ニュース
2016年01月06日 14時19分 UPDATE

End of Life Upgrade:Internet Explore(IE)8、9、10ユーザーは1月12日のWindows Updateにご注意を

Windowsで最新ではないIEを使っているユーザーは、1月12日配布の更新プログラム「KB3123303」を適用すると、Webブラウザを最新版にアップグレードするようメッセージが表示されるようになる。

[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftが1月12日(現地時間)に配布する更新プログラム(KB3123303)を適用すると、最新版ではないInternet Explorer(IE)を使っているWindowsで、IEのアップグレードを促す警告メッセージが表示されるようになる。Microsoftはこの更新プログラムを「End of Life Upgrade」と呼んでいる。

 これは、Microsoftが以前から告知しているIE 8、9、10のサポート終了に伴う措置。同社の日本語公式ブログでも昨年12月、「IEのサポート ポリシー変更まで1カ月を切りました。2016年1月12日を過ぎると、IEのサポートポリシーが各OSの最新版のIEのみへと変更になります。」と告知している。

 「各OSの最新版のIE」は、以下の通り。

 ie 1

 旧版のIEの日本でのサポートは、1月13日の窓口終了時間まで、となっており、それまでに最新版のIEにアップデートするよう促している

 ie 2

 何らかの事情で、自己責任で旧版IEを使い続けたい場合はこちらの手順で警告を非表示にすることはできるが、Microsoftはセキュリティの観点から新版へのアップデートを強く勧めている。

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える