今月のKindleストアセール情報です。
独断と偏見でおもしろそうな本をピックアップしました。★4以上でレビュー数が多いのもの(なるべく)を紹介します。
★5 レビュー6件
意識をデザインする仕事 「福祉の常識」を覆すピープルデザインが目指すもの
- 作者: 須藤シンジ
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
★5 レビュー3件
★5 レビュー3件
★4.5 レビュー24件
★4.5 レビュー7件
★4.5 レビュー59件
★4.5 レビュー23件
★4.5 レビュー31件
★4.5 レビュー24件
なぜ人と組織は変われないのか ― ハーバード流 自己変革の理論と実践
- 作者: ロバート・キーガン,リサ・ラスコウ・レイヒー
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
★4.5 レビュー14件
★4.5 レビュー29件
★4 レビュー235件
★4 レビュー25件
モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
- 作者: 土橋正
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2014/03/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
以上です。
今月はレビュー数が少なめのものが多いですね。個人的に気になるのはナイチンゲールの「人間は自分が考えているような人間になる」と、バーチャルリアリティの第一人者とされ、コンピュータ・サイエンス界の世界的権威とされるランディ・パウシュが亡くなる前に著した「最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫)」です。
この2冊はほしいかも。
「仕事でモテる男はなぜ、体を鍛えているのか?」とか「モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術」はよくあるタイトルの本ですが、人気ありそうだったので載せています。
その他の書籍も観点が面白いものがたくさんありました。
お試しあれ。