「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー3(使い心地編)

パナソニック「レッツノートCF-RZ4」の使い心地に関するレビューです。「レッツノートCF-RZ4」の携帯性10.1インチ773g(実測)と超軽量小型のノートPCなの..

【情報登録】 【関連情報】資産運用ブログ 投資その他カテゴリ

[スポンサード リンク]

「最速資産運用」更新状況:

MVNO/格安SIM比較ランキングを更新

 MVNOプランを「月単位」「週単位」「日単位」で絞り込めるようにしたほか、新着変更順にソートできるようにしました。その他多数の微調整。「BB.exciteモバイルLTE」等の変更を反映。
(例)「月単位」「月1,000円未満」「SIM1枚」「お勧めプラン」「新着変更順」
格安SIMカード比較(ドコモMVNO/LTE)

「最速資産運用」運営者より:

 パナソニック「レッツノートCF-RZ4」の使い心地に関するレビューです。

「レッツノートCF-RZ4」の携帯性

 10.1インチ773g(実測)と超軽量小型のノートPCなので、持ち運びがとても楽です。片手で持つのも問題ありません。サイズも180mm×250mmと、B5サイズ(182mm×257mm)より小さいため、カバンの隙間にスッポリ入る手軽さです。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
  
 自分が購入した「レッツノートCF-RZ4」には、ドコモLTE/3Gに対応したSIMが内蔵されています。携帯性に優れているし、これ1つでネットに繋ぐことができるので、優秀なモバイルマシーンだと感じています。
 フォーマプラスエリア対応なので、1GB/月の範囲内であれば、たいていの場所で速度制限されることなく使うことができるという利点もあります。普段は職場と自宅のWifi経由で繋いでいるので、高速LTE通信が月1GBあればほぼ問題ありません。仮に1GBを超え、速度制限されたとしても、384kbps前後のスピードで繋ぐことができたので、必要最低限のことはできそうです。(「「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー2(MVNO格安SIM編)」参照)
 

「レッツノートCF-RZ4」の入力手段

 これだけ小さいのにキーボードとタッチパットが付いていて、更にタッチパネル対応と至れり尽くせりです。また、USB3.0が3つもあるので、USBマウスを使うのもありかもしれません。
 個人的にはタッチパットがあまり好きでないし、キーボード入力時に誤操作が多いので、普段は無効化しています。有効無効の切り替えはタッチパネル下にある「HOLD」ボタンで簡単にできるので支障ありません。
 下記スクリーンショットの黄色で囲まれた部分に「HOLD」ボタンがあります。緑色に点灯している時は「HOLD」状態です。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
 
 この「HOLD」については「HOLDモード設定ユーティリティ」でカスタマイズ可能です。タッチパットだけでなく、タッチパネルやキーボードについても無効化することが可能です。
 参考までに自分の設定は下記の通りです。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
 
 キーボードはサイズが小さい割に打ちやすいです。キーの横幅は問題ありませんが、縦が短いので若干の慣れが必要です。しばらく使っているうちに、かなり正確にブラインドタッチできるようになったので満足しています。やや使いにくかった「Fn」キーと「Ctrl」キーの位置も変更できました(「「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー1(Fn/Ctrl入替編)」参照)。
 

「レッツノートCF-RZ4」の発熱や騒音

 普通に使っている限り、発熱も騒音も気になりません。YouTubeの高解像度動画を長時間視聴していると、やや熱を帯びますが問題になるほどではありません。膝の上に載せて作業していても気になりません。
 ファンが付いているのですが、あまり発熱しないこともあり、静かなものです。SSDなのでHDD特有の音もしません。

「レッツノートCF-RZ4」のバッテリー

 正確に測定していませんが、動画を視聴しまくるような無茶な使い方をしない限り、バッテリーは一日もちます。公称10時間を謳っているだけのことはあります。
 バッテリーは着脱可能なので、予備バッテリーを持ち歩くことも可能です。なお、バッテリー充電は1時間で「18%→89%」(実測)だったので、電源が取れる場所が見つけることができればバッテリー切れにも余裕で対応できます。

「レッツノートCF-RZ4」の処理速度

 自分の場合、Webサイト更新・作成に伴なうプログラムやブログ等の記述、エクセルを使ったデータ管理が中心ということもあり、処理速度的に不満はありません。ブラウザでタブを数十個開きながら作業することもありますが、今のところ不具合が生じたことはありません。
 Wifi経由で高画質のYouTubeを長時間視聴した際、映像をMiracastで23.6型モニターに、音声をBluetoothでBOSEのSound miniスピーカーにそれぞれ飛ばしましが、遅延も発熱も騒音もほとんど発生しませんでした。かなり負荷をかけていましたが何とかなるものです。
 「Core M」という新しいCPUですし、普段使っているノートPCのCPUが2台とも「Core i7」なので、購入前は不安でしたが、今のところ取り越し苦労という状況です。
 ただし、VPN越しに会社PCを操作していると不安定になることがあります。ある程度は仕方ないと割り切っていますが、更なるチューニングが必要だと認識しています。

「レッツノートCF-RZ4」をタブレットとして使う

 「レッツノートCF-RZ4」の特徴の一つに、ディスプレイが360度回転することが挙げられます。そのため(厚くはありますが)タブレットとして違和感なく使うことができます。

 普段はノートパソコンのとして以下のような形状で使用しています。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
 
 ディスプレイを270度回転させたところです。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
  
 ディスプレイを360度回転させたところです。タブレットモードになりました。
パナソニック レッツノートCF-RZ4
 
 ディスプレイを180度回転させて裏返したところです。360度回転ができるのは黄色で囲まれた2軸ヒンジのおかげです。なお、しっかりした造りなので簡単に壊れそうにはありません。
パナソニック レッツノートCF-RZ4

【まとめ】「レッツノートCF-RZ4」の使い心地

 素晴らしいの一言です。
 確かに細かい不満もありますが、それらを補って余りあるほどのメリットがあります。「773gという軽さ」「B5サイズ未満という小ささ」「頑丈さ」「安定性」「LTE対応」「フォーマプラスエリア対応」「ハードキーボード」「タッチパネル」「タッチパット」「USB3.0×3」「HDMI」等々。
 ここ1年ほどの間、様々な8インチWindows8.1タブレットを購入しました。とても便利に使っていたのですが、徐々に不満が出るようになりました。LTE対応のものがないだけでなく、動作が不安定になるなものが多かったためです。
 現時点では「レッツノートCF-RZ4」の使い心地は、今まで使用したモバイルマシンの中で飛び抜けて良いです。この先も今の調子が続くことを祈っています。

「レッツノート専用 Wonderlink LTE A」の概要

※ドコモLTE/3G回線を利用したIIJmio系のMVNOで、レッツノート専用LTE回線プランです。データ回線専用で、SMSや音声通話を利用することはできません。

項目 エントリーコース レギュラーコース ウィークリーコース
月額料金(税込)¥960¥2,225¥1,080
初期費用(税込)¥3,240¥3,240¥3,240
通信容量
(超過後)
3GB/1月
(384Kbpsに制限)
7GB/1月
(384Kbpsに制限)
1GB/1週
(256Kbpsに制限)
3日間制限
(超過後)
500MB/3日
(384Kbpsに制限)
1GB/3日
(384Kbpsに制限)
なし/3日
パナソニック :MVNO/格安SIM比較検索
パナソニック レッツノートCF-RZ4 Xi(LTE) | 売れ筋格安通販ランキング

【関連するレビュー記事】
「東芝 dynabook Tab VT484/26K」購入レビュー1 (初期設定編)
「東芝 dynabook Tab VT484/26K」購入レビュー2 (アプリ等の使いやすさ編)
「東芝 dynabook Tab VT484/26K」購入レビュー3 (デバイス編)
「レノボ IdeaPad Miix2 8 59399891」購入レビュー1 (「dynabook Tab VT484/26K」との比較編)
「レノボ IdeaPad Miix2 8 59399891」購入レビュー2 (Web開発編)
「レノボ IdeaPad Miix2 8 59399891」購入レビュー3 (Miracast成功編)
「Acer Iconia W4-820/FP」購入レビュー1(「dynabook Tab VT484/26K 」「Miix2 8 59399891」との比較編)
「Acer Iconia W4-820/FP」購入レビュー2(Androidアプリ編)
「Acer Iconia W4-820/FP」購入レビュー3(外部モニター複製出力編)
「VivoTab Note 8 M80TA-DL64S」購入レビュー(スタイラスペン編)
「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー1(Fn/Ctrl入替編)
「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー2(MVNO格安SIM編)
「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー3(使い心地編)
「パナソニック レッツノートCF-RZ4」購入レビュー4(購入コスト編)
Windows10にアップグレードしたら空き領域が増えた(レノボ Miix2 2 8)
レッツノートRZ4を有線ルーター化して非常用MVNO回線を構築ー1
レッツノートRZ4を有線ルーター化して非常用MVNO回線を構築ー2

資産運用ブログ:カテゴリ

資産運用全般 金融株式 不動産 保険年金 会社経営 税金相続 投資その他 資産運用方法

資産運用ブログ:ライフプラン特集

節約・節税 お得・プチリッチ 老後・介護 結婚・子育て マイホーム

資産運用ブログ:アーカイブ

[2015年]

12月(18) 11月(17) 10月(18) 9月(23) 8月(22) 7月(16) 6月(16) 5月(7) 4月(11) 3月(10) 2月(11) 1月(8)

[2014年]

12月(13) 11月(9) 10月(12) 9月(2) 8月(2) 7月(4) 5月(4) 4月(7) 3月(3) 2月(3) 1月(3)

[2013年]

12月(13) 11月(7) 10月(3) 9月(2) 8月(2) 7月(1) 5月(2) 4月(1) 3月(6) 2月(3)

このページを他の人に教える

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。

利用規約をお読みください

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
投資利回り一括比較
万円
ライフプラン特集
[スポンサード リンク]
最速資産運用 Twilog
[スポンサード リンク]
人気ページ
人気ページを見る
お勧めキャンペーン
Yahoo! JAPAN カード
残り9日! [金融株式]
*7,000ポイントをプレゼント中
 SBI FXトレード (SBI FXトレード)
残り24日! [金融株式]
*FX口座開設で500円を全員にプレゼント中
 パートナーズFX (マネーパートナーズ)
残り54日! [金融株式]
*FX口座開設で1000円を全員にプレゼント中
お勧めキャンペーンを見る
資産運用ニュース
01/05 「イメージトレーニング」で株式投資の勝率を高めよう - ZUU online
12/29 資産家ウスマノフ氏:アリババ株売却を開始-金融投資と位置付け - ブルームバーグ
12/26 株投資の勝率を上げる「調査力」 企業の真の実力を見極めるには - livedoor
12/25 (中国)上海総合は0.04%高でスタート、年金基金の株投資が来年1月開始か - 株探ニュース
12/25 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家兼FP山副耕一氏:長期個別株投資のススメ(1) - ZUU online
資産運用ニュースを見る

人気無料ソフト
1. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト  75  7
2. 加算税・延滞税の計算
3. 法人税額計算&個人事業比較ソフト  1  4
4. ライフプラン・シミュレーションソフト  5
5. 投資利回りランキング一括比較ツール
無料ソフト一覧を見る
[PR]保険料節約
新着情報 RSS
01/05 定期預金(1年以内)の高金利ランキング
12/25 格安WindowsVPS比較ランキング
12/24 世界分散ファンド(ノーロード投資信託)比較
12/24 ノーロードのインデックスファンド比較
12/24 フリーETF(上場投資信託)比較
新着情報を見る
資産運用ブログ
12/25 総コスト620円「0SIM by So-net」が超お得
12/24 インデックス投信の隠れコスト
12/22 公立幼稚園の在園率は48.05%。定員割れが酷すぎる
12/21 小さく賭け続けることの大切さ
12/19 子育て世代の微妙な立ち位置(2016年度予算編成大綱)
資産運用ブログを見る
アクセス数
今日:4,046
昨日:8,423
ページビュー
今日:10,143
昨日:22,016
最速資産運用法
1. ゴールを決める
2. 貯める
3. 殖やす
4. 守る
 

ページの先頭へ移動