをすれば、なんでも上手くいくと思っている人間がいる。勘違いも甚だしい。僕は基本的にサプライズが嫌い。というのも、それは驚かす側が楽しみたいだけの行為であり、相手のことを考えているとは微塵も思えない行為であると感じているから。
特に腹が立つのは「アポなし訪問」最高にヘイトが溜まる。
事前の約束は社会人としてのマナーちゃうんか
何時にどこどこで待ち合わせで。
今日はいつの何分頃に家に行くね。
こんなのは社会人として当然行われる約束なわけでしょ。みんな、その約束の時間に合わせて予定を立てて、髭を剃るなり化粧をするなりして気持ちを整えるのだと思ってる。違うのか?誰が予想もしていない人間と考えもしない時間に会いたいなどと思うのだろう。まったく理解ができない。
最低なのはサプライズ訪問
自分が突然訪問すれば、相手は喜ぶに違いない!というのは騒ぎが好きな人間の大きな大きな勘違い。自宅こそは最後の砦であり、エネルギー充足場所の内向型人間にとって、そこは誰にも侵されたくない聖域なわけ。それをいきなりインターホン鳴らして「きちゃいました」なんて言われた暁には「君は本当に僕のことを理解していない人間なんだね」って言いたくなる。来るなとはいわないけど、どうして事前に「行ってもいいか」の探りを入れられないのかというのが甚だ疑問。
誰でも人と会えば元気が出ると思わないでくれ
できる限り会いたくないんだよ、こっちは。なんでもかんでも自分基準で物事を考えるのはやめてくれ。外向型と内向型の比率は4:1だといわれている。だから僕みたいな考えの人間は「暗い、内気だ」なんて揶揄される。でも違うんだって。とにかく人と会うとエネルギーを消費するの!君たちのようにとにかく外部刺激を浴びていれば元気になれる人種ではない!そこを理解してほしいだけ。
人に理解は求めているが(あとがき)
「家に来るのだったら事前に連絡をくださいね」家に来そうな相手に必ずいう言葉はこれ。僕の本心。とりあえず何日の何時に来るかだけは前もって教えてくれよと。それに向かって心の準備を整えるからさ。頼むからいきなり来るのは止めてくれ。酷くエネルギーを消耗してしまう。
「僕は静かな環境が良い」などと人に伝えても「嘘でしょ」と取り合ってくれないことが多い。前述の「アポをくれ」だって、聞き手は「そんなこといって、いきなり来られたらうれしいでしょ?」なんて勘違いをしているのだろう。
もう勘弁してほしい。多数派が当たり前としていることで、どれほどの少数派が今日も傷ついているのか。騒がしい連中は想像したこともないんじゃないか?なぜ、わかってくれないのだ!
騒ぐのは騒いで元気になる奴らだけで大いにやってくれて結構だよ。いくらでもサプライズ合戦してなさいよ。だけどね、こういう内向型の人間を巻き込むのは本当に止めてくれと言いたい。
騒ぐのが好きな人は、相手にその騒ぎを押し付けてないかどうか点検してくださいね。その押し付けで辟易する、静かな環境が好きな人間がいないかどうか、よーく目を凝らしてみることを強くお勧めしたい。
アポなし訪問なんていう愚かな真似だけは本当に止めた方が良い。
以上。