松屋が運営するとんかつ業態「松乃屋」でカキフライ&ロースカツ定食を食べてきた。
牛丼チェーンの松屋の隣に「松乃屋」という、とんかつ屋さんがあったので、行ってみました。
お店に入ってみると、どこかで見たことあるような食券券売機がありました。メニューが豊富だったので、お店の実力を判断するのには、どのメニューを注文するのが良いのか1分くらい長考しました。※遅い時間に行ったため、僕の後ろにお客さんはいなかった。
どこかで見たことあるような券売機の写真
この券売機を見ただけだと、松屋が関係しているとは判断できませんでした。
これメニューが豊富過ぎるでしょ?
どこに注目すれば良いのかわからなかった。
こういう場合は色々なものが、ちょっとずつ食べられるメニューを選択するのが定石。
右側にあるおすすめメニューの中から選ぶことにした。
その中でも「カキフライ&ロースカツ定食」を採用しました。
カキフライはお店によって実力の差が出やすいかなと感じた為です。
席に着くと特徴的な調味料ケース。
松乃屋って有名なのかな?とスマホで検索をかけてみた。
検索をかけてみて、「松乃屋」は松屋フーズが運営していることが判明。
全国に50店舗以上あるようです。
松屋が運営しているということを知って料理に対する期待が上がった。
食券を渡してから数分(松屋よりは待ちます)
とんかつだから多少待つのかなと思いました。
カキフライ&ロースカツ定食(ご飯大盛り)
注文していた商品がきました。
ご飯は無料で大盛りに出来たので、大盛りで頼みました。
ロースカツとカキ2つで690円!!
これは安い。
とんかつチェーンの「和幸」、「さぼてん」とかで同じものを頼んだら、余裕で1000円は超えてくる。
市役所や病院で出る定食以上の安さって感じがします。
実際に食べてみると、味は市役所の定食って感じがしました。
お味噌汁は松屋に似ている味がしました。
コスパを考えると、「松乃屋」はすごく企業努力しているなーという感じがします。普段使いするには悪くはないと思いますが、隣に松屋があるので、そっちに行っちゃうかなという感じです。
松屋フーズが運営しているからといって過度な期待をして「松乃屋」に行くとがっかりします。気をつけましょう。
「松乃屋」で一つ気になるメニューはありました。
それは「チーズトマトささみかつ定食」これはさすがに美味しいと思う。
初めて行ったため、初回でこれは頼めなかった。
これはお店の実力を判断するのが難しい商品だよ。
http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/tonkatsu_menu.html
他に気になるメニューはそんなに無かったなという感じです。
上記のURLからメニューは見ることができます。
あと、サービス券もらいました。
このコスパでサービス券を配れるのは本当にすごいと思います。
気になった方はぜひ行ってみてください。