総務省トップ > 組織案内 > 研究会等 > 自治体情報セキュリティ対策検討チーム

自治体情報セキュリティ対策検討チーム

平成27年度
担当部局
自治行政局
 
 総務省では、マイナンバー制度の施行を半年後に控えた中で、今般の日本年金機構における個人情報流出事案を受け、地方公共団体における情報セキュリティに係る抜本的な対策を検討するため、自治体情報セキュリティ対策検討チームを開催します。

開催状況

開催要綱

1 目的
  マイナンバー制度の施行を半年後に控えた中で、今般の日本年金機構における個人情報流出事案を受け、地方公共団体における情報セキュリティに係る抜本的な対策を検討するため、自治体情報セキュリティ対策検討チーム(以下「チーム」という。)を開催する。
 
2 検討内容
標的型攻撃等の新たな脅威に対応するため、地方公共団体の情報セキュリティに係る抜本的な対策を検討する。
 
3 構成員
チームは別紙の構成員をもって構成する。
 
4 座長
(1)チームに座長1人を置く。
(2)座長は、チームの会務を総括する。
(3)座長に事故があるとき又は座長が欠けたときは、座長が指名する者が、その職務を代理する。
 
5 議事
(1)チームの会議は、座長が招集する。
(2)座長は、必要があると認めるときは、必要な者にチームの会議への出席を求め、その意見を聴取することができる。
 
6 その他
(1) チームの構成員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。また、その職を退いた後も同様とする。
(2)チームの庶務は、総務省地域力創造グループ地域情報政策室が行う。
(3)この要綱に定めるもののほか、チームの運営に関し必要な事項は、座長が事務局と協議の上、別に定める。

委員構成

 
【構成員】
上原 哲太郎   立命館大学情報理工学部情報システム学科教授
 
大 高 利 夫  藤沢市総務部参事兼IT推進課長
 
岡 村 久 道  弁護士 国立情報学研究所客員教授

(座長)
佐々木 良一  東京電機大学未来科学部教授  
              (内閣官房サイバーセキュリティ補佐官)
 
佐 野 茂 樹  上田市総務部広報情報課係長
 
原  田   智  京都府政策企画部情報政策統括監
 
三 輪 信 雄  総務省最高情報セキュリティアドバイザー
 
【幹事】
総務省地域力創造審議官                       原田 淳志
総務省大臣官房審議官(地方創生・地方情報セキュリティ担当) 
                                         猿渡 知之
総務省大臣官房企画課個人番号企画室   室長  望月 明雄
総務省自治行政局住民制度課            課長  篠原 俊博
総務省地域力創造グループ地域政策課   課長   滝川 伸輔
総務省地域力創造グループ地域情報政策室 室長  飯塚 秋成
 
【オブザーバー】
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター 
特定個人情報保護委員会事務局       
地方公共団体情報システム機構       
 
【事務局】
総務省地域力創造グループ地域情報政策室         
 

中間報告

報告

連絡先

総務省 自治行政局 地域情報政策室
電話 03-5253-5525
FAX 03-5253-5529
メール lg-security_アットマーク_soumu.go.jp
(迷惑メール防止のため @ は _アットマーク_ と標記しています。)

ページトップへ戻る

自治体情報セキュリティ対策検討チーム
サイドナビここから
サイドナビここまで