いいやり方を模索中。
ぼくは早番です。
起床。昨晩は8時に寝ました。新生児の育児はシフト制がいいですね。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016, 1月 4
というわけで、現在4:15。かなりの早起きです。産院にて、左手で抱っこしながら右手でタイピングして記事更新中。これスマホのフリック入力の方が早いかもな…。
妻はろくに眠れていないと思われ、ぐっすり寝ています。上の娘もあと2時間は起きないでしょう。ブログを書くのは今しかない。妻が眠れるのも今しかない。片手で急げ急げ。
…と思ったら、授乳タイムなので妻も起きました。お疲れ様です。終わったらもう一眠りしてください。というわけで、両手タイプに戻ってスピードアップ!
新生児の時期はやはり睡眠の確保が課題になりますね。ぼくは耳せんとアイマスクをして「すまねぇ」と言いながら早く寝ました。
ぼくの方は「8時間寝ないとダメな動物」なので、その点が難儀します。妻は割と睡眠不足でもいけるタイプなので、なんとかバランスが取れてます。
なんの話だったか…そうそう、新生児の時期は夫婦で早番・遅番を組むといいと思うんですよね。うちはしばらくはこれでやっていこうかと。
ぼくは9時就寝、5時起きで仕事と家事をスタート、妻は眠れる時に寝る。1ヶ月くらい経てばだいぶ楽になると思うので、それまではストイックに支えあっていこうかなぁと思っています。
第二子ということで慣れたのか、彼女が育てやすい子どもなのか、第一子のときほどてんやわんやではないので、なんとか乗り切れそうです。こうしてブログも書けてますしね。よかったよかった。
しかしまぁ、先日も記事にしましたが「日本人男性はろくに育休取らない」とか、マジで信じがたいですよね…。みんなどうやって子育てしてるんでしょ?うちはぼくがフルタイムで仕事してたら滅亡しますよ。最低でも男子が3ヶ月は休むべきだと思うけどなぁ。こうしてネットで仕事もできる時代ですし。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう