僕がこのブログ、面白ハンターを始めてから1年。
はてなブログに移行してからは3か月の月日が経ちました。
今日はそこそこ重大な報告がありますので是非読んでください。
面白ハンターは、「寂しさを癒すため」に始めた
重大な報告の前に、面白ハンターの軌跡を少し語りたいと思います。
僕が面白ハンターを設立したのは、2014年の12月。
大学入学時から続けていた、よさこいサークルを引退して数カ月後でした。
僕はサークル引退後に仕方なく、ブログを書き始めたのです。
というのもサークルの引退時の僕にはショックな出来事がありました。
当時お付合いしていた彼女に振られてしまったことです。
僕の心の拠り所だった、サークルと彼女が同時に消えました。
それと同時に僕は大学3年生にして、ぼっちになりました。
まさかの大学3年生にして、ホームシックにもなりました。
その「寂しさを癒すため」に僕はブログを書き始めたのです。
面白ハンターは、「リア充を黙らせるため」に書き続けた
時間が経つと、僕は徐々にたくましくなり、ぼっちにも慣れました。
「寂しさを癒すため」に始めたブログは、少し人気が出始めていました。
自分のブログを人に読んでもらうというのはとても嬉しいもので、
もはやぼっちをネタに記事を書くようにもなりました。
【ネタ】ライジングサン・"ぼっち"フェスティバル - 面白ハンター
"ぼっち"の意見・発信が世界を変える。"ぼっち”の意見がめちゃくちゃ鋭い3つの理由 - 面白ハンター
そのころになると、僕のブログを書く目的は「寂しさを癒す」では無くなりました。
次なる目的は「リア充を黙らせる」です。
いちゃいちゃカップル、飲み会大好きパーリーピーポーみたいなリア充達よりも、
ぼっちを満喫してる俺の方が楽しいぞ!見てみろや!
そんな「リア充を黙らせたい」という一心でブログを書き続けたのです。
リア充を黙らせたいのエネルギーは凄まじかった
2015年の1年間にかけて、
「リア充を黙らせたい」をエネルギーとした僕は物凄い破壊力を誇りました。
僕はそのエネルギーを武器に、たくさんのチャンスに恵まれました。
■ずっと働きたかったゲストハウスにスカウトされました。
ゲストハウス起業は楽しいだけじゃない!札幌ゲストハウスのオーナー達に聞いた運営の苦労4選 - 面白ハンター
■総勢100人以上の前で講演をすることができました。
大学生がJMF(ジャパン・モチベーション・フォーラム)で講演しちゃった - 面白ハンター
■ブロガーセミナーの講師になることができました。
江別市でブロガーセミナーの講師やってきました。参加、運営に関わってくれたみなさんへ。 - 面白ハンター
■ブログの目標だった月間10万PV、収益3万円、記事広告の受注を達成しました。
12月は収益5万円!ブロガーが記事広告で稼ぐ方法をまとめます - 面白ハンター
今年1年は驚くほど充実した1年になりました。
しかも、やりたいと思ったことがトントン拍子に達成されていきました。
どうしてここまで上手く物事が進んでいったのか。
紛れもなく「リア充を黙らせたい」という僕のエネルギーが凄まじかったからです。
重大な報告を発表します
「リア充を黙らせたい」という凄まじいエネルギーのもと、
全力でブログを運営してきた僕ですが、ついにその時がやってきてしまいました。
僕自身、リア充になっちゃったんです。
このブログは僕の非リア充っぷりをネタにしている面もあったので、
しばらくの間、隠し通してブログを運営しようとしましたが無理でした。
やはり破壊力は落ちますし、同時にアクセスも減っていきました。
「リア充を黙らせたい」のエネルギーの源を失った僕はしょぼくなりました。
面白ハンターは、第3章に突入します
「寂しさを癒すため」から始まり、
「リア充を黙らせたい」をパワーに成長した面白ハンター。
次なるエネルギーの源となるもの、僕は既に知っています。
テツヤマモトを動かすのは「嫉妬心」でしかありません。
僕には今、嫉妬しまくってる人が1人います。
参照:http://omocoro.jp/kiji/69376/
日本一の面白ライター、ARuFaさん。
Web上において、彼を越える面白文章を書く人はいないはず。
学生時代のブログが面白過ぎた彼はブログがそのまま仕事になりました。
そして現在、面白系のライターとしてWebで暴れまわっています。
テツヤマモトはARuFaさんを越えるブロガーになる!
面白さでWebをかき回す男になる。
面白ハンター第3章は「面白さを極める」ために記事を書きます。
第3章に突入した面白ハンターもよろしくお願いします
ということで今後とも面白ハンターをよろしくお願いします。
難しいことを長々と書きましたが、簡単にまとめると、
面白ハンターは今後、さらに面白くなるということです。
ということでまずは手始めにですね、
卒論終わらせて、大学をちゃんと卒業します。
あ~だるいだるい。
ちぇけ