おゆみパイです。
ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます!
こうしてここでまた新年の挨拶ができて嬉しく思います。
今年も頑張りますのでよろしくお願いいたします。
さて、そんなわけで先日10年ぶりにお寿司を食べてきました。
築地駅から歩いてすぐのところにあります。
冬だから寒いかなと思いましたが、カーテンの中に入ると意外と普通でした。
大人4人入ったらもうキツキツな狭さです。
メニューがこちら。上の方に書いてあります。
1貫、100円から300円まで。
日によって違うのかはわかりませんが、おすすめのネタも書いてあります。
この日はマグロと金目、イクラ、そして寒ぶりを注文しました。
こちらマグロ。
金目。
イクラ。
そして寒ぶり。
こちらでは醤油をつけずに召し上がります。
さすが築地といったところで、ネタはつやつやしており鮮度はどれも抜群です。
お寿司はシャリが小さく小ぶりな印象。たくさん食べられます。
店主さんが目の前で握り、笹の葉にスッとお寿司を置いてくれます。
おかめさんでは特にマグロが自慢のようで、私が注文したのはトロでもない普通のマグロでしたが、漬けにも関わらず醤油に味が殺されることなく、素材本来の味を楽しめました。
ちなみに、今回は食べませんでしたが、こちらのお店ではウニを軍艦巻きではなくそのままシャリにのせたものを出してくれるそうです。珍しいですね。
それも、ウニを醤油ではなく塩でいただくというスタイルなのだとか!
私の地元でもある静岡県も海がありますので魚がおいしいという印象を持たれがちです。
静岡県清水市にある、清水漁港のすぐそばに海鮮専門のお店が集まってるところがあるのですが、清水漁港で取れる魚の種類も限りがあるので、安価で色んな種類をおいしくいただこうとなると築地には負けるということをよくグルメな父が言いますね。
ちなみに、江戸時代ではお寿司は庶民の食べ物だったらしく、屋台の立ち食いから始まったと言われているようです。
人と人との距離も近くて昔ながらのいい雰囲気があってとても良いです。
築地にお越しの際は是非、立ち食い寿司「おかめ」に行ってみてはいかがでしょう!
紹介したお店
すし処 立ち食い寿司 おかめ
住所:東京都中央区築地4-8-7