どうも、ジョンです!
天気予報でしきりに暖かいと言うものですから、パーカーでいけるかなと思ったらあまりの寒さに震えました。せめてマフラーはするべきですね。
引きこもりなので外での楽しみを探すようにしているのですが、なかなか難しい。そんなわけでこの企画に乗っかりつつ外出への糸口を探ります。
「行ってみたいお店・レストラン」by みんなのごはん
ミスタードーナツ
行きつけでもいいよってことで、真っ先に思いつくのはミスタードーナツです。
こんなときはチェーン店は避けるべきかもしれませんが、ぶっちゃけ一番行きたいです。なんせ近いので。
ミスドにいいところはまずコーヒーのおかわりシステムですよね。
15時かそこらからコーヒーとドーナツがセットで300円になるので、それを利用すると一層お得感が増します。*1
そしてこれを書いている今、調べるためにミスタードーナツのサイトを見ていたら、新商品が出てるんですよ……食べたい。
作業をはかどらせる方法
一人でファストフードやカフェ―に入るとき、勉強や仕事などなどに集中する目的がある人も多いと思います。そんなとき気を散らさずに集中する方法について考えます。
1.モノを減らす
いざカフェにいくぞという時に、ありとあらゆる資料や道具を持ち込む人がいますがやめましょう。色々あればなんでもできると思いがちですが、人間多すぎる選択肢の前では選ぶことができなくなります。選ぶという行為でも意志力が奪われます。どうせ色々持ち込んでもお店に滞在している時間でこなせるタスクはせいぜい1つか2つ。ですから、必要最低限の持ち物にして入店しましょう。
2.店内を見渡す
人目があると気が引き締まってきますよね。本当は誰も気にしてないんですが、人がいるというだけで緊張感は高まります。ついつい家ではだらけてしまう人が、お店や会社だとはかどる一因はこれにあります。*2
人に見られているということを意識するためには壁を向くよりもむしろ、店内を見渡している方がいいですね。もしそれはできなさそうなら、鏡の近くが望ましいです。鏡は自分がだらけていることもすぐにフィードバックしてくれますから、集中力が保ちやすいはずです。
3.適度に休む
集中力は90分が限界だと言われています。一方で効率をあげるなら15分に1度の休憩をはさむのが良いそうです。なので時間がもったいなく思えるかもしれませんが、タイマーなどで測って休憩をいれるようにしましょう。
おわりに
お店の紹介をするはずが、ライフハック的なことになってしまいました。
実際はカフェに限らず使えるテクニックですので、試すくらいの気持ちでやってみてください。
おわり