こんにちは、らいです。
今年の目標に挙げていた「水回りの掃除」。
その中でも今日は洗面所のお話をしようと思います。
月曜日に今年初の水回り掃除をして、
その次の日から試し始めたことがあります。
それは、朝洗濯機を回す前に洗面所で使ってる手拭きタオルで
鏡、水栓、洗面台の周りに飛んだ水滴を拭き取るというもの。
使ったタオルはそのまま隣の洗濯機にポイっとして洗濯してしまいます。
このやり方、結構前に本だったか雑誌だったかで見かけたのですが
その当時は何となく抵抗があってやっていませんでした。
でも、掃除した後のキレイな状態ならいいかな、タオルもすぐ洗濯するし
と思えるようになったというのと
こういうちょっとしたことでもやるとやらないでは
後々の自分の苦労具合やその場のキレイさが違うかも、ということに
今更気づいた部分があり、やっと試してみる気になったという訳なんです^^;
実際やってみたところ、所要時間はせいぜい1,2分といったところ。
しかもやった後はキレイになるので気分もいい!w
こういう小さなことでも達成感が得られれば、
少しずつ苦手意識もなくしていけるかもしれません。
本当に小さなことですが、これを足掛かりにちょこっとずつでも自分が変わって、
家もキレイになればいいなあと思っています。
このブログを読んでくださって、有難うございます!
▼クリックしてもらえると励みになります