ENERMAXちょっと変わった変なものも、熱意を盛って新発売しているようなので、ざっくりご紹介いたします。
電源で有名なENERMAXは、最近こんなの発売していました
こちらでENERMAXのその他一式掲載しています。http://store.shopping.yahoo.co.jp/linksdirect/9ca82b5a5a5.html
http://item.rakuten.co.jp/linksdirect/c/0000000139/?s=4
5インチベイ内蔵型カードリーダー。スマホを高速充電できる2.4A充電対応。後ろの空きスペースにSDD/HDDも搭載できるキワモノ。
3.5インチベイ内蔵型カードリーダー。スマホを高速充電できる2.4A充電対応。急速充電しないと滅んでしまう人は必見のアイテム。
裸族っぽいHDDスタンド。コピーもできるぜ(メータがかっこいい)。しかもスマホを高速充電できる2.4A充電対応(背面にコネクタ)。
3.5インチHDD風の2.5インチSSD RAID用の3.5インチ内蔵ラック。見た目がなんだか気持ち悪い。
こちら3.5インチHDD風の2.5インチSSD外付けケース&内蔵もできるというキワモノ。2.5インチSSDやHDDが1つ入るタイプです。
5インチベイ内蔵型。12.5mm厚までの2.5インチHDD/SSDを4台搭載できるアレ。冷却ファンも背面にある。これをどう使うべきか。
ヘッドフォンを掛けて置く、磁石でケースに設置できるスタンド。しかも格安(1480円ぐらい)。なぜそんなに安くしてまで出したのか。
こちらでENERMAXのその他一式掲載しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/linksdirect/9ca82b5a5a5.html
http://item.rakuten.co.jp/linksdirect/c/0000000139/?s=4
ENERMAXの奇妙な周辺機器を商品を追加して、パソコンをキモ素晴したいですね。
例えば、空いている5インチベイと.5インチベイを、これでもかってぐらいごちゃごちゃに詰め込んで、空きをゼロにして、どんだけFC2動画を貯めこんでいるんだってぐらい、ストレージ系を拡張したいですね。ヒヒヒ。
そして謎のすぐにHDDをコピーできる装置を備えておけば、動画を販売しているみたいな感じでアンダーグラウンド感たっぷりです。もちろん常にスマフォは高速充電です。デフォで3台ぐらい。
音漏れしないヘッドフォンと、直ぐに装着できるようにケースの横にセッティングしておきましょう。
0 コメント:
コメントを投稿