◆歯切れが悪いのは仕様です。
2016-01-06
■[雑記]プロフィールを「言語“学者”」から「言語学の研究者」に変えました
タイトルの通り、これまでプロフィールに「若輩言語学者」と書いていたのですが、「言語学の研究者」に変更しました。
理由としては、「「○○学者」と呼べるのは、(研究者の中でも)○○の分野である程度の功績を出した人」と考えている・感じている人が、思っていたよりずっと多いというのをここ数年実感してきたということがあります。
私にもそういう語感はあったのですが、研究やアカデミックな世界になじみがない人にとっては「○○学の研究者」を指す表現としては「○○学者」というのが一番分かりやすいのではないかと考えて「言語学者」と掲げていました。
そのかわりに「若輩」というのを頭に付けていたのですが、一種の逃げとも取られかねないかなと思ってこちらは外しました。私はどのみち各記事の文章でけっこうしつこくエクスキューズを入れちゃうのであまり意味がない気もしますが。
ブログの運営方針等への影響は特にないと思います。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/dlit/20160106/1452071132
リンク元
- 19 https://t.co/SvgCboAaqg
- 1 http://b.hatena.ne.jp/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/dlit/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/yoshinani/favorite
- 1 http://d.hatena.ne.jp/polen/
- 1 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CDwQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/dlit/20160106/1452071132&ei=Pd2MVpysJqGaNal_&usg=AFQjCNF2GSRrBgTDzpoJitmnIP_ytMFNQw
- 1 http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CDwQFjAB&url=http://goo.gl/ZQPbHq&ei=CN2MVvzGLZqT-AXrVQ&usg=AFQjCNHYAwkMpFEnsL9c4894TPY9gPcthA
- 1 https://www.google.co.jp/